
1: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:36:51.128 ID:KBuiAFdXp
裏話とか書いてあって資料的価値ある
ファミコンの攻略本とか素敵
ガキの頃はネット見れなかったからな
4: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:37:31.711 ID:BBbRsDlm0
分厚いやつすき。赤い裏技かいてあったやつもすき
5: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:38:28.373 ID:BBbRsDlm0
ドラクエとかの続きは自分の目で確かめようは辞めろと思った
9: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:39:37.484 ID:ehoq1YEMa
テリーのワンダーランドの攻略本で、次はこのボスが仲間になるのか〜ってワクワクしながら見てたよ

6: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:38:35.329 ID:S+fiDUxg0
ファミ通の攻略本を信じていたあの頃
7: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:39:06.054 ID:4wtEyzdTa
ff12は3冊あってやばかった
12: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:40:45.727 ID:sMCFZiHzd
ソフトと同時発売の
大事なところが????になってる糞攻略本買ってた奴
17: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:41:57.132 ID:97m9bHBJ0
ルビサファの攻略本は500回は読んだ

14: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:40:50.573 ID:KBuiAFdXp
子供の頃はゲームできる曜日が決められてたんだよ
ゲームできない日は攻略本眺めて先の展開とか進め方を想像して楽しんでた。あの時間がゲームをもっと楽しくさせてたと思うんだよなあ
16: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:41:54.998 ID:BBbRsDlm0
今パッケージ版についてるうっすい説明書ほんと嫌いだわ。
むかしの分厚い小冊子のやつ大好きdsとかの
18: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:42:19.104 ID:OOFm1S5e0
ファミコンよりは新しいが初期スパロボのF辺りの攻略本の毒舌は好きだった
3流ニュータイプとかオールドタイプはボロッカスに書かれてた
19: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:43:15.686 ID:OnUKEEsXd
解体新書
アルティマニア

47: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:49:05.152 ID:Z0bXtpRqr
>>19
この辺マジ読みごたえあった
子供ながら真剣に作ってんだなって思ったわ
23: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:43:59.759 ID:Igc758Vg0
ポケモンの攻略本でポケモンの覚える技とか色々見てるのが好きだった
25: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:44:30.740 ID:OOFm1S5e0
NTT出版のFF5の攻略本でピラミッドに血塗られた盾が載っててめちゃくちゃ探したわ
呪われた装備を揃えるとエヌオーと戦えるって噂が流れてた
ドラクエの攻略本の武具のイラストは好きだった
26: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:44:38.334 ID:BBbRsDlm0
マップの断面図とか眺めるのすきだったなffccとかの

33: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:46:11.661 ID:DKQFHFxl0
解体新書シリーズは小説とかあって普通に読んでて楽しい
27: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:44:49.718 ID:PRBD54AB0
攻略本じゃないけど大技林
31: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:45:46.563 ID:OnUKEEsXd
大技林タウンページくらい厚かったなw
32: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:45:54.620 ID:FjYU6zTJ0
これ今でも持ってる
37: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:47:08.983 ID:pFBJyXQra
大技林とアルティマニアな
45: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:48:35.602 ID:W0uzOvY0d
サガシリーズの解体真書に載ってたベニー松山の小説好きだったわ
52: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:50:04.382 ID:nNZKTY+Ca
個人的には、アイテム説明とかだな
ウイザードリィ→ブレードカシナート(20年以上信じていた)
スーパー大戦略→レオパルド2、世界最新、最強の戦車である
大戦略II?→ガネフ、ゲンフル→後継のグラディエーター、ガドフライに置き換えられている
太平洋の嵐(自前)→高速力、長航続力を目的とした多目的急降下爆撃である
40: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:47:40.446 ID:VNzyXI7eM
ラジアータストーリーズの攻略本今でもたまに読む

54: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:51:37.734 ID:MOfs3CaL0
ドット絵やローポリでしか表せない時代の攻略本はキャラのイラストだけでもワクワクする
58: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:55:04.572 ID:OOFm1S5e0
持ってないゲームの攻略本も買ってたしなぁ・・・ドルアーガ―とか
後はファミコン神拳の袋とじ
85: 名無しさん : 2022/05/22(日) 22:14:32.233 ID:g/FFxJuCM
マリオRPGのやつ今でも持ってる
65: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:59:53.397 ID:DZy2vgBg0
テイルズのも読み応えあったな
ps2までしか読んでないけど

67: 名無しさん : 2022/05/22(日) 22:01:07.723 ID:S+fiDUxg0
>>65
パーフェクトガイドな
エターニアあたりまでは買ってたわ
巻末の設定資料とか単語説明読むの好きだったわ
69: 名無しさん : 2022/05/22(日) 22:01:51.378 ID:Igc758Vg0
>>65
料理覧が楽しかった
98: 名無しさん : 2022/05/22(日) 22:20:34.889 ID:7jqe4TG+0
牧場物語コロポックルステーションの漫画調な攻略本好きでした
62: 名無しさん : 2022/05/22(日) 21:57:52.879 ID:MR1kReE+M
ロマサガ3の練磨の書を今でも持ってるわ

101: 名無しさん : 2022/05/22(日) 22:27:16.235 ID:lt8hFuhKF
電プレの体験版にはお世話になったなぁ
107: 名無しさん : 2022/05/22(日) 23:35:40.227 ID:Vs0p5kZe0
ドラクエの歩き方とかスパロボを一生楽しむ本とか好きだった
105: 名無しさん : 2022/05/22(日) 23:08:26.657 ID:K9B8j68n0
ドラクエの武器とか道具とかただの文字だったからな
攻略本を見てへーこんな武器なんだーとか思ってた
106: 名無しさん : 2022/05/22(日) 23:11:44.316 ID:OOFm1S5e0
ドラクエのドラゴンキラーは攻略本無かったらワクワクしなかっただろうな
2と3で手にはめる爪タイプってのは一緒だけどちょっと違ってたな
昔のゲームの攻略本ってワクワクするよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1653223011/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ドラクエ2のドラゴンキラーの絵が今でもはっきり思い出せる
最速攻略本はそうだけどエニックスのドラクエ公式ガイドブックは絶対最後まで明かさないからな
お前向けやん
一時期はブコフで100円均一で売っててみかん段ボール一箱分位はあるわ
その本ちょっとした騒ぎになったと記憶している
PS2の魔術師オーフェンの攻略・マップ情報とかネットでどこ探してもないで
昨日までの時点で99822回…
設定とか説明はゲーム内で完結しろよ
いわゆる矢立肇的存在なんだろうけど
めっちゃ探したけど結局ないんだよな〜マジでふざけるなよw
片手にもって攻略見るのに分厚重いのは不便極まりない
「開発者インタビュー 設定資料集 声優インタビュー 編集後記」←好き
リーチ短い🥺
攻略本までねだる余裕なんて無かったよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。