
1: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:32:49.224 ID:/vOxIiEU0
選択肢で選ばなかった方のストーリーを見れないとかアイテムがもらえないとかじゃなくて
ストーリーが進むと行けなくなるマップがあってそのマップに重要アイテムがあるとかな
2: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:33:16.331 ID:n2ZeM/ft0
人生とかね
3: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:33:18.243 ID:8RkhRSua0
だから最近は2周目プレイ機能がついてる
8: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:34:50.891 ID:ExAPH/ES0
幻想水滸伝とかよく叩かれなかったな

4: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:33:37.359 ID:SmpMC61p0
今は少なくなったよおっさん
7: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:34:12.025 ID:8LrxAkd80
最近のゲームはまず無いけどな
あっても強くてニューゲームとか出来る
9: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:35:21.584 ID:HvRAS4/P0
後で取りに行けるけど強敵が居ます
13: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:36:43.334 ID:ys80l/xr0
ニーアレプリカント
取り返しのつかない要素だらけなのが普通だろ
自分の選んだ道なら文句言うな
15: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:37:01.374 ID:I2tTqm6S0
FFは結構あったな
16: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:37:16.539 ID:Sx3Vrb6m0
その点FFXってすごいよな
ある地点から毎回過去のほぼ全ての場所を巡れるようになるもん
20: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:39:07.422 ID:Ci6sJVuh0
チョコボの不思議なダンジョン 第2ダンジョン

21: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:39:42.605 ID:I2tTqm6S0
>>20
何のツメか忘れた
24: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:40:38.429 ID:Ci6sJVuh0
>>21
一つがダブルノックだったのは覚えてる
あと首輪と鞍にもあったような
17: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:37:29.220 ID:GxV5XE/Z0
こういう人間って声がでかいからゲームの仕様もただただナビに従うようなクソに落ちぶれたんだよね
22: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:39:51.441 ID:cK43XGSzH
SFCロマサガ2とかしたら発狂するの?
なんか取り返しのつかなくなりそうな選択肢だな…
ちょっと攻略サイトで確認っと…
30: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:44:22.112 ID:5cyJFwF10
Aの宝箱を取るとストーリーを進めた先にあるBの宝箱が取れなくなるFF12の連動トレジャーはクソすぎた
開発者「トレジャーにしても何にしても、プレイヤーに起こった出来事を運命的なものとして受け入れてゲームを進める楽しみを盛り込んだつもりだった」
32: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:45:31.912 ID:QrdNhWN+0
重要アイテムはどうでも良いけどトロフィー取れないのはゴミオブゴミ
31: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:45:22.070 ID:X+HKsTth0
DQ3の適当につけたああああバークがまさか恒久保存されるとはな

33: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:45:34.703 ID:AiMJ+zTh0
詰むような要素じゃなきゃ別に気にならないな
34: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:45:35.032 ID:Yd4OIBEp0
その要素はいらないな
だがあれを取るとこっちが取れないというのはいい
どの道を選ぶかで変わるんだ
35: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:46:16.708 ID:LiLcbn6H0
アイテムコンプリートとかは要らん
あと逃げる回数とかの記録とかも鬱陶しい
40: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:49:20.537 ID:E0sve5pP0
最近ブレスオブファイア2やったがやばすぎだろあれ

45: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:52:22.941 ID:X7LRKY2Zr
>>40
土のシャーマン取り逃しとか、主人公の父ごとボス倒すと共同体浮かないとかだっけ
37: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:47:44.755 ID:1bKqXIHS0
金田一少年の事件簿で必要な証拠見付け無くても推理パート行けて詰むのがあったな
38: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:48:02.119 ID:X7LRKY2Zr
FF6の初回プレイはアルテマウェポン取り逃しちゃった
52: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:01:00.130 ID:sy2FVllT0
ドルアーガの塔って、誰がクリアできるんや…

54: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:03:16.844 ID:2zjluLnAa
>>52
情報共有できる多くの友人達を持ち根性のある奴
55: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:03:54.065 ID:9iOhSYv+0
>>52
あれは繰り返しプレイが前提だからね
58: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:13:44.627 ID:p9QbxEHX0
この先に進むと戻れなくなりますがよろしいですか?
59: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:25:01.708 ID:9rob39MOr
魔界塔士SaGaとかいう
いついかなる状況でもセーブできちゃうわ
重要アイテムでも好き勝手に捨てることできちゃうわの
取り返しつかない要素の申し子

61: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:35:10.384 ID:m0+H6Blc0
>>59
サガ2秘宝伝説の方がヤバイ
ラスボス倒した後にセーブ出来るけどエンディングを見る以外の操作ができない
50: 名無しさん : 2025/03/20(木) 12:57:23.291 ID:+65jebSZ0
某ゲームでボス撃破後3分でダンジョンが崩壊するんだけど
そのタイミングで最奥の部屋に行かないと手に入らないアイテムがあったな
悔しくて最初からやり直したしセーブデータを分割するようになった
53: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:02:09.084 ID:a8A9CgS/0
ボスからしか奪えない能力があってしかも再戦不能なことを後から知った時は「は???」ってなった
64: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:57:14.120 ID:Etkcvndu0
アークザラッド2久しぶりにやったらさ
モンスターじゃなくてマップでドロップアイテム指定してあるのな
取り逃がしとか以前の問題だよマジで
収集癖ある奴死ぬぞあのゲーム

77: 名無しさん : 2025/03/20(木) 16:41:14.874 ID:bIqOmmVz0
>>64
あれは元々アイテムを所持できる数が少なすぎて
コンプできない素敵な仕様だから問題ないだろ
63: 名無しさん : 2025/03/20(木) 13:53:03.851 ID:uPITt6A40
MSX版のスーパーレイドック、
対地ボスなのに対空装備で始めると攻撃手段がなくて詰む
65: 名無しさん : 2025/03/20(木) 14:04:18.838 ID:ETWZINtf0
「取り返しがつかない要素」があっても全然いいしそうじゃないとRPGとかただの作業じゃね
70: 名無しさん : 2025/03/20(木) 14:56:45.230 ID:GwIfW9WW0
混沌の苗床倒すと出てこなくなるNPCいるとか知らねえよクソ
自分の探索が不十分で取り逃がしとかなら納得できるけど、この宝箱を取ったらダメですとかはムカつく
76: 名無しさん : 2025/03/20(木) 16:35:29.350 ID:y6aufsPRa
こういうのを経験してると最近のゲームはグラフィック以外でもちゃんと進化してるんだなと感じる
89: 名無しさん : 2025/03/20(木) 19:11:51.435 ID:SSQEjRZo0
ルビサファのマスボのとことか
82: 名無しさん : 2025/03/20(木) 17:44:56.966 ID:nOmpkzvEp
ユフィとか普通にやってたらまず仲間にならないけどよくレギュラーメンバー面できてるよな

「取り返しのつかない要素」があるゲームってほんとクソだよな
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742441569/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
と最初から伝えてくれるペルソナ3
周回プレイあるゲームとか取り返しなんぼでもつくのよ
二者択一みたいなのは絶対許さない
そういうので一からスタートってのが一番最悪
そのダンジョンでしか入手できないアイテムがあり、それがないと最強の武器が入手できない
そういう取り返しがつかない要素はマジでクソ
メーカーはどういう意図なんだ?
特定のモブに話しかけないとクエストが発生しない、でもクエストのマークは出ない、一個でもクエスト達成できなかったら最高評価は無理
アホだ
日輪の印取りに行けないんですけど〜
マーメイドのメダルが取れたり取れなかったり
しかしドランゴがいれば、、
コレやな、そして後から取れんって事は少なくともクリアに支障は無いって事
スパマリで1-1で取れるキノコや1-2のワープを過ぎてから使わせろとは普通言わん
閃からは、赤い〔!〕に気を付ければ何とかなるようになってるぞ。
やるべき事を全て終わらせて、その赤!に行けば、取り逃す事はまず無いぞ。
一人で二人用を遊ぶゲームや、ジョイパッドが無いと詰みやな
ちゃんと実機でクリアしたで?
取り返しのつかない要素でも「〇〇」と「〇〇」のどっちを取る?みたいな把握した上でなら気にならないどころか楽しい
本当にクソだった
俺はそのタイプ
>>9
ただ単にゲーム作ってると「裏技」みたいな気軽な気持ちで作ってしまうんだよ
制作者は知識があるから、知識がある前提で楽しいかを考えてしまう人が多い。知識があるとストレスにならないとか楽しいってゲームはチラホラある
こうやって取り返しのつかない要素が嫌われてるって周知されるようになってやっと考えてる人も多い
Blackでは何故か買えなくなったけど
言うてあれ取り逃す奴いる?
星のオーブの欠片含めて全部ちゃんと欠片持ってる敵倒したり宝箱取ったりしてたら普通に全部集まるはずだけど
それよりも封印のやつの方が問題
初回はなんかを取り逃してバドエンだった
何を取り逃したのかは忘れたけど
そういうのとは違うっつてんだろアスペ
軌跡はクエストだけやなくて書物とかもあるやろ クエ関係無しに住人がくれたり自分で本棚調べたりせんとコンプできんやん 救済なのか知らんが序盤で取れる奴だけ後半で店で買えたりするけど全部やないし 黎のパンフレットはだいぶ緩くなってるとは思うけど
脇からすまないが、もう少し言葉遣いには気を遣った方がいい
取り返しのつかない要素があるのは、ゲーム内だけじゃないぞ
めんどいけど懐かしさと緊張感で逆に楽しかったりする
「そんな結末望んでないんだ…」って思って少し萎える
なんで二週目やらないといけないんだよ
いきなり重い話はNG
ゲームの面白さと関係ない
ドラクエ7のルーメンとかレブレサック
別に誰も強要してないよ笑
僕は姉さんを愛している
毎回ある最強武器と交換するための書物集めがとにかく苦行なんよな
ストーリーが一つ進む(次の街にいく)ことになったらその都度前の街に戻って
誰が書物持ってるかわからんから、住民全員に話さないといかん
かといって最強武器なしだとただでさえダルい雑魚戦が
ラスダンでさらにダルくなる
なんか配慮しなきゃならんの面倒くさいね
例えば、「周回プレイで取り返しがつくよ!」といっても、2周目時点で他の限定アイテムは2個所持、1周目に取り逃した限定アイテムは1個所持となれば、1周目に取り逃した証左が残ってしまうだろう? それがダメ……!
あと、称号とかを取ったリアル日時が記録されるのもダメ……! ストーカーかよ気持ち悪い。
チャート通りに遊んでる
なんつーか、つまんなくはないけど。。。
チャート通りに進めたらそらそうなるわ
最初から攻略サイトを見て進めるのと同じで、自ら面白さを捨ててるようなもの
エグゼ4のミステリーデータ未回収でコンプするのにもう一週とか
FF12の矛マラソンする羽目になった時の方が気持ち的に萎えるかもしれん
些細な要素を取りこぼすとキャラが加入しなくなるとかは勘弁
後々知ってなんじゃそりゃとなる
やらなくても二週目やれば取り返しがつくって事実が良いんだよ
そのセーブデータが完全な失敗ってことにならなくなる
封印の剣の最強装備だよね?取り逃がさなくても、途中で耐久0にして壊してしまうとダメ
リマスターするんなら調整しとけよ
2時間粘っても出ねぇよ
ちゃんとしている物はむしろ面白い要素になる
そして最初から攻略サイト見ないよう徹底してる人間なら取りこぼしも含めてゲーム体験だと受容してるんだからやっぱりなんも問題無い
素直に遊べない
○○撃破後〜△△到達前に進行方向とは関係ない前の町に戻るとイベント発生アイテムゲットみたいな嫌がらせとしか思えない取り返しのつかない要素は大嫌い
はじめて倒したレベル
逃げた回数
全滅した回数
とか嫌いだろ?笑
個人的な楽しみも薄れそうなんで微妙
なんとなく戻って何かあったりする発見が良き
ここは後で来れなくなるから重要な場所だけどレアアイテムは置かないように
とかやっちゃうのはなんかね?
10-20時間くらいで終わるようなボリュームならそれでもいい
50時間以上かかるゲームでそれやられるとバカじゃねーのって思う
それよりも最初から攻略ガン見で初見の発見や驚きを体験しない方が大きな損失だよ
それは魔石一択じゃない?ラグナロク取らなくたって通常攻撃のダメージは簡単にカンストするけど、アイテム変化は代えがきかないし
行けなくなる街みたいなタイプはゲーム内でわかってしまうので嫌
それでもアークザラッドシリーズは全ての作品アイテムコンプしたぞ
気合は必要だったが。
それよりも今プレイしてるソーマブリンガーアイテムコンプのほうがきつい…
幻想水滸伝の青磁の壺
2時間じゃ足りない。
5時間やる覚悟でアニメ見ながら頑張るんだ。
自分はアークザラッド2の骸のドロップに13時間かかったが(極限低レベル同時狙い)
モンスターゲーム使ってください
専用武器以外は送ればいいし、ドロップ率upアクセサリーでかなりドロップするようになる
上でもあるけど、作る側はご褒美的な軽い気持ちなんよ
やる側からすればいい迷惑だけど
アホか
取り返しつけばわざわざ見ないものの、取り返しつかないから見なきゃならなくなるんだよ
納得いかなくてもやり直しがダルい
満足しないままゲームを終える
振り直し出来ないのもレベルアップの
ステボーナスも嫌い
損や後悔したくないねん
しかも確認メッセージ2回目の「シャドウが気になる」選んで5秒前まで待つとか気付くわけないよな、攻略見ずにやったら助けられないだろあんなの
「度を超えた嫌がらせでシリーズが売れなくなる」という形で返ってくる(報いを受ける、とも言う)まではな
あらかじめどちらかしか選べないって言われて、選んだらどうなるかも大体わかるならまだ良いかな
意識してなかったらいつの間にか取り返しのつかないことになってるのが萎える
じゃあ聞くけど、取り返しがつかない要素を入れる事で何かメリットあるか?
何の印象もない虚無ゲーにならなくてすむ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。