
1: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:00:48.62 ID:7DnB23er0
パラノマサイト、グノーシア、レイジングループ、ダンガンロンパ、逆転裁判、都市伝説解体センター、シュタインズ・ゲート、AIソムニウムファイル、は遊んだ。
ミステリーハウス
3: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:04:30.15 ID:bwdyvlCf0
13機兵
8: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:14:27.23 ID:QMyPnNKl0
プリンセスを倒せ
ローカライズしっかりされてて面白いけど絵柄で敬遠されてると思う作品
10: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:16:30.30 ID:0xvJ5g/O0
ヒラヒラヒヒル
12: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:18:48.92 ID:7DnB23er0
>>10
世界観めっちゃ良いやん。キャラデザも綺麗。全然知らんかったわこれ
13: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:20:02.04 ID:e9L5pTZz0
ノベルゲーやりたいけどいまいち進まん
17: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:21:36.83 ID:JBE0bEi+0
ATRI、徒花異譚
14: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:20:22.81 ID:CNmJLMIz0
カオスチャイルド

20: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:23:11.97 ID:7DnB23er0
>>14
カオスヘッドを発売当時遊んで、しばらく夜に風呂入れなくなるくらいビビッてトラウマなったからチャイルドはスルーしてた。流石におっさんになった今なら遊んでも大丈夫だろうか・・?
26: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:30:12.52 ID:CNmJLMIz0
>>20
カオスヘッドよりは直接的なグロ描写抑えめだよ精神的にキツい描写は有るけど
カオスヘッドがスプラッタホラー映画とするとカオスチャイルドはサスペンス映画系
18: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:21:38.68 ID:LphZu32W0
ドキドキ文芸部プラスは?
24: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:28:37.98 ID:UgThzsix0
staffer case staffer reborn
無罪裁定
project cold case mirage
ビジュアルノベルマスターである俺のオススメ
他にも一杯あるけど思いついたのはコレ
心に咲く花
32: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:32:59.20 ID:6x+wVuLf0
レイジングループと十三機兵はおもしろかった
33: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:33:55.57 ID:JZBD3nnC0
春ゆきてレトロチカ
ひぐらしのなく頃に
35: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:35:34.37 ID:7M2Jztyx0
ノベルじゃないんだけど、ミステリーの歩き方は想像していたよりよく出来ていたと思う
ギャルゲでもええんか?
サマポケはええぞ
39: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:37:17.73 ID:rL1NpXm1d
Seabed
ever17
シンフォニックレイン
叙述トリックもの大好物
40: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:38:09.43 ID:hZchQ5h40
アニマムンディなんかすきだった
51: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:46:41.14 ID:HbD53NC50
一緒に行きましょう逝きましょう生きましょう
一本道で短いけど滅茶苦茶良かった

42: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:38:37.77 ID:5IeycQoGr
ノベル系じゃないけどイミテーションは愛せないオススメ
44: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:40:07.21 ID:oxFm4VSs0
ファミコン探偵倶楽部の3作品
47: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:42:48.82 ID:rL1NpXm1d
白昼夢の青写真も面白かったな
最近だとムーンレスムーンとかeverlasting flowersとか良かった
63: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:52:48.98 ID:CNmJLMIz0
ひぐらし原作やってたならうみねこも楽しいよ7章までは文句無しの神ゲーだった
もちろん原作おすすめだけどCS版もうみねこはビジュアルしか変更無いからCS版も悪くは無い

72: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:02:52.73 ID:SMZx8Zd+0
>>63
うみねこは、これどうやって畳むんやろってワクワクしたなぁ。。
140: 名無しさん : 2025/05/02(金) 10:49:56.47 ID:2/uqGi8y0
>>72
もう竜騎士ちゃんの体力は0だったの(´・ω・`)
65: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:54:26.97 ID:hZchQ5h40
ここまでFate/stay nightなし
64: 名無しさん : 2025/05/01(木) 22:52:58.47 ID:c0SOc1BXH
ジャッジメント7
ノベルに珍しくアッパーなゲーム
to the moon
感動作
バルハラ
これもアッパー系
コーヒートーク
たがが外れてたバルハラを落ち着かせた系
74: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:03:12.81 ID:SUJPa6/l0
eve burst error
eve rebirth terror
eve ghost enemies
順番にやるのがおすすめ
あとは、慟哭そして…とか
78: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:08:35.90 ID:UgThzsix0
キミガシネは早く完結編出してくれ…
完結してたら圧倒的オススメなのに
88: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:41:00.08 ID:Aud/Qx2/0
未解決事件がなんたらはノベルゲーとはちょっとちゃうか
買って積んでたの忘れて今日たまたまやってみたんだけど結構おもろそう
80: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:11:51.78 ID:T7bGvSa50
ゲームブック系はアリか無しか

82: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:16:47.77 ID:7DnB23er0
>>80
どういうものかピンとこないけど、どんなのあるんだろ
92: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:44:40.48 ID:HkpvboYd0
>>82
英語ありなら、SteamでGamebookで引くのが早い
日本語だとフリーゲームのRuinaとか、中華ゲーの無名者:屠竜なんかがある
89: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:42:39.44 ID:nrOf4i/R0
Staffer Case
セールなら1000円以下で買えて面白い
100: 名無しさん : 2025/05/02(金) 00:20:55.13 ID:v7LB6pkr0
最近のだと飢えた子羊とたねつみの歌がよかった
g-modeアーカイブスの癸生川やサイコミステリーなど
94: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:46:20.90 ID:VwdGSowE0
都市伝説やってるのなら和階堂真
95: 名無しさん : 2025/05/01(木) 23:47:19.88 ID:VwdGSowE0
DS時代は玉石混交だったがテキストADVがいっぱいあったな
102: 名無しさん : 2025/05/02(金) 00:39:53.10 ID:EoqZVNPm0
イハナシの魔女も良かった
世界観に浸れる。Switch2でもう一周したい
もうケムコは全部買います状態なんだが
たまに出る痛いノリに目を瞑ればほんと傑作揃い
シンフォニックレイン
カオスチャイルド
白昼夢の青写真
クリア後に放心するくらい夢中になったのにこのあたり
106: 名無しさん : 2025/05/02(金) 01:16:28.36 ID:ItMSFefC0
うたわれるものSLG部分がいらないくらい面白い
110: 名無しさん : 2025/05/02(金) 02:17:56.79 ID:WdFX+URG0
神宮寺三郎
安いから
108: 名無しさん : 2025/05/02(金) 01:50:36.81 ID:vlpcvFBc0
最近やって面白かったのはInverted Angelってゲームやね
よくある提示される選択肢を選ぶ方式じゃなく自分で文章を入力していくってシステムが面白かったわ
ただその性質上ちゃんと文章を読んで内容を理解できていないと正解に辿り着けずに詰んじゃうのがキツかったな

109: 名無しさん : 2025/05/02(金) 01:55:37.01 ID:ouC4aQIh0
>>108
これ系しっくりこないと難しいよな
AI云々抜きにルート探すの自力じゃ無理w
122: 名無しさん : 2025/05/02(金) 07:08:09.37 ID:Gf9okfFr0
ゲームブックありならディスコエリジウムをお勧めしたい
凄まじい文章量と緻密すぎる世界設定が頭をぶん殴ってくる
哲学的で訳わからん所もあるが洋物SFとか好きなら間違いなく楽しめる
行動の選択で展開がかなり大きく分岐するのも良き
139: 名無しさん : 2025/05/02(金) 10:49:41.40 ID:+X1Vcxj30
ネタバレを喰らっていないなら初代かまいたちの夜は今でも楽しめる1作だと思う。
115: 名無しさん : 2025/05/02(金) 05:00:17.57 ID:iQnppVXk0
DSの有罪×無罪
155: 名無しさん : 2025/05/02(金) 14:39:03.48 ID:2/uqGi8y0
>>115
裁判員制度導入時に何個か出たADVの中じゃ随一の出来だったな
プレミアついちゃってるけど
141: 名無しさん : 2025/05/02(金) 11:14:40.44 ID:J3Lzy8430
デイグラシアの羅針盤
142: 名無しさん : 2025/05/02(金) 12:05:09.76 ID:FbiznB+E0
かつてアドベンチャーゲームの代名詞だったインタラクティブフィクションをモダンな技術で構築した80 Days
ファンタジー系のシミュ・ストラテジーをテキストアドベンチャーの文法で作りあ上げたKing of Dragon Pass
テキストメインのアドベンチャーゲームでも個人的にはゲーム性やリプレイ性を重視したいからこういうチョイスしてしまうな
でも日本語が無いんだよな、テキストADVなのに日本語無いとそれだけで勧めづらい
146: 名無しさん : 2025/05/02(金) 12:24:33.91 ID:YT96mPeZ0
バートラム・フィドルの冒険
ミッシングパーツとかクロス探偵物語とかリマスターされないかな
148: 名無しさん : 2025/05/02(金) 12:43:14.93 ID:Sz1uPujo0
赤川次郎シリーズは結構好きだった
夜想曲1と2、月の光…
151: 名無しさん : 2025/05/02(金) 12:48:39.55 ID:RKCO2BCl0
アドベンチャーツクール出してほしい
昔本屋に売ってたよね
ゲームブックをそのままデジタル化しようとして何度も挫折したがw
184: 名無しさん : 2025/05/04(日) 00:09:36.13 ID:qSRzeSCT0
ソフトでハードな物語
38万キロの虚空
闇の血族

165: 名無しさん : 2025/05/02(金) 16:56:32.93 ID:hzrySf+40
EVEシリーズやれ、できれば順番に
基本ザッピングで色々総当たりしなきゃならなかったりするけど悪くない
169: 名無しさん : 2025/05/02(金) 20:37:14.47 ID:NivRaYNp0
白昼夢の青写真は多くの人に触れてもらいたいな。
ネタバレや他人の感想など読まず、一気にプレイして欲しい。
蒼の彼方のフォーリズムも大好きな作品でオススメ。
架空のスポーツだけどハマる。
ちょっと短めの作品だと、
シロナガス島への帰還、ATRI、終のステラなどは
サクッと読み終えてコスパも良好だと思う。
173: 名無しさん : 2025/05/02(金) 21:38:04.08 ID:Z06RWEnuM
PSPの銃声とダイアモンド結構面白かったよ
200: 名無しさん : 2025/05/04(日) 07:33:50.52 ID:RrkRTBzs0
ワールドエンドシンドローム面白いよ
是非みんなにもしてほしい

202: 名無しさん : 2025/05/04(日) 08:29:57.08 ID:dXZzk5fd0
>>200
これ普通に面白かったな
パケ売った後DL版買い直したわ
雰囲気とイラストが良いから世界観楽しめる
シナリオはやや凡寄り
175: 名無しさん : 2025/05/02(金) 22:04:10.92 ID:wAQmuz2xd
Stafer caseの続編早く出し欲しい。
本当に面白かった
182: 名無しさん : 2025/05/03(土) 23:46:04.72 ID:f61muUpZ0
デイグラシア面白かったけど
こんなの楽しめるの俺だけだろと思いながらやってた
人に勧めるならシロナガス島への帰還だなぁ
205: 名無しさん : 2025/05/04(日) 09:39:29.49 ID:TFd7pWxi0
昔のゲームでいいなら
夜想曲、逢魔が時、7時3分上野発夜光列車

おすすめのノベル系アドベンチャーなんかない?
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1746104448/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
公式で読み物アプリ出てるしそれでいいな
ちょっとボリュームが少ないけど良かった
ローカライズもいい感じ
サウンドノベルを思わせるような大量の分岐に、それぞれテイストの異なるシナリオ展開が用意されてる
チープに感じる部分もあるけど安定した面白さと圧倒的な物量で異彩を放ってる
ルートダブルは面白かった
ミステリーの歩き方はシリーズちゃんと出てほしいし、もっと評価されてほしい
奇天烈相談ダイヤルが作ったところのノベルゲー
steamで無料で遊べるが金取ってもよくねてぐらいよく出来てる
最初はグロで釣っているように思えて、実は二転三転するどんでん返しや怒涛の伏線回収が素晴らしい
プレイ時間は長いが先の展開が気になって読み進めるのが苦にならなかったのが印象深い
このGWも2∼3作ぐらいしか崩せなかった
そっちのジャンルは余り語られる事が無いからか良さげなのを見つけられないなあ
(テキスト)アドベンチャーゲームは探索したりコマンドがあったりゲーム性があるやつ
最後の入力する場面で悩みに悩んで気が付いた時は声が出たわ
そっち方面に手を伸ばそうとしたことあるけど、古書店街の橋姫ってやつが印象に残ってる
BLものだけどドグラマグラとかをネタにしてるだけあってノベルゲーとしては文芸的な質の高いテキスト
内容的にもルートごとに謎が明らかになってくキャッチーな伏線系で、BL興味なくても楽しめるものだったと思う
売れてもいねえしひたすらめんどい要素多すぎって批評ばっかなんだよ
こんなとこでダイマすんな
ダンロンの信者が買ってるだけで実質国外合わせて2,3万本しか売れてないわ
やってもなさそうなのに、なんでダンロン関連にそんな異常に粘着してんの?
個人の感想として面白いかどうかの話なだけで、売れてる売れてないとかどうでもいいし
他人の創作物の売り上げでマウント取りあうゲハのノリで絡まれるの気色悪いんだが
やって後悔はしないか?気になってはいるんだよ。
keyの終のステラはよかった
それか428
精神的続編でるらしいし
NEEDY GIRL OVERDOSE
月姫
まだ発売してないけど連呪
流行り神1・2・3
どーせbrbr箱死体でサイコパスで衝撃ガーとか終盤明かされる真相老化ガーとかいう感想なんだろ
個人的には評価高いのが信じられんくらい読む価値無しだった
途中からガンダムとか中学生が書いたようなテキストでてきて閉口したんだが
クソのくせに50時間くらい?長いのも苦痛
長いといえば、ひぐらしは200時間超えの超ボリュームなのにやって良かったと思うくらい良作なのに
流行り神シリーズ
デュナミス15
Citizen sleeper
advというよりも、TRPGみたいなゲームブックみたいな作品。
宇宙、sf、サイバーパンクこのどれか好きなら嫌いになることないと思う。続編が今度ローカライズされるのでその前にぜひ。
ここ数年で個人的には一番インパクトあったわ
もしかしたらアドベンチャーゲームで一番好きかもしれん
ゲームでしか出来ないミステリーだなぁと
Dear My Abyss
女子高生とクトゥルフ神話を題材にした
ホラーノベルなのだが、純文学的に文章が素晴らしくて
Switchでも3本の指に入るノベルゲーの名作だよ(´・ω・`)
純粋に文章を読み進めるタイプではなく
逆転裁判みたいなタイプだから自分には合わなかった
シロナガスは良作だけどちょっと絵とノリが苦手
機動戦艦ガンドックとパラノマサイトは買って積んでる
基本的にアニメ絵系ギャルゲ系は嫌いだけど意外と面白いのあるね
ただ、レイジングループとグノーシアは文章のクセと絵が無理だった。ダンロンシュタゲは一目でダメ。
全然逆転裁判とは違くね?
家族が買ってたからStamファミリーのやつでプレイした
シンプルながら面白かった
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。