
1: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:10:57.98 ID:rBkZUju7
ポリシーが感じられないよな
2: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:13:46.81 ID:Q/xvvXud
ミルドラースか
3: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:14:12.62 ID:QSbtIitE
ここはあえてアルノサージュのことですか?って言っておこう
背景宇宙のうえ星が誕生(再生)する
5: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:15:53.19 ID:gYq2hLko
ヴァン先生 、こんなのが相手だって知ってて私を行かせたんですか? ヒドイです。

4: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:15:36.27 ID:w8Wj2pPy
SFCの頃によくあったな
城で戦ってるのに背景は横に流れる星w
6: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:17:48.53 ID:L3wam7JC
やっぱ走馬灯的なものが流れないとな
7: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:18:15.76 ID:Z2Vigp+X
プレステ以降のファイファンみんなこのイメージ
14: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:38:02.25 ID:aqSl9mqz
まさかここにきて里見の謎が話題になるとは……

8: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:21:56.17 ID:SxMyThq3
ボスが隕石で攻撃してくるはず
12: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:30:51.46 ID:15l7X91r
聖剣伝説3はひとりだけ違うボスいるよね!
16: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:45:56.75 ID:L8b6rcDN
ブレイブリーデフォルトでカメラが起動して自分の顔が映るのには参った
15: 名無しさん : 2019/10/04(金) 12:41:02.43 ID:MvMnzz2T
世界創世が背景のWA3はセーフやな

24: 名無しさん : 2019/10/04(金) 13:17:50.55 ID:92FJWfwO
>>15
実際に月で戦ってるWA2もセーフだな
26: 名無しさん : 2019/10/04(金) 13:18:18.54 ID:wL+MFmFg
>>15
WA1 軌道エレベーターで星の海(成層圏)に行って対ジークフリード戦
WA2 アシュレーの内的宇宙で対ロードブレイザー戦
WA3 ファルガイア仮説に基づき世界を創生し直しながら対ベアトリーチェ戦
よくよく考えてみたら、1〜3まで全部背景は宇宙じゃなかったっけWAシリーズw
4はどこぞの施設で対ディヴァインウェポン戦で宇宙じゃなかった気がするけれど、
5のラスボスって色黒メガネだったっけ?
やったはずだけど覚えてないわw
28: 名無しさん : 2019/10/04(金) 14:27:25.07 ID:aC6X2vs3
サガフロのエッグ戦か
RPG史上でも糞と言える強さだがラストバトル突入の演出と音楽で全て許した
21: 名無しさん : 2019/10/04(金) 13:06:34.39 ID:82N4mpf2
FF5は次元の狭間だからセーフね
ロマサガ1の時間が過ぎていく演出は良かったがあれもダンジョンの奥深くなのに雲の上で戦ってたな

51: 名無しさん : 2019/10/04(金) 20:54:55.77 ID:RuOfZ4cB
サガ1雲の上
サガ2雲の上
サガ3忘れた
ロマサガ雲の上
ロマサガ2なんか別の空間
ロマサガ3雲の上
22: 名無しさん : 2019/10/04(金) 13:16:34.15 ID:yk+kTHZ2
アビセアのことかー!
でも正直宇宙空間行ったり地球が割れる攻撃はテンション上がるわ
30: 名無しさん : 2019/10/04(金) 14:39:11.66 ID:0wog1P5s
ダルクファクト戦のイメージ
23: 名無しさん : 2019/10/04(金) 13:16:57.36 ID:XZ/bV48O
真っ先に浮かんだのはFF4だった
スタッフロールが宇宙なのはイース
作ってた人間がSFやロボアニメ世代だから仕方ない
29: 名無しさん : 2019/10/04(金) 14:37:01.84 ID:EDYhFEoD
宇宙か異次元いくくらいのテンションで作ってるゲームだから面白かったのかもしれん。PS1までのスクウェアゲーなんて全部宇宙行ってるからな。
FFだけじゃなくゼノギアスとかも行ってるし
45: 名無しさん : 2019/10/04(金) 18:18:22.46 ID:OV4Fw/ax
エッグ戦で宇宙は当然すぎだろ星のメガリスで星のアニマの化け物と戦うわけだから
46: 名無しさん : 2019/10/04(金) 18:44:09.82 ID:5pHQlNti
FCのボスは容量の問題で殆ど背景は真っ暗な宇宙だった
33: 名無しさん : 2019/10/04(金) 15:23:15.73 ID:XQ3323Nb
ラヴォスだな
あいつは宇宙人だが
宇宙で戦ってるのにキャラが立ってるとこは四角い謎平面でシラケる
50: 名無しさん : 2019/10/04(金) 19:09:19.21 ID:hudU9oaG
宇宙ではなく魔空空間的な別次元やぞ
53: 名無しさん : 2019/10/04(金) 21:05:51.75 ID:3NmZ2yPt
宇宙の法則が乱れるって言っておけば問題ない
59: 名無しさん : 2019/10/05(土) 05:17:21.34 ID:s/d3ABRP
FF8はちゃんと宇宙服着て宇宙にいきました!
そしてそのまま宇宙の彼方へと消えていきました
76: 名無しさん : 2019/10/06(日) 18:39:09.02 ID:J7DEeNEa
ゼノギアスは最後、宇宙空間で全裸で走ってたけど
80: 名無しさん : 2019/10/07(月) 08:52:46.64 ID:x+yBLO6B
サーガEP1のラスボスは宇宙なのに普通に宇宙船内?だったような気がしたな
81: 名無しさん : 2019/10/08(火) 23:56:29.99 ID:hSE8ORSV
隕石
波動砲
ビッグバーン
ブラックホール
グランドクロス
アルマゲスト
トライン
宇宙関係するような名前の技ばっかなFFのラスボスw
セフィロスがスーパーノヴァ、アルティミシアがグレートアトラクターか
永遠の闇はまたグランドクロス
88: 名無しさん : 2019/10/10(木) 14:43:48.67 ID:8qtjZpBB
ps1スクエアは惑星を破壊するレベルの壮大な技が大好きだったが、その中で最弱はゼノギアスの指弾やろなぁ
79: 名無しさん : 2019/10/06(日) 19:20:13.46 ID:fxKWZyVY
SDガンダム円卓の騎士…ボソ
92: 名無しさん : 2019/10/11(金) 15:13:33.56 ID:nbo50+jN
寧ろ全然宇宙にいってくれないスターオーシャンシリーズや
PSO2はなんなんですかねえ・・・

94: 名無しさん : 2019/10/11(金) 15:46:13.34 ID:dr9XpNDB
>>92
スタオは星の海に浮かぶいろんな星(の中から1つか2つ)に行くという話であり宇宙で冒険するとは言ってない
PSO2は地球行ったり異世界ファンタジーしたりしてたが最近また宇宙で戦うようになったから許してやれw
98: 名無しさん : 2019/10/15(火) 05:51:26.02 ID:0ezbVVBS
ラスボスに合う背景がないからとりあえず宇宙にしました感
89: 名無しさん : 2019/10/10(木) 21:42:20.38 ID:Ob3zBSyv
何かというと惑星を破壊する■
何かというと新宿を風化させるアトラス
93: 名無しさん : 2019/10/11(金) 15:28:39.07 ID:FlEMyXqJ
新宿といえばドラッグオンドラグーン
99: 名無しさん : 2019/10/15(火) 07:08:00.86 ID:mOYjiI9A
爽やかな青空の下でラスボス戦って見たことないな
ラスボスとの戦いで背景がなぜか宇宙空間になるRPGwwww
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1570158657/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
城や塔を登っていくとラスボス居る所だけ別の空間みたいのあるよね
あの歌好きw
その分だけゴツくなってメモリを食うボスとかにリソースを回しとるパターンもあるやろうね
実際鉄拳3のトゥルーオーガ戦で背景が暗くなるのはそのパターンらしい
第2次スパロボαが一応そうではあった気がする
雲の上だけど
ピクリマだけだったかもしれんが
なんかそれがSFCやPS以降にJRPGの王道みたいな感じに受け取られた部分は大いにあると思う
開発も終盤となると、スタッフたちもヘトヘトなんやろ(適当)
書こうとおもったら書かれてた
あと処理落ちしそうなら、カメラをアオリにしろとかね
背景が空と遠景だけになるので
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
さらにコア戦でよく分からない空間で戦ってた
怖いもの見たさで見てみたい
EXのマサキとリューネの章も青空の下
昔のゲームは容量の関係で背景を「黒」にしか出来ない → じゃあ【背景「黒」= 宇宙空間】って事にすればいい。 → 元祖シューティングゲームの誕生
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。