
1: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:06:42.27 ID:FsK5x7Mo0
なんやねん
説得力あっていいやん
4: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:07:29.28 ID:PcsSiAxJM
普通やん
糞ゲーマイスターやろ
7: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:08:47.07 ID:8h/PkYBma
そう言うレビューのが信頼できる
少なくとも200時間ぐらいは遊べるとか指標になる
5: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:07:48.26 ID:7WF5XTyq0
bfとかな
そこまでやったなら文句言うなやて
玄人ぶったゲーマー気取りのオタク
9: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:09:27.94 ID:tyz6gghD0
ネトゲとかでksゲーksゲー言いながら続けてた奴が
ついにやめる時に発するレビューや
16: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:11:24.55 ID:lfW+eYPx0
しっかり遊んだ上でクソゲーって評価下してるやつの方が信頼度高いやろ
数時間で投げてるやつは人格的に問題ある
11: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:10:52.82 ID:ZBsV7AEAa
なんJに何時間費やした?
人にオススメできるか?

12: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:11:11.74 ID:fw2pwNyY0
>>11
なるほどなぁ
20: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:13:17.30 ID:HT2osbSPM
>>11
大事な事に気付けたわ
18: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:12:05.54 ID:5VCGq1ie0
俺は好きだけど人にはおすすめできないっていうのあるやん
14: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:11:21.74 ID:cRy8IXrNa
ワイも仁王2を40時間くらいやって低評価したし後々クソ要素が判明するんやろ

45: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:22:06.84 ID:Ndh1dKLH0
>>14
妥当な時間数やろ
何の参考にもならん
21: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:13:48.79 ID:OoNM/60K0
プレイせずに長時間つけっぱなしにしてただけの可能性も
22: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:13:57.48 ID:pMzY9ZU70
全然プレイしてないやつがレビュー書いてる方がムカつくわ
19: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:12:36.09 ID:YdIoz1Rhp
あつ森100時間遊んだワイもクソゲー評価してええか?
むしろ遊び尽くした上で言ってるから説得力がある
26: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:14:23.75 ID:lbCuYKYQd
間違いなく面白い作品だな
熱中しすぎるからこそクソイライラする
33: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:17:06.00 ID:DKEZ8MhK0
自分は楽しめるけどクセが強いゲームって事やな
29: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:14:47.08 ID:FbCdpzTi0
Ark
おすすめできません
40000時間プレイ済み

30: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:16:17.20 ID:8h/PkYBma
>>29
arkのpvpは無職しかできないゲームや
36: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:17:58.29 ID:95I+eRhJa
Arkは時間泥棒すぎていつの間にか1ヶ月を無駄にしてる
37: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:19:14.63 ID:0Vhy4PtGd
俺は好きだけど人を選ぶから
半端な気持ちで買うと後悔するぞよく考えて買えみたいなことやろ
32: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:17:02.88 ID:b0yZsnQY0
逆に10時間プレイでおすすめできませんはどや?

35: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:17:52.76 ID:/csEz9Cda
>>32
レビュー内容による
短文でも長文すぎても参考にならん
34: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:17:33.09 ID:Nn6k2ufE0
steamレビューの独特の臭さが無理なんやが
39: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:19:37.04 ID:dbI386YUa
2時間未満返品済による怒涛の低評価レビューはすき
43: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:21:14.53 ID:zX3VUCfz0
グーグルプレイストアの
英語なので☆1にさせていただきます
よりマシやろ
オススメできません
大学留年しました(面白すぎてゲームをやめられないという皮肉)
これ嫌い素直にオススメしろよゲームの評価に傷付けるな
44: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:22:06.50 ID:ThEnLeoR0
短時間の面白いと長時間のつまらないは割と信用できる
46: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:22:59.45 ID:uBZQn52e0
風花雪月とかまじこれやったわ
周回要素あると信じて全ルートクリアしたワイが馬鹿やった
47: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:23:55.85 ID:Uab9nRMkp
300時間とかやりこみのうちに入らんやろ
ワイ今やってるMMO1万時間やで

49: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:24:24.99 ID:ZFZ9bz9sd
>>47
だからなんやねん
58: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:27:13.22 ID:Uab9nRMkp
>>49
たかだか300時間程度じゃそのゲームの真価はわからんのではないか
と思ったけどだから1万時間ってのも極端やし人生棒に振ってる尺よな
ワイの負けや
50: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:24:26.06 ID:J2v/po/y0
あるだろ俺はハマったが他人に勧められるかと聞かれたら辞めとけと言いたくなる作品
59: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:27:21.51 ID:vBsEzJs6a
51: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:24:50.11 ID:AoXqw9PK0
ニチャつきすぎて嫌いやわ
オモシロイと思ったなら普通に高評価しろよ
68: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:34:16.06 ID:jyJ1Gcb80
シリーズのファンだから面白いものがあると思って隅々までやってみたけどどこにもなかったみたいなのあるやろ
77: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:41:52.42 ID:z9KVe5dk0
フロムゲーとかには「君ら素人には向いてないで?ワイはできたけどw」ってニチャリたいやつがいっぱいおるんや
67: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:33:50.03 ID:CzBdmeXL0
DBDに1000時間費やしたけどほんと人におすすめ出来ないわ
サンクコストあるからやってるけど

78: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:42:15.48 ID:QnMZJ1tSa
プレイ時間8000時間(レビュー時5000時間)
大学落ちたからやめる
みたいなの見た時笑った
82: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:45:05.37 ID:anOny8eea
ARKやろなw
ワイも800時間やっとるけどオススメはできんわw
83: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:45:28.18 ID:IGE4bNiea
ソシャゲとかそうやけど嫌いになるまで続けるからこうなりがちなんよ
75: 名無しさん : 2022/04/19(火) 09:38:31.71 ID:+4u36wUOp
シャドバワイ「オススメできません😡」(1000時間)

Steamのレビュー欄の「おすすめできません(300時間プレイ済)」みたいなやつ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650326802/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
で、そっちのタイプには中身を見てない癖にってケチつけて来る
要は批判という行為や現象自体が全て不当だということに出来れば都合がいいという昨今の池沼の典型ムーブ
買い物なら尚更だろ
けど、あまりにプレイ時間が長い場合は基本はつけっぱ放置とかじゃない?
嫌いでおすすめもできないけど300時間プレイしたならばそのモチベーションはどこからきたのかちょっと気になるかも
ゲームを遊ばずただ点けっぱにしとっただけなんとちゃうか?ってのが増えた
そのレビューがペラベラなら意味はないが、理由が明確に書かれているなら非常に有用なレビューだ
「俺は面白い!だからこれは神ゲーだ!」って思ってる奴の方が頭悪いよ
やればやるほどアラが見えてアカンかった
ゲームシステムが自分好みで楽しんでるがバグや最適化不足がひどくてストレスがたまるってゲームを手放しで他人に進められるかって言ったら無理よな
4000時間も遊んどいて、星壱とか、糞ですいいとこありませんみたいなレビューしてるのもしょーもないし何の参考にもならんとも思うけどな
お前がタイパコスパ重視なんだとしてもそれを人に押し付けるなよ
あとしっかり良かった点と悪かった点を箇条書きとかのレビューはけっこう参考になる
つまらんなら絶対にやめたほうがいいだろ
ただの上振れや後々対策されて弱くなる戦術を見つけて「これやっとけば勝てるクソゲー」みたいな早合点するゴミ
こいつらは世の為に4んだ方が良い
プレイ時間3年とかゴロゴロいたわ
絶対やめとけと言える
これはあると思う
ペルソナ5面白かったけど200時間超えたらさすがに義務感でやってたし
ゲームのレビューは100時間くらい楽しめたなら十分じゃないかと思う
あとやり込みや裏ダンジョンみたいなのも含めないことやな
何か問題でも?
クリアどころか10時間もプレイせずにレビュー投稿してる奴のがどうかと思うわ
マニア過ぎて客観的に程遠い意見になることは時々ある
ヘビーユーザーの言うこと聞き過ぎて崩壊したゲームがどれだけあることか
遊んだんだから批判するな
求めてるのはディストピア
運営のナーフ調整がクソ過ぎて運営の裏をつきたくて惰性でやってたな
たかがゲームってバカにしてる奴くらいしか楽しめない
スプラやスマブラはそうだった
数日で100時間以上もプレイしておきながら「やることがない!」って言うモンハン現象的なほうかも分からんが
ストーリーがめちゃくちゃと言うくせ
凝ったもんだすと重いとか難解とかゲームなんだから遊びやすくしろというのと同じ穴のムジナやね
開始時はいいゲームだったのに修正が改悪になって悪くなるゲームもある
「主人公がモッサリしててダメでした」
こういうレビューを書き込もうとする神経が分からん
そういう説は通用しないと思うぞ。
『そもそもゲームとして機能していない』というモノでもない限りはな。
その手のゲームが好きじゃないお前には分からんやろ
アプデでバグ増えたなり起動しなくなったなり
幾らでも理由あるじゃん、馬鹿なのか
黙って返金しとけ
文字制限すればいいのに
おすすめしません^^;
人に勧めるか、勧められるかと聞かれたらNOだしな
そういうゲームもあるってだけ
ソシャゲはやめた瞬間開放感半端なかったからおすすめ出来ない
まあSteamのプレイ時間は参考にはなるだろうね アマみたいなエアプは早々いないだろうし
「〇〇するだけのクソゲー」とか批評するのは寧ろ褒め言葉やと思う
300時間やりこんでようやく「良さ」がわかるようなゲーム、ワイならやりたくない
>>否定批判する時は0話切りみたいにしろ
誰もそんなこと言ってない件
>> 中身を見てない癖にってケチつけて
それをケチとは言わない件
>> 批判という行為や現象自体が全て不当だということに出来れば都合がいい
誰もそんなこと言ってない件
えーとこういうのは何の典型ムーブなんでしょう?
つーかみんなプレイ時間によって信頼できるとかできないとか言ってるけどそのゲームを「どんな奴が」「どんなふうに」プレイしたか考慮すべきじゃないかね
レビューなんだから内容を参考にして自分で考えろよ
本当にアホ共は想像力が無いな
何も分かってないバカが「要はこういうことだろ?」とズレまくったコメントをしたがるときに使うのが「つまり」なんだよなぁw
今どき池沼ってお前何歳だよ
いい歳したおっさんが中学生みたいなクソコメントしてんじゃねーよ
きっと30時間くらいのころはオススメだったんじゃないっすか
最初好きだったけど途中から惰性で追ってるだけのやつ
たぶんあれと同じようなもんかと
レビュアー「明らかにクソゲーなのでオススメ出来ません(でも個人的には神ゲー)」
自分がさっさとやめすぎなんじゃね、別に悪いと言わんけど
キングダムカムとかがそう
気に食わない一点への負の感情で塗りつぶされちゃうような人は単純に頭悪そうだなと思う
批状側横口ぅ良半酷所理ぃ辿富遠洩良
戟ャぇっっァ頼ィゃヮ居ゅ犬ゥェゥぇ
弟因火逆独ぃ係ぃっゃ閑ュ慥間誤向合
ッッゃっ福ャ神ヮァゥ大ェォぃュョ悉
心等坊洩医ャ鏡保等姿偉ぇ違躇上応危。稲葉曇/@#inabakum#o%r i=%はれねこ。/@ha-reneko10%04=ナツイ/@nat*sui_t`a^noshi=亜.月ねね /!@azuki_,nen~e=jbks_914
そう言う事
やり込み要素が酷いなど行きついた先がコレかよという事で
オススメは出来ないという作品があったりするしな。
何も矛盾してない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。