
2: 名無しさん : 2022/06/02(木) 17:57:49.40 ID:rCW5B9eQ0
Fallout
skyrim

13: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:03:17.05 ID:bqiFLsAU0
ゼノブレイド
14: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:03:52.70 ID:NYOQ7Jw80
ドラクエ9
18: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:05:51.06 ID:26CFAK580
これはウィッチャー3
サブのくせにストーリーもがっしりしてる
7: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:00:04.37 ID:m4BtkpJJ0
龍が如く

107: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:33:42.72 ID:VHhcKWqp0
>>7
まず思い浮かぶのはこれ
142: 名無しさん : 2022/06/02(木) 23:03:47.94 ID:FEOx/R6w0
>>7
クッソ難しいのがあるんだよな
コンプリートしないと気が済まない性格だからやらなくなった
15: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:04:09.06 ID:HHLF6maK0
充実しててもお使い水増し要らんねん
FFTのウイユベールとか好きやった
29: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:13:26.69 ID:uKUV+Yur0
ツシマ

16: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:05:11.18 ID:hB0u0VXt0
MGStpp、サブクエストと言うか何回も色んな攻略して遊んでた
作り方上手い
23: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:07:34.15 ID:EH6jLUPX0
ホライゾン2のサブクエストは凄かった
つい村人の悩み解決したくなる
28: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:11:52.48 ID:YcXv+xhA0
DSのサガ3
30: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:13:57.69 ID:su2tVWBg0
アサシンクリードシリーズ
テイルズ
36: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:18:44.75 ID:58Vcn4QR0
FF7R
サブいらんからストーリー進めさせてくれ
43: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:23:43.00 ID:sX9JApT80
アーク・ザ・ラッド2
39: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:22:08.15 ID:Ug1abU/D0
ゼロヨンチャンプ

64: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:51:08.24 ID:qJvXTKvV0
>>39
圧倒的にこれ
123: 名無しさん : 2022/06/02(木) 20:24:35.66 ID:QBSM403c0
>>39
っていうか警備バイトが本体まであるw
44: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:23:54.44 ID:1cP6Mqw80
スカイリム
むしろ本編あったっけ?ってレベル
41: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:23:11.50 ID:t3klBiiO0
ウィッチャー3のサブクエストはレベルが違う
ほぼ全部吹き替えで喋るし当時久々にゲームで感心した

60: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:44:57.07 ID:pdtrxVU/0
ウィッチャー3で道中に女騎士が私に勝てる男がいないとか言ってたからぶちのめしたら抱いてってなってワロタよ
55: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:37:16.56 ID:7pLzj2oK0
ブレスオブファイアの釣り
57: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:42:46.49 ID:9N0ezPNU0
シャドウハーツ2
66: 名無しさん : 2022/06/02(木) 18:53:08.30 ID:Hl/8v0uX0
cyberpunk2077 80時間やってるが終わらない
種類が充実してるのは龍が如くだな
72: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:01:07.93 ID:WsxDA9BL0
メインを忘れるレベルのスカイリム
それぞれのストーリーも選択による分岐もしっかりのウィッチャー3
中身を考慮しないなら無駄に数だけは多かったFF14
77: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:05:58.90 ID:hI0b47oH0
ファークライ5
75: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:04:51.94 ID:WHgMjoSw0
キングダムカムデリバランス
ファイナルラップツイン
どうみてもクエストモードが本編
82: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:08:57.67 ID:Ou/UIS5t0
龍が如くが浮かんだけど
あれサブがメインなとこもあるしな
98: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:19:27.99 ID:BtdnUExY0
龍が如くスタジオ作品。
サブ進めたくてメイン進めてたなあ。
81: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:08:42.79 ID:kpmxW3k60
幻想水滸伝2
食堂のレシピ探しとか料理対決とか
103: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:28:50.05 ID:kaqUhATz0
ゼロヨンチャンプのアルバイトは面白かったな
117: 名無しさん : 2022/06/02(木) 20:04:57.48 ID:XRGDlOwQ0
アサクリシリーズ
ウィッチャー3
ジャスコシリーズ
どれも途中でダレて止めたw
104: 名無しさん : 2022/06/02(木) 19:29:17.66 ID:wtQdOISv0
ここまでムジュラなし
ドラクエで新しい街にいくごとに言われるおつかいはサブクエストですか
136: 名無しさん : 2022/06/02(木) 21:22:47.42 ID:8zkDakhO0
サブクエ同時発注でメインクエストの目的忘れる奴
137: 名無しさん : 2022/06/02(木) 21:37:23.66 ID:5RzJfFyk0
ところで将軍って言われるパシリゲーム
147: 名無しさん : 2022/06/02(木) 23:37:07.28 ID:4NOwSyXj0
ルナティックドーン。

「サブクエストが充実してるゲーム」 ←何が思いついた? [633829778]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654160238/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
→ウイユベールをサブクエ判定とは斬新やな
と確実にプレイしてるはずのゲームが多々挙げられてるが
内容が全く思い出せないという
昔からただ淡々とゲームをプレイしてきたんだなとつくづく思う
Skyrim
The Witcher 3
だな。
上にもあったけどガッツリ音声まであって本編を忘れてしまうぐらい充実しているのはJRPGでは存在しない。(俺が知らないだけかもしらんけど)
ゼノブレイドは音声ないしアイテムを何個持って来いみたいなクエスト多めは(DQやFFも)楽しくはない。龍が如くはそれよりマシだような気がするけどやっぱり音声なかった。
サイバーパンクはなんか数が物足りなかったな
内容はめちゃくちゃ面白かったけど
メインストーリーはただ主人公が生き残りたいって足掻いて報われない感じで終わるし
なんかディルドのサブクエがあるらしいけど未体験
サブクエ進めていくと本筋と関係ないとこで世界の危機が起きるという……
サブクエ専用のダンジョンとかそのダンジョン専用のBGMなんてのあった
あの世界の根幹をメインシナリオとは別の角度で覗くクエストなんだけど前段がね…
管理人さん、セイクリッド2(多分xbox360系のコメの方)ありがとうございます
ドグマ2はお金やあれこれが足りないので、微妙と言われてる出来を体験できるのは5年後ぐらいになりそう……
ウィッチャー3でクエスト多すぎ&長すぎて脱落者が多かったから減らしたのもあるらしい。
サブクエストが中途半端なのはランサムウェアにやられたのもあるだろうけど。
樹含嬢ぉ石海変ォ挨症肩
破ぉッィ親ァ道ッ傍ュっ
早熱遥ぁ貰ぅ志ぃ底戚定
ッぉ舎ェ印ぉ往ォゅぁ浮
充靴鉄ぉ疑最早ぉ加呼避。稲葉曇/inaba。k u%mor^i=*はれ/HARE_TA.ILS=^ナツ-イ/na。tsui~_tan`oshi=ツミキ#/_23ki_=はれ ねこ/hareneko 100`4
管理人さん、セイクリッド2(多分xbox360系)を面白いとコメントされていた方、ありがとうございます
時限式クエストと取り返しつかないクエストがあるのは嫌だけど
他のゲームと違って報酬がめっちゃ上手いし
内容がどれもいい
というかサブがメイン
サブクエなんかよりメインクエを充実させろと思ってる
ボリューム有りすぎ
クエに同行するネームドキャラ分あるし、ストーリーがどれも良い
章ごとにちょろちょろあるだけだから特に充実してるイメージないわ‥
ウィッチャーみたくサブクエやキズナクエなどの選択肢がしっかりと後に影響するなど国産だと唯一のタイトルじゃないかな
良い意味で変態すぎる
ワールドはわからんがライズ以降は小型討伐か狩猟クエしかなくて充実感がない
旧時代のが採取釣り運搬など充実してたわ
おかげでサブクエ大好きになってRPGばっかりするようになって
サブクエストもできるだけ数多くこなすように心がけるようになった。
初見でアイテムコンププレイを目指すようになった。
楽しい
サブクエストを副業みたいに請け負うからな
しかもそれがハンターっていう形式
サブクエ含め500近くあれば、そらそうよと言いたい
ミンサガだな
メインの配分が小さいからという理由はあるけど構造だけならスカイリムとかと近い
お使い的なサブクエが存在せず全てのイベントが独自
連続クエストや結末分岐もある
ある意味スカイリムとかの先駆け
似たようなゲームはFCのダークロードやメタルマックス、SFCのソウル&ソード、ウィザップ、PSのウェルトオブ・イストリア
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。