47ffa6a1


1: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:13:22.47 ID:c0BHloS40

5000円くらいで半月遊べるわけやん


8

4: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:14:40.76 ID:DOZ9t7lw0

マイクラなら3千円くらいで一生遊べるしな



5: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:15:05.78 ID:TanLmlrM0

時間がもったいない
ハードが高い



7: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:16:12.42 ID:u+XxMShW0

コスパはいいとは思うけど同じこと繰り返しがち



8: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:16:18.02 ID:iNxtlm4k0

1000円で買ったslay thewspireもう1000時間近くやってるわ


8

9: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:16:29.26 ID:AijTCV1Y0

時間めちゃくちゃ食うけどこれは趣味なのか?



10: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:16:46.30 ID:ZFwiGhXF0

コスパ良いけど周りのウケが悪い



11: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:16:51.01 ID:XPvo2i/p0

長い時間を浪費することをコスパ良いとするならそう



12: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:17:06.34 ID:qauAyCyE0

無料配布されてたARK2000時間やったわ


12

14: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:17:12.53 ID:R4eq0hK50

姿勢不健康になるリスクはあるけどまぁコプパ抜群



15: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:17:24.24 ID:N0Hi7hiM0

コスパ悪いは聞いたことないな
「ゲームが趣味wwww」みたいなのはよく聞く



34: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:28:49.31 ID:/eqYSPg10

コスパ最高だけどタイパは悪い



14: 名無しさん : 2024/08/25(日) 14:37:29.49 ID:6n72+t9V0

スマホゲームなら金かからんよ?


82

15: 名無しさん : 2024/08/25(日) 14:40:45.47 ID:lhcqPwbqd

>>14
課金せなろくに楽しめんやんそれ
実質的な価格は数十万くらいやろ



20: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:19:21.17 ID:QiDG9G6w0

課金ゲーはあらゆる趣味でも最高レベルでコスパ悪そう



21: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:19:59.25 ID:OjXMfmEV0

無料のソシャゲを課金せずに飽きたら別のをやるってループはコスパ最強やわ



23: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:21:48.24 ID:3KNyhzY50

ダクソシリーズなんか数百時間あそべるよな


23

24: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:22:12.29 ID:yFhz5eTy0

対人ゲーとか一万弱で何千時間も遊べるし



26: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:22:41.44 ID:r3ElzX3Q0

無料ゲーや1本で何千時間も遊べるゲームはコスパいい
2時間くらいでストーリー終わるゲームはコスパ悪い



29: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:23:33.63 ID:7JWiu0Ox0

中古ゲーなら買ってさらにクリアしたら売ってってやったら1本1000以下でだいたい遊べる



12: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:07:25.40 ID:blfJIiPDr

友達いなくてもどこでもできる趣味ゲーム
最強よな


177

13: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:08:08.14 ID:Oxr+r2qH0

>>12
友達がいると更に楽しめるしな



2: 名無しさん : 2025/02/10(月) 06:53:51.68 ID:k9F1hWcQ0

マインクラフトもう5000時間以上遊んでるわ



6: 名無しさん : 2025/02/10(月) 06:56:39.98 ID:blfJIiPDr

わかる
1年いけるゲームは余裕でいけるしな



18: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:10:19.40 ID:vKfXSY+Z0

最近のゲームだとパルワールドが700時間くらいだな


18

21: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:13:16.76 ID:Oxr+r2qH0

>>18
3400円で700時間も楽しめるのヤバいやろ



9: 名無しさん : 2025/01/30(木) 19:32:48.06 ID:OBAAPJhS0

PS5やswitch買って、一作100時間とかやってたらコスパはええわな
たっかいPCにまで手出すとアレやけど



8: 名無しさん : 2024/09/29(日) 21:16:45.278 ID:U4IppRQn0NIKU

漫画もそうだけど昔のまで入れると
もう一人の人生でやりきれないぐらいのゲームがあるんだよね



36: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:31:16.84 ID:en3jRmsEr

そうなんだよな
でも趣味聞かれた時にゲームって言うのちょっと躊躇してしまうわ
別に恥ずかしいことじゃないんだろうけど


66

38: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:34:02.94 ID:0FTDBA+M0

>>36
ま、今は大人でもゲームするのはおかしくないって感じで理解されてきたといっても所詮ネットの中だしな
リアルだとあまり公に話せないよな



43: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:39:14.85 ID:5YM2ps8+r

>>38
趣味の一つとしてはともかく、一番の趣味がゲームとなると
偏見かもしれんが印象良く思わないのはおるやろな



44: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:39:38.93 ID:i76lA+HA0

ゲーム飽きる

ゲーム開発する

これが出来るから最強💪



40: 名無しさん : 2024/08/25(日) 15:00:16.87 ID:LY/eHp5w0

囲碁将棋が一番コスパええで


40

58: 名無しさん 2025/03/22(土) 14:50:57.68 ID:x9Frq6aS0

ゲーム用に組んでない適当なPCでも楽しめるインディーゲームも山ほどあるしな



19: 名無しさん : 2024/09/29(日) 21:52:21.316 ID:4WvisDSi0NIKU

大作はそうだけどSteamで2000円以下くらいのインディーズ漁りだしたらヤバい



7: 名無しさん 2024/12/08(日) 16:11:46.26 ID:kuYPZ5QB0

オンラインゲームだと小中学生に煽られるのが屈辱やな



20: 名無しさん 2024/12/08(日) 16:27:20.94 ID:xOTTC1Pd0

去年からテイルズ始めて6作クリアして今7作目プレイ中だわ


30

27: 名無しさん 2025/02/10(月) 07:28:55.49 ID:k4hjDN3x0

なおいつか限界が来る模様
飽きを誤魔化す為に死んだ目で上達しないゲームの画面を眺めるだけ



5: 名無しさん : 2024/09/10(火) 14:44:57.988 ID:sHzntIEB0

時間が溶けるやん
何も残らないし



12: 名無しさん 2025/01/30(木) 19:37:07.64 ID:6ykCjVDa0

ゲームって暇つぶしのためにあるのであって
暇つぶしにお金を使ってるようじゃこの先心配🤓



9: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:47:03.084 ID:ZSDJpyOfM

ブルプロおじさんだけど50万くらいは使っちゃった


9

15: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:52:45.810 ID:xsURoM6Ta

>>9
50万使ってサ終した気分はどうだ?



18: 名無しさん 2024/09/10(火) 14:58:18.612 ID:ZSDJpyOfM

>>15
はきそう



7: 名無しさん : 2025/01/30(木) 19:31:26.13 ID:kJZb0Z2J0

最近のゲームは長ければ長いほうがいいみたいな風潮良くないと思う
RPGで1周100時間とか頭おかしい



30: 名無しさん 2024/09/10(火) 15:20:02.187 ID:TYYMVAgDd

ボドゲ趣味だけどまあまあ金溶ける


30


ゲーム👈この趣味ってコスパ悪そうでいてかなり良いよな 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742620402/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク