75e25b11


1: 名無しさん 2021/06/15(火) 09:57:58.67 ID:BPXjnJsk0

無能そう



2: 名無しさん 2021/06/15(火) 09:58:30.61 ID:N1pcYIrl0

逆張りガイジワイ
主流の真逆を行く



5: 名無しさん 2021/06/15(火) 09:59:15.23 ID:Vzjmh2c+d

耐久に振る奴は口の中ネチャネチャしてそう



3: 名無しさん : 2021/06/15(火) 09:58:38.56 ID:eZ3M/YFRr

STR一択


3

7: 名無しさん 2021/06/15(火) 09:59:44.45 ID:Idgmrki/0

ソロゲーは恵体が大正義だよな
火力特化にすると死にまくってストレスフル



8: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:00:00.97 ID:Txh/qrJ2a

バランス振りが強いゲームマジで存在しない説



9: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:00:04.75 ID:li+a1Y2h0

体力に一切振らないのすき
クソ弱いけど



14: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:01:00.29 ID:vX45eX7s0

大体ネトゲだと作り直す必要が出る奴


431

12: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:00:18.40 ID:K0nV3a4iM

体力に全振りしてダメージ反射で敵倒すスタイル



15: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:01:00.80 ID:upvfGFuD0

オフラインならバランス型が1番やろ



16: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:01:14.61 ID:BPXjnJsk0

幸運←これ扱いに困るよな



30: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:05:48.11 ID:H7DVOasGd

>>16
デモンズなら運ビルドは普通に最強格やで


30

99: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:22:03.62 ID:k2daur9k0

>>16
うんちは命中率クリティカル率に大きめの補正かかるなら強いやん



17: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:01:44.41 ID:5yaKMQIsd

バランス型「やれること多いから楽しいw」
なお仕事は無いもよう



19: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:02:03.21 ID:cY79euky0

ぜんぶ1こ振って
一つだけ特化させるやつwww



21: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:02:22.75 ID:/FynCEtpM

HPに全振りすれば大ハズレは避けられる


6d636a3e-s

23: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:03:09.35 ID:N1pcYIrl0

ワイのやってたゲームは最終的に回避ゲーになってたな



25: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:04:54.79 ID:e5cypE8Y0

スタートは一芸に秀でたタイプだったのに中盤にはバランス型の器用貧乏になってる



26: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:05:14.47 ID:6VrBHDMi0

保留して損を積み重ねるワイみたいなタイプが一番無能や



34: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:07:02.41 ID:hbHDquaV0

女神転生で学んだワイ
素早さ全振り


34

27: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:05:36.47 ID:XGOMVyOo0

ガチ勢ワイ「クリティカル全振り」



33: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:06:41.92 ID:R54nWNaVM

ネトゲは極振り 据え置きのrpgはバランス型



40: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:08:18.25 ID:iPnYu57Yd

ネトゲはともかく、オフゲーなら調べないのが一番楽しめるよな
特にステ振りした後調べて駄目な振り方だと気付くとやり直す気にもならずにゲームやめる



47: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:09:30.04 ID:Fdpl/5Hja

>>40
ドラゴンズドグマはそれの典型やった

47

35: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:07:13.32 ID:Fdpl/5Hja

ダクソで魔法剣士にするやつ



41: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:08:43.60 ID:uDCUU1Fea

LUCK全振りで話術クリアやろ



48: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:09:36.59 ID:H9P9dpfmM

三国志は100と50の武将より70の武将2人のほうがいいぞ



50: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:09:44.18 ID:4QBEj+G5d

メイプルでこれやったら職業つけなくて積んでstr極降りしたら攻撃当たらなくて積んだからdexのみでいい弓使った


50

55: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:10:27.39 ID:yanzT8J+0

ステ振りあるゲームでも下手に均等に振ると積むやろ
メガテンとか



58: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:11:01.05 ID:sGO3aSb60

AGI特化するンゴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
→クリティカルめっちゃ出る、回避しまくる、PK強い、最強 サーバー全一へ・・・



69: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:12:56.73 ID:nW12SGdzd

火力全振りはそこまで酷いことにはならんからな
ある種安定択といえる



62: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:12:18.59 ID:HH4cd6LQ0

falloutとかINT全振り一択やろ


62

72: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:15:00.71 ID:yanzT8J+0

>>62
3とNVはINT振りが大正義だったけど4からは反省したのかそこまでINTが経験値に影響しない



63: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:12:28.90 ID:uFu+KEyqd

ネトゲワイ「ふーんステ振りあるゲームは基本極振りがええんや」
ソウルシリーズ「30までしか意味ないぞ」



64: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:12:39.86 ID:07JZx1e/0

デモンズダクソをソロでやるならバランスが一番楽しいやろ
いろいろ武器持てるのは楽しいわ



70: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:13:58.17 ID:sGO3aSb60

ネトゲやりまくってると防振りとかいうクソアニメ観るとムカつくんだよ


70

53: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:10:08.89 ID:ZGWORhug0

DQ8わい「あえて槍に全振り」



85: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:19:03.65 ID:OqnifwYQd

素早さ極振りで常にヘイスト状態



88: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:19:10.16 ID:xL99FkiKM

アクション系やといっつも脳筋にしてまうわ
魔法はどうしても使いにくいイメージが強い



97: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:21:16.95 ID:yanzT8J+0

>>88
スカイリムなんかは破壊魔法うんちだから正しい

97

75: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:15:43.34 ID:BBBTr3/Md

キャラの個人的なイメージで振るわ
魔法っぽいキャラなら魔攻振りとか



89: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:19:16.41 ID:QDjbjkBX0

HPに全振りしてひまんパタこうらを装備させたピーチが最強です



94: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:20:47.18 ID:pegYgN8N0

ダクソとかブラボは伸び率考えるとバランス型になってったな



95: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:20:47.92 ID:CLbql4xu0

ドラクエ8でブーメラン極振りし過ぎてドルマゲスで詰んでたわ


6d4e7ca7-s

98: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:21:36.02 ID:UmFYOsBc0

なんJ民はSTR全振りでバトルアックス購入するイメージ



102: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:22:41.33 ID:BCC3WjF+H

ワイ、まさに今パスファインダーってゲームで中途半端になっててピンチ



103: 名無しさん 2021/06/15(火) 10:23:33.06 ID:ZGWORhug0

オウガバトルわい「なんかCHAとかALIって値がどんどん下がって0になってるけどまぁいいか…」



100: 名無しさん : 2021/06/15(火) 10:22:11.49 ID:p76OgC5kd

ゲーム下手くそなのに戦闘に関わるステータスよりラックやらカリスマみたいなアイテム運や交渉が有利になるステータス優先してしまう


100

ゲームのステ振りでバランス型にするやつ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623718678/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク