
2: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:07:11.28 ID:zulrvnVX0
おっさんになるとシリーズモノのゲームしかやらんようになったな
新しいゲームだとルールを最初から理解しないといけないからめんどくさい
3: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:07:32.43 ID:8jsfXcDS0
レトロゲーマーだからって言い訳すりゃいい
5: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:08:46.44 ID:Vkcuqyow0
30の頃ペーパーマンで3D酔いして色々諦めた
8: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:10:36.26 ID:dWY/iH1T0
ロックマンすらもう無理

9: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:11:32.97 ID:7msKhMuW0
ゲームって娯楽なんだから、自分が楽しいと思ったヤツをすればいい。
俺は久々にSFC版スーパーメトロイドのタイムアタックやってたわ。
アイテム全取得で1時間33分くらい。
世界レベルだと1時間10分くらいだから… あいつら、人間じゃねえよ。
11: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:13:34.91 ID:neMaksYP0
ギャラクシアンは得意だったんだけどね
14: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:14:32.14 ID:GCBjpHBH0
俺は近年フォートナイトばかりやってるわ
ゼロビルドしかやってないけどね
それなりにビクロイ獲れてるわ
18: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:17:19.85 ID:aXIIVvEz0
実家にあったファミコン久しぶりにやってみたけどグラディウス3面までしか行けなかった

15: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:14:48.39 ID:TRd8FjLG0
スプラ2の耳飾りもとれたし
スプラ3の高難易度のステージの
隠しヤカンも余裕でクリアできる
でも誰も誉めてくれねえ
21: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:20:55.45 ID:Doily8RK0
格ゲーとかダンスのやつとか全く向いてない
22: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:21:06.20 ID:WSv5asQY0
タクティクスオウガだけはやり続けてる
まあ、激しい操作が無いからな
20: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:20:53.96 ID:TzCayNYf0
クレールオブスキュールやってるけどおっさんだからまじでパリィできない
FPSで常に動きながら視点や武器変更とかマジ無理ってなる
27: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:26:39.43 ID:k/7qV04R0
モンハンのコントローラーのモンハン持ちで指つって付いて行けなくなった
28: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:26:58.66 ID:4kzNzHuw0
レトロゲーは操作はすぐ覚えるというか思い出すけど、今やると超ムズイ
34: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:30:23.46 ID:OUhduENP0
レトロフリークでレトロゲーやるのが楽しい
クイックセーブ&ロードがあるから昔挫折した理不尽なゲームでもクリア出来る

29: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:27:37.07 ID:B6YZcmW60
あんなにゲーム好きだったのに今は将棋ウォーズしかやってない
31: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:28:42.41 ID:xTK5J6fq0
あのボタンだらけのコントローラなんとかならんの?
側面だけで4つあるとか覚えられるわけないだろ
ABだけにしろ
40: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:41:09.82 ID:KBrZ2E/D0
ゲーセンだともうプレイするまでの手順が分からんくて
メダルゲーしかできん
35: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:31:10.02 ID:+7q6BTew0
50過ぎて仁王はじめた
コントローラー投げる熱い気持ちがよみがえった
ゼビウスで粋がっていたあの頃
45: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:47:40.81 ID:iU6S5cRe0
40過ぎたあたりからターン制RPG遊べなくなった
退屈で寝てしまう
48: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:49:51.71 ID:RdzF0eq60
集中力が続かなくてスポーツゲームとかすぐ終わるゲームばかりやるようになった
46: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:47:42.23 ID:D/Zloooz0
Brotatoやろうぜ
アクション自体は極限まで単純化されてるのにめっちゃハマる
もう1000時間ぐらいやってるわ

49: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:50:13.71 ID:TzCayNYf0
>>46
ブロテト楽しかった!キャラ特性は様々だけど操作が統一されてるのがおっさん好み
51: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:52:37.94 ID:/ke56cTb0
ファミスタで速い送球ぐらいの技くらいで俺は十分楽しめる
52: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:54:03.26 ID:tN+bkR3W0
おっさんならスカイリムで最高峰だろ
ドラクエ世代の最高到達点
122: 名無しさん : 2025/06/06(金) 06:39:21.53 ID:FpbCtdF10
20年ぶりに格ゲーやってるわ
スト6のリュウが面白い🤣
スト6のプロの配信見ることがあるけど
コンボのレシピがもう呪文にしか見えない
55: 名無しさん : 2025/06/05(木) 21:58:05.38 ID:iYi4+GNx0
アーマードコア6はかなりキツかったな
まさかチュートリアルで死にまくるとはね
59: 名無しさん : 2025/06/05(木) 22:04:53.89 ID:derAbuiR0
数年に一度ドラクエ3やるのみ
もちろんファミコンの
83: 名無しさん : 2025/06/05(木) 22:41:10.17 ID:FU7fdxlb0
昔は余裕だったDDRのアナザーパラノイアとか今プレイしたら10秒保たずにゲームオーバー&息切れするわ
61: 名無しさん : 2025/06/05(木) 22:06:26.80 ID:+Im3hXbG0
洋ゲーの字幕小さいのが見えなくなってきた
89: 名無しさん : 2025/06/05(木) 22:48:50.50 ID:ZGntj/UH0
動きの激しい“スタイリッシュアクション”みたいのはしんどいわ
84: 名無しさん : 2025/06/05(木) 22:42:49.40 ID:66uVPGz50
ローテクなゲームって
魚雷戦ゲームとか生き残り頭脳ゲームとかかな
ヒーローシューター系はついてけん
どのキャラでも操作とか強さとか揃えろよ
94: 名無しさん : 2025/06/05(木) 23:22:35.68 ID:8UEUtFwq0
ロープレとかストーリーが長いと途中で分からなくなんのよ
96: 名無しさん : 2025/06/05(木) 23:27:17.31 ID:m5sPdPWf0
ゲーム酔いするようになってバイオすら出来ん
FPSもCQB的な狭いとこだと5分ともたん…
112: 名無しさん : 2025/06/06(金) 01:41:01.20 ID:gwwafrFA0
10代の頃からコマンド入力とかできないんだが?
爆裂究極拳とかレイジングストームとかマジ無理
売れてるアクション3dのゲームに難しさはそんなにないけどな。開発もプレイするやつがとんでもない馬鹿ってことはわかってるんで難しすぎる物は売れないし
110: 名無しさん : 2025/06/06(金) 01:13:11.62 ID:F/NHjreI0
大人になったという事だしいいんじゃないのマイクラとか何やっていいか分からず一瞬で脳が拒否反応示すわ
115: 名無しさん : 2025/06/06(金) 03:02:47.14 ID:6EsHKEoG0
大人になってから自分がゲーム滅茶苦茶上手いことに気づいたよ
普通の人って有野以下なんやね
121: 名無しさん : 2025/06/06(金) 06:32:03.86 ID:dgux3awZ0
20年ぶりのアクションゲームがダクソ3で死にそう
なんかレースゲームばかりしてる
レースゲームってどのゲームでもアクセルとブレーキとハンドル操作と単純だけど奥が深いしな
PC版のForza Motorsportsなんてグラがめちゃ綺麗だしプレイを録画して眺めてるだけでも楽しい
117: 名無しさん : 2025/06/06(金) 04:05:42.80 ID:qTbJKtb70
マメでたまに古いアーケード起動して、1面だけやりゃ満足じゃ
118: 名無しさん : 2025/06/06(金) 05:10:57.54 ID:Om9XYipA0
久しぶりにhoi2やったら止まらん
ヴィクトリアとかパラドゲーは奥深くて最高
ベセスダもいいけどね
128: 名無しさん : 2025/06/06(金) 07:35:16.29 ID:RSYozwfZ0
50代だけど
マイクラでクリーパーに吹き飛ばされる毎日ですけど?
経験を重ねるとやる事や先の展開が読めすぎてプレイしてもすぐ飽きる
136: 名無しさん : 2025/06/06(金) 17:02:54.58 ID:DMgRZ5Tl0
20年くらいまともにゲームしてないけどシヴィライゼーションに最近興味ある
144: 名無しさん : 2025/06/06(金) 23:40:06.16 ID:HbMCg14m0
3D酔いなしで操作が簡単でやってめちゃ面白かったもの
ユニコーンオーバーロード
ディアブロ3
ドラクエビルダーズ2
138: 名無しさん : 2025/06/06(金) 17:24:26.54 ID:WB+cJ5g60
アクションゲーに当たり前に実装されてるジャストガード。もう全然見えない、反応できないわで全く成功しない

20代後半からテレビゲームの高度な技について行けなくなってローテクなゲームしかできなかったな。 [194767121]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749125115/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ってことがあるからシリーズものを遊ぶと前作のノウハウが生かせるけど
FFは毎回システムが変わるから前作のノウハウが殆ど生かせないのがな。
まぁメリットはマイナーゲームメーカーと違って昔と違って今のスクエニは
流石は万人一般向けメーカーと言えるぐらい操作性自体は感覚的に解りやすくはなっていたりするが。
あと反射神経も鈍るからアクション系とかやると死にまくるよな
パリィとか反応しても間に合わないのよ
覚えのが大変だけど、まぁやってるうちにそれは慣れる
一番の問題は集中力が続かない事やな
アレって上級者が異次元な使い方するだけで大抵はご新規への補助輪やけどな
実際やり込みゲー作る会社筆頭と言えるカプコンのバイオやモンハンとか
新要素を擦っとけば最高難易度以外は普通にクリア出来るくらいに強い調整されとる
まず新要素が難しいって偏見や廃人の動画を観て印象を固めてまう事からやめよう
何より速さが足りない
歳取ってからトロコン狙うようになったから、明らかに細かいスキルは上がった
ただ弾幕シューとかやると少し衰えを感じる
33とか普通にクリア出来たけどな覚えゲーだし
今はBlade of Fireやってるけど攻略ページが殆ど無くて楽しい
最初、武器の打ち方が全く理解出来なかった
文字を追うとか苦行すぎる
格闘ゲームは対人戦しないタイプだからコンボとか壊滅的でも何とかなってるけど
アクションRPGや若い頃やらなかったFPS(一人用の)をよくやるようになった
あと面白かったゲームはよっぽどの高難易度トロフィー以外はトロコンもするように
FPS(スプラトゥーン2/3)をプレイ
2Dカービィをクリア
3Dカービィをクリア
箱庭マリオ(マリオデ)をクリア
ゴール型3Dマリオ(3Dワールド)をクリア
3Dゼルダ(ティアキン)をクリア
東方のゲーム(スペルバブル)をプレイ
型月作品(Fateエクステラ)をプレイ
無双(FE無双)をプレイ
ドラクエ3(リメイク)をプレイ
…と言う具合に初体験尽くしだったのだが。こう言うおっさん(ファミコン)世代は少数派なのかな。
Switchの気軽さが未体験のものに新挑戦させてくれて感謝している。食わず嫌いは勿体ないよ。誰に笑われるでもないんだし、未体験のジャンルでも初心者向きのものからやってみると良い。
無双死んで、フロムの劣化猿真似アクションばかり出すようになったやん
今やどんなゲームでもパリィ等のタイミング要素が必須化してもう無理
マリオとかクソヘタになるね
闘争心の衰えと試行錯誤のモチベーション低下は感じてるけど、反応速度はまだ落ちてない気がするし
PS5× その他〇みたいになってるせいで
高度云々言うが30後半なっても普通に格ゲーやれるしTCGもやれるしやらんのは興味がない洋ゲーくらいだからあんま変わらん
高難度ゲーも大体はパリィジャスガがめんどいくらいだし、それよりも床ゲーだったり高速移動やガン逃げボスのほうが嫌い
ゴルフゲームは全然ダメだし、音ゲーも無理。
スローライフゲーの釣りすら怪しい。
物語はもちろん、戦闘システムの把握やプレイ中の気付きまでメモに残すようになった
今はエクセルでオリジナル攻略本を作ることが自分にとってのゲームになってる
ピクセルリマスターの安心感よ
腕前はお察しだが楽しけりゃ良いんだよ!
原神くらい適当にやっても勝てるのがええわ
トライアンドエラーのサイクルが短いのが良い
ガキの頃、脳筋プレイで全然補助魔法とかヒットアンドアウェイ戦略できてなかったし
一瞬の反射神経使うパリィとかは、確かに厳しいから最初から使わないw
4くらいの技数じゃないと覚えて対処できない
モンハンなんて歩きながらのアイテム使用・キャンプでアイテムの補充可能とかやれる事増えたおかげでむしろヌルくなってる
わかり身深い
プロ級動画作ってる方々たちには全く敵わないが下手なりに楽しんでるよ
何より偏見だけで素晴らしいゲームを楽しめないのは勿体無い
DMCとかギルティギアみたいなゲームは反射神経鍛えられるし眠気覚ましにもなる
久々に魔界村をやるも、やっぱりレッドアリーマーに勝てない。
毎回システムが変わるってのは、賛否は出るんじゃないかなぁ。
歳食っても頑張れるのは頑張れるけど、集中力が続かんな…
反応できんので普通にゴリ押しで終わらす
ウザいんだよクソ老害
ネットでダラダラと昔話するしか能の無いクソカスのアホ共
そして興味もわかない、どのゲームが流行りとかこのゲームやってみたいみたいなのに無関心
その点ノベルゲーは何も変わらんからやり易いが、ずっと同じ姿勢でクリック繰り返しながら文字を追うのが疲れるようになった
昔やったゲームなら知識も残っているしネットで得た知識もあわさって、今の方が上手くできるものもある
大丈夫、その老害にお前もなるんやで(確定)
昔からアクションゲームはまずやらない
自分もそれやってる
ネットにないマイナーゲームの場合はクリア後に自分の攻略HPにアイテム一覧や攻略メモをアップしてるわ
普通は数分でやめるわ。バカ
今のコエテクは好評やないの?少なくとも他のメーカーよりはマシだと思うが
まぁ、全体的に面白いかどうかは別だがな。
スクエニは
下手でも上手くなれるのにね。主に格ゲーとか
練度上げれば勝てるんだし。
マジでそういう言い訳してやらないんだよ。
みんなは
やる気を湧き立たせるゲーム自体が出ないのもなぁ...
スタイリッシュなロボットやド派手な攻撃、宙を自在に舞う高速戦闘でも出来れば燃えられそうだが、今のゲームのほぼ全てがそれとは無縁でしょう?
スクエニに限らず、今はどこのメーカーも感覚的に解りやすいでしょ。
逆に速さがありすぎてコントローラーが反応してくれず、ついていけんのだが
劣化はどうかは知らんけど評価は高いぞ。
エアプ乙
オフゲーでもえぇからddonやらせて…
ワイの…ワイのポーン返してクレメンス…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。