
1: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:21:55.78 ID:hP9LrmMZa
指示してくれないと何もできないんやが…
5: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:22:49.28 ID:Kr+WIjJR0
わかる
6: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:22:57.65 ID:WtPt/NKk0
現実と同じやな
10: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:23:26.98 ID:yUMzHX1f0
ドライブするだけやな
クラフト系はそうやけどオープンワールドは指示だらけやろ
14: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:24:19.34 ID:SqdzgUYF0
イッチみたいな事いってる友人がマイクラめっちゃやってるなぁ
22: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:24:49.39 ID:q02yUUYH0
アンチ乙お使い頼まれるから
13: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:24:15.33 ID:j6XZM14e0
じゃけんkenshiやりましょうね
とりあえず新しい場所行ったら高いとこ登ってマップ開放!←これはしね
33: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:25:57.31 ID:y9hnO9vv0
プレイヤーにワールド歩かせることが前提やからしゃーない
35: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:26:04.30 ID:x/O/jruG0
オープンワールドは出来るけどマイクラとかぶつ森とかはこうなる
37: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:26:10.34 ID:wzFCt6790
skyrimは聞いたことない固有名詞が台詞や本に溢れてるの辛かったわ

45: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:27:23.18 ID:JOFwXD2R0
>>37
そこ掘り下げるとクッソおもろいんだけどな、あちこち散らばっとるしハードルは高いわ
108: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:33:03.47 ID:B6z339Rba
>>37
あの世界の住民の一般教養レベルだけの情報集めた動画とかニコニコにあるからそれ見ればええ
54: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:28:31.18 ID:00hqcDkqM
オープンワールドの楽しさは異文化に触れるっていう観光的な部分が大きいから
そこに興味持てないと本当にただの作業やな
52: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:28:17.62 ID:6Y0XtDUq0
オートマタみたいな箱庭チックな一本道ゲーが好きなんやが似たようなのあるか?
60: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:29:08.70 ID:HSv44kIo0
ツシマはよくできたオープンワールドだな
ロード早いのも最高や
68: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:29:49.96 ID:t2weYJ7m0
The Crew「ホンモノのアメリカ、見せたろか?」
70: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:29:54.75 ID:KL8pp+rK0
普通の村人になれるオープンワールドやりたい
72: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:29:56.17 ID:38fSTh2q0
オープンワールドとVRは相性最高なはずなのに発展せんな
昔出たSkyrimVRが出てから進歩が止まっとる

96: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:31:48.22 ID:00hqcDkqM
>>72
実際は一本道やクローズド舞台のほうがVRと相性いいぞ
オープンワールドはどうしても作り込みが甘くなるから
88: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:31:13.59 ID:J3fx5qUb0
移動・探索が面白ければいいわ
OWゲーって大概戦闘つまらんし
90: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:31:35.88 ID:pbsCqQaB0
スカイリムとかfoみたいにフォロワーいるゲーム好き
83: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:30:51.34 ID:wVHy+Alwa
オブリビオンで最初に下水から出た瞬間は感動した

101: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:32:16.66 ID:v8I42nzP0
スカイリムフォールアウトみたいな歩いてて何かイベント起こる系は楽しい
129: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:34:58.58 ID:Afl529rn0
オープンワールドで一番楽しいのは移動だと思うんだよね
アサクリならパルクール、RDR2なら馬で駆け回る
ここが楽しめないなら向いてない
131: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:35:04.73 ID:eDnSPL6l0
モブも主要キャラも何もかも好き勝手殺せる自由とかあんまり無いよな
149: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:36:10.90 ID:lmKpuAaYp
>>131
そんな君には侍道
>>131
アウターワールドは好き放題殺せるで
ムカつく奴殺せるのは気持ち良い
144: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:35:55.79 ID:9rdv3tpg0
オープンワールドだとkenshiはよう出来てたな
お使いとか全然無いし好きにやれる
146: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:36:03.84 ID:ky7gksybd
そんないきなりほっぽり出されるオープンワールドゲームの方が少ないだろ
162: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:18.96 ID:vuSXVRKKM
ワイの一番好きなオープンワールドゲーは喧嘩番長3やな

147: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:36:08.24 ID:WAOC3AmX0
オープンワールドよりは序盤なのにラスダンいけちゃうとか最強武器とれちゃうみたいな要素のほうが好き
151: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:36:17.32 ID:twJb9ra5d
オープンワールドゲーって効率考え出したら終わりやろ
何も見ずに好き勝手やるのが正解や
169: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:44.11 ID:3ImUmJKQM
The Forest難しすぎやない?
クリアするための準備量でかすぎやろ拠点にキチガイ来よるし
167: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:36.88 ID:JOFwXD2R0
farcryは毎回なんか惜しいんよな
それでもストーリー展開に牽引力あるからやってしまうが

185: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:38:45.85 ID:FVHvdGE0a
>>167
3が1番楽しかったわ
南国シチュが良かったのか
171: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:45.49 ID:WBQafhRQ0
アサクリオデッセイで探索モードにしてヒントと振動オフにするとオモロイで
172: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:49.49 ID:IAHqMjryd
スカイリムくらい適当にやってもクリアできるバランスでええわ
難易度レジェンダリーでも味方囮に殴ってればええし
189: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:38:55.59 ID:spCiQBPa0
現実「好きなように生きていいよ」

210: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:40:16.26 ID:hXqza0rAM
>>189
現実でもガイド風吹いてくれよ
217: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:40:30.63 ID:UaQVvVdeM
>>189
きっと見逃してきた時限クエストが山程あるんやろなあ
173: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:37:55.94 ID:cjriZgL7M
オープンワールドなのに密度が低いゲーム多いンゴ
その点マイクラは優秀やわ
191: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:39:03.92 ID:KWcW61Bv0
サブノーティカ楽しい
夜の真っ暗で何も見えない海に潜ってるとなんか根源的な恐怖を感じる
夜の海で突然巨大生物に遭遇した時はトラウマもの

182: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:38:33.63 ID:Afl529rn0
アウトワードでもやってみればええ
そこらのオープンワールドがどれだけ親切か身に染みるで
190: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:38:57.49 ID:4DeppYv80
画面酔いするワイはオープンワールドとか軒並み酔うから無理やわ
普通のRPGでもカメラの動き激しいともうアカン
やっぱりサモンナイトやわ
193: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:39:10.07 ID:W5T/ibLH0
1番移動が楽しかったのはPrototypeやわ
234: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:41:31.34 ID:pMRR/WWH0
原神やればええやん
ソシャゲだからノルマだらけだぞ
スカイリム神「何やってもええけどとりあえず最初に3つストーリー置いとくわ。やってもやらんでもええし、途中で投げても構わんよ。そしたらストーリー10個ぐらいまたあげるわ」
242: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:41:55.36 ID:NAjnRBbM0
マトリックスの世界で作ったら面白そう
244: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:42:00.29 ID:lA2KNUKM0
のんびりしたオープンワールドないの?
世界が暗い気がする大体
257: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:42:36.90 ID:GfFLDYmta
RDR2は謎のネガキャンされてたけどワイはどハマりしたわ
延々狩りやってた

286: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:44:15.91 ID:oXq6JwmFp
>>257
キャンプ移動する流れ知らんうちに西側以外の全マップ踏破してたからストーリー進むごとに新鮮な反応するアーサー草やったわ
314: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:45:35.79 ID:GfFLDYmta
>>286
ワイと一緒やん
ホースシューから移動する時点でブラックウォーター以外全部制覇してたわ
246: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:42:05.16 ID:+57RJ56H0
GTAのサンチェスくっそ好き
330: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:46:30.41 ID:YCozsN7id
ラブデリック系みたいなオープンワールドの走りみたいなゲームの方が好きやわ
ちゃんと目的は与えて欲しい

281: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:44:08.82 ID:5l+VGEiF0
フォールアウトやってて思ったけど
右も左も分からない時が一番楽しかった気がする
300: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:44:47.98 ID:eFsty0ZY0
kenshiはこのスレのオープンワールドの問題点見ると意外と導入が親切だと気づいた
開始してすぐ野盗にボコられたり奴隷にされたりして
そいつらを倒せるようになるって目標がストーリーがなくても生まれるし
338: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:46:45.13 ID:wETEQzWNp
オープンワールドゲーム「好きなように遊んでいいよ」
ワイ「バトルとお使いしか選択肢無いやんけ」
370: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:48:01.72 ID:HVOMRJlW0
>>338
ウィッチャー3ならカードゲームもできるぞ

313: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:45:26.08 ID:ihet3m1+0
ワイ「探索楽しい!なんやこの建物!?絶対なんかあるやん!」
世界「いや、その建物クエスト用のだからまだ入らないで」
ワイ「」
318: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:45:44.72 ID:Afl529rn0
洋オープンワールドの多くはオープンワールドであると同時にアドベンチャーゲームや
移動と会話が大部分を占める
正直ボリュームはツシマ位でええわ
出来ることの多さより快適さの方が大きいな
357: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:47:38.09 ID:K5/Ql1m9d
ROやってた頃は良かったわ
ちょっとしたチュートリアルぽいやつの後にいきなりフィールドに放り出されて困惑したけど楽しかった
今のMMOは延々と高レベルになるまで?を消化していく謎ゲー
自由度高くても大半は攻略wiki見て最短ルートとかおすすめ攻略法とかコピーするだけだよね
本当に楽しんどるのはクリエイティブな発想を持つ一握りの要領良い奴だけやろ
356: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:47:27.61 ID:fbQSzmSX0
ウィッチャー3井戸のところのお化け倒せなくて詰んだンゴ
372: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:48:09.92 ID:Mcc/9o2Ya
オブリビオンの衛兵を怒らせて逃げたら地の果てまで追いかけてきて詰んだことがある
川に逃げても泳いできた時は戦慄した
419: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:50:16.36 ID:j6XZM14e0
arkとかサブノーティカは没入感味わえてええと思うやで

397: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:49:28.94 ID:PGOA13r10
ワイはファンタジーがやりたいんやTES6出せや
438: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:51:10.32 ID:Afl529rn0
ドラゴンエイジ4楽しみや
ソラスぶっ飛ばすんやで
446: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:51:41.91 ID:VBc6gc1G0
ワイ「とりあえずその辺歩いてミッションやるか」
462: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:52:43.87 ID:1kaeT+wK0
初めてのオープンワールドはFO3でメインストーリーそっちのけでマップ走り回ってた
楽しかった
無双8「なんか微妙やけどこのシステムでエンパやったら面白そうやしそこに期待やな」
KOEI「エンパはオープンワールド廃止するで」
546: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:56:42.08 ID:1/gR+1Sj0
結局必要なのはマップの出来や歩いてるだけで楽しい世界やないと飽きるわ
574: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:57:31.43 ID:s5E11e5z0
狭くてもええからストーリーを面白くしてくれ
ワイはリニア式が一番好きなんや
542: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:56:20.50 ID:6o9xjbKB0
コナンアウトキャストはマジでわからん

575: 名無しさん : 2020/12/26(土) 18:57:35.08 ID:B6z339Rba
戦国無双の新作は是非ともオープンワールドにしてくれや
いけるやろ
688: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:01:45.60 ID:1f4myToh0
ルナドンやってたやつおらんか?
あれもオープンワールド的なゲームの走りと思うんやけど
色々難しいけど自由度高かったわ
752: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:04:19.85 ID:4k/jPqfdd
サイバーパンクが一番作り込み凄い
探索しがいある
876: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:09:46.38 ID:+Y74g62S0
オープンワールドの中で生活のルーティーン組むのが好きなんや
gtaなら昼間はタクシー運転手して夜は買い物して帰ってテレビ見たりとかそんな感じの

924: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:12:35.43 ID:vx5Lp+rzM
>>876
分かる
スカイリムでもわざわざ寝てたわ
958: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:14:02.42 ID:5vELMbUM0
>>876
そういう遊び方でRDR2が一番楽しい
サンドニで一日潰せるわ
948: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:13:43.39 ID:hXqza0rAM
オープンワールドっていかにロールプレイングするかってとこがキモな気がする
977: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:15:13.60 ID:0+mGBd0S0
未だにfallout4で建築しているのが僕

974: 名無しさん : 2020/12/26(土) 19:15:05.74 ID:tMAQKzmo0
ワイメインストーリー進めんのだるくてサイドクエストとか探索ばっかりしてまうわ
オープンワールドゲーム「好きなように遊んでいいよ」ワイ「……」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608974515/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
俺「マジかよ神ゲーか?俺ニャオハ選んだから後半キツくなりそうな氷ジムから攻略するか!こういうのブレワイみたいでわくわくするなあ!」
ポケモン「あすまん言い忘れてたレベル固定なんやで、しかも無理やりレベル上げても言うこと聞かなくなるから実質順番固定やで」
は??????????
で、「AのためにBとCが必要だからDに行くためにEが要る」とか出てきてゲーム削除する
言い忘れてないだろ
主人公のレベルにあわせて変動する方が普通じゃない
そうだな言い忘れててたわけじゃない、誤解を招くデタラメな発言をしたことは謝罪するよ、「意図的に隠した悪意のある詐欺」に訂正するわ
あと誰も「主人公のレベルにあわせて変動しろ」なんて言ってない、そういう要望を出すならジムバッジの個数で手持ちが変わる仕様でいい
アニメでもジムバッジ何個持ってるかで何匹ポケモンを使うか決めるシーンがあったしそっちのほうが矛盾もないだろ
多分こう言う人って最初から失敗にビビり過ぎて上手くやり過ぎ様としとるだけなんよ
現状でやれることをしゃぶり尽くさないと次に行きたくないってのもあるし
あと移動中のランダムイベントが頻繁に発生するのは嫌い
静かに遠乗りやドライブさせて欲しい
頑張って遊んでいればこれから楽しくなるの?
わかる
skyrim1000時間いってるけどまだクリアしたことない
「AとBが必要だからちょっと取ってきて」
「お使いとかしたかないねん! 自由にさせろや!」
スカイリムにしたって、脱出後はおっさんについてこいって言われて村についたら
このこと首長に言っといてくれみたいに言われて話続いていくし
何も考えてなかったら普通にメインストーリー進まんか?
メインが主軸としてあるけど細かいところは自分で何とかしろのパターンは多い
だいぶ高レベルでも倒せる記憶があるし
後半ぬるい所残ったけどな
メインストーリー追うタイプだけど割と順不同の割合は高いと思うけど
本読んでるだけでアクション中と同じくらいの200W近くとか電力消費していると
本当にバカバカしくなって絶対読まないという気持ちが強くなる
ならない
ふらふら歩きまわってイベント探してやってみるのが合う人にあってるだけ
あとお前はまず最初にこうしろって言われてるのに無視してる
各エリアでの野生のレベルが決まってるから無理して先いくとボコられるだけだしほぼ道順決まってるしなんちゃってオープンワールドだったな
封印解くのが多くてむしろめんどくさいまである
ブレワイとティアキンで「何したらいいか分からない」言ってる奴がいてドン引きした
メインクエで思いきり「ここ行け」って指示されてるしマーカーまで用意されてるのに
あいつらOWのせいにしてるけど時オカすらまともにクリアできんやろ、昔のゼルダは近年ゼルダ以上にヒント少ないのに
次に何しろってガイドは出せるし優先する目的なければそれに沿ってだらだらクエストこなしてるだけでもまあまあプレイ出来ると思うけど……
実際はそうじゃないから合わないだけ
自由が評価されてるゲームは自由の表現が評価されてんのよ
もれなくストーリーで行く場所をしていしてあるし
もはや空間の再現がただのひとつなぎの空間なだけでそこで順番通りに
お使いをしているののが大半だもの
できることの例を2つか3つくらいと、
主人公が善人かダークヒーロー的なアウトローか悪人か、
決まってないなら振れ幅はどのくらいかだけ教えてほしいって毎回思う
ホライゾンで人間のクズレベルの悪人プレイはむずいし、
サイバーパンクで完全な正義の味方プレイはむずい
方針も自分で決められないなら向いてないよ
指示以前の問題
バルダーズゲートとかそんな感じだけどキャラデザが日本人受けせんのよね
GTAの逃走とかシステムにめちゃくちゃハマってる
オブリ「ウェイノン修道院のジョフリーにアミュレットを届ける」
???「やる事がわからん・・・目的がない・・・」
?????????
本当に目的が一切ないオープンワールドなんて見た事ない、マイクラでギリか
デイズゴーンで、本当に全部やる事消化してやる事を見失う時間ってのが一瞬だけ存在するけど、バイクに乗って移動してたらすぐ連絡が来てやる事出てくるしな
そんなゲームあるか?
9みたいな人ってマジで文章読めないんだと思うわ
例えばNPCが「ついてこい!」って言ってるのに聞いてなくてウロウロして「どこ行けばいいの〜?」とか言ってるような実況者とか普通にいるんだよな
理解力がガチでないんだと思う
スカイリム「リバーウッドでジャルデュルと話す」「ホワイトランで首長と話す」
9「どこ行けばいいのかわからない〜やる事わからない〜」
そんな事ある?
別の町に行くや金を稼ぐために何かを行うって行為はそもそもそれが必要だとの認識がないとそれを行う理由がない
結局何かしらの目的意識をもってその世界に立っていないとただの指示待ち人間が指示くれる人がいないと言ってその場に立っているだけになってしまう
じゃぁ指示をくれる人間に出会うまで探索するかってなったときにその世界を気に入っていないとそもそも世界を見て回るという目的すらできずに立ち止まってしまうんだ
スカイリムはファンタジー世界だからあれこれと人の話聞いて世界を見て回れたけど、GTA5は興味ある話や依頼がなくて何していいかわからんしとりあえず外周回ってみたけど現実っぽい景色眺めてもなぁってなって終わってしまった
結局作風が合う合わないの話だな、オープンワールドであるか以前の話、興味ない世界の話なのに世界的に人気だからと手を出してもやる気になれんというだけ
そんなのはただの自己責任
指示がないとわからないとか言ってるくせに指示に従わない奴はゲームやるなよ
自由にやりたいのかそうじゃないのかどっちなんだよ
指示されたくない、自由にやりたい、なら自分で自由にやりゃいいじゃん
指示がないとわからん、なら指示に従えばいいだけ
指示されたくない自由にやりたいと言っておきながら「どこに行けばいいかわからない、やる事がない」とか言われても、そんなのは「お前の落ち度」の問題であってゲームの落ち度ではない
だから、それを理由にゲームを評価している事がおかしいと言われてるわけ
無理難題を押し付けて、それが出来ないからと低評価するなんてのは理不尽すぎるだけ
自分でゲームの難易度をハードにしているくせに、難しすぎるから低評価!と言っているのと一緒
自分の落ち度を責任転嫁してるだけ
それ人種のせいじゃなくて「お前自身の性格の問題」で、お前と同じ人種はなんの関係もないの
自分に問題がある、自分が間違っている可能性を何故考えないのか
それはゲームの問題じゃない、お前が人間界での低評価人物というだけ
自由にやろうと思ったけどその世界で出来ることにやりたいことが発生しなかったで終えた話
だから世界的に人気な何でもできるゲームに対して、やることが何もないゲームだったって個人の感想が発生してる
何でもできるのワイルドカードっぷりで分からなくなってるかもしれんが他のゲームで言えばシステムがつまらなくてチュートリアルでやめた程度の話なんだぞ
>>35
まぁがんばれ
単に自分は合わなかったゲームって話じゃん、素直に認めれば良いのに
ゲームのせいにしてるから長文で突っ込まれるんやぞ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。