
1: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:13:11.90 ID:phSlczmR0
めっちゃ気になる

3: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:13:46.74 ID:wlw97ojHM
最初に取り返しのつかない要素だけ調べて、後は情報入れずにやってるわ
4: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:14:37.99 ID:phSlczmR0
攻略サイト見ながらやるのってそれ先にやった人のプレイをなぞってるだけじゃね?
7: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:15:44.93 ID:IZwLcXKb0
1周目は自力で2周目で攻略見たりして取り損ねたイベント回収するわな
6: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:15:09.66 ID:ZQc7iLDX0
小学生の頃ポケモンの攻略本見ながらやってた時は楽しかった
技の仕様とかゲーム内での説明でよくわからん時に見たりするな
18: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:19:59.89 ID:sHiQWuRz0
初見で何もわからないまま一周するやろ普通
攻略見ながらプレイってプレイ動画見るのと同じようなもんやん
35: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:25:35.44 ID:oVy06LWr0
このNPC殺して後悔せんやろか…とか考えちゃうから攻略見るわ
34: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:24:47.85 ID:vh2L8VaK0
ドラクエのアイテム関連は見るわ
街やフィールドのアイテム全部取りたい

39: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:26:10.02 ID:eRT3VQlQM
お前が面白いと思うやり方でええ
どうしたら楽しめるかなんて人それぞれや
42: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:27:50.70 ID:/JFnLmoWp
時間がないから最初から攻略見てるわ
特定の時しか出来ないやつとかあるし
取りこぼしをまたやりに行くの時間の無駄やん
44: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:28:26.64 ID:3NJr+EMo0
取り逃がしや時期限定イベントの有無による
あとFF15のカエル探しみたいなクソイベントがあるなら使いたくなる
43: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:28:18.95 ID:+XH+yn+Da
ウィッチャー3みたいに100時間かけてクリアした結末がバッドエンドだと萎えるだろうしなあ

48: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:29:07.16 ID:1avI83H90
攻略見るしステートセーブも使う
なんならチートもする
50: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:29:09.28 ID:/JFnLmoWp
周回プレイしたいゲームばかりじゃないんだわ
一回見た光景は普通は飽きる
61: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:32:32.34 ID:NhrNII8I0
RPG、AVGは見ない方が楽しめる
SLGは見たほうが楽しめる
57: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:31:22.57 ID:6RkX4hHSd
「この先は自分の目で確かめてくれ!」
みたいな糞攻略本を片手に夢中でゲームしてたあの頃に戻りたい
どうでもいいゲームは攻略見ないで適当にメインだけ進めてクリアしたらもうやらないな
進めなくなったら攻略見てる
75: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:36:09.75 ID:JKhiZ5Hc0
一周目は詰まったら見るくらいで基本見ないな
84: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:38:48.81 ID:Hej+wvOIa
ストーリーは見ない方が楽しめるけどシステムや隠し要素は見た方が楽しめる
80: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:37:51.87 ID:DmvnQyCp0
セキロは見ないでやってる結果、未だにクリアできない
でも絶対に見ない

98: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:42:05.75 ID:JomYvjaV0
自分でボスの攻撃パターン調査するの好きやから攻略は見ない
でも道中のパズルとかコレクション要素で詰まると攻略見る
99: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:42:08.13 ID:SGO1yY6UM
モンハンライズは素材にの入手確率とか肉質とかゲーム内でもう書かれてていちいち攻略サイト見なくて助かったわ
102: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:42:18.96 ID:/y3wmZ110
ゼノブレイド2でストーリーをネタバレしないように極力攻略サイトを見ないようにしてたら知らずに育てるアルドン殺してしまったで
105: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:43:11.58 ID:0apSl7Pk0
タルコフみたいなノーヒントで何もわからないレベルだと攻略見る
例えば魔界村とかあんなん攻略サイトみてその通りやったとしてもクリアできるやつは一握りだしな
108: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:43:29.47 ID:3zfe7l3m0
まあ一番クソなのは攻略情報みないと初見クリア不可能に近い
初見殺しトラップいれてくるクソゲーな
そういう嫌がらせされっとプレイヤーの信頼無くして攻略ガン見するようになる
118: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:44:46.03 ID:KKYUn5q5a
ワア「エンディングみたし取り逃し拾うために攻略サイト見るで〜」
クソボケナスうんこサイト「周回でエンディング変わります!分岐条件はこちら」
ハァ〜(糞で固め息)
119: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:44:57.22 ID:ssYM42x5d
ff8のアルティマニアうん百万部売れてベストセラーやろ

131: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:47:03.54 ID:3NJr+EMo0
>>119
一部ページが取れるくらいには読み込んだなぁ
116: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:44:29.88 ID:WYBRcDlBa
falloutとかスキル振り分けによって別ゲーとすら思えるからなあ
121: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:45:38.51 ID:ybTW1Ae80
ストーリー重視のゲームは詰まりそうになったらすぐ攻略みる
ストーリー読みたいだけだからな
120: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:45:03.37 ID:+WQ6I5pQ0
ワイはストーリーは一回クリアするまで見ない
合成とか調合とかアイテム採取や戦闘システムとかは見る
ライザのアトリエで初めてアトリエシリーズやったがマジでゲームのシステム意味不明過ぎたしな
同時購入した攻略本無かったら何が何やらって感じでマジで意味分からんかった
148: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:49:11.50 ID:DhqbVRG2M
ワイ昨日初見でアーケード版の魔界村やったら
十字架じゃないと倒せないとか言われて泣いたわ
150: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:49:24.47 ID:ssYM42x5d
一番必要そうなダークソウルとかwiki充実してるし...🤔
152: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:49:45.57 ID:+Ee6gV9Ra
SFCやってた子供時代とかはRPGも飽きずに何周も何周もしてたけど高校時代くらいになると1周もクリアしないで飽きる事も増えてきて大人になったら家庭用ゲーム全然やらんくなってもたなあ
147: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:49:06.23 ID:uECD8IDF0
アモスに真実伝えるでー

153: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:50:15.77 ID:vDNQU0iI0
FF51回逃げちゃってそれからやる気しないわ
157: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:50:54.32 ID:3zfe7l3m0
2周目前提にしてもいいけど1周のプレイ時間は考えてくれんとやってられん
同じのやらされても途中で飽きるわ、大半は強くてニューゲームやし
161: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:51:46.71 ID:Ey2b6hADd
攻略見ながらやったゲームはポケモンだけやな
洞窟とか段差のせいで後戻りできないマップがめんどくて見てた
163: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:52:11.45 ID:QYwftbV00
パワプロなんか強い選手を作るのが目的やから見ずにプレイとか意味無い
昔の攻略本は面白かったな
光栄の攻略本やたら豆知識が多く書いてあって勉強になったわ
ギリシャ語講座とかわけのわからんのまであった
165: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:52:15.82 ID:7qosdRSna
長いRPGは絶対攻略サイト見るわ
2週目とか絶対やる気にならんから1周目ですませる
172: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:53:23.68 ID:q43ALsIK0
最初は見ずにクリア
2回目はじっくり見ながら
169: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:52:45.31 ID:KKYUn5q5a
攻略本は設定資料集的な楽しみ方できるものだけが名乗れ😡

179: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:53:52.61 ID:ssYM42x5d
>>169
ff5のやつアイテム全部のイラストあって良かったよ
195: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:56:21.65 ID:KKYUn5q5a
>>179
ゲーム内ではドットで見てたアイテムやらマップやらが挿絵で補完されるのだいすき
171: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:52:54.70 ID:uECD8IDF0
本もゲームも映画もまずは一対一で向き合いたい
166: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:52:35.38 ID:H6tbTX1O0
取り返しつかない要素でアイテムだったら別にええんやけどイベントとかあるとなぁ…やり直すのだるいし
ペルソナ5とか

175: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:53:28.26 ID:5vPJl6qu0
見るのと見ないのある 見ても取り返しのつかない要素だけとか色々だな
見ないとクリアできないのもあるもんな
187: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:55:17.24 ID:tsezhikDF
なるべく攻略サイトは見ないほうが製作者の敬意に繋がると思ってる
193: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:56:09.46 ID:o1sKlpWop
攻略サイト見ないで詰まったまま放置ってパターンもあるからな
176: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:53:41.09 ID:q9LTVR140
逆裁みたいなタイプは見ないほうがえて
逆転裁判は一切見ないな
あれはちょうどいい仕組みなってる
197: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:56:47.87 ID:18JkRJuM0
取り返しのつかない要素は予め調べる
なんなら購入前から調べるわ
198: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:57:06.33 ID:DhqbVRG2M
ローグライクみたいな知識が無いと話にならんゲームは結構ガンガンwiki見るわ
218: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:59:51.60 ID:85LiSn94p
シュタインズゲートで自力でトゥルーエンド行けたやつ何者やねん
どっかにヒントあるんか?

245: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:05:12.71 ID:OV08L1FN0
>>218
あれはそんなに難しかったっけ?
254: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:06:31.21 ID:85LiSn94p
>>245
クリスに特定の返信しないといけないのが5つくらいやから運ゲーでいけるやろけどノーヒントやん
235: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:03:36.27 ID:18JkRJuM0
龍が如くはサブクエマップに表示される前は攻略サイト必須やったろうな
249: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:06:00.68 ID:ngBB0mthp
謎解き系は見ない
メトロイドとかはそれやると面白さ半減やで

207: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:58:16.88 ID:5vPJl6qu0
ウィザードリィ5のキーワードとか見ないと絶対無理だもんな
ヒントらしいヒントもない
215: 名無しさん : 2021/10/25(月) 08:59:42.62 ID:phSlczmR0
このステージ難しいな次はこのルートで行こうとかこのボス中々倒せんな次はここを攻めてみようとかを繰り返してプレイヤー自身も経験を積み上げる事で強くなっていくのが醍醐味やと思うんやけど違うんかな?
250: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:06:20.33 ID:pFYHn59w0
攻略見ずにプレイして詰まったらクソゲーって言って開発叩くのがいいんじゃないか?
詰まらなかったやつからマウントされるけど
277: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:10:14.53 ID:AS+AQ5VSd
KH1やっとるけど攻略見ないと操作性もあってストレスヤバいぞ
OuterWildsは砂の惑星のサボテンだらけの部屋が分からずジェットで突っ込みまくって1時間以上詰まったとき攻略見た
こんなのゲーム内にヒントなかったし理不尽すぎると思ってそこからは攻略見まくった
つまりクソゲー認定したってこと
255: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:06:39.49 ID:jWazVBzxd
洋ゲーみたいな攻略サイト見てもよく分からんかったり、取り返しのつかない要素あるけど再プレイすりゃええやん楽やしなってゲームが一番すき
302: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:13:33.33 ID:6vGbM9kTd
見なくてストレス溜まるくらいなら
見てストレスなくやればええやん
271: 名無しさん : 2021/10/25(月) 09:09:20.89 ID:nHmQfogYM
ちなみにワイはhoi4を世界史の教科書隣に置きながらプレイしたんやけど
これは攻略ガイジに含まれますか?

攻略サイト見ながらゲームやるのと見ないでゲームやるのってどっちがゲームを楽しめてるんだろ?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635117191/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
RPGのスキルの仕様とサブクエの〜を探せ系で総当たりになって時間かかりそうなら調べる
それ以外は基本見ないけど大体調べ物ついでにネタバレくらって落ち込む
特定のタイミングでイベントをこなさないと手に入らないアイテムがいくつもあって、それらを全て集めないと選択肢が現れない
セキロはゲーム自体も高難易度だから攻略サイト無しじゃ無理
2周目以降は見たほうが楽しいかも
マスクデータが多すぎるからノーヒントでは色々と厳しい
銃もいちいち撃って確かめるのも面倒だし
強いて言えば戦略要素強いゲームや2週目なら後者かな
つまりがっつりwiki見る派って事だな
予習しないといけないからね
ドラクエみたいなキッズでもクリアできるゲームは初見でも本編クリアだけなら見る必要がない
隻狼は最近クリアしたんだけどボスと戦ってる時は意地でも見ないけど倒してからは復習と自分では思いも付かない戦い方をしてる人がいるからその勉強のために見てた、素材集めは即見た
ゴッドオブウォーのパズル要素とか苦痛でしかなかったわ
あれはクソゲー時間の無駄だった
それがゲーム内で開示されてるかもゲームそれぞれだからな
そういうのをちゃんと自分の頭で考えて、知っておきたいところだけ見るのが普通だと思う
そういう意味では最初から全部攻略見るやつも、
何があっても絶対見ないと決め込んでるやつも大差無いように感じる
体に15振って速にも振りまくって〜とか
僧侶の神41で毎ターンMP回復とかは知っといた方が楽しいと思う
ダンジョン攻略は自力でやってもらって
本人はそれで楽しめてるんだから
強い武器とかそういうのも手探りでジワジワ遊んでる
初見で引っ掛かり苦戦するから面白く調整されとるゲームで
初手で攻略を見て楽勝w調整不足のクソゲーwとか言うてまう奴は楽しめとらんやろね
装備品の説明されない効果とか調べちゃう
シミュレーションとかはまず一周やってみないと効率とかもわからんし
進行不可バグ回避のために見ないと楽しめる楽しめない以前にゲームにならない
ただ攻略本の場合、製作者が用意しギミックをプレイしてるその瞬間に体験するんじゃなくて、先にネタバレされる形になるからなるべくなら見ないほうが楽しさは増すと思う
見ない方が楽しめるという人は見なければいい
子供の頃、攻略本見ながらゲームしてたら親に『ネタバレマニュアル見ながら作業的に進めて初見のビックリ感捨てたらゲームとして楽しめてなくね?』って言われてなんかすげーショック受け、それからは攻略は見たら負けっていう謎のプライドが出来た。
まずどこに取り返しのつかない要素があるか分からんから攻略に一通り目を通さなきゃダメだと思うのだが。
探検好きとマッピング好きが似てるようで違うのと同じ
取り流したから2周目とかよっぽど面白くなきゃやらないしダルいわ
そんなことやるぐらいなら別のゲーム買ってプレイした方が充実してると思う
ソウルシリーズとか一切攻略無しで解ける人凄いと思う。居る?
※1スパロボの隠し気になるよなどうせ倉庫の肥やしになるけどさ
別に攻略見ながらやる程度のゲーム熱なんでしょ?取り逃がしても気にするなよw
それもう他人のプレイ動画見て済ませたらいいやん
二周目もやる気ないほど、のめり込めないゲームのアイテムとか取り逃がしても何も影響ないだろ
仲間集めは攻略サイトなく集めるのは無理や
あとは金策
1周クリア後はどんな要素があったのか調べてみて気になるなら2周遊ぶし大したことないならそこで終了
コンプとか気にしない人ならこんなもんじゃないかな
新しく発売されたゲームは見ない
自分の場合はサガシリーズで最初投げそうになったけど攻略見ながら進めたらコツを掴んでハマったりした
育成で攻略サイト見るとかは正直俺もやるけど選択の幅を狭めててクソつまんねーなと思う
逆に全然先に進めなくて謎解きのために彷徨いてるのに楽しいとか進むための試行錯誤が楽しいと感じてるなら見る必要ないし、そのゲームによるね
「友達と情報共有」より楽しめることはないからあんま比較してもな
本音では見ない方が楽しめる物と理解しとるって言うとるも同然よね?
初見から攻略を見た方がええゲームなんて歴史の長いIP・発売されてから相応の期間が経った対人ゲーくらいやね
見ませんって人より、そもそもゲームというコンテンツに対して依存が小さい
その分比例して興奮も感動も達成感も小さいし、終わればさっさ次へ行く
そこには何も問題ない
ただ、お前がそのゲームを評価するなとは言いたい
しかも批判だの低評価だの、クソみたいな遊び方しといて何様よ?と
そもそもの楽しみ方が違うから比較は難しいだろうな
例えば高難度ゲーやモードで、クッソ強くてそのゲーム内でプレイヤーが可能な強化を全てしたとしてすら100%勝てるわけじゃ無い敵を倒したいってなった時に、ぶっちゃけそのための準備としてどこどこの何が必要かとかそのボスのもとにたどり着くまでの道順がクッソ迷うとかを自分でいちいち確認するのなんか無駄で些末としか捉えない見方だってあるだろってだけ
まとめサイトに長文書き込んでも仕方ないし
ジオング開発するのに宇宙用高機動試験型ザクが必要なとこを間違って高機動型ザクを育てたり、攻略見ながらでもややこしくて笑う
昔は1回目は絶対見ない!ネタバレ許すまじ!ってスタンスだったけど最近「このゲームはこのままだと詰まって投げ出すな・・・ほならここだけ攻略方法調べるか」ってなった
ゲームを始める前から攻略見とる様な奴がジャンプスケアと怖いは違うとか言うたり
テンプレ最適解で最短攻略した奴が調整とボリューム不足とか言うのって最早ギャグよな
これが通るなら無限1UPやスクロールバグでヌルゲーのスパマリや夢を見る島とかクソゲーになってまう
意味深な場所やモノを見つけたのに何も発見できない場合に本当に何もないのか、とか
あと収集要素やサブイベントで自力での回収が著しく面倒な場合も攻略情報に頼る
どうせ経験値補正つくだけだし全MAXとか興味ないからとことん嫌われそうな選択採るぞ
それでも5は余裕だったな
占いコミュ便利すぎる
3はシナリオ強制以外誰もMAXにならなかったし、4Gはギリギリ仲間だけ
思想も主義も否定されて「真の絆」を獲得してくキャラがアホらしくて笑えるわ
必ず見ろって誰も命令してないし、見たいと思ってるのは貴方自身
それを「あー取り返しの付かない要素だわぁ〜wこんなの判る訳ないわぁ〜w」とか文句言って攻略見るってさ
なんかもう、自分が腐ってると思わん?
課金ゲーだけやってろよと
そのやり方を他人に委ねるのは自ら魅力を半減させてる行為だとは思うが
まあハードルが高過ぎで乗り越えた時の達成感の以前に挫折しそうな時は無理せず
自分の腕前にあわせてどうぞと、ご利用は計画的に
周回プレイ前提じゃないゲームでも時限イベントとかいくらでもあるよ
その要素に気づかないまま終わるぐらいなら先に知っておいてでも回収したほうが楽しめるでしょ
1回しかプレイしないからこそ取り逃しや見逃しを避けたいんだと思うよ
取り逃がし要素と大雑把なゲームの流れの確認だな
地味に重宝するのがシステム関連
何しろマニュアルがないゲームが増えたからそもそも何をしたらいいのか
プレイヤー(の思想)=自分と考えてプレイしてるから親愛度誰も上がらないならこいつとは仲良くなれないなで済む 逆に親愛度上がったりするキャラいると単純に嬉しいぞ
別に全員親愛度0でも進行つまるゲームバランスでもないしな
一つのゲームで二度も楽しめるから、初回から見ない方が楽しめると思うよな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。