
1: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:09:35.89 ID:+qUCassW0
うおおおおおおおおお
真ん中のスティックきらい
11: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:11:10.46 ID:KN2aDdKI0
ローンチに羽生将棋きったあああああ
16: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:12:13.26 ID:KmYz9pL50
スマブラこれじゃないと力入んない
43: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:16:20.19 ID:d0EJ9IRS0
64のボンドのゲームめっちゃやってた

23: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:12:38.45 ID:r0tjjYbU0
スティック使いすぎると削れて粉吹くからね
30: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:14:29.49 ID:liqRTGDd0
拡張パックの剥がしたら不味い感ヤバかったな
51: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:17:38.59 ID:OOULIBg/M
ウェーブレースという64コンのために産まれたゲーム最高やった
53: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:17:45.81 ID:p5wttKnOr
【急募】左持ちするゲーム

65: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:18:56.73 ID:C1Jv782u0
>>53
初期の飛行機ゲームにあったような
84: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:22:52.20 ID:z9yuXLAOa
>>53
大正義とらぶるメーカーズや
あとカービィ
61: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:18:39.88 ID:i7DglNDM0
ウルトラファミコンじゃなかったのかよ
なんか変な名前になったな
57: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:18:18.07 ID:kQBMdrV4d
マリオ64初プレイ時の衝撃

63: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:18:53.74 ID:cMgFIuewd
>>57
信じられないよな
マリオがパンチとキックで戦うなんて
200: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:36:10.54 ID:QHG3/jTA0
>>63
マリオRPGで思い切り殴ってただろ
68: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:19:16.80 ID:6pVR99z+d
神ハードやと思って遊んでたから全然売れなかったと後で知ってショックやった
マリオパーティとかいうスティック虐待ゲーム

74: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:20:15.05 ID:ssDahPf10
友達の内誰かが一台持ってれば十分なハード
82: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:22:12.84 ID:XoXdLHaG0
当時の小学生みんなスマブラかゴールデンアイかマリオパーティやってたイメージ
87: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:23:03.78 ID:bQd7nA6fp
ゴールデンアイよくやってた
当時はFPSなんて単語知らなかったけど
97: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:24:37.45 ID:cg6lL/LI0
こっちが純正品やと思ってたわ

507: 名無しさん : 2021/06/09(水) 09:06:39.68 ID:fF5iU1/T0
>>97
これ使ってたわ、3Dスティックが柔らかくて使いやすいけど人の家のノーマルコントローラーが全く受けつなくなる
98: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:24:41.74 ID:NNHitR+q0
ゴエモンインパクト二人で操作してたわ
115: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:27:01.37 ID:TNMZQVDq0
このスティック絶対壊れるんやけど子供だから壊れたまま使ってたな
友達の家行っても1個は必ず壊れたのがあったわ
125: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:27:37.82 ID:zbwFbaZe0
これのゴールドカラー持ってたけど限定やったんか?

154: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:30:39.02 ID:rzF70NWO0
>>125
トイザらス原点やな
131: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:28:45.12 ID:G0Kb62FJp
ゴエモンでろでろ道中を十字キーでやってたのワイだけなんか?
149: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:30:18.86 ID:iwPdtUkSd
64のコントローラーの差し込み口の独自規格は正直すき
135: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:29:10.37 ID:zSZn5j36a
156: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:30:43.40 ID:42UrP+9hp
>>135
セブルバ結局出せんかった
169: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:31:54.75 ID:59STE9bkd
>>135
田舎のGEOでずっとフリープレーできてた
140: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:29:44.49 ID:11czuGHIa
64の1人用ゲームで1番の名作はマリオ64ではなくゴエモン桃山幕府だと思う
147: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:30:12.15 ID:PiDiQt1ya
これ剥がすときワクワクしたな

346: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:49:16.18 ID:m03O7D680
>>147
ハイレゾパックくんやん
352: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:50:32.14 ID:5siE/28Ca
>>147
ガキA「剥がすなだって」
ガキB「ヤバいぜ」
ガキC「大丈夫だって」
167: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:31:43.82 ID:d5E4Z24R0
パワプロにはこれ以上ないコントローラー
176: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:32:34.45 ID:2QLjmTaEa
ウェーブレースをウキウキで買ってみたら微妙やったわ

179: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:32:59.89 ID:qgpvXrmF0
まず収納するときに不便な形状やと思ったわコントローラー
198: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:35:58.40 ID:B/RqnkAWp
キューブは結構好きだったな
プレステ遊んでる時に飲み物置く用の小さいテーブルに使えるし
199: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:36:00.71 ID:Hh5ze7xba
ブラフトドーザーとかいうよくわからなかったゲーム
207: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:36:59.14 ID:8WXs/iP60
64ってタイトルに付けるのやめてほしかった
オウガバトル64とか雰囲気ぶち壊しじゃん

410: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:56:35.06 ID:6aFlBag90
>>207
チョロQ642とかいう馬鹿みたいなタイトル
247: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:40:02.30 ID:TkFceQ3Id
友達によって持ってるゲームが違くて誰の家行ってもおもろかった
213: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:37:34.26 ID:xGIlEBtY0
マリオパーティとかいうコントローラー破壊ソフト
252: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:40:40.75 ID:bxi8ykuC0
おっちゃんに聞きたいんやけどこれマジ?

261: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:41:28.74 ID:PqYq1f8Wd
>>252
マジ
少なくともタコはできた
316: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:46:37.37 ID:+xoqitd40
>>252
ガチやぞ
だからグリグリする奴無くなってった
ちなみにゴエモンのンガ砲でもなるぞ
318: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:46:45.12 ID:/VxrSJRid
最初のコントローラーが死んで
マリオカートに付いてきた黒と灰のコントローラーが一軍になる
272: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:42:50.45 ID:9w/ofjyga
マリパよりこっちの方が手の皮むけたわ

292: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:44:41.08 ID:4Qe+9bnxa
>>272
スタッフロールの曲好きやわ
399: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:55:28.68 ID:oTHFylMtM
>>272
ワン↑トゥー↓スリー↑フォー↓すき
417: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:57:15.31 ID:/ycN2l3Ta
たまごっちのボードゲームのやつ友達の家でやりまくってたわ
くっそ面白かった
226: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:38:30.67 ID:bxi8ykuC0
色々面白くなるんだろなぁ....

266: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:42:10.49 ID:1Zbs/JTQ0
>>226
64DD持ってたって奴なんJですら見たことない
249: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:40:19.07 ID:+Fa3uuJTM
マリオストーリーが64最高傑作として認定された模様
269: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:42:25.31 ID:dc/fDpUl0
最終的に残った形はPS1の初代デュアルショックだったな
255: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:40:47.22 ID:4Qe+9bnxa
爆ボンバーマンとボンバーマンヒーローでワイは感涙した

286: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:44:11.90 ID:LI6aZd4Aa
ワイパッパ「お!ボンドやんけ!これ買うたるわ!」
ガキワイ「ゴールデンアイ?なんやそれ知らんわ...そんなんよりエフゼロX買うてや」
家ワイ「なんやこれ神ゲーやんけサンキューパッパ!」
293: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:44:47.53 ID:hMBur58L0
wiiのVCで久々にマリパ3やったら
COMの強いに1回もミニゲームで勝てなくて笑った
324: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:47:11.11 ID:A59TKz0la
格ゲー対応するためのcボタンやったろうに
一個も格ゲー出てないやん
342: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:49:08.12 ID:wasRTWnhF
ゲーム屋に置いてあったスターフォックス64をクリアまで遊んだワイは頑張ったと思う
ファミマガ見て分岐も制覇したし

334: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:48:03.28 ID:DRi8SjX40
ワイが小3の時や
発売楽しみ過ぎて寝れなかった
362: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:51:44.57 ID:H+dGCSCzd
サターンや64持ってる家は必ずPS持ってたよな
64のゲーム飽きたらメタルギア交代で遊んでたわ
343: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:49:08.58 ID:sPL9otHKd
友だちとパワプロ2000の話しててなんか話が噛み合わないと思ったら64とPSだったことがあったわ
当時は別ハードで違うサクセスのゲーム出せるくらい気合い入ってたんやなあ
368: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:52:15.98 ID:YLxHr1eU0
パワプロ6やりすぎてこの曲聴くと審判の声が聞こえてくるわ
389: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:54:33.91 ID:1Zbs/JTQ0
>>368
ワイも開いたら「プレイボール!」って聞こえきて草
384: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:53:57.27 ID:m03O7D680
ワイしか持ってないであろうソフトたち
・エルテイルモンスターズ
・コンカーズ バッド ファーディ
・らくがキッズ
・ハイブリッドヘブン
385: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:53:57.51 ID:ldFNONN+M
CM「ロクヨン!!」
CM「ジョン!プレーステーション!」
CM「ドリーム!キャスト!」
CM「ワンダー?スワン!!(合唱)」
この時台の機種名いうCMに戻せ😡
397: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:55:25.47 ID:KU9J4uuN0
今思えば初代ポケモンスタジアムで
出場制限という名のリストラがあったのはあり得へんかった
そのくせスピアーやイワークみたいな誰も使わん選出してくる

411: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:56:37.71 ID:9w/ofjyga
>>397
初代ポケモンスタジアムは黒歴史
418: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:57:35.86 ID:XuW/7bV70
>>397
ミニゲームもなかったし舐めたゲームやったけど
あれが100万本売れてるんやから当時のポケモン人気凄まじいわ
440: 名無しさん : 2021/06/09(水) 08:59:39.75 ID:ZsSgaCmLa
ガキの頃親指と人差し指でつまむみたいにしてスティック操作してたんやけど
今思うとよくこれで操作できてたな
469: 名無しさん : 2021/06/09(水) 09:02:08.48 ID:4Gt+tPUYd
ファミスタ64とかいう紛れもない神ゲー
なんJ民ですらほとんどやってないだろうが
スマブラ64 「サムス!ファルコン!ネス!」
キッズ「うおおおおお!(何のゲームのキャラやろ…)」
スマブラSP「サムス!ファルコン!ネス!」
キッズ「うおおおおお!(何のゲームのキャラやろ…)」
530: 名無しさん : 2021/06/09(水) 09:08:47.12 ID:xJRuHRDV0
狭いテレビ画面の4分割でよく同時に4人プレーとかできたな
536: 名無しさん : 2021/06/09(水) 09:09:50.82 ID:spe0DbHTa
やっぱマリオカートは64が頂点で至高よな
既に64で完成されてしまってたわ
499: 名無しさん : 2021/06/09(水) 09:05:14.20 ID:Sy7IHx26M
MOTHER3楽しみンゴねぇ🤗

【速報】NINTENDO64、世界初公開されるwwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623193775/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
スティックの根本を使って指を挟んで使うようになる
未来みろ
ローンチはこの3本立てだぁ!!
お前は昨日の話も禁止な
64持っとる数少ない友達の殆どがサード製になっとったよ
マリオは2が一番ハードで面白い
任天堂にはきつかった
一番ゴミの間違いやろ
そして、64は子ども向けハード、任天堂ソフト専用機というイメージ。
それに反して、ソニーのプレステの方はオーソドックスな見た目なのが良い。そりゃ、みんなこっちに行くわ。
007とかスーパーマンの印象だった
この頃からコントローラー壊れる前提で売ってたんだろうなあ
PSは3Dハードと言いつつ2Dゲーもたくさんあったんだが。
よく巻き返したと思うわ
>なんJ民ですらほとんどやってないだろうが
これ裏技の本で画像だけ見たことがあるわ
後ろの魚じゃなくて選手の頭に空気が入って肥大化してるの
「ナンバリングDQはN64で出します、言っちゃった(笑)。実機でももう動いてますよ」
64DDはN64が発売される前から実機写真が出回って、宮本も巨人のドシンを紹介していたような。書き込める大容量メディアでゲームの可能性が広がる!的な宣伝をしてROMメディアの劣勢イメージを覆そうとしていたが。
大容量と言っても64DDは64MB、CDの640MBの1/10の容量サイズでROMよりはましだが、すでにCD複数枚組が出てき始めたムービーを売りにしたゲームを出す事は難しい。
それと64bitCPUを売りにしたが、当時に搭載できるメモリサイズを考えると64bitCPUは無意味だったのでは、と思う。現にゲームの大半が32bitモードで開発されていたみたいだし、32bitでは扱えない浮動小数点演算を倍精度で行う以外の意味はあったのか?
32bitよりも64bitの方が凄そう、とかそんな理由で64bitを選択したのかな、と思ったり。
PSはほぼ全員が持ってたけど
キミよく会社で有能って言われない?
どのタイミングでニンテンド「ウ」になったん?
シレンも面白かったし何よりコミュニケーションで盛り上がれた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。