
1: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:38:30.901 ID:Vsi0Qbik0
Skyrim

3: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:40:22.871 ID:stIzB52n0
ソニックフロンティア
4: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:41:04.390 ID:qa4ot3+J0
エンドオブエタニティ
5: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:41:38.234 ID:MK7hfiuo0
クロノクロス
2: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:39:36.677 ID:h6GY9LvJ0
サガフロンティア

53: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:22:17.943 ID:1EThj6XC0
>>2
これ
6: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:41:55.048 ID:sz4dQD830
バトルコマンダー
7: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:43:11.668 ID:zxFrWiJ00
サイバーパンク2077
8: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:43:28.541 ID:o+agZIfG0
鋼鉄の咆哮
ぷよぷよ
11: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:45:15.300 ID:3N9NH2Ws0
これは地球防衛軍
12: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:45:55.709 ID:UMOioYz10
アルテリオス
14: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:47:07.189 ID:lAUzsuh/0
ck3はよくわからなくて今積んでる

13: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:47:02.505 ID:cBl08i0j0
モンハンフロンティア
チュートリアルゾーンからでられなくてやめた
16: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:48:13.100 ID:o+agZIfG0
パワプロ
17: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:49:34.514 ID:R1s6UYgZ0
パズドラやめてモンストやって初めて敵の属性に合わせることを知った
22: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:53:18.807 ID:g9zCYuJL0
スターラスター

20: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:50:27.071 ID:dcvtPELXd
UFOに人間がさらわれるアーケードゲーム
23: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:56:03.161 ID:o+agZIfG0
ウルティマオンライン
27: 名無しさん : 2025/05/10(土) 15:59:38.925 ID:zqoPDutnd
古いゲームは大体理解不能
34: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:11:15.899 ID:SEC3L/WJ0
太陽の神殿
意味わからんかった

28: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:03:39.636 ID:eMNLx8+L0
マイクラかな
トロッコでジェットコースター作ったけどそれが限界だったわ
31: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:08:11.923 ID:o+agZIfG0
世界樹の迷宮
40: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:24:02.611 ID:LSgR2feF0
エナジーエアフォース
35: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:12:20.308 ID:aFGPaQ/D0
がんばれ森川くん2号

39: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:23:24.505 ID:6pYA0uJu0
>>35
これとファイナルファンタジータクティクス
42: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:25:43.091 ID:ejRo1RM40
ベイグランドストーリー
43: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:26:29.133 ID:w7lom4k80
ポピュラス
38: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:22:55.697 ID:36qJIPlY0
ポピュラス
アンリミテッド・サガ
ギレンの野望
並のゲームとしてやれるもんじゃないゲームだったわ
システムというかゲーム自体を把握できないままだった

45: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:42:01.374 ID:ewqS0oRD0
>>38
ギレンはそんな難しくなくね?
46: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:42:57.407 ID:uPj/whPAd
未来神話ジャーヴァス
47: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:43:01.567 ID:nbNBrK4D0
(なぜこんなシステムにしたのか)理解できずに辞めてしまったというと太平洋の嵐
PSP版とかアホの極みだったわ
51: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:54:28.925 ID:0L/AaOzJ0
バトルコマンド―
説明書はあったし読んでてどういうゲ―ムなのかは薄々分かってはいたものの
アクション多めのSD系が主だったガキだった頃の俺は楽しさを見い出せてなかった
54: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:22:50.754 ID:Iv7y6Pmt0
FF8
魔法を装備するって意味わからんかった
52: 名無しさん : 2025/05/10(土) 16:55:28.767 ID:EiTxOygx0
HOI2の戦闘が抽象的すぎて無理だった
チュートリアルの戦闘で勝てないってどういうことだよ
55: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:23:36.243 ID:FVTAJLDE0
パラドゲーは完全に理解するの無理そう
なんとなくでやってる
57: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:24:13.046 ID:uHxHL3R70
パラドゲーというと最近アプデしたステラリスが意味不明すぎるシステムに変わっててついていけない
パラドゲーはwikiやYouTubeの初心者向け動画でさえDLC前提で動画の内容が理解できないしそのDLCも大量にあって金もかかるしもうその時点で心折れる
61: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:32:45.773 ID:OgPESRZu0
ステラリスはコロコロ変えすぎなんよな…
65: 名無しさん : 2025/05/10(土) 17:35:20.173 ID:9HcgrL3B0
そういえばリムワールド一瞬でやめたわ
意味不明だった
67: 名無しさん : 2025/05/10(土) 18:20:44.859 ID:m7F8hdxB0
ウィザードリィ
小学生の俺には難しすぎた

ゲームシステムが理解できずに辞めてしまったゲーム
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1746859110/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
この時代になってクリア動画見て初めて理解した
系譜とアクシズとじゃセオリーが違ってくるし
自由度が高いとかいう正解が分からないシステムは苦手
小学校低学年に熟練度は厳しかった
FF IIIは出来たのに
魔物がうまく育たなくて投げた
取説無しの中古で買った自分が悪いのだが
感じるのも無駄
あれは、ルールを発掘するゲームだ
わかると面白いらしいがわかるまでに至らなかった
ベイグランドストーリーってなんや、タイトルの意味全然違ってくるが
ドラゴンクエストをドラコンクエストって言ってるようなもんや
全く分からない面白くない
途中から敵に1ダメージしか与えられなくなって、どうにもならず詰んだ。
あれは元々そういうksバランスだったのか、他に何か手段があったのか、数十年経った今も謎のままだ。
小学生の頃にカセットだけ借りてプレイしたけど
何処へ行って何をするのか分からず迷子になってばかりでやめた
アンサガをネット見ずに理解できるまでできたら素直にすごいと思うわ。
当時ネット無かったしな。
お前がなー
鏡見て書いてるの?
やり方知ってても序盤は地獄
お題と人の感情理解できないお前の方がよっぽどだぞ
説明書なしのレトロゲーが地獄見るのは大体これが理由。
なんとなくこうかな?と進めたけども途中で面倒になってやめた
Skyrimに限らず分かりにくいというより受け付けなかったのほうが正しいと思うわ
ガチで分かってないなら説明を無視してるだけ(たけし、アンサガ、ゼノブレ2は除く)
だからといって誹謗中傷はどうかと思うが
バトルと育成の機会が有限なせいでいろいろ試行錯誤しながら攻略ってのができないのがハードル高いな
サガエメ体験版もきつすぎて挫折してしまった
歩くのに苦労する
直感的なUIって大事なんだなって思い知らされ
光栄の偉大さを確認できた
説明書が付いてない中古買ったら全く進め方が分からなくて初手で辞めた
CMの映像とCM曲に釣られて買ってみたけど、最初のチュートリアルみたいな面すらクリアできなくて諦めた
2回ぐらいやろうとして挫折して払い戻しを繰り返してる
アンサガと間違えてるのかな、とは思った
ファミコンの大魔司教ガリウスもアイテムの効果理解して先に進めるようになったのネットで攻略見てからだったなぁ
サガエメ本編は割と自由に育成することができるよ
ちゃんとバトルを理解しないと面白く感じないゲームだから体験版の配信は悪手だったと思うよ
スレスパはわからん人結構いるだろうなと思う
意味がわからないというより攻略法が見出せないって感じな気がするけど
カードゲームに慣れてないとボスまでいかずにエリートでボコられるし
制作者は知ってるから簡単だろうけどプレイヤーは普通にやってても知りようがないだろっていう
そこまでが難いゲーム増えたなぁ
インディーには特に多くておっさんにはキツい
どのサガだったか覚えてないくらい
自分には遊び方が分からなかった
別にストーリー重視ではないからネタバレしてもそこまで困らない
どちらかといえばサガはシステム重視なので
アンサガは攻略本が説明書って揶揄されてたな
説明書もなにもなく自機が「ヘリコプターを上から見たもの」だということすら理解できない年齢1桁の子供には難しすぎた
十字キー左右で旋回で上下で加速減速だった気がするけど幼少期はまず自機の向きがわからないせいでそれすらわかってなかったから、
・入力しても変な方向に飛ぶだけ
・弾を発射できるけど敵があまりいない
・気がついたら海が赤く染まって(体力が残り少ない)勝手にしぬ
ワケわからんゲームって印象だった
プレイヤーが雑魚ステだからしゃーない
ワタシも投げた
装備品やアイテム落ちてるけどこれとっていいの悪いのったのがさっぱりわからない
ふんわりした説明はやめてほしい
独特すぎる世界観も個人的に辛い
ただ俺が好きなエンターザガンジョンはこれのフォロワーだったんだなと知れたのはよかった
音の判断でテンパりまくって何も出来ず挫折
慟哭(SS版)とREVIVE... 〜蘇生〜(DC版)
絵柄とパッケージ裏のパンチラシーンの一コマだけの判断で購入 助ける場面で何も出来ず(アイテム不足)でどんどんヒロイン達が4んでくので挫折
御神楽少女探偵団(PS版)
推理トリガーの存在を知らずに途中までやってクリア出来ねーじゃんと思い挫折
評価を高くするシステムがよくわからんくて1周目は粛清された笑
いつもの基地外
なんかやたらと持ち上げられてたからやったけどクソ面白くなかった
やってるうちに理解できるのかもしれないが理解できるまでやろうと思わせるだけの面白さが無かった
バトルシステムも凝りすぎないシナリオ演出もいいんだけど
やっぱり一戦一戦が取り返しつかないってのはねえ・・・
高難度の加賀FE(トラキアとかベルサガ)とかやってる気分になる
ベイグラは相手の属性がかなり重要で、対応できるように何本か武器を持っておく必要があるんだけど、その装備品が戦闘で攻撃する度に人を攻撃したから人属性にボーナス増やすけど他属性減らしますね、獣攻撃したから獣属性が〜ってなるからとてもややこしい。
その辺が理解できてないとダメージ全然出なかったりするけど、ちゃんと敵の属性に合わせた特化武器を作る事を理解出来ればかなり面白い作品ではある。
なおセーブ&ロードがクソ長くてダルいのはどうしようも無い模様…
おれもあのゲームシステムの全然理解出来なかったわ…
でも陣形でキャラの位置変えたらなぜか無傷で勝てたぜ!いやっほー!ってやってたらクリアしてたわw
何やるのか全然わからんゲームだった
ファイナルファンタジー10-2
いちおうストーリーはあるけどメイン部分は宇宙をただ旅していろんな惑星を見るだけのゲームだしな…
まあダウソするやつそもそもローグライク好きだから、システムわからん奴はおらんのか。
信長の野望
HOI4
チュートリアル無さすぎ。
お前が基本システムを理解できない
馬鹿だかだろ?
あのゲームは敵と武器によって
ダメージが変わるんだよ
に見えるが
慣れるとスルメゲーになり
やり込むようになる
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。