
1: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:22:37.06 ID:IIs+RaFh0
オフゲーで
2: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:23:01.35 ID:hRA8XR1Sd
シミュレーション系
4: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:23:51.27 ID:xgAmepr80
マイクラ定期
8: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:24:58.09 ID:xlm2Jl860
フォールアウト4
スカイリムとかそうだったかもな
5: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:23:51.51 ID:Q5sUfCj9d
ジージェネ
三日三晩ほぼ寝ずにやった
12: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:25:35.18 ID:wx1XWOzP0
kenshi
天穂のサクナヒメ
18: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:28:20.06 ID:PeoVf9mR0
slay the spire
FF11
36時間ぶっ通しで熱出た
27: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:32:06.65 ID:3ZA1Oc7vM
信長の野望創造PK
31: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:33:00.69 ID:WCXqnuzor
hoi4
ソ連降伏させるまで手が止まらんかった
37: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:36:06.51 ID:9vonMwsN0
P5はそのくらいの勢いでやってた
モンハンワールドとペルソナ5やな
年だから頑張らないと積みゲーになるとか思ってたけど本当に面白いと寝食忘れて出来るもんやな
32: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:33:38.47 ID:ef06Kx/E0
VRでそのくらいハマるのないんか?
やりたいわ
43: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:39:00.55 ID:MqEtW6fkd
ポケモン初見旅プレイ
レポートで気づくけどホンマに経ってる
40: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:37:21.11 ID:jmluh2SDM
ギレンの野望
パワプロマイライフ
45: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:39:51.42 ID:xh9rS7+z0
スカイリム
バニラでもかなり楽しめた
46: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:40:07.19 ID:hK3vLDbn0
キングダムハーツ
48: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:41:41.68 ID:ER4reMYw0
ファンタシースターZERO

47: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:41:01.43 ID:jmjBjVnSd
友達4人でやった桃鉄そんくらいたってたわ
49: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:41:42.74 ID:3l/y0ChU0
シミュレーションとバトロワシューティング
前者は一人後者は多人数や
51: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:43:04.82 ID:kddoQcSJ0
SWBF1でひたすらシディアス無双しとった
54: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:44:39.45 ID:ZG6fQ5MN0
ディアブロ3
信長の野望は革新移行どんな勢力でも戦えるから沼に嵌るで
57: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:47:58.11 ID:jyygF4kzp
GTA3やな、3Dになってのめり込んだわ
58: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:48:36.09 ID:AHQr4cfP0
バンピートロットはガチで2徹した
59: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:49:29.70 ID:+8KBxboq0
factorioやONIみたいなゲーム好きだからやり始めたらマジ止まらん
お前らよく集中力持つな
飯食ったりなんだりしてぶっ通しとまでは行かんわ
62: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:50:41.39 ID:/zVDumqs0
オフじゃないけどネット麻雀
裏で音楽とか動画流しながらやってたらあっという間に時間過ぎてくで
64: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:52:21.88 ID:f1hPtMzKM
モンハンは一度戻されるからそこで区切りついちゃうんだよな
スカイリムはマジで世界観が凄いからなぁ
もう10年近く前のゲームだが
楽しみやなTES6
66: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:53:40.42 ID:1jwS9VVZ0
三国志VIII
攻められ始めたら止められない

65: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:53:07.55 ID:bkrT9lUx0
最近出た桃鉄で10年ぶりくらいにまともにゲームしたけど10時間くらいぶっ続けでやったわww
67: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:54:06.39 ID:EuAFUj8d0
ウイイレ2008のマスターリーグを42シーズンもやってしまった
68: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:54:51.73 ID:NR6dyadZ0
ダクソリマスター出たときに試しに今のワイならどのくらいできるか試したら30時間くらいできたわ
69: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:55:26.81 ID:U/T72+Vh0
逆転裁判 初代の
あつ森
発売してから暇さえあればプレイして200時間やって飽きた
71: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:55:37.49 ID:bhsBC2w0p
ノーマンズスカイとウォーフレーム
意識途切れるまでやったのはこの二つ
FF11もハマってたけどこの二つ程じゃなかった
73: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:56:13.58 ID:22OnEChu0
ビルダーズ1、2
88: 名無しさん : 2020/11/30(月) 06:01:29.19 ID:g0cPL8MZ0
ツシマ

80: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:57:57.16 ID:l1sVzhsD0
BotW発売日夕方にプレイして
気が付いたら朝の5時やった
83: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:59:32.09 ID:ku7VWAUAd
今ガレリアやっとる
あと2時間で仕事
86: 名無しさん : 2020/11/30(月) 05:59:41.06 ID:FJ6WdLH90
オブリビオン初めてやった時は止まれなかった
91: 名無しさん : 2020/11/30(月) 06:03:37.41 ID:H4cxtzf30
シティーズスカイライン
ゼイアービリオンズ
simsとかシミュレーション系は気付いたら4時間くらい経ってる
114: 名無しさん : 2020/11/30(月) 06:17:12.62 ID:ef06Kx/E0
ETS2の日本版のやつをグランツーリスモ並の美麗さでやりたいわ
気の向くまま好きなように好きな車で日本中を走り回りたい
115: 名無しさん : 2020/11/30(月) 06:17:43.78 ID:Te1R5Erm0
最近の休日はデモンズソウルに捧げてる
118: 名無しさん : 2020/11/30(月) 06:22:10.64 ID:KUMvsEKR0
rimworldが最後のぶっ通しゲーだわ

気づいたら10時間くらいぶっ通しでやってたみたいなゲームないか?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606681357/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
シミュレーション系はほんま時間溶ける
クレイジータクシー
KOF98は牧場やってる家の友達が中古の筐体と基盤2台買って、離れの小屋作ってそこで5、6人集まって泊まりで昼前まで遊んでた
うちらより人世代若い30代なんかはモンハン合宿やってた人多そう
ゼルダ神トラ2
とび森
と思ったけどオフゲだと無いな
流石に10時間はないが気付いたら数時間経ってるみたいなのはザラにある
勿論シングルプレイで
ここまで好きな要素しかないJRPGってかつてあったか?と問うくらい好きな要素しかなくてどハマりした
ただ年齢的に10時間連続は無理
始めると止まらん
クリア後ダンジョンのボスラッシュ通路を途中まで延々マラソンしてレベル上げてレア装備ゲットしてってやってたわ
集中して見るほどではないアニメ流しながら
実に充実した時間だった
気が付くと1日に10時間くらいやってることもある
流石に10時間遊ぶことなんて滅多にない
寝食忘れて没頭できるゲームや何かが見つかるのは良いことでもあるが、元気でいてクレメンス
10時間とか人間ではない
ワールド新規生成シード値厳選ループして、modの設定して初日は終わるけど
その次の日が初期拠点とその周辺であれこれ最もやること多いから長くなりやすい
DQビルダーズで5時間だな
ハクスラとかなら普通のことだし
MOD入れるようになってからはMODの作成・確認・調整で簡単に半日ぐらいは飛んでるけど
先へ進めるのが楽しみで楽しみで「ここで区切ろう、でも次の展開が気になるしせめてそこを見てから」みたいなのを繰り返して時間が経ってる
しかもテスト前日
漢字使えカス😠
フルタイムで働く会社員やりながらな
ゲームをやる事を目的にMODを入れるのではなく
MODを入れる事が目的で楽しみになっていってしまう典型ですね
たまにあるよな
土日は朝7時に起きて朝飯食った後ゲーム始めて、気付いたら夕飯の時間とかあったわ
ペルソナとモンハンはマジで時間が溶ける
一日中やってる
ソウルシリーズ自体初で、没入感ヤバかった
ボーレタリア王城1で死にまくったけどね
メシを食って中断するのは当たり前としてLINEとか連絡来たりするし
今だとディアブロ4とかかな
3Dアクションゲームと違って見下ろし型だと長時間のプレイでも負担が少ないからずっとやり続けれる
同僚の話だと仕事休みの日はスト6を10時間くらい丸一日中遊んでるって言ってたな
格ゲー勢は凄い😅
言うてPS2のFF11の頃はそんな人がゴロゴロいたけどな
まあコンシューマーで長時間プレイの元祖はFF11だろうね
レアなアイテムを落とすモンスターの張り付きとかヤバかったもん
時計見てびっくりしたのは子供の頃にFF5やってた時以来だった
水分だけとって夕方16時〜翌朝10時半までぶっ続け16時半間やった気がする
友達とサーバー建てて整地やら炭鉱夫やら農業やらやっとると時間狂うわ
あとモンハンも狂う
俺は初日酔って3時間くらいしかできなかった
特技集めがハマる
オフだと最近はP5は結構長い時間やったな
オンは今でもエクバは気づいたらそのくらいやってる
特に携帯機だと最高にハマるローグ系
全難易度周回した後はレジェンド一年くらいやりまくったあげくXboxとTV複数用意して8人バトルとかしまくってたな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。