
1: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:40:03.60 ID:QP7md3vc0
どこの会社が作っても絶対に微妙な出来になる呪われた題材
6: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:42:02.93 ID:YIxZ48lj0
スペースチャンネル5
はい、スレ終了ね
7: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:42:20.27 ID:4UsXv9KJd
宇宙は未知だからええんやろうな
8: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:43:02.05 ID:YxhNAozta
アストロノーカ
はい論破

164: 名無しさん : 2023/09/06(水) 06:00:16.44 ID:DH6nn3Rsa
>>8
これ面白かったから今の技術でリメイクしてほしいわ
野菜のステータスにあわせて見た目が細かく変わるだけでも神ゲーになると思う
9: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:43:18.64 ID:gNqfHELV0
XBOX360のマスエフェ知らんとか
これだからZ世代は困る
11: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:43:31.34 ID:YIxZ48lj0
つーか、シューティングとかメインの戦場やん
12: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:43:40.14 ID:K3eoxRJD0
ギャラクシアン
マリオギャラクシー
16: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:44:12.41 ID:QP7md3vc0
宇宙を移動するのって実際虚無だからな
絵変わりせん
14: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:44:06.41 ID:LKLY6n38d
オリジナル版デッドスペース
69: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:11:22.10 ID:V8J51UqaM
デッドスペースってローカライズされてない頃からコアな人気あったよな

70: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:12:53.86 ID:TZ46cRaz0
>>69
バイオ4好きが手を出してたな
71: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:13:14.70 ID:1ZKQWfwK0
>>69
そら崇拝されてたバイオ4リスペクト作品やから
20: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:48:01.61 ID:gNCm757V0
スターバウンド
21: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:48:02.36 ID:iAUk4FQZa
スターラスター
グラディウス‥
27: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:52:55.36 ID:K22spjPp0
なんGのお兄ちゃんはスターフォックス64だよね
28: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:54:16.22 ID:U+8DtzJP0
海もこれやわ
宇宙よりはマシな気がするが名作がない
29: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:54:33.59 ID:1ZKQWfwK0
>>28
Subnautica
>>28
大航海時代
163: 名無しさん : 2023/09/06(水) 05:58:44.38 ID:GJ9Ti8jGd
>>28
エコーザドルフィン
39: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:58:11.24 ID:hh4k8Ro/0
海はなんやかんやフォーエバーブルーおもろかった
32: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:55:23.12 ID:pPlDD5WIM
EVEあれば十分だろ
ゲーム界のレジェンドやん

42: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:58:41.00 ID:0mHGNgbXa
>>32
これ最初だけちょろっとやったけど
何していいかわからんくてすぐやめてしまったわ
やれること多すぎてなんかなぁて感じやったわ
41: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:58:26.39 ID:+G/jpprdM
スターフォックスって神ゲーあるやろ
46: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:00:00.29 ID:QP7md3vc0
宇宙の旅って孤独すぎるんだよな
40: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:58:12.35 ID:AX9oaOmv0
18,446,744,073,709,551,616個の惑星を冒険できるNo Man's Skyがあるよね

43: 名無しさん : 2023/09/06(水) 03:59:02.15 ID:hh4k8Ro/0
>>40
地球みたいな星当てるの難しい🥺
50: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:00:21.75 ID:a/VbciNrd
ガンダムでさえ重力ないとつまらんしな
そもそもアニメも半分は地球やし
81: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:21:26.67 ID:UwL41SMX0
ガンダム関連なら一つくらいあるんじゃね
84: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:22:38.86 ID:TZ46cRaz0
>>81
名作ならめぐり逢い宇宙とかな
ていうかガンダムゲーで宇宙関係ないのはなくね
>>81
gジェネとかvsシリーズはなんやかんやで20年以上続いてるから該当するかもな
58: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:04:56.90 ID:RGs/Ajcj0
ギレンの野望は宇宙ゲー?
56: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:04:16.44 ID:vbqaZrOPM
スーファミかなんかのマイナーゲーで惑星作ってくシムシティみたいなのなかったっけ
あれ結構おもろかったぞ
60: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:07:15.53 ID:hO4e/35uM
Hoiは傑作だけどstellarisはイマイチ垢抜けない

57: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:04:38.10 ID:yIWBPRbE0
ギャラクシーエンジェル無印3部作
62: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:08:00.99 ID:GPmxjaVqM
崩壊スターレイル人気らしいな
66: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:09:11.07 ID:XcW9bksKd
スペースインベーダー
65: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:08:43.60 ID:rDgk7ono0
Outerwildsはオールタイムベスト候補だが
惑星の質量とかいじれるシミュレーターおもろそうやけどどうなん
少しつついたら飽きるか?
77: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:19:08.36 ID:HTlL3RKN0
宇宙の宙域が舞台だと酔うし何より画面がクッソ暗くて見づらい
preyも宙域に出ると辛かった
78: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:19:17.96 ID:V4cHfRWra
イナズマイレブンGOギャラクシー
88: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:26:29.66 ID:IcpRYzWL0
グノーシア
92: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:29:41.92 ID:iAUk4FQZa
そもそも宇宙って何もなさすぎてワールド作るの難しいよな
94: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:30:37.11 ID:NC8oHiJBa
ここまでローグギャラクシー無いとか正気か?
97: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:32:18.04 ID:I7h1kJsf0
無限航路遊んでたんやが🥺

103: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:36:25.19 ID:5MsAfJtzM
>>97
設定資料本まで買ったわ
104: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:37:41.40 ID:tteEE4fG0
広すぎるから設定がむずいんやわ
宇宙なんて言ったってせいぜい銀河くらいだろ、って言うこととになりがち
105: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:38:19.01 ID:o9vn9/3u0
広さをリアルに表現するとスカスカになっちゃうよな
宇宙に対して人間が小さすぎる
114: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:46:41.36 ID:+VpXnpHN0
Elite: Dangerous
1/1天の川銀河とかいう狂気

95: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:30:45.55 ID:EG0ZBUb2r
宇宙ゲーム好きやけどsteamで宇宙ゲーム買うと大体やること複雑すぎてなにしていいかわからんままやめるわ
109: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:43:42.62 ID:wt1sIMJd0
メトロイド
はい論破
124: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:56:47.65 ID:NqMUC1Tvd
イエスマンズスカイ言われてたASTRONEERはどうなんや
122: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:55:58.92 ID:1gPW7nUf0
CMの宣伝が「今度は宇宙で決戦だ、ロックマン!」だったロックマン3
125: 名無しさん : 2023/09/06(水) 04:56:57.20 ID:CSOfQ8x00
Bloodborneも宇宙題材ゲームでええか?
129: 名無しさん : 2023/09/06(水) 05:04:51.60 ID:dbMe5VCU0
Destinyは当時の空気感加味でやけどくっそ面白かった
170: 名無しさん : 2023/09/06(水) 06:04:32.11 ID:9BPQIbON0
サブノーティカ面白かった
深海アドベンチャーはもう宇宙よ
144: 名無しさん : 2023/09/06(水) 05:25:57.16 ID:l+5ExNs40
ライブアライブSF編
はい論破

【悲報】宇宙を題材にしたゲーム、傑作がない
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693939203/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
スターフィールドの宇宙空間を宇宙船で移動させろよ!って意見多いけど
仮に光速で飛んだとしても地球から隣の火星ですら5分、
太陽系を出るのに最低4時間、誰がそんなゲームを遊べるんだ
宇宙は描けないんだよ
評判は聞くが脳ミソの性能不足であの手のはハマれたためしがないわ
楽しめる人って頭いいんだろうなウラヤマ
かなり歯ごたえある難易度だったわ
最終作の烏丸ちとせルートだけテンションマックスならずに
難易度上がるのだけはどうにかしてほしかった
宇宙を舞台にした戦闘系のゲームなら広くて地面に縛られない自由な空間とユニットを活かした名作は十分にあるけども
宇宙そのものの良さを題材ってなると広すぎるわ物がないわ、惑星開拓にしてもストーリー性に広がり持たせ辛いし
デッドスペースってバイオ4ぽくてうけた訳じゃないからな?w
部位破壊や破壊されても物体Xの様に襲ってくる様とかSE(照明が点灯する時のガキン、ガキン的)とか80年代SF映画の影響が受けたんだぞ
>>2
それは傑作じゃない
ファンタジーに逃げるしかない
欧米人はみんな「地に足の付いた」世界観しか求めていない訳だし
はい論破
はい論破
めぐりあいって基本レールシューティングじゃなかったっけ?
うる覚えだが自由なのはボスっぽい面だけだったような
ロボじゃないけどプロジェクトシルフィードなんかがそういうシステムだし
ロボが動けてもオメガブーストみたいになっちゃうから同じでは?w
分野として成熟してないのだから傑作も駄作も論ずるだけの意味がない
途上段階のものに対する馬鹿げた注文
個人的にはターン制の国取りゲームSLC名作だね
当時は光栄のゲームよりもハマってた
つうか3はPC 98全ゲームの中でも1番好きかもしれない😅
名作傑作はファンタジーよりだいぶ多いわ
Haloにラチェットクランクは宇宙だからたまに戦闘機に乗ったりするよな
その中で1番と聞かれたらもちろんグラディウス
実際にアンケートしても1か2のトップ争いになると思うよ
はい論破
はい論破
戦闘は正直微妙かもしれん宇宙船はインフラナイフ・アクセル積めば初期でも余裕
最大にすれば正直どの武器でもいける
地上戦の方がどちらかといったら最初死にやすいかな
ドレッド・ノート級を入手するには半殺しにしないといかんぐらいが難しい程度
基本は探索や冒険が主体
戦士達の軌跡はけっこう宇宙漂ってる感あったな
慣れないと上下わかんなくなるけど慣れると立体的な動きできておもろい
上の人も言ってるが、宇宙船ではインフラナイフアクセル、地上戦では中性子キャノンという武器が最適解でそれ以外はほとんど使わないから、色々な武器で多彩に戦いたいという人ならあまり面白くないかも、後は宇宙船の性能で戦い方が変わるが、最高の攻撃力と防御力を持つが燃費の悪い戦艦(戦闘機)、戦艦並みの攻撃力と最高の機動力を持つが紙装甲のセンチネル船、あらゆる性能が平均以上だが突出したところもない外来船、他にも探査船・シャトル・輸送船・ソーラー船と船種は多彩
はい論破?
Outer Wildsはガチ
宇宙・ハードSF好きなら絶対やるべき
最初は迷うなきクソゲだったのに今や対極の神ゲーになった
ようやく大気圏外に出たところなのにメインの舞台になるわけがなかろうて
邪魔な糞箱もいるし
俺は楽しめた方ではあるけど傑作かと問われたらYESとは言えないかな
駄作ではないけどギリ良作止まり
タコみたいなやつに頭部寄生されて死ぬやつのこだわりが凄かったわ
正直戦闘は面白くはない。でも戦闘必須な場面があんまりないから気にならないかな。このゲームは探索がメインだと思ってる。探索して良い見た目のマルチツールや船を自分で見つけた時の快感はすごいぞ。
はい論破ー
宇宙である必要がないレベルで宇宙を描けてない宇宙の神秘や
宇宙人の脅威を感じれなおもんないやろ
最近だと機動戦艦ガンドック
おすすめ
そのための「SF設定」だろ。
となりの惑星までなんて短距離ワープであっという間だし、他の星系でもワームゲートをくぐればすぐだ。
「宇宙シミュレーター」と「宇宙ゲーム」は別に考えろよ。
「短距離ワープ」「ワームゲート」
それをゲーム内で表現したものを人はファストトラベルと言う
そういう奴は棲み分けにより普通こないんだよ
何処でも自分の話がしたいかまってちゃん以外
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。