
1: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:38:14.93 ID:kYREnfAK0
みんなでマリカーやらスマブラやらやらなかったんか?一人用ゲームでもマリオ64とか時オカとか傑作あるのに
マリカー、スマブラの他にもゴールデンアイ、パーフェクトダーク、トップギアもやっとったぞ😤
4: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:40:07.72 ID:TouOuC7Wd
誰か一人持ってたらそこに集まってやるから、ガチで持ってるやつは少なかった
15: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:45:01.65 ID:zb4ykhnE0
64は4人に1人くらいが持ってた
そいつの家に集まる
3: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:39:28.44 ID:Q3a0mXiz0
それならセガサターンとか誰も持ってなかったのほうがわかるわ
ワイの家はセガサターンから買ったアホやけど

32: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:52:31.53 ID:hMbSAhto0
>>3
なんでや!エネミーゼロよかったやろ!
35: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:54:26.59 ID:2HQ/xxDW0
>>32
ムズすぎるわ 中盤の銃とか一発装填で外したら絶望やし
5: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:40:19.59 ID:7HhOOKuS0
サターンで桃太郎道中記とXMENやってたわ
9: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:42:19.45 ID:Cn4DuyyTd
マイコントローラだけはあればよかった
自宅ではPSだったよ
11: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:43:13.66 ID:vnXJEFdW0
マルチタップなしで4人遊べる神設計だったな
12: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:44:18.35 ID:WWEtQFI80
ポケモンスタジアム2のベロリンガでお寿司食べるミニゲーム
19: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:47:38.16 ID:ATXxjm/V0
みんながポケモンにハマる中
ロボットポンコッツにハマってたわ

14: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:44:50.44 ID:JH6H2Tm80
ワイ格ゲー好きおっさん
PS民だらけのなか1人でサターン買ったわ
VF2を死ぬほどやった
36: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:55:40.93 ID:c8DiO3xd0
マリオ64とか時オカをリアルタイムでやらなかったの見る目がなさすぎるだろ
40: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:57:17.52 ID:y/V7hmla0
だってプレステのほうが先にでたし
両方あるのは金持ちだろうなあ
27: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:50:25.60 ID:2nA3yS7W0
64はまだ持ってるやつはそこそこいた
誰も持ってないのはゲームキューブよ

42: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:58:40.70 ID:iUyrm/N50
にわか乙
ゲームウォッチやぞ🥴
43: 名無しさん : 2025/05/03(土) 11:58:43.69 ID:zb4ykhnE0
64とコントローラ担いで、チャリで友達の家行ってたけど、今思えばすげーな
PS5ではそんなこと怖くてできん
46: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:00:08.26 ID:NE59p7Hz0
RPGのキラータイトルがなかったのは当時では致命的
48: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:00:40.99 ID:nrkO/LfrM
普通ゴールデンアイやるよね

66: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:06:47.84 ID:wq7hOon20
>>48
子供の頃は友達の家でやる程度で大人になってから遊んで操作体系に発狂しそうになった
55: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:02:24.73 ID:8NnXQSgB0
4人でやるゲーム殆どやったし友だちの家でやれればいいからいらんかったな
47: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:00:37.31 ID:JH6H2Tm80
ともだちの64借りて時のオカリナはやったなぁ
50: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:00:58.25 ID:hMbSAhto0
まぁ64って時オカ以外思い浮かばんし

51: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:01:34.98 ID:3mL5wOQ70
>>50
スマブラは
60: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:04:06.48 ID:+ql056cN0
64はみんなでワイワイやるゲーム多かったの事実やからなぁ
個人向けで伸びたのはゼルダシリーズ出てからのイメージはある
特に時のオカリナ
64: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:05:24.17 ID:bo8EpxIu0
ゴールデンアイで他3人虐殺してたで
スマブラではちんちんにされてたけど
68: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:07:06.88 ID:c8DiO3xd0
64(25000円)+PS(19800)よりSwitch2一台分(49800円)の方が高額という事実
これでも当時どっちも持ってたやつは金持ちの部類やったんか
71: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:08:49.62 ID:bHT3aify0
>>68
PS最初は39800円やぞ
72: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:08:51.81 ID:hMbSAhto0
>>68
物価がちゃうやろ
74: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:12:30.65 ID:efMretXS0
ゆとりおっさん「ゲーム・キューブとか誰も持ってなかった。みーんなPS2派ばっか」
77: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:13:55.51 ID:c8DiO3xd0
>>74
ホンマにそうならエアライド続編発表であんな盛り上がらないと思うんやが
>>77
根強いファンがいるだけで
実際エアライドをやったことあるやつなんかごく僅かやぞ
69: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:07:20.26 ID:551jLxCP0
同時期のハード複数持ってるのが稀だった気がする
だから基本プレステだけのやつおおかったんちゃう
57: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:02:42.30 ID:c8DiO3xd0
64マリオスタジアムとか見てなかったんかな
79: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:14:11.65 ID:efMretXS0
ガキ「ヨッシーアイランドの続編が64で?買わなきゃ」
大体PSかSSだったな
友達では64持ってるの1人だけだった
89: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:18:23.76 ID:/rpEqHpu0
トッモは持ってたな
007ゴールデンアイで対戦しまくってたわ
99: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:21:31.43 ID:dkfW88wvd
コントローラーだけ持ってたみたいなのは結構ある
84: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:16:43.19 ID:/tqK+AYD0
本当になかったのはサターンとドリキャスやろ
持ってる言ってたやつドッジボールに参加しないようなガチ陰だけやったわ

91: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:19:44.77 ID:1ilBAMuR0
>>84
ゲームギアをソニックの為だけに持ってたの今思い出したわ
97: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:20:42.72 ID:hMbSAhto0
>>91
魔導物語😡
105: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:22:13.51 ID:De0kX3uq0
時オカとムジュラとスパロボの為に買ったわ
112: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:25:50.00 ID:De0kX3uq0
PS 発売日に購入
サターン 白サターンが出た時に購入
64 スパロボ出た時に購入
こんな感じやった
あとはネオジオCDの初代持ってたけど読み込み遅くてイライラした記憶しかない

124: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:30:39.77 ID:551jLxCP0
>>112
金持ちやな
103: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:22:07.18 ID:zTiRGU0V0
買ったのは64だけどPSもサターンも知らんうちに家にあった
119: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:29:21.83 ID:TUegx/Yz0
64は本体投げ売りされ始めた頃に買った
ブラストドーザーと罪罰面白かったよ
121: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:29:51.10 ID:sUfyWsPvd
64のディスクドライブを持ってた猛者はおるか?
信者なら購入したよね?
スーパーマリオクラブ
スーパーマリオスタジアム
のあとに
64マリオスタジアムてあったな
162: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:43:21.68 ID:erq4FsIMM
ソフトは少ないしわずかな遊べそうなタイトルは中古高いしで埃かぶってたわ
168: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:45:21.74 ID:Ehu8XCav0
N64は開発用の支援ツールが無いに等しくて、ポリゴン1枚を表示するまで3か月かかるとか言われたな
今じゃ考えられん
130: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:33:02.79 ID:i8cy6VR/0
ムジュラの仮面をやりたかった俺達は拡張パックを買わされたんだぞ

134: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:35:08.57 ID:c8DiO3xd0
>>130
同梱版あったやんけ
133: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:35:05.09 ID:bMtvcWhqd
友達が一人だけ持ってたな
そいつの家にいつも集まってた
136: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:37:16.85 ID:ZSKWqZcr0
64で4人で盛り上がれるのって
マリオカートとスマブラとゴールデンアイ以外にあったっけ?
140: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:38:34.36 ID:i8cy6VR/0
>>136
え⋯えふぜろX⋯
>>136
ポケモンスタジアムのミニゲームやろ
154: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:42:08.50 ID:hmfIAcXxd
>>136
マリパ、ポケスタ2〜金銀のミニゲーム、ドンキー64、カービィの4人ミニゲーム
148: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:41:07.39 ID:fRWdCLvWa
スノボキッズも結構
まあマリカーと大差ないと言われればそうやけど
155: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:42:09.00 ID:h20yK01I0
親が甘い家はドリキャス持ってるやつまでいた
160: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:43:04.92 ID:fRWdCLvWa
>>155
ドリキャスはPS2の世代だし
164: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:44:39.29 ID:fRWdCLvWa
機器としての出来はともかくドリキャスは違いなく一番遊んだゲーム機やわ
ぐる温、PSOの二つだけでも他超えてる
180: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:50:28.89 ID:hic/jkz70
誰かしら盛ってたけど
たしかに普及率は低かったわ
167: 名無しさん : 2025/05/03(土) 12:44:49.60 ID:rRzxa4YI0
マリオカートはSFCのやり過ぎたせいか知らんが
64もGCのもなんかちゃうねんなとあんまやらんかった
氷河期おっさん「ニンテンドー64とか誰も持ってなかった。みーんなPS派ばっか」←これ嘘だろ????
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746239894/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
家に行ってやったことないゲームを遊びに行かせてもらうってのが自然の流れだった
年代にもよるが、中学生くらいはそうだった
この頃は格ゲー全盛期だしな
ゲーム好きはそれに加えてセガサターン
64まで持ってるのはゲーム機を3台目まで買える金持ちか本物のゲーム好きだった
最近になってFF7やったらめちゃくちゃ面白くて感動したわ
やっぱゲハカスの言う事はアテにならんな
64も買ったけどオウガバトルくらいしかやった記憶が無い
64持ってる友達は1人くらいしかいなかった
さびしくてネット上で64持ってる友達たくさん見つけた
FC→1935万
SFC→1717万
N64→554万
GC→404万
Wii→1275万
WiiU→334万
Switch→3401万
プレステ1初期のゴテゴテしたの苦手だったし
・趣味がビデオゲームでありお金をかけるのが当然という意識
・田舎のクソデカ屋敷住まいで実家から職場に通うのが当たり前
みたいな条件が揃ってれば全ハード揃えてても何も不思議はないゾ
64を買っても碌にゲームの貸し借り出来んから自分の買ったソフトしかゲーム体験がない
友達と繋がる・輪を広げるそして何より沢山のゲームを遊びたいならPS一択よ
GCのゲームはWiiで遊べたからソフトを遊んだことあるやつ多そう
だったんだよな…
この3本だけで十分すぎるほど満足したわ
初の3Dのマリカーだし、バグっぽいショートカットとか沢山あったから探しまくった
SS持ってる奴はPSも持ってた
ネオジオCD持ってた奴は後悔してた
ここらへんは友達とやった覚えがあるしどれも面白かったわ
スマブラのターゲットをこわせはガチで面白かったのに今はなくなって残念
64のスマブラをなぜSwitchオンラインで配信しないのかマジで理解不能なんだが
高校上がってもそこれは変わらなかった
ただ、「PSとSSの両方を買うような層」より「ゲームそのものを軽く遊ぶだけの層」のほうが64所持率が高かったのは印象に残ってる
あと対象年齢外だったポケモンも初代は寧ろ後者の層が遊んでたイメージがある(金銀のころには前者も手を出す人が多かった)
PSある家がほとんどでPS2の時代はゲームキューブある家が稀
スマブラマリカは小学生まででPS2の頃はウイイレ全盛で修学旅行にすらPS2持ってきてた猛者いたな
そのせいか自分は10までFFって存在を知らなかった
64やGCは大体みんな持ってたから、集まる時はコントローラ持参が当たり前だったな
小学生はコントローラ持ち寄って64で遊んでたわ
今も悪いことではないはずだけどね
ネットの変に対立煽るのはほんとに居なかったな
switch売れすぎだろ
むしろみんなで違うハード持ってる方がお得よな
みんなPSSSだったわ
自分はワゴンセールで末期に64買ったけど結局トータルで2時間ぐらいしか遊ばなかったわ
サターン以前のセガハードは知り合いのセガマニアの家でやる長さだった
流れ
そもそも高校生だとマリオとかの任天堂ソフトが幼稚すぎて無理だった
なんならPCエンジンとマルチタップ持ってる奴はヒーローだった
高校のバイトでも余裕で全機種持てる程度の価格だったろ
俺はゲーセンに通うために切り詰めてたから64は買わなかったけど
PS・サターン・64のソフト比率見ればプレステがどれだけ圧倒的だったかわかる
64とか毎日のように集まって
スマブラとかマリオテニスとかポケスタのミニゲームとかバカみたいにしまくってた
全然いなかったのはサターンだわ
スーファミのマリオカートはやったことある(なんかボコられた覚えしかない)
そんなわけでスマブラとかも全然知らんし未だにやったことない
64がパーティゲーばかりそいつ一人おれば十分ってのもあるが
そこで64コンの脆さやメモカがない等コスパの悪さや不便さが知れ渡り
64が余計に売れんくなると言う負のスパイラルよ
だってPSが自ら「大衆向けハード」の地位を手放しちまったんだもの
>>43みたいな価値観を先鋭化させ過ぎて、ガキどころか大人すら購入層を狭小化させてしまった
ソフトが無さ過ぎて3D酔いしながら必死にティロックとかやってた…
今でもFPSの3D画面を見ると酔うのはそのトラウマだ(´・ω・`)
末期はぬし釣り64やシレン2など神ゲーも結構あったが
トータルで見たら酷いハードだった。
64を持ってる人はPSも必ず持ってた
PSとSSのユーザー以上に世代の温度差激しいんだよな
友達と互いにゲームの貸し借りする旨味が無かったのも痛かったな
どうせみんな同じゲーム…それもパーティゲーしか買わんから自分で買う必要が一切無いと言う
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。