
1: 名無しさん : 2021/05/24(月) 15:59:55.73 ID:Yc2A1IYrp
ストーリーまったく頭に入らんかったわ
最終51レベでした
ファミコンやないと認めへんで
8: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:02:59.68 ID:Yc2A1IYrp
四天王の右下のやつが一番強かったな
13: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:04:08.55 ID:j1fDvrfed
浮遊大陸から出た時の衝撃よ
20: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:06:11.80 ID:hOzZmfna0
FC版は初見やみのしてんのうに泣いたわ
しばらくセーブできないし

22: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:06:40.18 ID:P+R0xRRua
>>20
ほんまにな
ワイを初めたくさんのガッキが泣かされた
25: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:07:29.97 ID:Yc2A1IYrp
手裏剣とヘイストあれば50レベでも9999いったわ
21: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:06:20.50 ID:AZjaITYrd
ツーヘッドドラゴンが正式名称なのか
ジヘッドドラゴンやと思ってた
24: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:07:13.23 ID:OQ0UV6G70
アーリマンに殺された
30: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:08:40.29 ID:89ShUr180
オニオン装備揃えようと頑張ったが
オニオン以前にドラゴン自体出無さ過ぎて諦めた思い出
FC版
34: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:09:04.47 ID:pVChbYSn0
波動砲しかしない殺意に溢れたラスボス
37: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:09:18.09 ID:P+R0xRRua
初プレイはナイト空手家召還白でクリアした思い出
31: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:08:43.71 ID:qfRR/g+Ja
闇のクリスタルとかいう隠れた名曲
36: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:09:13.34 ID:Yc2A1IYrp
>>31
どのタイミングの曲かわからんけどどれもよかったわ
52: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:11:17.07 ID:qfRR/g+Ja
>>36
エキドナとかアーリマんとかおったところで流れてる曲や
40: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:09:37.28 ID:abBoEXGG0
ファミコンだいすこ
音楽だいすこ
リメイクはワンダースワンで見たかった
3Dはかわヨけど名前はいらんかった
でもキャラ付けしないと売れにくい時代なんやろね
50: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:11:02.99 ID:OQ0UV6G70
ガルーダ出てくる陰鬱な城の雰囲気ほんとすき

65: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:12:59.78 ID:et69NN290
>>50
あれ解放前の曲聞けなくなるのもったいないよな
57: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:11:50.75 ID:oxGHs03aM
発売時高過ぎて親に買ってもらえなかった記憶
59: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:11:56.09 ID:OQ0UV6G70
一番めんどくさいのは暗黒の洞窟
60: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:11:58.11 ID:Yc2A1IYrp
どうしのあれは猫耳でok?
男の子やんな?

68: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:13:20.72 ID:K7WhYU0s0
>>60
ファミコン版は4人の少年って言ってるし全員男
DSでリメイクされて一人女になった
80: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:14:20.68 ID:hOzZmfna0
空飛ぶ城とか浮遊大陸とかファンタジー要素詰め込んでるかと思えば飛空挺体当たり大岩壊したりバハムートに誘拐されてエサにされそうになったり割とはちゃめちゃなゲームよな
66: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:13:06.03 ID:Yc2A1IYrp
古代の洞窟のところやと暗黒犬てにはいらんかったからきつかったわ
こだいのつるぎが役立ったが
69: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:13:32.81 ID:et69NN290
古代遺跡「分裂する敵が出ます、分裂させない武器はクリア後に手に入ります」
しね

72: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:13:53.97 ID:P+R0xRRua
>>69
風水とかいう雑魚使ったわ
85: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:15:01.31 ID:pVChbYSn0
>>69
経験値がクッソ少ないのも許せんわ
73: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:13:56.11 ID:olhLqMMx0
クリスタルタワーに限らず終盤ダンジョン長いくせにボスは強いからセーブポイントなくてクソやったわ
74: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:14:01.17 ID:RmQoGcEba
ドーガとウネの館やったっけ
BGMが切ない
83: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:14:53.04 ID:VEngnTiHM
ファミコン版ではドラゴン見たこともなかったからオニオン装備はバグで作るものだと思ってた
ソードだけは作るのもクソめんどかった
89: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:15:30.77 ID:2tbNlrDt0
シェイドとかいうくっそ使える魔法
なお出番はここだけ
93: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:16:48.14 ID:Yc2A1IYrp
回復魔法ゴミやったわ
賢者マックスまで育てたらケアルガ一人当たり1000ぐらいいくんかな
101: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:17:51.04 ID:Yc2A1IYrp
あっさり人死にすぎやろ
アルス王子のお父さんも息子の目の前で自殺しちゃったし

109: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:19:00.56 ID:hOzZmfna0
>>101
たしかに
反動か?ってぐらい4は実は生きてますパターンの印象強い
121: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:20:09.04 ID:OkPEOnTyd
>>109
なんでテラだけほんまに殺したんや😭
126: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:20:42.28 ID:liiQhdxp0
???「2ヘッドドラゴンは両手盾のプロテスナイトにかばわせればいい」
なお普通に即死ダメージ食らう模様
殴り合うのが一番速かったわ
198: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:28:14.40 ID:pVChbYSn0
1もおもろいんよな
最初のジョブ選び失敗するとキツイけど

209: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:29:59.01 ID:pP55K0NCd
>>198
リッチまでがきつすぎるんだよなぁ…
今の若い子やとポーション買い込みで心折れるで
226: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:31:52.00 ID:Ch3sEQM2a
>>198
FF3プレイ後に始めたからシーフ入れてえらい目にあったわ。あいつガチ無能やったわ
140: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:22:04.58 ID:aE1H9HUkd
DS版が出る前に予習でやったなあ
暗黒の洞窟がやたら長くてかったるくて苦痛だった記憶あるわ
249: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:34:03.03 ID:UV73ZiFS0
DS版ff3って微妙なん?

257: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:34:42.23 ID:pP55K0NCd
>>249
今風でおもろいぞ
でもFC版とは違うゲームや
262: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:34:57.69 ID:/zQ1WXq0a
>>249
面白かったけど通信せんと最強装備取れんのが糞
風水師は強い
141: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:22:04.76 ID:noojX8gOp
浮遊大陸脱出→沈没船
エウレカ→クリスタルタワー→闇の世界
この流れのBGMが好き
197: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:28:09.15 ID:W5QoBBDC0
最近ff14始めたんやがクリスタルタワーの敵モンスターがFF3の古代遺跡〜クリスタルタワーを丁寧に踏襲しててたまげたわ

217: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:31:02.99 ID:rL50CURN0
戦闘以外のBGMやとフィールドの曲とファルガバードの曲と水の巫女みたいなやつの曲が好きや
224: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:31:44.47 ID:P+R0xRRua
当時ドラクエと違ってフィールドのどこでもセーブできるのに感動したなあ
238: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:32:47.82 ID:vLKj5ksFa
魔剣士が死んだとき脱け殻になるドット絵すき
176: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:26:01.43 ID:sfZOo+U60
ノーチラスやっけ
飛行艇の速度に感動する
272: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:36:31.50 ID:ClGaX9e50
実機だとラスダン大変やろ
長い上にファミコンはアクシデントで消えるしな
287: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:38:19.38 ID:LGPNctH70
エウレカの宿屋やったっけ?
あれ使ってレベル上げしてたなあ
324: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:42:37.50 ID:NJ6prNGu0
ノア「ドーガには巨大な魔力、ウネには夢の世界、ザンデには人間の命をやるわ」
ザンデ「ふざけんなボケ世界めちゃくちゃにしたるわ」
ノアが悪い

329: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:43:31.27 ID:Yc2A1IYrp
>>324
なんでこうなったんやろな
嫌いやったんかな
340: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:45:19.05 ID:pVChbYSn0
>>329
なおウネとドーガはザンデを羨ましがったもよう
332: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:43:56.02 ID:sfZOo+U60
あの攻撃回数でのザクザク感はあんま今のゲームじゃ味わえんな
370: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:49:26.78 ID:qikSzJou0
中古で買ったやつ全員たまねぎ剣士でオニオン装備揃ってたデータあったけど今考えるとすごいわ
ストーリーというかナラティブの先駆けだな
分散してる要素を個々人で組み立てて感じれば良いレベル
リメイクは顔や名前まで作り込んでむしろ賛否両論だったな
357: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:47:32.95 ID:S/ltv4Ck0
トードやミニマム魔法沢山にちゃんとそれ用のイベント
マップ合体ジョブ多数これファミコンなんだぜ
358: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:47:37.67 ID:5C30bAVw0
浮遊大陸から外の世界に出る流れが至高
なおDS版では改悪されとる模様
381: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:51:32.48 ID:NJ6prNGu0
トラウマ

386: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:52:10.31 ID:pP55K0NCd
>>381
ギギーッ(デスをくらう音)
392: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:53:17.75 ID:ZRwaG2bz0
>>381
ラスダンに相応しいと思うけどやっぱりトラウマだわ
408: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:55:47.18 ID:pVChbYSn0
キルとイレースは使ったことない黒魔法1.2を争うやろ
389: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:53:04.35 ID:NJ6prNGu0
最初にこのドット絵見た時感動したわ

398: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:54:22.78 ID:ZRwaG2bz0
>>389
なお強くはない
395: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:53:38.19 ID:uqn2hbfwr
メデューサとかいうボス戦でブレイク効果出ない設定忘れてブレイク使用率90%越えにされた悲しいボスも好きや
403: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:55:10.74 ID:et69NN290
FF3のデカい雑魚敵は大体デカいだけであんまり強くない悲しみ
423: 名無しさん : 2021/05/24(月) 16:57:33.91 ID:gkRr5zJbM
ディシディアでなんでff3はたまねぎ剣士やねんって思ってたわ
ルーネスじゃあかんのん
エリクサーとフェニ尾ラスボスまで全部取ってたからラスボスは結構簡単やった
手裏剣は投げ方が分からなくて最初戸惑った
ワイ、FF3を全クリ!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621839595/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
びっくりしたわ
あと気軽にクローン作りすぎ
まあ役に立たないジョブもあるけど
FC版でバイキングや狩人なんかをまともに使った人などほとんど居ないだろう
それを踏まえての5はなかなかに練られてて驚嘆したものだ
HPが低くなるぞ後衛だと
あと熟練度99だと流石に差が結構出る
まあ白魔やってたやつが導師になっても恩恵はないが
最強武器も最強ジョブも各ジョブを極めた時の報酬も貰えない
クリア後の隠しダンジョンにも入れないで残念だったなー
通信しようにも対応してる無線の規格が古くてどうにもならなかった
何か味気なかったわ
進行度としてはミニマム使ってネズミと戦ったりなんかするあたりまでで終わってた気がするわ
DSと3DSにソフトが2本あればいける
中古の3ケタの時に確保した
DSのスレ違い系はそれが多かったからなぁ
DQ9の宿屋を大きくするのもそれでいけるから
このシステム進化させた「闇の4戦士」とかやってみたいんだけどなー
DSとピクリマ版は修正されちゃった
確か作中で20個くらいしか手に入らなかったはず
付け加えてFF3のMPシステムと相性が悪過ぎて使うタイミングが難しい
音楽だいすこ
↑
キモすぎ
ケルベロス→最弱から最強ボスに昇格
2ヘッドドラゴン→物理最強からザコに降格
エキドナ→元々影薄かったがいなかったことに(その後別ダンジョンのボスで復活)
アーリマン→改名してそれなりの強ボスに
それって「忍者や賢者という名前のジョブが最強なのが語感的に納得いかん」って意味なのか
それとも「最適解が存在する事自体がそもそも許せん」なのかどっちなん?
後半は熟練度意識してると凄まじく簡単になるし
FF5のすっぴんすっぴんものまねものまね感ある万能っぷり
懐かし楽しい
誰が何と言おうとエリクサー
代わりにシドの奥さん見殺しにするのか
それとももう一つ手に入ったっけか
ラスダンまで来て熟練度1の忍者育てるより熟練度99のナイトや魔剣士の方が強い
かわいい
リメイクは最初から使ってたシーフがラスダン前で熟練度MAXになり
前のダンジョンのベヒーモスから最強装備の守りの指輪2個盗んでお役御免
そしてシーフを忍者にするのが良いと思う武器の差ですぐにシーフより火力出る
まあ、どちらもけっこう弱体化されてるんだけど。
リマスターで本来の難易度をやった方がいいんだろうか
魔剣士 風水師 黒魔道士 白魔道士で粘った
同じレベル5のサンダガあればキルいらなくない?というかサンダガ使うまでもなさそう。HP10ぐらいしかないでしょ、祭壇の洞窟の敵って
今やったらクリアできるかな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。