
1: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:47:18.07 ID:QxJ+otQXa
アマナやね
黒渓谷
7: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:49:35.83 ID:CGCXgPTa0
イルシールの地下牢はブラボ並に怖い
8: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:49:49.98 ID:QxJ+otQXS
そら2のクズ底や
10: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:50:27.07 ID:nar3EaMS
デモンズ糞マップほとんど無いわ短いからめっちゃ良いどれも

18: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:52:21.83 ID:CsiSs3nV0
>>10
塔はあんま好きじゃねぇな
1も2も
38: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:56:33.87 ID:QxJ+otQXS
>>18
ラトリアとか一番ええマップやん
13: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:51:17.98 ID:DiFcm97c0
アマナのクソな所はせっかく弓チクで進んでも落下死で全部やり直しなところ
11: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:50:40.72 ID:xYM9sIZO0
クズ底はそこまで悪いイメージないわ
少しずつ松明で明るくしていけるし
対処法が存在しない黒渓谷のが嫌い

21: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:52:44.43 ID:ETwgFMwT0
>>11
敵無視して駆け抜けようとしても地蔵に怯まされてるうちにぶっ殺されるのキツ過ぎる
確定で侵入されるのもゴミ
26: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:53:47.46 ID:xYM9sIZO0
>>21
弓で地蔵壊せないのほんまゴミ
2の毒やたらつえーし
22: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:52:55.26 ID:ftg9bpyZ0
目に悪いイザリス
31: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:55:12.37 ID:qlu0c3VP0
イザリス最大の糞要素はボス

33: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:55:53.55 ID:ETwgFMwT0
>>31
篝火近ければこういうボスも許せるんやけどね
117: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:12:11.19 ID:WMRYdZVOM
小ロンドかな
32: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:55:32.94 ID:nar3EaMS0
2のDLCは良いマップしかなかった
34: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:56:01.77 ID:V2K3uHll0
土の塔が地味にクソ

44: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:57:25.23 ID:nar3EaMS0
>>34
派手に糞やぞ
47: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:58:03.00 ID:xYM9sIZO0
>>44
クソなのってボス戦の仕様だけやろ
ボス戦の仕様だけで十分にクソやけど
135: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:15:51.16 ID:j0yRzr1S0
ワイ、絵画世界の腐った蠅卵まみれのとこで泣く
36: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:56:17.59 ID:a7lVJ3s0a
『エルデンリング』ディレクター宮崎氏が“毒沼愛”などについて明かす。「気づいたら毒沼を作っている、止められない」

40: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:56:41.47 ID:ETwgFMwT0
>>36
病気だよ
43: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:57:08.31 ID:klxX5YJe0
>>36
これ笑ったわ
でも個人的には城と明るいステージだけでいいけど
41: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:56:55.00 ID:xYM9sIZO0
溶鉄城って前半はマジのゴミやけど、後半は言うほどでもないやろ
敵の数一気に減るし少しずつ釣れるし、精々上にいるアーロン騎士の狙撃がウザいくらいや
前半はマジでゴキブリかなんかみたいにアーロン騎士が大量に押し寄せるからマジで嫌いや
48: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:58:03.46 ID:o8j+DcR20
逆にソウルシリーズ歴代最高のマップは?
ワイはブラボやけどヤーナム市街

53: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:59:10.17 ID:xYM9sIZO0
>>48
個人的にはセンの古城やわ
トラップ祭りやけどちゃんと注意してれば全部回避できるものなのがええ
56: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:59:42.44 ID:a7lVJ3s0a
>>48
なんやかんやアノール・ロンド
54: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:59:17.09 ID:QxJ+otQX
一番よかったマップは
アノールロンドか塔のラトリアやな
51: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:58:20.51 ID:qlu0c3VP0
1と比べると3なんか短く感じるのワイだけか?

57: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:59:51.85 ID:xYM9sIZO0
>>51
2の後で3やるとボリューム半分か三分の一くらいに感じるわ
2はクソマップクソボスだらけやけどボリュームお化けでもあった
50: 名無しさん : 2022/01/31(月) 01:58:20.19 ID:DiFcm97c0
2は古き混沌が良い
ボスエリアに向かって落下していくと古き混沌てテロップと共にドオオオオンてSE入るのが良い
62: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:00:55.24 ID:DiFcm97c0
灰の湖が1番好き
BGM含めて世界の最深部って感じがする
105: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:09:58.98 ID:QYKawX+00
アノールロンドて最初の盛り上がりから更に良くなっていくのがええよな
オンスモ倒してめっちゃ気持ち良く終われるの最高や

223: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:30:30.08 ID:QxJ+otQXS
センの古城からアノロンの神マップバトン
87: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:07:07.21 ID:/VCr9I49M
谷と塔と嵐は本当に良かったわ
不気味で過呼吸になりそうなくらい没頭した
150: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:19:22.85 ID:klxX5YJe0
2は適応するまでいちいちイライラするポイントがあってアンチになりそうですよ
断っとくとワイは2大好きやで
131: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:15:04.19 ID:WMRYdZVOM
数の暴力は2より1のがひどい
公王とか周回きつかった

139: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:16:22.30 ID:QxJ+otQX0
>>131
2の数の暴力の酷さはボスにめっちゃ追加してくることやろ
144: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:17:29.33 ID:WMRYdZVOM
>>139
2のボスみんなザコい
ただ3周目の龍が強すぎてやばかった
156: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:20:26.39 ID:fqPIDrD/0
アプデ前イザリスとかいう最悪のステージ
アマナ程度とは比べ物にならない
171: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:22:43.32 ID:nar3EaMS0
なんだかんだデモンズが最高傑作だわ
腐れ谷2以外良いマップしかない

177: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:23:45.18 ID:LGo3Vm3cM
>>171
谷2が一番好きだわ
172: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:22:57.68 ID:OTpbEorS0
他のところはまだ楽しい要素あるけど雪原だけはムリ
ただクソ
186: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:25:04.38 ID:H5Q/VQxf0
小ロンドやってればアマナなんか苦労せんやろ
182: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:24:29.53 ID:PnULIIsU0
クソってほどかは微妙だけど3だとアリアンデル嫌いだわずっと代わり映えしない雪景色にキモい蝿溜まりの地下

189: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:25:39.01 ID:RUO2H5sc0
>>182
アリアンデルはボスの配置も微妙だしなぁ
214: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:29:31.28 ID:CsiSs3nV0
宮崎の毒沼愛の記事読んでて思ったけどあの毒って何由来なんかなって考えるのわくわくするよね
人の汚物が底に溜まってるみたいな腐れ谷パターンなのかなとか毒ガスみたいなのは鉱石とかなのかな、とかさ
200: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:27:27.53 ID:wY3RXsp50
ブラボとかいう良マップしかない神ゲー
205: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:28:01.92 ID:YV2uQgzD0
>>200
言うほどビルゲンワースいいか?
>>200
ワイは禁域の森とビルゲンワース嫌や
237: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:33:38.09 ID:9jeqd6Hf0
腐れ谷程気持ち悪いステージを見た事はない
特に地下の沼でビタンビタンと跳ねながら寄ってくるデカい蛭なんか直視出来なかった
231: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:31:38.25 ID:zQa3tZ71d
未だに2のノーデスノー篝火クリアできてないけど
溶鉄城とアマナがほんまにおもんない
147: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:18:49.09 ID:ETwgFMwT0
闘ってて楽しいボス
1 アルトリウス
2 レイム
3 フリーデ、グンダ
3やった後やと2の攻略自由度は凄かったんやなと思うわ
何処をどうやっても基本常時攻略できるマップが2〜3つ同時並行で出てくるやん
228: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:31:05.05 ID:fqPIDrD/0
3は確かに攻略してて面白いマップないな
犬がワープしてくるせいで犬があるエリア全部ストレスになる
243: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:34:30.89 ID:zfx88yZuM
輪の都は最初は楽しいんやけどな
広い沼に出た当たりからダルい
235: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:33:06.18 ID:04eTi4nSr
糞マップというかたどり着くとダルくなってもうやらんでええかってなるのは巨人墓地やね
2の雪原もわりと楽しめたワイw
なおトラ2匹所見で倒せたわ
247: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:35:32.88 ID:Bz1XPRqIp
3のマップは横の繋がりを感じんかったな
祭祀場が箱庭なんもあるんか
303: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:44:51.09 ID:ewnqCwlF0
腐れ谷は剣戟アクションうまくないとどうにもならないから嫌い😡
314: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:46:31.30 ID:biVdkfDZ0
フロム最高マップはキングスフィールド2でええよな
後半ワープしまくりで順路忘れるけど

318: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:47:11.32 ID:WMRYdZVOM
>>314
キングスフィールド・リマスターが待たれる
319: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:47:40.01 ID:biVdkfDZ0
>>318
pspで死んだんだ😭
259: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:37:41.30 ID:HHO8nxPmd
ブラボ主人公でダクソプレイ出来たら快適で楽しいやろな
華麗なステップと変形武器で無双したい
244: 名無しさん : 2022/01/31(月) 02:35:09.65 ID:j0yRzr1S0
別に行かなくても大した問題は無いけど燻りの湖は敵がカスしかいないから嫌すぎたな
あとマグマをざぶざぶさせられるのが下手糞にはしんどかった
ダクソで一番の糞マップは?一般人「イザリス」ガイジ「腐れ谷」通ぶってるガイジ「壁外の雪原」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643561238/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
毒地蔵なんぞ壊せばそれで済むだけの話じゃん
結局のところ、対処法が一切無い壁外の雪原がぶっちぎりでクソなんだわ
アマナは修正されたからまだマシ
初プレイ時ろくに整ってない状態でアノロン行っちゃってマジで抜け出せないかと思った
あと灰の湖やっけ、あそこも迷い込んで抜け出せなくなるかと思った
ちなみに最糞は初期アマナで確定しているしなんなら殿堂入りでもいい
それを抜けばわりとバラける
お前らは絶賛するけど、あんな腹立つマップはない
無視するなら敵枯らしとけよ
仕方なく遠距離で弓チクしたのはここだけ
二週目以降の腐れ谷のクソっぷりは尋常じゃない
傾向が白とかじゃない限りは大量にいるゴブリンの特攻攻撃でほぼ確実ワンパンされる
でも振り返ったら2が一番プレイ時間多かったというオチw
久々に行くと犬につっかえてやられる
釣り出そうとしても3体同時に襲ってくるのやめろ
呪い状態で出てくる赤い犬骸骨は単純な強さに加えて探知広い・暗い・足場悪い・ドロップ無い・ソウル安いでマジの地獄だった
めんどくさいし無視できてないやん
こんなので面倒くさがってたら、敵が枯れない他のソウルシリーズなんてどうするんだよ
ちゃんと対処法が有るんだから活用しろ
2 アマナ
3 吹き溜まり
弓で倒せばいいって言うが初期アマナは弓の射程外から魔法飛んできたからな
モブが枯れるのは救済で対処法ではないだろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。