
1: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:24:16.55 ID:x6zDWDeU0
エンカウント率高すぎる
主人公以外役に立たねえ
マップが把握しにくい
どこに感動あるのか不明
良いところは音楽だけやろこれ
2: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:24:55.50 ID:VNl3hrZq0
テキストとグラもええぞ
3: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:25:09.76 ID:BfAu+d+60
キャッチコピーなんやっけ
4: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:26:29.93 ID:hkSD+9Cj0
エンディングまで泣くんじゃないとは言うけど
難しすぎる思い出しかなくて別の理由で泣いてた
5: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:27:52.02 ID:VNl3hrZq0
箱のジャケデザインが画期的やった
2は神ゲーなのでセーフ
10: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:30:48.47 ID:u0V3pul50
ホーリーローリーマウンテンばっかり言われるけど湿地帯もヤバイよな
11: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:31:27.56 ID:594ztSyI0
バランス? 知るかとでも言わんばかりの作りだよね
16: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:33:28.14 ID:l5o3EmJ+0
GBAの1と2のセットの買ったけど1は数分で投げだしたわ
17: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:33:36.76 ID:6bLXZtpo0
switchで1やったけどダルくて投げたわ
2は楽しめた
3はまだやってないや
15: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:32:57.86 ID:DpP/nK+70
ゲームとしてはクソゲーに近いけどストーリーとBGMが神やから名作やろ
ぶっちゃけRPGはストーリーとBGMのがゲームバランスより大切な
20: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:34:54.66 ID:VNl3hrZq0
2の方がゲームの出来いいけど
雰囲気なら1の方が好きやわ
22: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:35:16.71 ID:1QyrkZGZ0
1はなんか不気味さがあったな

28: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:38:15.81 ID:VNl3hrZq0
>>22
子供の妄想の一人称視点て感じあったよね
2は赤塚不二夫みたいな壊れてた大人が沢山絡んでくるからあんま好きなかった
32: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:40:45.80 ID:BFZRzoFiM
閑散としてシュールな雰囲気が2とはまた違った味わいがあって好きだけど鬼エンカ&高難易度で2周以上やってないわ
結局2位ぬるいほうが何度も遊べる
18: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:33:51.27 ID:x6zDWDeU0
テレポーテーション面倒くさ・・バゴォォォォーーーン!
・・・・・・・もういいや
25: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:36:50.04 ID:f09i3b2f0
クイーンマリーのところ好き

37: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:44:12.54 ID:VNl3hrZq0
オープニングが怖いんよな「ジョージはそれ以降謎の研究にぼっとうしました」
31: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:40:31.28 ID:x6zDWDeU0
パパはどうやって金を出してくれるのか謎や
あんな桁を出してたら生活できへんやろ・・
33: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:41:52.80 ID:tUDV5OqBM
ドラ2とかあの時期は難易度多少おかしいのが普通だったから
39: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:46:08.00 ID:DpP/nK+70
言われてることもわからんでもないけどMOTHER1が人生トップ3に入るくらい好きや
ゲーム性よりBGMとストーリーとセリフがゲームの魅力なんやなって思ってる
ホーリーローリーマウンテンを自力で突破したくてレベル70くらいまでレベリングしたりしたで
レベル70くらいでようやくまともに戦えるようになったわ

41: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:48:11.81 ID:tUDV5OqBM
>>39
あの山の難易度は流石になんのために作ったのかわからん
44: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:48:51.65 ID:DpP/nK+70
>>41
信者ワイでもあそこだけは真面目に擁護出来ん
34: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:42:02.25 ID:RSN9Y55q0
マザーってリメイクとか全くされてない?
36: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:43:33.55 ID:ePhvzrmV0
>>34
2が1のリメイクって形なんだが
>>36
あーそういうことなんか
1はちょっと画面見せてもらったくらいなんよ
長年なんか不思議と思ってたわ
67: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:56:53.46 ID:BuS7ABeCd
動物園あたりからもう全逃げだわ
テレポートでエンカウント回避できるし
78: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:00:17.45 ID:b7+1xllEH
ラスボスが唐突に現れて戦わされて意味不明だった記憶
38: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:45:21.28 ID:4UT1HgD+0
スノーマンのBGMが良すぎる
47: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:50:47.51 ID:sB9JVndj0
城のBGMええよな
マジカントは1の方が好き
56: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:53:45.95 ID:sB9JVndj0
鈴木慶一と田中宏和のコンビ最高や
MOTHERの音楽は鬼だったを参考に音楽もめっちゃ聴いたわ
58: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:54:01.62 ID:sUOZYyEh0
やったことないけど変な敵との戦闘っていうBGM好き
当時は現代が舞台で武器がバットでハンバーガーで回復するのが斬新やったんや
ドラクエの影響でRPGは剣と魔法の世界ばっかりやったし

55: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:53:34.96 ID:ePhvzrmV0
>>45
自分は性格がクズなNPCがいるのが斬新だったな
あと音楽が全て良い
61: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:54:55.13 ID:VNl3hrZq0
>>55
あと不必要なアイテムが存在する事な
79: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:00:42.85 ID:ePhvzrmV0
2も比較的簡単というが序盤からボスラッシュだし
攻撃がとにかく当たり辛いし
終盤は初手サイコシールドγ使わないといけないくらいに意地悪
80: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:01:18.41 ID:DpP/nK+70
>>79
ペンシルロケット20とか言う壊れアイテムがあるやん

88: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:07:45.75 ID:ZKeHgsHL0
>>80
大量購入できるヤバいやつ
90: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:09:51.48 ID:ePhvzrmV0
>>88
ラスボスとゲップーには効かないけどな
85: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:05:14.09 ID:OQ4yDHKs0
ホーリーローリーマウンテンでイヴを仲間にしたあと山小屋へ引き返すルートしか知らなくて
ネットの攻略を見るようになってから山に登れるの知ったわ
100: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:26:04.30 ID:6/PY193V0
エンディングまで泣くんじゃないってなんか感動煽ってたけど全然だったな
感動要素ってどこや?

42: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:48:34.95 ID:hmOu/T2P0
誘拐されてもギーグを育てたのが切なすぎるんや
93: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:11:22.99 ID:grsrIVRd0
フィールドめっちゃ広かったな
当時は感動したもんや
72: 名無しさん : 2025/04/14(月) 18:58:05.64 ID:mTa2ZPh20
アンダーテイルってマザーリスペクトだけど2じゃなくて3だよな
86: 名無しさん : 2025/04/14(月) 19:06:11.57 ID:VNl3hrZq0
俺は忘れられた男

ファミコンのマザーってクソゲーでしょ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744622656/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あの雰囲気や空気感は他じゃ味わえないので・・・という擁護派が言いそうなことを書いてみた
泣いたことない
だが人に押し付けてくるなよw
面白いか面白くないかを感じる前にあまりに操作性やレスポンスなんかのユーザビリティが悪すぎて遊び続けられない
リアルタイムでやった思い出補正は認めるがやっぱ1が至高よ
特にBGMはいいぞ
テレポートまだ使えないしロイド落ちたらやり直しだし
ゲームとしては当時よくある不親切ゲーって感じで、しかも仲間が増えても基本的にはほぼ足手まといだったのは気が滅入った
ファミコンで頑張ってるけど、現代だと正直やりづらい
2のポップな感じで客層掴んで、3で2から入ったファンが半分くらい離れた感じ
ただゲームシステムとしてそれほど画期的なこともないから雰囲気ゲー的なものではあるかもしれない
そして確かに感動するエンディングってわけでもない
じっくりレベル上げて進むにしても砂漠以降の敵の強さの上がり方はひどい
やっぱ攻略サイト見ずにでもクリア出来るってのは重要
2はゲームとしての完成度は高いが、ギーグ周りがゴチャついていて割と雰囲気ゲー
遺跡前のロボが初見殺しなのとホーリーローリーの肝心な時に強いテディが永久離脱して雑魚ロイドが再加入は泣きっ面に蜂だった
でも雰囲気、音楽、シナリオは神がかってる
続編が作られるぐらいファンが付くのは納得
ただファミコン世代じゃないけどファミコンのRPGで全クリしたのはこれとドラクエ2くらい。
マッドカー?とかはぜんそくにされるからトラウマ⋯
基本的にレベルをあげればなんとかなった
他はゴミ
手強く作ってあるゲームと調整を放棄した結果難易度がおかしくなったゲームとの間には天と地ほどの差がある。
どれもあかんかったわ
ロイドの無能ぶりはドラクエ2のサマルが神に思えるレベル
2やった後はキツイ
1は唯一無二だと思うし、きちんと考えて準備してプレイすれば理不尽というほど難しいわけでもない。
だからと言って今の時代の子にその辺りのゲームを神ゲーだからやってみ?って勧めてもこんなのクソゲーじゃんって言われるだけなんだよなぁ。
今のゲームプレイ年齢は広くなりすぎてその感性ギャップから万人受けするゲームって難しいのよな。
別に今プレイして絶賛しろとまで言わない
しかし一応この作品がなかったらポケモンもアンダーテールも存在してなかったってのは知っておいてほしい
大好きだけどクソエンカでバランス崩壊、マップスカスカ、エンディングはスタッフロールだけ(FC版)…あたりは擁護不可能
でも大好きだし、ファミコン版のMOTHER2の悪夢も見た…すげー気持ち悪い雰囲気だけを覚えている
そんな少年に変な傷をつけてくれた作品でもあるのできっといいところもあるし、令和の今でもやればハマる人もいると思うよ
ファミコン版のMOTHER2なんか有ったのか?
去年30周年で展示会があって、そこであった初期設定(没設定)
・2にジョージとマリアの要素あった
・ニンテンとネスは血縁関係(数百年レベルで間は空いてる)
・宇宙(月)にギーグを倒しに行く
・ラスダンはムー大陸
だからギーグ関連がかなり削られた印象なんだよね、そこは残念
展示の内容は本で出てるから気になる人は買って欲しい
難易度は1が難しすぎ、2が易しすぎなのでその中間くらいが良かったが。
1はメガネがもう少し役に立てばな…
この辺さえなんとかなっていればな〜
せめて不良さえいればと思うくらいには不良が強かったしメガネが弱い、というか↑で挙げた3つがキツいの全部不良いないからな気がする(山は途中までついてきてくれるけど)
BGMは本当に素晴らしい
むしろ人気で知名度も最も高いであろう2が一番異端なんや
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。