
1: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:10:24.41 ID:zuVAgzG5M
ポケモンマリオとかモンハンとかバイオとかあらゆるゲームが昔のほうが難しいって変じゃないか?
普通はネットで攻略が見れたりユーザーの経験値も上がっていくから難しくなっていくもんやろ?
お前らが文句ばかりいうから
3: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:11:15.81 ID:iQQktAY20
ポケモンってダンジョン一切無くなったよな
4: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:11:57.56 ID:4udIMjpT0
多くの人間はゲーム能力低いんやろ
9: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:15:30.71 ID:QaIEm7gV0
モンハンに関してはお前らが強くなり過ぎただけで難易度そのものは変わってないと思う

13: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:17:59.52 ID:zuVAgzG5M
>>9
それはないやろ
モンハンライズは全クエソロ余裕やったけど4Gの極限ソロとか今やってもクリアできないわ
5: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:12:34.56 ID:/WAhwt1X0
クリアーだけなら簡単にしてやり込みにはテクニックが必要な感じにしてるやろ
10: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:16:13.50 ID:d2AR6D180
単に自分が上達してるだけや
22: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:21:55.00 ID:RlmzjPDm0
ゲームやり続けた結果名人になっただけだろ
14: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:19:11.00 ID:ZwG4QxvI0
昔みたいに新規プレイヤーが増えないから
脱落者が増えないようにしとるんやろ
15: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:19:13.85 ID:zzdfWj8K0
クリア出来ないと欠陥品扱いされるから
16: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:19:52.19 ID:lfuu9YAU0
そもそも難しさが面白さに結び付くシステムじゃないと、だるいだけやない?って気づいたんや
28: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:24:18.88 ID:3G/ANe+I0
簡単なのも難しいのも面白さの方向性が違うだけで一概には比べられん
けど前者のほうが間口が広いのは確か
分かりやすいのがスト6のモダン操作

18: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:20:45.63 ID:r3ElzX3Q0
基本子供向けなのと今は腐るほどゲームあるから少し難しいとすぐ投げて他いくから
19: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:21:18.55 ID:bFbxDjdC0
簡悔がなくなったんや
ええことやん
26: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:23:22.37 ID:N+1vjWLM0
コンテンツ消費が激しい時代だから最低限クリアはしてもらわないといけない
34: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:29:12.90 ID:d1rFMICS0
ライトゲーマーのワイは伸び代がプレイヤースキルだけなのは厳しいね
ローグライクよりローグライトの方が楽しめる
29: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:26:36.30 ID:ozCQ4xSI0
今時取り逃がし要素多いゲームとか作ってもみんな攻略wiki見るだけやし
30: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:27:13.91 ID:oeSv0YmN0
難易度上げたいなら自分で縛ればええだけやしな
17: 名無しさん : 2024/01/17(水) 23:56:50.783 ID:wBwiUEB0p
自由度が高くていろんな方法でバランスブレイクできるのが楽しい
24: 名無しさん : 2024/01/18(木) 00:03:36.385 ID:bDpFNOkD0
15: 名無しさん : 2024/01/17(水) 23:55:40.178 ID:tT6ZUZWM0
BOTWは最初出会ったときこんなでかいのどうやって倒すんやw
みたいなところから攻略方法わかったら小学生でも楽に倒せる
ようになるそんなのが良い(´・ω・`)
37: 名無しさん : 2024/01/18(木) 00:33:42.165 ID:DRb4vKkT0
ダクソとかエルデンみたいのでパリー取れるようになるまでがんばったり入念に下ごしらえして強いやつを一撃で沈めたりすんのが面白い
32: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:28:47.92 ID:jV4H3/Sjr
クリアのために試行錯誤練習することよりも
クリアする体験そのものが目的のやつが多いからやろ
数回失敗するともうクソゲー認定するやつたまにおるやん
39: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:39:28.87 ID:lfuu9YAU0
昔の突然出てくる謎解きもほんまイライラしたわな
37: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:37:04.08 ID:s04M3IU70
今のモンハンより2ndGの時の方がライトボウガン使いやすかった記憶あるわ
38: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:37:30.76 ID:M1PwM6Bh0
むしろわざと複雑にして延命させようとしてるゲームが増えた気が
43: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:43:32.72 ID:9896MEiR0
時代の流れ セーブだけじゃなくて大量のチェックポイントでさらに温く
45: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:45:51.43 ID:uzTmemiG0
40: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:41:06.63 ID:B3TulwSm0
ストレス社会やからゲームにまでストレス受けたくないんやろ
49: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:56:58.25 ID:KS8b72Sx0
昔のマリオは子供向けに作ってない気もする
54: 名無しさん : 2025/03/22(土) 17:06:19.30 ID:PyuEL04m0
昔は容量が少ないからすぐに終わらせないように難しくしてたらしいな
46: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:47:05.66 ID:B3TulwSm0
でも最近のゲーム機コントローラのボタン数糞多いよな

47: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:49:03.11 ID:uzTmemiG0
>>46
360コールオブデューティブラックオプスの「スティックを押し込んでしゃがめ」てのが1分くらい理解できなかった
53: 名無しさん : 2025/03/22(土) 17:03:59.89 ID:JnxBzXWJ0
兄貴がやってたファミリージョッキーってゲーム
やらせてもらったけど、激ムズすぎて最後まで
クリアできんかったわ
55: 名無しさん : 2025/03/22(土) 17:06:40.00 ID:sJ8WySQT0
シミュレーションみたいなのやってるけど
タイパ重視してるのか
戦闘は早送りもスキップもできるわ初見イベントもスキップできるわでなんかすごいと思った
難易度もいつでも変更できるし
50: 名無しさん : 2025/03/22(土) 16:57:50.74 ID:3es9efmD0
🤖「このミッションは3回失敗したのでスキップできます」←これきらい
それについ甘えちゃう自分はもっときらい

58: 名無しさん : 2025/03/22(土) 17:20:31.75 ID:Tj8iF7q20
桜井政博も言ってたぞ「クリアできないよりはマシ」って
なんでゲームって年々簡単になっていってるんや?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742627424/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
デモンズとか発売当時は難しかったらしいけどエルデンやったあとにデモンズやるとボスめちゃくちゃ弱くて拍子抜けする
話の順序が飛んでるせいで発言と結論が繋がって無いからこいつアスペだな
攻略情報が溢れたり経験値が上がると簡単になるんだよ、そしてそれに合わせてゲームの難易度上げて行くと言う時系列を頭の中で整理出来てない
それでも簡単と感じるのはモンハンやりすぎてモンハン脳になってる連中
>>2
エルデンリングはラダーンなど弱体修正したくらいだしな、あとアーマードコア6の一部ボスも
対人ゲーなら単に初心者やから勝てんのに初狩りだのハードルだの客がどんどんアホになっとるから
要するに表向きは新規獲得で実態は子供扱いすると言う名の子供騙しなクレーム対応やな
任天堂は簡単になってるってイメージあったけどスマブラSPはキツかった
>そういうの好き
>ビルドが結局最適解これしかないじゃんみたいな
>ゲームはきらい
自由度が高いゲームって大体最適解で縛られないか?
言ってること矛盾してない?
今やってSEKIROよりロックマンゼロの方が難しい
モンハンも多分ワイルズやワールドより、過去のヤツの方が難しかったように思う
高難易度であるほど逃げられる
若しくは懐古厨が増えた
クリアするのにうんざりするほど努力しなけりゃならない娯楽なんで誰がやりたがるんだ?
難易度は基本的に上がってる
それともイッチは攻略を見ながらでもファミコンソフトもクリア出来ないのか?
いまはそんなことしなくても良くなったってだけだろ。
easy難易度用意してくれてはいるけど
「SFC版ロマサガ1は当時は誰もクリアできなかった」
今のゆとりゲーマーが歴史修正まで始めたからな
そのうちダクソとかブレワイもクリア不可能ゲームに認定されるぞ
戦闘以外でもコミュニティを築くキャラに会わなくても好感度を上げられる手段があったり、「次に会えばランクが上がる」のが表示されて無駄会いがなくなったり、コミュもペルの合体時経験値ボーナスだけじゃなくレアアイテムを入手出来たりペルを直接強化できたりと「こいつ嫌だけどランクのために会わなきゃなぁ」というストレスが減って、自分で好感度数えてチャート建てしてって苦労が完全になくなったうえ中盤の終わりごろには自動上昇以外全員MAXも余裕になった
こんなヌルヌルホッカホカでも全滅したり進まないーって5chで泣いてるやつがいてどこまで厚遇されたら気が済むんやと逆に怖くなったな
いくらボスが難しくてもいいから、100回中100回上手く行けてるけど道中からやりなおしーはきついわ
そこまでのリソース管理もゲームとして必要です、みたいなゲームならともかく
当時はサバイバルホラーというジャンル自体が少なく
どう進めて良いか分からないから失敗を重ねて理解していく
それが、難易度が高いと感じる
ここら辺はデモンズソウルと一緒だな
今更それを言っても無意味だろ
もうソウルシリーズはジャンル化するくらい広まってるからユーザーのシステムへの理解度が高い
理解度が低かったデモンズソウルが発売された頃にそれを言って証拠の動画でも上げたら説得力があったな
バイオREのランクシステムはよくできてるよな
リトライしまくってると被ダメ減、与ダメ増、敵の動きがトロくなっていく
逆にずっと被弾しないで進めていくと敵が素早くなったり攻撃パターンが増えていく
イージーノーマルハードはその変動範囲が違うってだけ
クロノトリガー見てみろ
オリジンで復活しましたがな
しかも難易度的には呂布とかの難所もしっかり用意して
つーか貧弱の趣味や
お金かけずにいろんな体験を老若男女に提供しとるんや
いい趣味や
しかも声がでかいしXなんていう、そこら辺のゴミカスでもでかい声だけ上げれるようなカスの為のツールができてしまったからな
声のでかいゴミカスほんといらんし嫌い
てめえの衰えをゲーム開発会社のせいにすんなよなカスがって感じだよな
全くおっさんやジジイはてめえがいつまでも肉体的にも精神的にもまだまだイケてる、自分は他人と違って成熟してると思い込んでるゴミカスが多すぎる
例えばうちのクソゴミ父親とかな
あのゴミカス自分のことマトモな人間だと思い込んでやがる異常者なんだよな
ほんと早く死ねばいいのにあのゴミ
後者だろどう考えても
懐古厨はバカだからいつまでも同じ話題ばかり擦り倒して一人でニチャってる
しかも悪口や文句ばかり
まあだからジジイババアなのに「厨」呼ばわりされるんだけどな
恥を知れよバカが
お前が勝手に殺してるだけだろボケが
こういう奴ほんとキショいわ
キッショ
お前は相変わらず話を自分の都合のいいように改変して他人を叩くのが大好きだな
まるでうちのクソ親父だわ
日本の恥だなうちのクソ親父と一緒だわ
何がゴミなんだ?
ん?もしかしてお前自身がか?
ゴミはゴミらしく焼却炉で燃やされてろよゴミが
金は掛かってるだろ低脳
貧弱の趣味の中では一番金掛かってる趣味だろ
同じく貧弱の趣味の漫画は単行本一冊数百円だし、アニメに至っては無料だし
それ自由度が高くないゲームしかやってないんじゃないか
例えばBG3で有名になったTRPGというジャンルでは
バトルを切り抜けるだけでも
バトルの手段としてもパターンあるし、そもそもバトルをしない、とかする前に起こらないようにする
とかだぞ
これは20年くらいにやったやつでも出来たこと
親父をそんな風にしかいえないのは純粋に可哀想
steamインディの尖ったやつを漁ったり
昔の難しいはタイミングゲーでボタンの数が少ないので選択肢が少なく、今のゲームでいうところの敵の攻撃を消すパリィも無い状態なので避けるかダメージ食らうか即死するかの3つ選択肢しかないが、今のゲームは選択肢が他にもたくさんある正解は一つじゃない奥深さがある。
固いだけなんか今時ダメな難しいだし、攻撃予備動作も無いので見切が出来ず、完全回避手段も無く、ハメ殺ししてくるような理不尽なんてやりようものなら炎上し、よくやるよって言われて見向きもされないゲームになるだけ。
今は難しいか簡単かというのは重要ではなく、操作していて気持ち良くて楽しく、それでいて奥深いが大事。
もしかして解けなかったら自分が馬鹿みたいに思えちゃうとかそういう事?
それって単に自己評価が高すぎるだけじゃないの
脳みそを使う事がイライラするとか言ってるとか認知症まっしぐらだよ
脳みそも筋肉と同じ、日々トレーニングしてないとすぐ思考力なんて落ちていくよ
別にモンハンとかある程度努力が必要なゲームってウケてたりするけどね
謎解きをしたくてRPGなり、アクションしたくないしなぁ
今は謎解き、パズルみたいな要素は別ジャンルとして独立してほしいわ
7リバースでミニゲームヤリたくない論と同じ
青コインとピンボール台以外は好き
ボス戦までの道中最適化を考えるの嫌いじゃないから
なんだかなぁと思ったりもする
残機1で負けたらやり直し嫌だのヒリヒリ感もあるっちゃあるし
でも怠いって気持ちももちろんわかる
話題でも難しいって聞いたら買い控えられちゃう。実際値段の割にスッカスカのワイルズが大売れしたじゃないか
ワールドやワイルズやった後にPSPとかそれ以前のモンハンやってみ?こんなクソゲーやってられるかって俺はなったから
バイオも同じ、初期のあんなクソ操作でやれって言われたら即投げるわ
RPGもドラクエだってFFだって初期は不親切だったわけで・・・今でもクソなギミック仕掛けてこんなんわかるかってのはあるけどそれ以外は快適
×決定になった以外はほぼ快適
前時代的なプロゲーマー(笑)が新規を排除してきたからな
そらスポンサーもつきませんわ
家庭用は逆に早くクリアして飽きてもらわないと次のソフトを買ってもらえないからな
そのぶんリプレイ楽になってるからな。リスタートポイントがボス前に有ったりしてボス再戦までに何分もかけなくても良くなってる。
フロム以外の高難度アクションも大体そういう傾向よ。昔はゲームオーバーになったら1面からやり直しってのがスタンダードだったが、最近は直前からすぐリトライ出来るかわりにとんでもない難易度みたいなゲームが増えてる。
そこには必死に目を合わさないようにして初代ロックマンは〜とか言ってるから冷笑される
ドラクエ2は攻略情報なしじゃクリア不可とか言い出してる連中が湧いてるのは事実だが?
RPGにはストーリー的にも謎解きが付きものだと思うが
封印された仕掛けを解くとか、世界の謎を解き明かすとか
戦闘だけしたいタイプか
ガイドブック売る必要ないし
配信も失敗をデフォにしてなきゃ安いプライドでプレイしない
有名なのはシリーズ攻略も潤沢だから楽
簡単だと舐められた気がして
難しいと見捨てられた気がする
ゲーマーは総じてわがまま
難しいゲーム?楽ちんモードがないSFCドラクエ3だろ
で終わる話
欲を追求しすぎなんだろうね。余計にゲームしづらくなるというか
楽ちんモードは難易度調整ブン投げてるようにしか見えないんですが
対人戦も簡単になってるのが分かるって相当な速度で強くなっていってるよね
え?アスペの話なの?
対人ゲーは情報共有速くなったから水準上がってるし複雑化してる
難しくしたところで作る方も遊ぶ方も虚しさを感じるでしょう
コメ45ではないが、病院とデイサービス出禁になったジジイの話する?
ロックマンゼロは実況者がやってもボス撃破に数時間かかったりするからね
ゼロ4のクラフトとかアシストセーブありで9時間かかった人がいたり
ホロウナイトのカマキリの王とかソウルの師を釘未教化の初期HPで初見や2回目で倒す人が
ゼロのボスを強すぎとか言ったりするレベルだし
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。