
1: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:36:13.80 ID:2zllLRHm0
発売当時は酷評の嵐と聞いた
ワイはレヴナントウィングのほうがすこ
4: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:38:32.42 ID:SgeKzRGX0
最強の矛
6: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:42:16.16 ID:/4sor8F10
オイヨイヨ?
7: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:44:48.36 ID:Ez+u7w2O0
敵のジャッジもカッコよかったしバルフレアー!さえ無かったら普通に名作だったよな
FF12のパーティに1人いらない奴がいるよな
11: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:47:32.83 ID:UfrrPsS60
広すぎるマップ
13: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:49:52.09 ID:J9zpKp790
ルカヴィの原点を中途半端に語るのがやめーや
語るなら最後まで語れや
19: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:53:23.31 ID:SSLUswE70
中古で買った初版は無理だったけどリマスターの倍速ではクリアできた

9: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:46:05.71 ID:nNrlkirF0
仲間の行動パターンを制御するシステムって流行りそうで流行らんかったな
ネトゲとかで実装されたら楽しそうやけど、NPCが有能ならそれだけでええわってなるからダメなのか
14: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:50:13.08 ID:XUmjHgnR0
アーシェって王女というかただの小娘って感じだったな
15: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:51:31.41 ID:CMyMolWT0
パンネロとかいうガチのモブ
22: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:55:45.20 ID:J9zpKp790
>>15
続編とその続編は可愛いから
>>22
原型なくね?
17: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:53:08.32 ID:1ZXuItJh0
星を支配してるガチの概念黒幕を放置してそのまま終わらせたの衝撃的やったわ
悪い意味でや
20: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:53:52.69 ID:2oqVgiIG0
世界観の設定は面白いのに普通にやってるだけじゃそれを理解出来ないのと
無駄に広いマップで疲れてしまうってのでちょっとね
21: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:55:14.58 ID:rJuWzlhY0
クソ長ミストナック
あの文明が滅びるのはわかってるから悲しいよね
31: 名無しさん : 2025/05/19(月) 10:58:53.37 ID:2zllLRHm0
14が大成功してるのをみるとやっぱり12の土台というか歴代の中でも屈指の世界観をしているのは確か
召喚獣周りの話とかは未だに曖昧だけどみんな癖強くてすき
32: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:00:07.14 ID:kIT55O4Q0
ストーリー部分以外の完成度がやべえよな
日本のゲーム会社があれ作れたの今ではちょっと考えられない
でも無印はゴミ、TZAすこ
33: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:02:24.43 ID:/5qJyJBX0
ガンビットはセットが面倒いけど戦闘楽やったな
ガンビット組んで戦闘眺めるのつまらないから嫌い
48: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:36:30.98 ID:uUAF0Dox0
内科医やってる知り合いが、ガンビット組むのって内科医の仕事とほぼ同じって言っててわろた
93: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:19:32.04 ID:kDwvQzjz0
ガンビットって作ったあと完全放置なのがおもんないやろ
オプティマくらいが丁度いいわ
39: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:13:36.33 ID:ajODQpcj0
FF12の遠い未来がFFTだっけ?

41: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:18:52.91 ID:Ez+u7w2O0
>>39
そう一度文明が滅んでやり直してる中世みたいな世界がFFT
43: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:20:10.36 ID:A0pTh5wU0
やっぱ主人公が空気なのが良くないよ
45: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:30:01.17 ID:7on1gc7a0
あと声優は凄い
バルフレアアーシェバッシュとかレジェンド洋画声優や
49: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:37:23.16 ID:Sfe0poDU0
指名手配されてるモンスターの説明文読むの好きやった
ガチのやべーのから逃げ出しただけのペットとか色々いて

69: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:50:33.27 ID:T2gVloPt0
タイトルにFFってついてなかったら傑作扱いされてた惜しい作品
57: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:44:51.64 ID:HYFLxA7G0
フルリメイクするなら12だな
何もかも作り直して欲しい
52: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:41:11.77 ID:N2WHtld70
主人公はステータス的に超優秀で戦闘では最強だからストーリーで影が薄くてもええねん
ヤズマット倒すくらいやりこむ人はそれが一番大事だから
53: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:42:29.76 ID:Sfe0poDU0
懐かしいなヤズマット
結局あれだけ倒さず終わったわ

56: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:43:51.76 ID:Q/NF/YY80
>>53
時間かかるって前情報あったから対峙すらしなかったわ
55: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:43:19.15 ID:Ez+u7w2O0
ぶっちゃけヴァンとパンネロは何で着いてきてんだ?状態やからな
二人とも強いからプレイヤーとしては助かるが
72: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:51:22.99 ID:Ez+u7w2O0
パンネロは親兄弟帝国に皆殺しにされてるのに憎しみに囚われずキーマンのラーサーと親睦深めたのが大功績ではあるんだけどな
ラーサーありきのシナリオでこれはデカい
63: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:47:42.19 ID:JdLQ7XeR0
バッシュを許して自分のイデオロギーを考え始めた時点でヴァンの物語は別軸に行って本編と離れていくんだよな
中盤からモブ化していくのはそのせい
で元々ヴァンに着いてきただけのパンネロは一層存在感が無くなっていく

68: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:50:10.29 ID:GCd4Wu8m0
>>63
バルフレアが主人公とかネタで言われとるけど
真の主人公はアーシェやからな
65: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:48:17.74 ID:Sfe0poDU0
召喚獣全部弱いです
呼び出すだけ損です
これだけは許せない
66: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:49:24.93 ID:ez+5CW6t0
だからこそ、足掻くのだ!
超かっこいい
67: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:50:03.62 ID:iiM9Vd530
リンクトレジャーとかクリスタルグランデとかああいう悪意を持って設計された糞がある時点で賞賛に値しないよ
73: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:51:24.39 ID:Bj4UqB0v0
全体的にマップ広すぎてかなりダルかったような
あとSEショボくて爽快感無かった記憶
76: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:55:07.21 ID:00KFMqSb0
国の復興のために亡国の姫が空賊の力を借りるって設定が世界観も合わさって良かった
後半のストーリーはどんなだったか忘れた
27: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:30:31.05 ID:4P0HuWuy0
葉加瀬太郎がヴァイオリン引いてるCMはよく覚えてる💪🥺
9: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:17:51.78 ID:Rw6eQKMl0
発売前の盛り上がりは凄かったからな
久しぶりのオフラインタイトルで、世界観もいい感じ
CMもコラボも沢山やってた
というか、主人公のせいで不当に評価が低い気がする
20: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:28:02.09 ID:v4nhQiCF0
クラウドやティーダ嫌いな奴にはぴったりやと思うけどなヴァン
FF主人公あるあるの実は○○でしたが一才ないし
22: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:28:45.24 ID:MY5tOYZdd
ガンビット好きだけど難しいよな
最初の街のラバナスタもごちゃごちゃしとるし
34: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:36:32.28 ID:/cpRPvwZ0
ゲームシステム、自由度、音楽は当時のゲームと比較してずば抜けてたからな
欠点はシナリオとクリスタルグランデだけだよ

41: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:41:59.17 ID:8/vXjMeud
わいがFF系でプレイ時間3位が12や
400時間くらいはやった
47: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:45:15.77 ID:rPYdpdgO0
ps2の後期で出すくらいなら後数年我慢してps3で出すべきだった
ps2のスペックでやれる限界を超えてたで
リマスターだともっさりした部分が全部直ってるからそりゃ評価上がるわ
59: 名無しさん : 2024/11/28(木) 12:59:33.17 ID:zMI01Lhs0
シナリオはうんちだけど変な砂漠歩いてる時はおもろかった
109: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:45:54.37 ID:k4xy2Qt/0
ストーリー全部ダメみたいに言われるけどブルオミシェイスあたりまではシリーズトップクラスで好きやで

127: 名無しさん : 2025/05/19(月) 13:19:39.08 ID:YrF08Qr/0
FF12こそストーリーを補完した完全版出して欲しい
84: 名無しさん : 2024/11/28(木) 13:45:56.46 ID:OZXI9VsG0
12が冒険感あってワクワクしただけにいきなり13で閉鎖感あふれるRPGとは名ばかりのステージクリア形式のハクスラみたいなゲームになってて激しく困惑した覚え
106: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:41:15.97 ID:mKTEiHC+0
主人公の女のスカートが短すぎることしか知らない
113: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:50:47.63 ID:PRpW4stn0
長時間やったはずなのにこれで終わり?ってなった唯一のゲーム
皇帝倒したけどオキューリア放置だから結局あの後滅ぶ事確定やし
ヴェインの後にオキューリアぶちのめし行くもんやと思ってたわ

121: 名無しさん : 2025/05/19(月) 13:08:32.84 ID:GCd4Wu8m0
>>113
オキューリアは主人公側やからな
メガテンで言うところのロウルートみたいなもんで
神の意思に従って反逆者を討つのが12のストーリーや
122: 名無しさん : 2025/05/19(月) 13:10:45.65 ID:Ez+u7w2O0
>>121
いやヴェインらがおキューリア倒そうとしてたからアーシェ騙して代わりに殺させようとしただけやぞ
目論見通りでオキューリアにっこり滅亡エンドや
78: 名無しさん : 2025/05/19(月) 11:55:24.23 ID:qs2X0vHJ0
ハゲジャッジがいい仕事してる
90: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:12:46.17 ID:1/NiaL7u0
オープンワールドっぽく見えてタスクこなさないと先に進めないのクソすぎる
96: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:24:23.71 ID:pbyfthHr0
バルフレアとかいう突然やってきてムスタディオを殺していった畜生を許すな
オルランドゥとアグリアスメリアドールより酷い
120: 名無しさん : 2025/05/19(月) 13:03:43.78 ID:mml2n9+K0
とにかくガンビットが好きだった
似たようなのやりたくてユニコーンオーバーロード見つけた時は歓喜したわ
116: 名無しさん : 2025/05/19(月) 12:54:37.35 ID:KNNGef+j0
ギルガメッシュがクソ強かったわ

「FF12」とかいうストーリー以外最高の要素が詰め込まれた傑作ゲーム
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747618573/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
モグハントだか、11のNMみたいなモンスターもいるし
クリスタルグランデと名前忘れたけど地下水路みたいなとこ面倒だった
当時のRPG水準だとこれとFF11は相当レベルが高い
まあ技術的には最先端だったね
よくぞPS2でここまで出来ると感心した覚えがある
「主人公はバルフレアやぞ」みたいな書き込みがあってもみんな真偽は知らない感じだった
13や15はちゃんと賛否両論あったのに
ただブルオミシェイスを襲撃したジャッジがラスボス倒したあとにラバナスタを救うため罪滅ぼしに特攻しかけるところはすっごい好き
オキューリア(だったかな?)が必要かっていうのは思ったけど、でもあの手の超常的な存在が無く特別な力もないただの帝国の指導者がラスボスとなるとFFっぽくはない気もするかなあ
でもラスボスに最後の最後でケリつけるのがヴァンなのはすごい好き
むさいおっさんかと思ってたけどこの曲聞いてすげえ人だと尊敬した
ワイキッズの頃葉加瀬太郎とパパイヤ鈴木の見分けつかんかったわ
シナリオ面は尻切れ感が否めないが別にヴァンがバルフレアがって話ではない
とはいえ第一北瀬野村系がいじめ追い出した抜け殻だ
今更何を言っても無駄だろう
こっちメインでオープンワールドゲーム作ってくれないかな
ストーリーの主軸であるアーシェはプレイヤー的には感情移入しにくいしパルフレアも隠し事多すぎるから
と、無理矢理擁護してみる
エンディングで突然バルフレアとアーシェのフラグが立っただけ
マップ移動する度に付け直しなのもウザい
寧ろFF13の補助システムとして欲しかった
今はもう名乗っても売れないがそんな事20年前には想像も出来なかったな
よく絶賛されてるガンビットは当時としては画期的だったけど、今見返すと不便さが目立つ
もっと設定できる数多くして複雑な条件分岐できたら良いんだけどな
メインのバトルシステムがコマンドバトルってのも微妙に合ってない
ガンビット設定したら楽にはなるけど結局自動化最適化する楽しさはあってもその域を出てない
これがアクションゲームでCPU僚機をカスタマイズして連携できるとかならもっと楽しかったと思う
ちゃんと時間かけて全部作ってたらどうなってたかが気になるゲームランキング1位
敵の頭おかしい火力をゲーム的な手法で無効化して棒立ちでチクチク攻撃して戦うのがなんか冷めたな
X-2の時点で色々言われてたんですがね…
FF8リノアやTOカチュアなんて霞むレベルでヤバイ
ヴァンとパンネロがいなかったらまじで良識人ゼロのRPGになるぞ
旦那死んで祖国存亡の危機だしそこはまぁ…
>バルフレアアーシェバッシュとかレジェンド洋画声優や
あの、、、時々紅音也(仮名)のことも思い出してあげてくだい
FF12リマスターの販売が100万本突破した際にスクエニが配信した記念動画に
MCで出てきて嬉しかったわ
プログラミングできる人は面白いんだろうなって
クリスタルグランデは簡易的な地図作って攻略したな
HDDインストールに対応してほしかった。マップ間の読み込みがちょっとダルかったし。
だから13はもう買わなかった
12はノムティスじゃないから好き
やっぱ違う、ちゃんとファンタジーしてる感じ
ヴァンパンネロがさらに影が薄くなるけど
4や10-2もできない。
セリフ(ボイス)からキャラ名が排除される違和感よりはマシだと思う。
ひたすら「キミ」とか「お前」とか。ユウナに名前呼んでほしかったよ。
RWは続編ではなくパラレル作品
ヴァンが空気→ヴェインの目論見崩してるのは大半がヴァンの行動 序盤に爆速でメンタル成長したせいで復讐関係に絡めない
4はネミングウェイで名前変更できなかった?
ライブアライブリメイクは名前変更不可にしてほしかったわ
あの名言が台無しになった
ただガンビットにかんしてはおおむね>>21や>>24と同意見
ガンビット褒めてる人ってぶっちゃけ「RPGにおける戦闘」を本音では極力やりたくない人なのでは?と思ってる
ガンビットきっちり組むと勝手に攻撃して勝手に回復するからスティック動かして移動するだけになって全然面白くない
発売当時はスマホは無かったけど今ならスマホで動画を流しながらプレイするのに向いてるかもね。ストーリーもつまらんからお気に入りの動画を見てた方が楽しい
自分は、主人公あるいは自分が操作したいキャラ以外は極力操作したくないです。ドラクエでも「めいれいさせろ」は使わない。SLGならともかくRPGで自分一人で複数キャラを動かすことに違和感を覚えるので。
パーティなんだからリーダーが基本方針や大まかな指示は出すけど、実際に考えて動くのは各メンバー。それを一人プレイ用のシステムに落とし込んだのがガンビットだと思ってる。
自分以外の装備なんかも予算決めてその範囲内で勝手に買い物してきてくれって思ってるぐらい。
「最強装備」コマンドが導入された時はどれだけありがたかったことか。
それも基本物理で殴るだからな
FF11やFF14みたいなMMORPGは文字通りロールプレイができるからおもろいのであって、だからワイはFF12を高評価してる
ヴァンはあれでいいだろ
イヴァリースというか世界観に目を向けてる奴なんてマイナーなんだろうな
クリスタルグランデはクソだけど別にあれ一つで作品に傷つけるレベルではない
これじゃ信者か
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。