
1: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:18:20.77 ID:vaMdrO3L0
当然だがストーリー無し型のRPGは評価対象外だからな
2: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:21:23.47 ID:+AZVY5Xva
クロノトリガーかラジアントヒストリアかな
12: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:38:57.47 ID:hg5uhSuw0
勇者30SECOND
11: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:35:45.12 ID:035nWULxM
ドラマチックではあったよ
ドラゴンナイト4

6: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:24:48.49 ID:6vA9v2/z0
DQ10のバージョン4
救われない話が好きなんだ
8: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:29:52.31 ID:6Pl4uIeE0
FF14 漆黒のヴィランズ
13: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:41:41.72 ID:8VGLWNeM0
ゼノサーガ
ゲームとしてはクソなのに面白かったんだから相当面白いんじゃないかな
14: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:42:38.66 ID:TUNjfMbP0
個人的な好みだとデスピリアだけど
同意が得られるとは全く思ってない

15: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:45:28.99 ID:tSkNP8yP0
ジャングルウォーズ2
19: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:50:27.23 ID:0MrWRWisd
ナイトガンダム物語
20: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:51:01.97 ID:VmM7e+ye0
ドラクエ5
23: 名無しさん : 2022/04/27(水) 19:57:29.65 ID:YVNxyVMOd
ヘラクレスの栄光3
アンダーテイルでしょう
25: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:03:38.78 ID:nTroXGrRa
ペルソナ4
46: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:53:11.76 ID:pgV8z5rQ0
イース2
31: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:11:57.04 ID:HFqZ+C0Yd
英雄伝説 白き魔女だな。ストーリーはいいが、戦闘は完全におまけになっているが。
空の軌跡だな
29: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:10:01.01 ID:pMzDjl5F0
ロストオデッセイ
32: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:12:03.51 ID:9pTaksMT0
クリア後の満足感と寂しさで選ぶ
マザー2、大神、ラジアントヒストリア
34: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:14:50.66 ID:91P9zWU70
ブライ

64: 名無しさん : 2022/04/27(水) 23:45:17.99 ID:jMbTDveA0
>>34
ブライは懐かしい
前編・後編でストーリーが完結するRPGとしては日本初かしら?
67: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:06:56.31 ID:343HyGT30
>>34
ブライ2物凄い昔なので覚えてないけどなんか中途半端で終わったような気がする
35: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:22:38.96 ID:zUwhX/Z10
ドラマチックって基準がすげーわかりにくいな
怒涛の展開とカタルシスっていう意味ならFFXかクロノトリガーかゼノブレイド無印なんじゃね知らんけど
36: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:23:07.33 ID:jgzaoFPjd
シャドウハーツ1、2
主人公がすべてをもっていった
エターナルアルカディア
魔王とか勇者なんて存在しない男気で突き進むストーリーがいい
そのおかげでダブルヒロインでもモヤモヤしない

107: 名無しさん : 2022/04/28(木) 12:45:52.16 ID:6+a0jl75d
>>36
エタアルは内容1mm位しか覚えてないけど
ワクワク感と後味の良さは強く覚えてる
45: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:51:39.37 ID:TE/j9Q4D0
ストーリーなら絶対にドラクエ7だわ
他のRPGなんてストーリー適当にプレーしてるけどドラクエ7だけは引き込まれて本気で鬱になる
心を揺り動かされたのはドラクエ7だけ
49: 名無しさん : 2022/04/27(水) 20:58:15.40 ID:Gh8yFU90a
幻想水滸伝2だな
人間の色んな面が見えるし戦争もあるからダイナミック
それでいて始まりの地で話の決着がつく構成の巧みさよ
51: 名無しさん : 2022/04/27(水) 21:07:09.94 ID:jgsUTO6Ed
善悪の逆転がある俺屍1とか好きだぜ
ラスボスと主人公一族は同じカードの裏表でしかないという
龍が如く7
これ
54: 名無しさん : 2022/04/27(水) 21:30:43.07 ID:ZFyD69Io0
ステラグロウ
55: 名無しさん : 2022/04/27(水) 21:39:35.61 ID:LZzYHZvN0
PCエンジンのRPGはストーリーも良く面白いのが多かったな〜。だいたいPCからの移植だったけど
オリジナルだと天外2、移植だとエメドラとイース1・2だな
61: 名無しさん : 2022/04/27(水) 23:32:00.35 ID:EIJWA7zT0
如く7
ペルソナ2罪罰
エターナルブルー
ラクガキ王国やアランドラもなかなか

58: 名無しさん : 2022/04/27(水) 22:20:31.13 ID:8d0nT7HO0
DQ3
FF6
グランディア
ゼノブレイド
自分はこんなところかな。
66: 名無しさん : 2022/04/28(木) 00:16:32.88 ID:ZQN2c1VK0
サガ好きの贔屓目込みだけどストーリーだけならサガフロ2だなあ
キャラの人生をあそこまで表現したのは凄い
70: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:24:04.94 ID:PSjbPIZJ0
エストポリス伝記2
泣けない女性が泣いたシーンはじーんときた
69: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:20:06.99 ID:MTQZzOcH0
天外魔境2だろ

73: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:36:33.59 ID:343HyGT30
>>69
そうだな。天外2だな。
王道が一番。ロープレであんな長い時間楽しませてくれたの無いな
71: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:24:50.62 ID:qKAgwrSd0
GB・SAGA1 なにせ神を倒すんだぜw2では次元もワープで超えた
77: 名無しさん : 2022/04/28(木) 02:47:23.83 ID:9rwiCusf0
ゼノブレイド2
なろう系好きならたまらんでえ
76: 名無しさん : 2022/04/28(木) 01:58:20.26 ID:rUaMWaNE0
ルナは1、2ともによかったな、特に2のクリア後の展開が最高
後はグランディアも1、2両方良かった。

78: 名無しさん : 2022/04/28(木) 02:55:12.40 ID:KFwk+txi0
ゾイド2
もしくは北斗の拳4
79: 名無しさん : 2022/04/28(木) 02:56:14.09 ID:6mB90MT/0
FF11ウィンダス過去編かな
81: 名無しさん : 2022/04/28(木) 02:59:06.61 ID:JrUQpZFL0
こういうのは各々の思い出補正強くかかるから決めようがない
個人的にペーパーマリオRPGが最高だった
82: 名無しさん : 2022/04/28(木) 02:59:09.16 ID:YPPpe9D50
ヘラクレアの栄光3
バズー!魔法世界
星をみるひと
あたりがゲームでは珍しいストーリーだと思う
エメラルドドラゴン
ルナ2
ゼノブレ2
ムービー無し時代だとFF4かな
93: 名無しさん : 2022/04/28(木) 05:37:50.98 ID:nyb31flA0
ゼノブレ1、エストポリス伝記2、DQ3、FFCCRoF
去年イース8で大泣きした
95: 名無しさん : 2022/04/28(木) 06:27:46.50 ID:NbIuVXmv0
構成の上手さで選んだらサガフロ2
ノリの好みで選んだらワイルドアームズ2nd
王道のワクワク感ならエターナルアルカディア
個人的にはこうかな
92: 名無しさん : 2022/04/28(木) 05:33:27.39 ID:PABEQCBW0
ぼ、僕と魔王…

101: 名無しさん : 2022/04/28(木) 08:02:55.81 ID:gfrJTmpRd
天外魔境2
ストーリーだけ評価ならカブ伝第四ナミダどれも面白い
102: 名無しさん : 2022/04/28(木) 08:21:11.49 ID:/MAW/KZZp
グランディアだなクリア後あんな幸せな気持ちになれたゲームはない
110: 名無しさん : 2022/04/28(木) 13:03:32.04 ID:UoPSPdsc0
FF6
崩壊後のセッツァーとロック
あとリルムとストラゴスのエピソードがよかった
113: 名無しさん : 2022/04/28(木) 13:13:14.66 ID:yGV0q3uI0
逆にストーリー意味不明なのに意味不明に面白かったのがロマサガ123

歴代RPGでストーリーが一番ドラマティックでおもしろい作品決めようぜ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1651054700/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
個人的にはグランディアがGOAT
リマスターやって再確認した
ボクと魔王はまたやりたい
あと希少な能力としてテレポートが戦略的に使われてるのはかなり感心した
ドラマチックというよりジワジワとストーリーが進んでいってラストバトルで爆発した感じだけど
天使の詩IIも結構ドラマチックだった
まずスレ主はそれを判断出来るくらいプレイしてきてんのかって話
またいつものあれか?みんなの好きなもの挙げるだけ〜って定期言い訳か?
何と戦ってんの?
ってかすげー陰キャっぽいよお前
シンプルにキモい
ファンタジア面白かったな
3年前のスレに怒り散らす奴
(ヤバいやつ1人を除く)
王道且つドラマチックなのが一番ええ
あの頃のPCエンジンやMEGACDはRPG豊作だったのになあ・・・
>エメラルドドラゴン
移植ハードでストーリー違うのどうにかせえ
PCエンジンはよかったけど、SFCとかは割とアレなシナリオやったろ
数年前始めて遊んだペルソナ5ザ・ロイヤルが
歴代最高だと断言するよ…(´・ω・`)
ファミコン時代からやっててそれかよw
あの時代では劇場型ストーリーのRPGだと最高峰だったしね
RPGジャンルのストーリー演出では間違いなく最先端だった
間もなく出ると思うぞ…(´・ω・`)
ファミコン時代からやってたら40歳オーバーでペルソナ5が至高はヤバいやろ
どっちかいうと戦闘が評価されがちだけど
お前はペルソナ5ザ・ロイヤルの作品のテーマも曲の意味すら理解してないだろ。
和訳を理解してるとOPのColors Flying Highは作品のテーマそのもので
信念や美学を貫くことの大切さを不安交じりに語っている。
最後のI believeでは涙が出た(´・ω・`)
何も理解できない素人に限って「微妙」「ガバガバ」という
自分の理解力の無さを「微妙」で繕ってるから本を読んでも何も理解できない。
リボーンは戦闘のストレスがしんどすぎて途中で投げた
普通にベタ移植にしてくれよ・・・
ストーリー褒めるんじゃなくて曲の和訳かよ、しょうもねえな
まぁP5Rはストーリー雑だからあんまり褒めようがないがな…獅童や丸喜の理想世界は矛盾だらけだし、怪盗団も他人の心を勝手にいじくることを信念と言い換えてるだけでその是非は全く触れられないし
個人の感想にケチを付けなきゃ気が済まない幼稚な人間性を矯正した方がいい
ドラマチックって意味では火星物語
過去、地下世界、宇宙色々
108人も仲間がいるのに、そのひとりひとりにドラマがある。それぞれが夢や理想や欲望を持って生きていて、それらのために戦う。
さらに幻水1〜3は同じ世界の20年弱くらいの期間のストーリーだから、幻水1で10代の少女だったキャラが幻水3では30代の大人の女性として登場したりする。
キャラの成長からもそれぞれの人生が感じられて世界により深みを与えてる。
クラウドの正体は本当に驚いた
無限航路
面白さの本質はひねらない王道な熱いシナリオ
それでいて終盤に最序盤のわずかなテキストミスかと思われた伏線が回収されるのは見事
ワーズワース
弱い主人公が強くなっていくカタルシスが最高だった
今のゲームって不思議なほどこのタイプの主人公出さないなあって思う
噓つくな
108人も仲間がいるせいで一人一人のドラマが薄く、ただ話しかけるだけで仲間になるようなモブキャラばかりじゃねーか
お前にペルソナ5ザ・ロイヤルは理解できないよ(´・ω・`)
夏目漱石のこころを読んでも微妙だガバガバだと言うのだろう。
微妙なのは自分の理解力だと気づけ
理解力のないお前はどんな本を読んでも「微妙」と言う
微妙なのは自分の理解力だと理解しろ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。