
1: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:01:55.46 ID:bTEex0R2d
結局1作目が一番おもしろかったよな?
3: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:03:11.84 ID:2qPxC93K0
セーブしながらタマゴを取りに行って帰れなくなってワイの初プレイは終わった
4: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:04:01.74 ID:6OrCHdlI0
はい火の鳥
5: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:04:05.83 ID:993EvJ/40
3が良いな
6: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:04:10.96 ID:eIp1eb1e0
2「七英雄!」
3「四魔貴族!」
1「」

13: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:07:32.38 ID:2qPxC93K0
>>6
三邪神!(二人降参済み)
四天王!(全員離反)
17: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:08:37.78 ID:UWC26upE0
>>13
4匹の怪物は四天王だったのか
初めて知った
9: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:05:02.67 ID:g/Nuunjzd
装備外したら武器レベル0になる鬼畜仕様
21: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:09:36.48 ID:INx7jbVq0
武器レベルを上げないと技が増えません
面倒くせえ・・

36: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:14:27.01 ID:Fkls6BhR0
>>21
ひらめき特性とか技の系統図を理解しないと
一生かかっても覚えないロマサガ2よりはまあ
7: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:04:15.18 ID:bTEex0R2d
もちろんナンバーワンキャラはキャプテン・ホークだよな?
8: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:04:15.81 ID:JJ08iGkj0
主人公がパン屋で万引きしてるの見て幻滅して止めたん覚えてる
10: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:05:24.88 ID:f4RlNezW0
不親切なのを歯応えと勘違いしてる

12: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:06:32.22 ID:bTEex0R2d
>>10
誰に与えられるわけでなく自分で目的を作るのこそ大冒険よ
15: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:08:26.67 ID:f4RlNezW0
>>12
それはええんやけどゲームシステムの煮詰め方が雑過ぎる
14: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:08:17.28 ID:kcv30b6p0
コンスタンツとかいうクッソ適当なマップ名
16: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:08:36.59 ID:gHVNGmYJ0
ころしてでもうばいとる

26: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:11:06.90 ID:k8uS9/Yp0
>>16
ロマサガといえばこれやわ
ほんまに殺すんかいってなったわ
30: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:12:00.18 ID:bTEex0R2d
>>26
GBのサガ時代よりずっとマイルドになってるんやけどなぁ
20: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:09:34.59 ID:opLpyAmE0
1のSFCはさすがにクリアできんかったわ
18: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:08:46.00 ID:bTEex0R2d
中ボス戦の音楽がかっこよすぎる!
22: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:09:44.46 ID:f4RlNezW0
ロマサガ1,2のファンタジー風味が残っとる音楽が一番ええわ
ミンサガ以降のイトケンアレンジはなんかくどい
25: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:11:01.07 ID:u3taLYoU0
NTT出版の攻略本すき
挿絵がいい
27: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:11:30.24 ID:HlI2LdvT0
おれの周りではこのゲーム当時○ソゲー扱いよw
28: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:11:41.92 ID:+ZSavHqld
ミンサガが一番好きだわ
技とか術の枠数削除したりやりくりしなくても全技表示されるし
FF5のジョブみたいにほぼ誰でも全部のクラスになれて組み合わせられるし

35: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:13:51.53 ID:bTEex0R2d
>>28
ホークがジョニー・デップにならなければね・・・
52: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:17:00.85 ID:bTEex0R2d
絶対腹黒い悪者な雰囲気プンプンさせながらただのいい人ナイトハルト!
ミンサガのせいでネタキャラにされてちょっと腹が立つ
31: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:12:21.42 ID:YKN7yuR80
レベル上げすぎると詰むのは酷い
人の心がないんか
32: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:12:43.26 ID:r/2rjv4r0
敵の全体攻撃がえげつなかった気がする火の鳥とか

33: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:13:25.49 ID:f4RlNezW0
>>32
ちっこいグラの弱そうなイフリートに焼き殺されてやめたわ
37: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:14:31.07 ID:k8uS9/Yp0
>>32
火の鳥は装備で生存者出せるけどふぶきがね…
34: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:13:50.41 ID:S3L++wJ10
正直SFC版はハヤブサ技を使わんと後半の戦闘で地獄を見るイメージしかない
普通に育てたキャラでイフリートやフルフルから先手を取れるイメージが湧かない
57: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:17:51.59 ID:MN36AP3D0
昔はSFCロマサガのせいでシンボルエンカ嫌いになっていたんだが
今はランダムエンカの方が嫌いでな…
これクリアしてた当時の小学生は本当にすごいと思う
ロマサガは無理やった
サガフロ1,2はいけた
43: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:15:41.94 ID:fDlgNwiF0
当時、色々なゲーム雑誌で推していたのに周囲に買ってる奴の居ない謎のゲームだった
そもそも武器の熟練度システムと進行度って相性悪くないか?
40: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:15:21.67 ID:INx7jbVq0
戦闘回数によってイベントが出てくるのはひどい
仲間も戦闘回数によってパブに出てくる場所が違うとかひどすぎた
とにかくやりこまないと把握できないゲームやったからしんどかったわ
41: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:15:25.41 ID:A1ilM2uo0
初めて巨人の里行けた時はテンション上がったわ
大抵は最終試練行くかわざと冥府行くかやから

55: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:17:44.51 ID:fDlgNwiF0
>>41
むしろ、大抵巨人の里にならんか?
58: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:17:54.88 ID:INx7jbVq0
戦闘回数次第で試練と巨人はいけるから
ちょい技使って強引に冥府へ行くか
ガラハド犠牲にして行くか・・だったな確か
84: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:23:21.88 ID:UWC26upE0
冥府に行くメリットってなんかあったんかな
デスが意外と良い神ってわかるの良かったぐらい
でも当時死神が話しがわかるのに違和感あったわ
72: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:20:37.14 ID:MN36AP3D0
ここは皇帝陛下の宮殿だ! 寄るな寄るな! お通りください

60: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:18:37.09 ID:IojoqnuQ0
ロマサガ1は店売りのガーラル装備で殆どの敵倒せるから脳死で戦ってるだけで一応ラスボスまで行ける
後のシリーズよりある意味優しいと思う
65: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:19:01.02 ID:INx7jbVq0
どうぞどうぞとか言いながら近寄ってくるフレイムタイラントの部下
いや、寄ってくんなよ
73: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:20:40.38 ID:cmALA1XpM
FF、ドラクエ派じゃなくロマサガが一番好きやった中学の頃のワイ
捻くれてていいぞ!
81: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:22:38.79 ID:bTEex0R2d
>>73
FFもドラクエも好きやが、この独特のアダルティな絵に惹かれた
>>81
小林絵は本当ええよな
110: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:30:49.42 ID:O9xmBpd50
>>81
シフがめっちゃ強そうで好きやった
87: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:23:49.71 ID:fhfOlGxc0
フリーシナリオを謳ってるけどほとんどがそれをやるかやらないかしかない
時々それに関係者を殺す3択目が加わるくらい
なおイベント全無視して延々と雑魚戦やってるだけでも700戦くらいで巨人の里に行けるようになる
136: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:40:25.71 ID:ndDg5XA+0
これがスクウェアの全盛期ね
サ・ガ2 1990年12月14日
ファイナルファンタジー4 1991年7月19日
サ・ガ3 1991年12月13日
ロマンシング サ・ガ 1992年1月28日
ファイナルファンタジー5 1992年12月6日
半熟英雄 1992年12月19日
聖剣伝説2 1993年8月6日
ロマンシング サ・ガ2 1993年12月10日
アルカエスト 1993年12月17日
ファイナルファンタジー6 1994年4月2日
ライブ・ア・ライブ 1994年9月2日
フロントミッション 1995年2月24日
クロノ・トリガー 1995年3月11日
聖剣伝説3 1995年9月30日
ロマンシング サ・ガ3 1995年11月11日
バハムートラグーン 1996年2月9日
ガンハザード 1996年2月23日
ルドラの秘宝 1996年4月5日
トレジャーハンターG 1996年5月24日
164: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:50:12.00 ID:aJKWfR+Z0
>>136
FF3で初ミリオン、魔界塔士サガもミリオン
ここからやろ
69: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:20:17.64 ID:T/xyIbx50
中ボス戦の曲でテンション上がった後に一撃で倒してしまった時の虚無感
91: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:24:42.41 ID:2s2BKgfi0
両手装備してると盾が無意味とか小学生がわかるかよ
120: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:33:16.69 ID:7S6IEAV+0
GBサガシリーズで一番おもしろかったのはSaga2
ロマサガで一番おもしろかったのもロマサガ2
でもサガフロ2はサガじゃなかった

123: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:34:18.57 ID:bTEex0R2d
>>120
やっぱどっちも初代かな?荒っぽい作り込み故の策を練るのが楽しかったので
153: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:46:07.41 ID:tSoGSN570
>>120
SaGa3のボリュームが凄かった思い出
ゲームボーイのボリュームじゃなかった
99: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:27:12.47 ID:WSoViiP30
あれ持ってきたらこれあげるって四連鎖してるやつ
犠牲になるガラハゲ
128: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:37:55.98 ID:c4nDxlYy0
姉に会えると思うやろ?そんなん無いでww
宝石全部集める思うやろ?何個か無いでwwwww
当時のドラクエやFFからすると斬新すぎる

133: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:39:45.30 ID:k8uS9/Yp0
>>128
手に入れたディスティニーストーンでさえアクアマリン以外は役立たずという
132: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:39:22.41 ID:cmALA1XpM
乱れ雪月花よりかっこいい名前の技はない!
でも個人的には高速ナブラの方が好き
139: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:41:13.55 ID:uoq1pej50
小学生の頃はサルーイン倒せなかったわ
140: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:41:37.99 ID:INx7jbVq0
ジャミルとかいう空気
こいつを使われた事見たことがない

156: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:46:35.68 ID:sGC3YEESd
>>140
野良メンバーとしては一番優秀なのに…
圧倒的に素早いから大地の剣の大震剣を使うとボスを含む全ての敵を封殺できる
162: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:48:59.09 ID:JZR7bBim0
>>140
普通に最強格だけど隼キャンセルのせいで素早さが評価されないからしゃーない
160: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:47:57.78 ID:4SvjDx3j0
ロマザガ3はちょっと遅すぎたね
PS1発売後だし、値段も高かった
263: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:45:57.44 ID:mmx7EmY70
3はBGMが本編でゲームはおまけらしい
193: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:06:37.76 ID:1AT1KTdu0
残念でした〜右利きなのでレフトハンドソード使えませ〜ん←あほしね
199: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:11:07.34 ID:fhfOlGxc0
SFCの時はクローディアいない時の迷いの森がよくわからんかった
まあ迷いの森絡みのイベントやるならクローディア入れとけばいいだけなんだが
163: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:49:38.72 ID:k8uS9/Yp0
まあロマサガはやっぱり2やろ
あのピコーン💡は気持ち良すぎる
211: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:16:41.72 ID:5Miz3fzC0
逃さんお前だけは

232: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:27:14.41 ID:br/4Efr/0
>>211
これで本当に詰んだヤツってどれくらいおるんやろか
皇帝がこの先は引き返せないって警告するしセーブデータだって少し前のくらいなら残っとるやろ
235: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:28:57.35 ID:DqPZKk5x0
>>232
兄弟いる場合は1人1スロットの場合も少なくないぞ🥺
176: 名無しさん : 2025/05/23(金) 20:57:30.49 ID:aJKWfR+Z0
魔界塔士サガと秘宝伝説サガ2の雰囲気を期待してたらロマサガはバリバリのハイファンタジー過ぎたな
248: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:37:40.83 ID:/dSzXTqd0
実質サガなのにラストレムナントの知名度低くて悲しい
Steamストアからも削除されちゃったし

250: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:39:28.67 ID:Hlmq0WXc0
>>248
PS3に出す出す詐欺したのが悪いよね
251: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:39:49.89 ID:KEvcTTJ30
オールドキャッスルにワイだけ行って
学校でみんなに言ったけど信じてもらえんかった
260: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:43:56.85 ID:d957icvd0
現代からしたら陳腐かもしれんけど、当時は複数主人公スタートでそれぞれ仲間に出来るって革新的だったからな
武器も高額なのが最初から売ってるしワクワクしたわ
リアルタイムでプレイした年代にしか実感出来ない面白さだったんじゃないかと思う
266: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:47:54.51 ID:Hlmq0WXc0
>>260
主人公は8人どれから選んでもいい
その8人は全員仲間になる
そんなゲームは既にあったぞ

256: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:41:55.76 ID:QC1x3nJl0
レイディラック号の船長
キャプテンキャプテンホークだ!!
229: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:25:58.42 ID:moWG1mvTH
街とか城とかが侵略されてる画ずらシンボルエンカウントが映えてたな
192: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:06:35.55 ID:RWj7m+hW0
真のラスボスがエロールって噂しびれるわ
あちこちに散りばめられた謎(開発ぶん投げ)といいシリーズいちロマンシング
208: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:15:17.66 ID:Mh4ZTFJh0
ロマンシングってなんなんやろ
お前らの見解を頼む

214: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:17:45.49 ID:k8uS9/Yp0
>>208
開発の不手際を魅力に置き換える魔法の言葉や
253: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:40:13.54 ID:INx7jbVq0
主人公たちとサルーインの関わりや因縁ががまったくないのがひどいと思う
ディステニーストーンを集めたけども何にも怒らないのもひどい
この辺何とかしてくれてたらロマンシングなストーリーになれてたと思うが・・
221: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:21:29.05 ID:OpDKoLav0
思い出?
ワイが唯一最初からやり直したゲームや
敵が強くなり過ぎて詰んだ
230: 名無しさん : 2025/05/23(金) 21:26:36.27 ID:fhfOlGxc0
SFCのロマサガ1は面白さがよくわからないなりに一応クリアしたな
サブイベントはやりつくしてないがサルーインを倒してエンディングを見るのをクリアでいいならやった
FCやSFCの頃もっと理不尽なゲーム多かったからまっとうにクリアできるだけまし

ロマンシング・サガの思い出
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747998115/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ええ思い出や
四魔貴族戦の曲が良いとはその時から言われてた
尚、総勢10人くらいやってたけどクリアしたのは私含め2〜3人程度だった模様(当然、真破壊は当時は無理だった)
その後、ミンサガはクリアしたがそれら以外ではクリアまでやったのが無かった
手に入れやすくセールで買ったリマスターの2も途中で止まって、結局リメイクの方先クリアしてしまう始末
ただ、クリアしてないのでも曲は好きだからサントラは持ってたのがいくつかあるくらいだった
結局遊びやすい2と3が好き
だからそれら要素が追加されてサガらしくなったミンサガが評価されてる
手に入るディスティニーストーンを全部集めたときの達成感はすごかった
後になって善行イベントとかあることをネットで知って、あっさりできた
30年以上前のソフトだけど、まだ実家に眠ってるだろうなぁ
でもなんか好きだったんだよなあの雰囲気
あとBGMはメロディーだけならミンサガ版より好きなものが多い
これが痛いゲームだった
ミンサガだと詰みにはならない設計なのだが、初プレイ時に妖精の森だったか?に入る→セーブ→出口がバイゼルハイムになった。
野村のキャラデザは今見るときっつダサっと感じるのに
レベル上げすぎるとイフリートがモブ敵に混じって出てくるようになるし
これもまとめサイト用の逆張りスレか?
2はその辺修正してきたけど、兎に角RPG慣れしてないと難易度的に辛かったと思う
3はその辺も修正してきたけど、代わりにシリーズ特有のアクも消えて
どこにでもある普通のRPGと変わらなくなった感あったわ
イトケンありがとうー!
世界一面白いクソゲーやった
2や3の方が断然面白いけど
酒の肴に昔話するなら1の話が1番盛り上がる
冷凍剣や大文字斬り、叩きつぶすなどがよく見れた記憶
ロマサガ1は氷河みたいなところで画面埋め尽くすレベルの敵に囲まれてどうしようも無くなったことはある
イトケンサウンドど容量節約のためのぶっきらぼうセリフがなかったら終わってた
ロマサガ1と聖剣2は今こんなの販売したら大炎上間違いなし。バグ多い
個人的な思い出だと、友達がこれやってたけどゲラ=ハが戦闘後魅力が上がったらトカゲに魅力はいらねぇって半ギレしてた小学生のあの頃
シンボルエンカウントで敵が一列でぎゅっと大量に並んでるの
やめてくれませんかね
仲間の誘い方と断り方が面白い
手に入らないディスティニーストーン
バグが多すぎて最近見つかったのもある
一部ではク◯ゲーというかスルメゲーと評価されたりするな
まあ当時に違った順番でシリーズをプレイしたら違う感想になるかもしれんけどw
そして今から攻略情報読み込んでプレイし直したらどうなるんだろうと思うとちょっとワクワクしてきた。
バイゼルハイムのイフリートはひでえと思った
もちろん詰み
ワイは逆に不便で不明瞭な1が好きだわ
1に限らんが世界の余白のように感じられる
バイゼルハイムは見捨てる選択肢があるし
フルフルで詰むならその前の精霊とかどうやって倒したんですかね・・・
俺は魔界塔士サガの原発やチェーンソーが出てくる世界観がやりたかったのにガチガチの近世ヨーロッパ、それもいちいち武器を装備しなければいけないありがちなロープレになったのを未だに許してない
普通のRPGと変わらないは流石に言いすぎ、感覚が麻痺してるぞ
ミンサガはオリジナルの言葉足らずな部分を補った傑作だけど、それでもオリジナルの方が思い入れが強い
不便てのは物語的なモノでなくシステム的な話ね
装備外すと熟練度1に戻るせいで装備の整理がしにくかったり、お金9999までしか持てなくて、それ以上になると宝箱開けることすら出来なかったりとか
そういうところを改善してくれればなぁとずっと思ってた
これだけで大名作になると思うんだがなあ
いくら何でもそれは無理がある、調整する所が山ほど有るやろ
あとボリュームが無さすぎる
自由に旅をしているという感覚を得られるほど壮大な世界ではないし、ただ置いてけぼりにされただけだった
雑だからいいんだよ
ミンサガより好きだった
それってただの思い出補正でしょ
ゲームのクオリティーとしてはやっぱりダメじゃん
ガラハゲは悪ノリの産物だろうなと察せられるし
裸エプロンは何だかんだで可愛いし悪くないと思えるようになってきたけどさ
「イフリート×2、フルフル×1」「フルフル×2、イフリート×1」…何で全員に600ダメージ喰らわせてくる奴が3体も出てくるんですかね、こっちはHP3桁しかないのに
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。