
1: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:35:30.08 ID:tykAuBrL0
ダンクーガに隠れてるけどエルガイムも面白くないぞ
マシンロボも名作だと勘違いしがち
3: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:38:01.04 ID:0clT4BYP0
カモン・マイロードとか言う安直な名前
4: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:38:29.14 ID:zgYqtD5s0
ラスボスの設定とか面白そうなんやけど
11: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:42:48.07 ID:C0LEPE1wa
逆にボルテスVのストーリー面白いよな?
てか主人公が普通にカッコいい

17: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:45:12.81 ID:tykAuBrL0
>>11
ボルテスのストーリーは相当おもろい
9: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:41:40.56 ID:0a/kxPGB0
逃亡編のレイズナーは名作
誰かレジスタンス編作り直してほんま
10: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:41:58.11 ID:GtjE4inS0
エルガイムは歌が好き
12: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:43:04.50 ID:0qXJN7xZ0
一番恩恵受けたのマシンロボやろ

251: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:48:08.88 ID:fOhF83OoH
>>12
ゼオライマーやろ
なんだあの最後は
253: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:48:50.87 ID:QGZtx9k50
>>251
みんな星になってしまえ!→なりました
15: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:44:38.93 ID:gROVWbPp0
メカが格好良いのでヨシッ
19: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:46:05.99 ID:tykAuBrL0
ダンクーガ
エルガイム
ゼオライマー
マジンロボ
バディコンプレックス
この辺は面白いと思われてる可能性ある

14: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:44:07.73 ID:u4rb8hVA0
マシンロボはMXとコンパクト2(インパクト)でしか知られてないのに
22: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:46:25.13 ID:tykAuBrL0
クロスアンジュは実は面白いよな
29: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:48:11.73 ID:XPEbmi710
最後エルガイムに乗り換えるとこは好き
25: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:47:04.44 ID:E2yGH31r0
バディコンは面白いほうだろ

40: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:51:02.34 ID:tykAuBrL0
>>25
予定通り2期があればなあ
面白くなりそうな設定やキャラなのに特に何もなく終わった
35: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:49:53.11 ID:hv136tjq0
履修したが中だるみきつかった
ギワザのしぶとさは感心したのとFSSのルーツ要素は面白かった
ラストの後味はまあまあ悪いのとダバが意外と性格が悪いのがね
44: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:52:30.02 ID:Hvc6vaXn0
MXやってラーゼフォン見たけど、普通に面白かったわ
45: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:52:34.09 ID:ABEsFzh+0
あんなクソダサいのが名作なわけない
コンバトラー、ボルテス、ダイモスも同様

56: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:54:28.00 ID:tykAuBrL0
>>45
ボルテスは名作定期
47: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:52:41.53 ID:kQg8IFwD0
ボトムズもシリーズとなると結構面白さの浮き沈み激しいんだよなあれ
52: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:54:02.86 ID:tykAuBrL0
ラーゼフォン観たことないけどなんか怪しさ感じてる
48: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:52:49.08 ID:es1+1olm0
ガオガイガーとテッカマンブレードは?
見たことないけど俺の中で名作になってる

51: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:53:27.82 ID:tykAuBrL0
>>48
ガオガイガーはむしろスパロボがネガキャンしたレベル
59: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:54:57.18 ID:Hvc6vaXn0
>>48
テッカマンブレードは重い暗い
戦闘シーンは流石
53: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:54:11.23 ID:Uz9gqTya0
スパロボのザンボット弱いなあと思ってアニメ見たけど
ムーンアタック弾かれまくりでそら弱いわってなった
57: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:54:46.83 ID:T4TV8LTQd
スパロボから入って一番面白かったのはトップをねらえやったわ
なお2とかいうゴミ

130: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:09:12.31 ID:SSrDKtQM0
ダンクーガとかいう8割マンモスの自称合体ロボ
142: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:14:51.04 ID:DTTwhWEhd
ダンクーガのテレビは断空剣も断空砲も無くて空も飛べないからなあ
63: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:55:42.18 ID:tykAuBrL0
スパロボから入って1番良かったのはダイガードやったわ
めちゃくちゃ面白かった
66: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:56:41.20 ID:tykAuBrL0
スパロボで知って良かった作品
クロスアンジュ
ダイガード
ダンバイン
SDガンダム三国伝

80: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:58:44.15 ID:SorzJ8Dd0
>>66
ガンソード
86: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:59:41.53 ID:tykAuBrL0
>>80
ガンソおもろいよな
元々観てたから参戦した時嬉しかったわ
60: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:55:11.05 ID:tykAuBrL0
トライダーG7は誰も観たことがないから判断出来ない模様
そもそもあんま原作をスパロボがやらん
67: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:56:58.20 ID:0clT4BYP0
何がどうなったのか全く覚えてないガリアン

76: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:58:02.79 ID:T4TV8LTQd
>>67
終盤の怒涛すぎる展開のせいで何がどうなったのかもわからない
84: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:59:34.81 ID:w4kmakiJ0
>>67
打ち切りじゃなきゃジョジョとマーダルで超文明と戦う予定だった模様
75: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:57:55.13 ID:QycpuJPF0
ダイガードはエヴァとパトレイバーと踊るパクっててつまらなくする方が難しい
82: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:59:04.91 ID:tykAuBrL0
ナディアって途中で微妙やない?
名作って聞いたからハードル上げすぎてたかもだけど

88: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:59:47.90 ID:T4TV8LTQd
>>82
無人島編は庵野がキレたレベルやから…
91: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:00:11.38 ID:7h/LqaoQ0
スパロボやっててもストーリー良く分からん
87: 名無しさん : 2025/03/25(火) 14:59:44.17 ID:Gby32Dni0
ゴーショーグンとかいう原作再現ロクにやってないから
スピってるラストを誰も触れない作品
90: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:00:07.74 ID:cOw0+/Mk0
ブレンパワードいまいちスパロボだけじゃわからんな…原作みたろ!→???

94: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:00:27.06 ID:T4TV8LTQd
>>90
漫画版が一番面白いぞ
99: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:01:20.40 ID:0clT4BYP0
ブレンパワードはOPだけでいいわ
101: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:01:30.30 ID:VQPeneDy0
ブレンはネリー乗り換えイベントまでは神アニメだった
最後の方はよくわからんかった
106: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:02:31.11 ID:T4TV8LTQd
キングゲイナーおもろいやん!って思ってたら漫画版の方が圧倒的におもろかったわ

282: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:54:40.70 ID:fOhF83OoH
>>106
キンゲ知らんでスパロボZであの告白みたらたまげた思い出
115: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:04:36.34 ID:VAzPYLIZ0
逆にビッグ・オーは原作のおもろいとこ全然出てない
まぁスパロボの形式で出すのは不可能だろうけど
121: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:06:22.82 ID:0clT4BYP0
新しく「発掘」されるロボットモノが尽きた感
125: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:08:19.69 ID:WRyE5KT4d
アイアンリーガーは結構面白かったな

136: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:13:00.52 ID:vb4XhxY2d
>>125
TVマグナムエース「正々堂々とスポーツマンシップに則って勝負しろ!」
OVAマグナムエース「ラフプレーは最高だぜ!」
132: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:09:33.66 ID:VhYHKk5xd
第4次Sや新スーパーでダンクーガ好きになってワクワクしてアニメ見たらつまらんかったな
ゴッドブレスはそこそこ面白かった
158: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:20:50.07 ID:Zal5KAgp0
スパロボがきっかけでアニメ見たのはガンダムXとトップをねらえやわ
アニメも面白かった
ダイモスも面白そうだけどまだみてない
169: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:22:30.91 ID:xlQuH0SM0
ワイ「ダイターン3って毎度出てくるけどこいつらって一体何と闘ってるんやろ…」

185: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:27:16.21 ID:Zal5KAgp0
>>169
破嵐財閥がオリジナル設定と知ったのは結構最近でした
164: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:21:29.73 ID:EJfWJVaT0
昔のアニメは1年4クールを持たせなきゃならんから要らない話が7割くらいある
168: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:22:28.82 ID:IwTCFGHQ0
スパロボユーザー、オーガンをテッカマンの前作だと思っている
184: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:26:51.02 ID:PEIpZsey0
1 二 エルガイム
2 右 ドラグナー
3 左 グラヴィオン
4 一 ダンクーガ
5 三 ダンクーガノヴァ
6 遊 ガンダムW
7 捕 サイバスター
8 中 ゴーダンナー
9 投 ブライガー
スパロボ詐欺作品で打線

186: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:27:43.94 ID:rUS2shuk0
>>184
サイバスタースパロボのとは別物だから…
194: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:29:04.99 ID:QGZtx9k50
>>184
Wとブライガーはおもろいやろ
214: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:34:49.21 ID:QNz4APij0
ダンクーガは中々合体しなかったり はじめ飛行ユニットついてなかったり 主な戦い方が鉄拳だったりスパロボで興味持ったせいで思ってたのと全然違うかったわ
217: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:36:40.49 ID:PEIpZsey0
弁慶はゲッターチームの潤滑剤→竜馬と隼人の対立は無印で解決済みだし弁慶の方がトラブルメーカー
万丈はイケてる快男児→結構闇の深い性格
ドモンは暑苦しい熱血バカ→コミュ障で拳でしか語り合えない陰キャ
ヒイロはクールな仕事人→奇行の多い面白ポンコツ
甲児は脳筋バカ→実はクレバーで知恵と機転で戦うタイプ
スパロボだけだとわからんこと多いのよな

220: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:38:51.44 ID:/LL4asrY0
>>217
鉄也もスパロボだとギャグも通じんお堅い人だけどアニメだと気さくに笑ったりするし違うしな
221: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:38:57.99 ID:QGZtx9k50
>>217
アムロ大尉は伝説のエースでとても大人な人物→若い頃はクソガキやったでの御三家同窓会やったTほんますき
233: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:42:17.77 ID:PEIpZsey0
この前の年始にイデオン劇場版をYouTube配信してたけど絶望感やばかったな
昨今のアニメより作画は古いはずなのに迫真で心に来るものがあったわ
256: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:49:23.23 ID:/LL4asrY0
一番恩恵って言われたら劇場版ナデシコやろ
ボイスつきのハッピーエンドで終わりにしてくれとるし
原作のままだと悲しすぎんよ

260: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:50:17.66 ID:tykAuBrL0
>>256
MXでいい終わり方してそれを遥かに超えるのをVとTでやったのええわ
274: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:52:34.98 ID:QGZtx9k50
>>260
アキトTだと似た境遇の仲間が多くてハッピーエンド後押しされまくるから黒アキトなのにちょっと地でてんの草なんよ
298: 名無しさん : 2025/03/25(火) 16:00:33.45 ID:28waICKB0
子供の頃バイファム好きだったな
304: 名無しさん : 2025/03/25(火) 16:06:09.88 ID:E2yGH31r0
バイファムという登場人物が子供も大人も善人しか居ない優しい世界

307: 名無しさん : 2025/03/25(火) 16:08:16.79 ID:rUS2shuk0
>>304
あれは子供の可能性最高!
無限の未来バンザイ!って作品やからな
これのアンチはリヴァイアスや
183: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:26:48.08 ID:tiqTgksn0
ボルテス、バルディオスはスパロボから入ったけど面白かったわ
ゴーショーグンもまあまあ
215: 名無しさん : 2025/03/25(火) 15:34:57.53 ID:rZf5ia+/0
一度でいいからマジンガーZERO、イデオン、ガンバスター
∀、グレンラガン、エヴァ、ゼオライマー
揃い踏みのスパロボ出してくれや、それさえしてくれれば成仏できる
318: 名無しさん : 2025/03/25(火) 16:20:06.49 ID:4ghkvdd10
ワイ「サイバスターかっこええ。アニメ見てみよう」
→ワイ「????」

スパロボユーザー、エルガイムを名作だと思っている
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742880930/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
作中最強レベルの火力を持つコンバトラーと2択でサヨナラ。
後、戦闘BGMも何故かエンディングの地味な方だし。
最近はちゃんとオープニング曲が使われてるし遠近共に強い最強格の扱いになった。
まだ2期を待ってますよ…
ギャブレー君が
それなのによく出てくるよな
ゼオライマーにもあるんだ
サイバスターのアニメが始まるととてもワクワクしてました
路線変更とか、テコ入れとか作画崩壊とか打ち切りとかそういう縮図が面白い。
> コンバトラー、ボルテス、ダイモスも同様
フィリピン人「ボルテスVは名作やぞ、これだからボルテス後進国の日本は…」
本来はスパロボオリジナルだけど
ラーゼフォンは面白いぞ、エヴァより好きだわ
最新作にいなかった?残念ファイブ。
レッドがバグで使えなくなるのが話題になってた気がする。
同時代だとガリアンとか90だとエスカフローネとか
30に出てる
なお再参戦は絶望的
ロボデザインがね...
コンセプト含めてビルドビルガーとファルケンの劣化感がする
それに乗じて戦力削いで勝利するって流れになるんだけど
隕石落とししまくって戦力削ぐとか宇宙モノの手段としてそりゃあるかもしれないが
ガンダムのコロニー落とししまくるみたいで結構やけっぱちだなって思ったな。
つまらなくはないけど売れる要素が全くないよねあれ
全話完走したけど苦痛でしかなかったw
戦闘シーンが盛り上がらないのがキツい
あとブレンは面白いぞ、ストーリーは追えないだろうが
サンライズロボットアニメで玩具展開まともにされないぐらい人気なかったよね、ヴァリアンサー
確かにあんまりかっこよくなかった
タイムリープのSFは悪くないんだが、ビゾンがひたすらヒナストーカーしてるって話やしなぁ
スパロボでビゾンが救われたのは良かった
しかしOPも最高だし、面白いかって言われると首を捻るがロボットアニメのなかでもトップクラスに好きな作品だ
ナデシコとSEED1はアニメ見たけど面白かった
ナデシコ劇場は嫌い
バイファムも大好きやった。
エルガイムやZZはギャグパートがきつくて視聴継続は無理やった。
プラモは恰好良かったんだけどな
続編ならともかくスパロボなら何の問題も無いな
すぐシリアス路線になってしまった記憶
ブライガーは一話途中から寝たくらいキツかった
OP詐欺だろあれ
むかし太陽系でイキに暴れまわっていたっていうぜいまも 世ん中あれうほうだい ボヤボヤしてるとバッサリだどっちも!どっちも!
昼飯泥棒のギャブレー君の成り上がりの物語だっけ?
やめないか🤛
そんなに気になるなら1話とZザクの回と最終回辺りだけ見ればいい
ZやSEEDのキャラじゃないのは知ってたけど
ZZ的な80年代演出のノリが今見るとキツい
あの話にするならラスボス相方くらいにしないと話題のフックが足りない
ガリアンは打ち切りではなく放送枠延長が出来なくて2クールになった。あの当時は4クール構想でも枠確保は2クール分で、プロットも2クールで完結できる構成にして置き、1クールの反応で2クール終了か3〜4クールに延長かという契約があったりした。
今見るとキツくて見れたもんじゃない
70年代アニメの方が見れる
エルガイムのボーカル付きでヘビーメタルに乗って出撃できる唯一のゲームだからw
三輪長官はダイモスのキャラや
え?ストーリーがクソ?そりゃストーリーなんてメカ見せるための添え物だからね。スケベビデオ見るのにドラマ部分で評価する馬鹿はおらんやろ、それと同じやで。
ランダムスレートの仕様が好きだった
モーターヘッドとかには流用されなかったなぁ
ナディアは中盤からカスだけど最後の最後が良いのでセーフ
ダンバインは富野アニメ最高傑作だろ ザブングルも面白いけど
8
確かにOPだけでいいと言われるレベル
グラヴィオンは頭カラッポで楽しめるのが良いわ
歌も熱い
逆に難解なストーリーや考察を求める奴には合わん
まあガンダムWは追加要素もありTV版の内容を分かりやすくした漫画版の「敗者の栄光」見ると良いと思う
あとはニコ動のガンダムW迷台詞集とかもコメ付きで見ると色々説明してくれてる人もいるから分かりやすい(というかネタも込みで面白い)
というか単純に主人公がウザすぎて只の恋愛ボケ自己中偽善者でしか無いのが苦痛
キモさと不愉快さはガンダムでいう種と似たようなポジションかな
スパロボに全然参戦されないのがモヤッとする
だいたい同じメンツだし
第4次のバーニング・ラヴ最高だろ、なに言ってんだ
獣戦機の戦闘BGMでよく使われたインスト劇伴とテレビサイズのいいとこどりの良アレンジだぞ
「愛よファラウェイ」が流れるのは嬉しいけど、あれ戦闘BGMじゃないんよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。