
1: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:13:22.47 ID:c0BHloS40
5000円くらいで半月遊べるわけやん
マイクラなら3千円くらいで一生遊べるしな
5: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:15:05.78 ID:TanLmlrM0
時間がもったいない
ハードが高い
7: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:16:12.42 ID:u+XxMShW0
コスパはいいとは思うけど同じこと繰り返しがち
8: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:16:18.02 ID:iNxtlm4k0
1000円で買ったslay thewspireもう1000時間近くやってるわ
時間めちゃくちゃ食うけどこれは趣味なのか?
10: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:16:46.30 ID:ZFwiGhXF0
コスパ良いけど周りのウケが悪い
11: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:16:51.01 ID:XPvo2i/p0
長い時間を浪費することをコスパ良いとするならそう
12: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:17:06.34 ID:qauAyCyE0
無料配布されてたARK2000時間やったわ
姿勢不健康になるリスクはあるけどまぁコプパ抜群
15: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:17:24.24 ID:N0Hi7hiM0
コスパ悪いは聞いたことないな
「ゲームが趣味wwww」みたいなのはよく聞く
34: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:28:49.31 ID:/eqYSPg10
コスパ最高だけどタイパは悪い
14: 名無しさん : 2024/08/25(日) 14:37:29.49 ID:6n72+t9V0
スマホゲームなら金かからんよ?

15: 名無しさん : 2024/08/25(日) 14:40:45.47 ID:lhcqPwbqd
>>14
課金せなろくに楽しめんやんそれ
実質的な価格は数十万くらいやろ
20: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:19:21.17 ID:QiDG9G6w0
課金ゲーはあらゆる趣味でも最高レベルでコスパ悪そう
21: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:19:59.25 ID:OjXMfmEV0
無料のソシャゲを課金せずに飽きたら別のをやるってループはコスパ最強やわ
23: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:21:48.24 ID:3KNyhzY50
ダクソシリーズなんか数百時間あそべるよな
対人ゲーとか一万弱で何千時間も遊べるし
26: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:22:41.44 ID:r3ElzX3Q0
無料ゲーや1本で何千時間も遊べるゲームはコスパいい
2時間くらいでストーリー終わるゲームはコスパ悪い
29: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:23:33.63 ID:7JWiu0Ox0
中古ゲーなら買ってさらにクリアしたら売ってってやったら1本1000以下でだいたい遊べる
12: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:07:25.40 ID:blfJIiPDr
友達いなくてもどこでもできる趣味ゲーム
最強よな

13: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:08:08.14 ID:Oxr+r2qH0
>>12
友達がいると更に楽しめるしな
2: 名無しさん : 2025/02/10(月) 06:53:51.68 ID:k9F1hWcQ0
マインクラフトもう5000時間以上遊んでるわ
6: 名無しさん : 2025/02/10(月) 06:56:39.98 ID:blfJIiPDr
わかる
1年いけるゲームは余裕でいけるしな
18: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:10:19.40 ID:vKfXSY+Z0
最近のゲームだとパルワールドが700時間くらいだな

21: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:13:16.76 ID:Oxr+r2qH0
>>18
3400円で700時間も楽しめるのヤバいやろ
9: 名無しさん : 2025/01/30(木) 19:32:48.06 ID:OBAAPJhS0
PS5やswitch買って、一作100時間とかやってたらコスパはええわな
たっかいPCにまで手出すとアレやけど
8: 名無しさん : 2024/09/29(日) 21:16:45.278 ID:U4IppRQn0NIKU
漫画もそうだけど昔のまで入れると
もう一人の人生でやりきれないぐらいのゲームがあるんだよね
36: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:31:16.84 ID:en3jRmsEr
そうなんだよな
でも趣味聞かれた時にゲームって言うのちょっと躊躇してしまうわ
別に恥ずかしいことじゃないんだろうけど

38: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:34:02.94 ID:0FTDBA+M0
>>36
ま、今は大人でもゲームするのはおかしくないって感じで理解されてきたといっても所詮ネットの中だしな
リアルだとあまり公に話せないよな
43: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:39:14.85 ID:5YM2ps8+r
>>38
趣味の一つとしてはともかく、一番の趣味がゲームとなると
偏見かもしれんが印象良く思わないのはおるやろな
44: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:39:38.93 ID:i76lA+HA0
ゲーム飽きる
↓
ゲーム開発する
これが出来るから最強💪
40: 名無しさん : 2024/08/25(日) 15:00:16.87 ID:LY/eHp5w0
囲碁将棋が一番コスパええで

58: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:50:57.68 ID:x9Frq6aS0
ゲーム用に組んでない適当なPCでも楽しめるインディーゲームも山ほどあるしな
19: 名無しさん : 2024/09/29(日) 21:52:21.316 ID:4WvisDSi0NIKU
大作はそうだけどSteamで2000円以下くらいのインディーズ漁りだしたらヤバい
7: 名無しさん : 2024/12/08(日) 16:11:46.26 ID:kuYPZ5QB0
オンラインゲームだと小中学生に煽られるのが屈辱やな
20: 名無しさん : 2024/12/08(日) 16:27:20.94 ID:xOTTC1Pd0
去年からテイルズ始めて6作クリアして今7作目プレイ中だわ
27: 名無しさん : 2025/02/10(月) 07:28:55.49 ID:k4hjDN3x0
なおいつか限界が来る模様
飽きを誤魔化す為に死んだ目で上達しないゲームの画面を眺めるだけ
5: 名無しさん : 2024/09/10(火) 14:44:57.988 ID:sHzntIEB0
時間が溶けるやん
何も残らないし
12: 名無しさん : 2025/01/30(木) 19:37:07.64 ID:6ykCjVDa0
ゲームって暇つぶしのためにあるのであって
暇つぶしにお金を使ってるようじゃこの先心配🤓
9: 名無しさん : 2024/09/10(火) 14:47:03.084 ID:ZSDJpyOfM
ブルプロおじさんだけど50万くらいは使っちゃった

15: 名無しさん : 2024/09/10(火) 14:52:45.810 ID:xsURoM6Ta
>>9
50万使ってサ終した気分はどうだ?
18: 名無しさん : 2024/09/10(火) 14:58:18.612 ID:ZSDJpyOfM
>>15
はきそう
7: 名無しさん : 2025/01/30(木) 19:31:26.13 ID:kJZb0Z2J0
最近のゲームは長ければ長いほうがいいみたいな風潮良くないと思う
RPGで1周100時間とか頭おかしい
30: 名無しさん : 2024/09/10(火) 15:20:02.187 ID:TYYMVAgDd
ボドゲ趣味だけどまあまあ金溶ける
ゲーム👈この趣味ってコスパ悪そうでいてかなり良いよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742620402/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
それはそれとしてゲームが趣味って公言してる奴には関わりたくない
自分の好きな趣味すら他人の目や世間体を気にするのか?
だったら最初からやらなければいいんだよ。
俺はゲームだーーーーーいすきだよ!
500時間も遊んどいてボリューム不足とか言われるゲームもあれば
バグだらけでストーリーしか遊ばれとらんのに文句出んゲームもあるしな
なおソシャゲ
空き時間を作ってゲームをやるんで、暇とか考えた事がない
そろそろバラモスを倒すところ。
コスパ悪すぎやでw
金が足りなくなるのは度を超えてるからだ
それを暇潰し、と言うんやで
自分で自分の人生をつまらなくしちゃってる感あるわ
一見無駄だったり失敗だったりからでも体験による学びって案外あるのに
Steamのセールで100円の詐欺ゲームとか大量に買い込んでそう
過去に出たほとんどのタイトルが現行機で遊べるのが嬉しい
このお題が定期的に挙がるのはゲーマー達が自分達の趣味は世間に認められていないという自覚を逆説的に証明してる
去勢を張る事で自分に言い聞かせるも世間に対しては逆効果だという事もいまだに理解出来てない
タクティクスリメイクも楽しみ
やり込み報告はSNSのネタになるし
若い頃は友達とやるっていうコミュニケーションにつながったのでゲームだけの価値ってあったけど歳とって子どもと一緒とかじゃないとゲームはちょっと重い
権利を得ても問題なくそれを行使できるかはまた別問題であって
過去に悪印象が拡散していた分野において意識まで一変させるのは中々難しいと思うで
しょっちゅう飲み屋行くだの、ゴルフ行くだの、海潜りだの山登りだの釣りだの・・・
「ゲームやってなかったらやっていたであろう事」というのを想像すればするほど、納得しかないだろう
ただ、「より実物、より実体験」である事が貴重で高級という価値観は決してデタラメでもなく、現実に社会へ浸透している
それを真っ向否定して頑張ったところで悲しく寂しいだけだったりするので、まぁ程々に
APEXなんて無料で1000時間越えてるし
異様に金がかかってビックリする。
ゲーム好きだと限定版も買うしな
月に数万でこの世で最もコスパ悪いとか、大袈裟にも程があるな
レート高いギャンブルやってるやつ見たらショック死しそうwww
攻略情報をエクセルでメモして、攻略サイトも作ったりしてるって言うとスゲーって言われる
そりゃ世間体を気にするだろ。
あんただって匿名だから叫べるけど実名と顔出して『俺はゲームだーーーーーーいすきだよ!』とか叫べるか?俺は無理だ。
トイレでタバコ吸うようなもんで隠れてやるから楽しいんだよ。
いいんだよ、やってるのバレたらいじめられるくらいの趣味の方がドキドキ感あるから。
所詮ビデオゲームなんてものはどこまで行っても『まだ世間を見れてない子供or閉じた世界で世間を見ないナードの趣味』だからな。
リアルで色々な体験出来る幸せ者はゲームにハマったりなんかしないよ、だって現実の方がゲームより面白いから。
まぁ、俺らはそんなリア充に呪詛を吐きながらゲームと妄想に生きるんですがね。
スゲー(キモッ!そんなことに時間使ってるから独身なんだよ)
配信とかはしないの?収益化までやれば周りの目は変わるぞ。
ゲーム以外の趣味もいくつか持ってるけどゲームが一番金かかってない
脳だけ疲れて運動の意欲失う 身体も衰弱
横やがワイがセール新作含めここ一か月で買ったsteamゲーム
・DELTARUNE
・SAEKO: Giantess Dating Sim
・Tempest Tower
・KARMA: The Dark World
・StarVaders
・Tainted Grail: The Fall of Avalon
・カエル探偵1〜3
一通り触って全部面白いが全然時間足りなくてクリアまでいったのカエル探偵しかないわ
社会人がsteamのインディー手出すと積みまくる宿命がある
嫉妬心を無くすのは難しいとは思うが
上手く切り替えられないと無駄に疲れるだけやで
勝つのが無理だから諦めてるんやろ
だから群れたがる
一応言っとくと、悪いとは言わんよ?良かったね
教材にもなってるマイクラや桃鉄
世界的に絶大な人気で年齢層も幅広いAPEX、LOL、MOBA系
そのままレースドライバーになった人もいるグランツーリスモ
ゲームやらない一般人にも流行ったスイカゲーム、8番出口
ゲームつってもいろいろあるが
お前が思うゲームってファミコンとかの一人しこしこ遊ぶキモいRPGとかギャルゲのこと挿してるだろ
お前今のゲームのこと知らないだろ
釣りで言えば竹竿が一本あれば釣り始められるからコスパ良いって言ってるようなもんだろ
実際には趣味と呼べる程こだわってる奴はもちろんそんな安上がりじゃない
ps5のDolbyAtomos機能をフルに使うなら環境構築に数十万は軽く飛ぶ
攻略サイトまで作ってるのはすごいな
頼っている身からすると頭が上がらない
ただ、学生の頃にゲームパスやゲームカタログがあったら
多分、遊びすぎて大学にもいけなかったし就職できてなかった気もする
某オンラインゲームやり始めたらもうハード買い替えなくて良くなって
1日換算で50円かって思ったら凄いコスト安くなった。
買い切り型なら1年間で新品ゲームなら2本程度
DLセールなら平均4〜5本程度だし
再販されるか分からないしプレミア付いて買えなくなるから
面白そうなら買うしかないんだ……
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。