
1: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:06:40.18 ID:I+T/nZJV9
初代『バイオハザード』がPSで発売。人気サバイバルホラーの原点。窓ガラスを割って飛び込んでくる犬の恐怖がいまでも忘れられない【今日は何の日?】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff5b9645443466141fec821f95c8ed423dcc61a9
■ゾンビとの戦いがここから幕を開ける
いまから29年前の1996年(平成8年)3月22日は、初代『バイオハザード』がプレイステーション(PS)で発売された日。
本作は、サバイバルホラーの金字塔とも言われる『バイオハザード』シリーズの1作目。いまでは国内外で知らないゲームファンはいないほどの人気作になっているが、発売当初はどちらかと言えばダークホース的な存在で、あまり注目はされておらず口コミで話題になって徐々に人気が拡大していった。
『バイオハザード』以前にもホラーゲームは多数存在したものの、ハード的な制約もあってプレイヤーの想像力に頼る部分も多かったが、本作ではよりリアルな描写で直接的に恐怖感を煽ることに成功。いままでになかった表現を用いた恐ろしさは、プレイヤーを恐怖で震え上がらせたうえで虜にもしてしまった。
4: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:08:31.21 ID:OYImFHeQ0
映画のバイオハザードは1はクソで2は神
8: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:09:59.84 ID:XQ2RYKDQ0
夢で終わらせない
13: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:12:01.97 ID:MFt3nu7I0
初代はリメイクしないんかな
17: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:13:05.83 ID:ZmFtmXUj0
16: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:12:42.18 ID:Qg+WuL6R0
ハンターにやられた首ちょんぱがショックやったわ
18: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:13:16.81 ID:IVF2tlVD0
どっかの研究所みたいなとこのはパスワードはイライラした
23: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:14:48.54 ID:Qysui2pJ0
寄宿舎行った時点でクリアと勘違いした
もう止めたかった
37: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:21:22.26 ID:f0TI0lU80
気の無さそうな演技をしていた実写ムービーの俳優女優が面白かったw

44: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:23:26.43 ID:Lm6tSy+40
>>37
そら深夜に多摩川であんなことやらされたらそえなるやろ!!
106: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:58:30.21 ID:7T2F0sOn0
>>37
レベッカ役の姉ちゃんが可愛かった
20: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:13:54.84 ID:vfll20r60
素人外人が多摩川河川敷で熱演してたかと思うと笑える
26: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:16:33.42 ID:hsrE4NJ20
これやりたくてPS買ったなあ
そしてバイオばっかりやってたから、PSの起動音=バイオのイメージで
今でも刷り込み効果で起動音聞くと怖い
ちなみにPS2はSIRENやってたからそっちも微妙に怖い
324: 名無しさん : 2025/03/22(土) 21:41:07.38 ID:ePmnkb9V0
>>26
同じだわー
PSの起動音ずっと怖かった
63: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:29:39.49 ID:rBdpnUiT0
このゲームのせいでPS1の起動音が怖いと感じる人多いと思う
35: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:20:27.92 ID:fjmrjztn0
映画館のCMでバイオハザード知ってPS買いに行ったがどこにも売ってなかった
買えたのはそれから数か月か数年してからだった
28: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:16:58.66 ID:LClqeL/v0
このゲームのために初めてグラボ買った思い出

259: 名無しさん : 2025/03/22(土) 15:04:24.52 ID:WGUwXDxj0
>>28
あったなぁ
最初はPowerVR専用ソフトだったね
36: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:20:31.98 ID:Fya86V0g0
犬が窓を割って飛び込んでくるところで毎回やられてた。
クロックタワーとかもクリアできんかった。
46: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:23:46.94 ID:FFGgCged0
当時プレステ1のスト2ムービー(クソゲー)のおまけディスクにバイオハザード紹介ムービーが入っていてそっちの方にワクワクした記憶ある
51: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:25:49.66 ID:p1cu/qV10
日本はBio Hazardで欧米でResident Evilなのが解せん

55: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:27:08.14 ID:j/zv4g4Z0
>>51
バイオハザードてバンドがすでにあったしな
67: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:31:22.24 ID:3/+02rxJ0
>>51
日本版はタイトル画面で「ぶぁ〜ぃおぉぉはぁぁぞーぅ…!」って怖い声が流れるけど、英語版は違うの?
53: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:26:17.11 ID:oPuzBkS00
攻略本読みながらやったので
犬は驚かなかった
31: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:18:03.64 ID:umArIDaq0
ピアノを弾いたら扉がひらく、みたいな謎の仕掛け

59: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:27:59.48 ID:QWx7RRm20
弾もインクリボンも尽きてナイフで特攻した思い出
70: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:32:18.24 ID:MjeNqr4o0
コントローラの慣れない使い勝手の悪さに怖さ倍増だったな
73: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:32:57.49 ID:kGz+kqfm0
May 21, 1998
かゆい かゆい スコットー きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
118: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:11:39.46 ID:1wN3OFns0
かゆうまも今から思うとすごいよな
退行していく様がよく表れてる

136: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:26:09.25 ID:YvVl/S1K0
>>118
体調悪くてもしっかり日記はつける律儀っぷり
77: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:35:39.99 ID:tykIFn7i0
追跡者が好きやわ
すた〜ず
86: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:41:43.91 ID:9oPC1lcM0
スーファミでかまいたちの夜やってバイオやったけど、
家の造りが微妙に似てて怖かった
90: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:45:33.92 ID:S2TwWchP0
エンディング曲のなんだこれ感
92: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:48:26.35 ID:u9v3IaRC0
>>90
そしてまた歩きはーじめるウォウォウイェー
115: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:08:41.69 ID:f0TI0lU80
>>90
2から遡行して1はディレクターカット版で遊んだから初版にあったというOPとEDは聞いたことないんだよなぁ
ディクレタ―カット版のエンディングはバイオにふさわしい現代音楽ぽいカオス調だった
88: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:43:47.49 ID:YCtn4/ka0
あんな迷宮のような館の中を彷徨くより
外の犬を倒した方がマシじゃねと思いながらプレイしていた
103: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:57:29.53 ID:b840Asr20
1は当時難しすぎてあまり楽しめなかった
2でドハマリした

94: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:49:13.95 ID:9puAwetg0
あれだけ部屋の中が明るいのに怖さがあった
今のホラーゲームはやたら暗くしすぎなゲームが多いな
97: 名無しさん : 2025/03/22(土) 10:51:16.60 ID:HMoVmZ9t0
シリーズ続いているようだけど
何時になったらストーリー完結するのかね
116: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:10:13.02 ID:v/s0LOGI0
元ネタのホラーゲーム全然怖くなくて驚いた
133: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:23:06.99 ID:TJJoVNNs0
>>116
クトゥルフのアローン・イン・ザ・ダークは
怖さというか不気味さのゲームで
バイオとはちょっと性質が違う
>>133
昔PC版やったが、操作とか超絶難しいのな
落とし穴の縁とかに落下防止の透明バリアなぞ無く、普通に落ちて死ぬ
武器の照準も敵に向いてはくれない
110: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:06:51.37 ID:uI+r9ro80
ゲームしながらホラー体験というのは斬新だったな
2からはもう慣れちゃったけど
134: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:24:10.41 ID:45l92LV60
このゲームで敵をスルーするっていう事を覚えた
126: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:18:53.91 ID:TJJoVNNs0
やたらアイテムとしてのクランクが出てくるシリーズだったな

140: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:30:43.60 ID:hAms8Zrj0
当時はほんと衝撃のゲームだった
学校でゾンビの真似が流行ってたは
153: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:51:26.57 ID:2ve5McFI0
懐かしいー
ビデオレコーダーの外部接続モードで
1も2もクリアしたプレー画面を録画したわ
あのテープどこいったんだろ
163: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:59:12.66 ID:6M4XZKSE0
一作目が一番怖かったのは
オープニング・エンディング映像がジョボくても実写だったからだと思う
158: 名無しさん : 2025/03/22(土) 11:55:03.07 ID:rcAVYQm50
最初のケルベロスを初見で撃破出来た人マジ0人説

177: 名無しさん : 2025/03/22(土) 12:13:13.19 ID:1TmOPvEC0
バイオがシリーズ完結した時のエンディングで
夢で終わらせないが流れたら泣いてしまうかもしれない
181: 名無しさん : 2025/03/22(土) 12:18:42.57 ID:A1lvz8Q70
無限武器を手に入れて淡々と周回するのが好きだった
怖いとか全然無くてクリスの最初の1回目をクリアするのが面倒だったな
182: 名無しさん : 2025/03/22(土) 12:20:22.73 ID:8vZJenBv0
いまだにリメイクされないコードベロニカ
正直3の方が黒歴史だと思うけど
202: 名無しさん : 2025/03/22(土) 12:59:58.84 ID:yoQ5kjut0
未だにこれを超えるビジュアルが無いじゃん
天井からの巨大蜘蛛もちょービビった
210: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:18:28.95 ID:MwqAQWyK0
ディノクライシスの新作はまだか。
主役のレジーナはジル並にデザインが良かったのになあ。
211: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:19:09.70 ID:QydmfzBw0
初代で最後のタイラントがやっつけられなくて何度コントローラーを殴ったことか
あれが落ちてくるとは思わなかったな
208: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:14:45.07 ID:ksTh2qS90
初代は英語がめちゃくちゃすぎてアメリカ人にプレイさせても意味が通じない
これ豆な

282: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:40:45.98 ID:3RWA/sQo0
>>208
意味は通じるけど物凄く不自然な会話らしい
283: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:46:53.34 ID:HMoVmZ9t0
>>282
昔の洋ゲーローカライズ版は日本語がなんか不自然だったな
あれはアメリカ人の一応日本語できる人が担当したんだろうか
213: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:22:12.99 ID:SWjtocHg0
2でノーセーブクリアして2周目でロケットランチャーをブッ放すのが気持ち良かった
215: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:24:37.30 ID:2RZ774Ax0
めんどくさいからカラスを全滅させたぜ

219: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:26:44.22 ID:e/JWg9Tz0
ハンターにいきなり首チョンパされた時は唖然としたねグロいしセーブしてないし
217: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:26:18.98 ID:HM5fd9ko0
アイテムボックスとの往復で緊張感が失せていった記憶
232: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:55:55.94 ID:15vMg8G90
サメが怖くて一週間そのへんに放ってた思い出
234: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:56:57.08 ID:i30XG1040
ワニをクリアするのに何日もてこずったなぁとおもったらあれは2だったか

224: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:38:02.63 ID:5tJcJrNe0
兄に年数経って壊れかけの本体とともに借りたけど
下手くそすぎて壁沿いじゃないと移動できなかった
229: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:51:09.95 ID:c7l38qX70
まだセガサターンしか持ってなかった友人と『バイオハザード』買いに行って、
早速自分の部屋帰って一緒に遊んでたら、あまりの面白さにガマン出来なくなった友人が部屋を飛び出して即バイオとプレステ買いに行ったのを覚えてる
231: 名無しさん : 2025/03/22(土) 13:53:01.64 ID:qazbpdQj0
ウェスカー!ジィル!
奥に進むと人食ってるゾンビ
衝撃だったよ当時ガキの頃
288: 名無しさん : 2025/03/22(土) 17:11:27.04 ID:2xiGRgqX0
インクリボン←バイオハザードでしか聞いたことない言葉

319: 名無しさん : 2025/03/22(土) 20:39:05.82 ID:g5SQeja60
>>288
ワープロとかはインクリボンだったんだよ
243: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:11:12.66 ID:oEYtD3eB0
ナイフが弱すぎる
後退が遅すぎるのとゆっくり回転してから背を向けて逃げる操作感がクセあって難しかった
249: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:30:57.69 ID:wEZrdbgo0
子供の時にやったけど1番最初にゾンビと遭遇するシーンでビビって投げた
暫くは夜怖くて寝れなかったわ
数年後に再度トライ、何も怖く感じなくてクリア
大人になったと感じた瞬間だった
388: 名無しさん : 2025/03/24(月) 17:31:26.44 ID:1TfN9j2W0
バイオリメイクだいぶ前に買ってあるが
クリムゾンヘッドがウザそうでまだ殆どプレイしてない

250: 名無しさん : 2025/03/22(土) 14:34:05.58 ID:1/lYZRxy0
これ初めてやった時の面白さw
音もリアルで怖かったー
266: 名無しさん : 2025/03/22(土) 15:27:35.16 ID:nf4+c8Ws0
弾切れになって倉庫でセーブして止めた(´・ω・`)
312: 名無しさん : 2025/03/22(土) 19:05:55.61 ID:4/ijupkt0
飼育員の日誌読んだ直後に後ろのクローゼットからゾンビ出てきてビビりあげた
353: 名無しさん : 2025/03/23(日) 06:34:31.85 ID:oSAx7qYl0
CMがやたら合わない「ゆっめっーで終ーわらせない」という曲でホラーだと思わせないトラップ
エンディングの曲と同じ
【PS】初代『バイオハザード』が発売。人気サバイバルホラーの原点。窓ガラスを割って飛び込んでくる犬の恐怖<今日は何の日?> [湛然★]
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742605600/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
キョンシーですら怖かったのにもっと怖いゾンビの夢を見た日は最悪な朝だったわ
あれからキョンシーが夢に出たことは一度もない。
ドイツの制作会社で費用が無いからゾンビのエキストラは制作会社やスタッフの身内で無料出演
配給だけソニーがするから宣伝大々的だったけど実はヒットは期待されてなかったんよ
化け物に襲われて仲間がいきなり一人死んで、そして表示される全く読めない文章
見放されたというか物凄い孤独感を味わったわ
武器の使い分けさえ出来れば殲滅プレイも容易なんはええ塩梅やったね
リメイクのGC版が非常に管理ゲーになってしまった…
あと初代最大の見どころは実写パートとテーマソング
正直バイオはもう幕引いてた方がいいIPだからなぁ
ズルズルダラダラ続けて下が育たないようじゃ何の意味も無い
お前ごときが何様気分なの?
意見があるならカプコンにお手紙でも書いたら?
初代1〜ベロニカ、4〜6、7と8、REシリーズ
ナンバリングだけでも時代に合わせて新陳代謝してるシリーズとは思うけどね
特に4は大きく流れ変えてTPSジャンルに大きな影響を与えたのも大きい
キャラが動かしにくいから、逆にゾンビに襲われた時に焦って緊張感がでる
PS1時代の工夫
ボスの攻撃力が異常に低い
最初は「何このラジコン操作…」としか思わなかったなあ
植物んとこの処理落ちに本当に参ったのを思い出した
すれ1のパケ画ブルガリア王女じゃん
得体の知れない巨大組織アンブレラに恐ろしさを感じた。
リアルでもこんな企業が実在しそうな気がした。
周年記念で新作とか何かやらないかな
海外版はレジデントイーボー(ネイティブ発音)
初代はそれで速攻投げた記憶
その状況を説明するレベッカの方が野太くて怖い
途中で挫折して、後年になって弾数無限のロケラン装備でやりなおしたが
体力が足りなくなって結局クリア出来なかったよ
十字キーで移動できるガンサバイバーはクリア出来た
お前自分が老害発言してるの気づいてないのか?
攻撃が大振りだから狭い通路で出会っても復活前の普通のゾンビよりかわしやすいというね
またまた君か…
初代のバイオってゾンビに噛み付きを振りほどいた時に
他のゾンビも巻き込んで怯ませる仕様が無かったから
2〜3体に囲まれて噛みつかれるとマジでヤバイんよね
これなかったらゾンビ1体倒すごとにセーブに戻って
めちゃくちゃテンポ悪いゲームになってたと思う
1.5今年の1/25日パッチが出た後先月の4/13 と4/20
@project1.5氏によるバイオハザード1.5ファンメイドがYouTube公開 2体験版に引けを取らない復元具合
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。