
1: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:55:45.78 ID:5XL3yRDe0Pi
■奇抜な見た目にギャグキャラと侮ることなかれ…『ポケットモンスター 赤・緑』ルージュラ長い歴史を持つ『ポケモン』シリーズだが、記念すべき1作目は前述した『ポケモン 赤・緑』である。育成ゲームとしての完成度の高さから多くのプレイヤーを虜にした名作だが、当時の環境では「こおり」、「エスパー」、「ドラゴン」タイプが非常に強く、ポケモンバトル時においてもこれらのポケモンが多く使われていた。そんななか、見た目からは想像しがたい驚くべき活躍を見せたのが、ニョロゾとの通信交換をすることでのみ手に入る「ルージュラ」だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdb8bde7aff87e68410accc45218f9e912956a14
ポケおじはこの文章のおかしなところが分かるらしいな
6: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:57:42.57 ID:ZC9mKJLf0Pi
ドラゴンは弱いやろ
3: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:56:51.51 ID:7VvEug6Q0Pi
エスパー一強
2: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:56:46.37 ID:+9Rz1Fp00Pi
初代はフーディン強かったけど全く人気ないよなあいつ

18: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:03:02.40 ID:koI6R00S0Pi
>>2
というか通信ケーブル持ってる奴とその友達しか手に入れられへんポケモンやったからなぁ
28: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:05:56.58 ID:+9Rz1Fp00Pi
>>18
同じ通信ケーブルでもゲンガーは大人気なのに
5: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:57:33.76 ID:qXLtcy2m0Pi
初代ドラゴンとかいう飾り枠
9: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:58:36.95 ID:KuysOtZudPi
ドラゴンタイプ実質カイリューだけやからな
そのカイリューも別に強いかと言われたら…
大会のルールによるけど参加出来なかったりするし…

8: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:57:56.47 ID:fACovldapPi
でもりゅうのいかりって技名聞いたらワクワクしたよな
14: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:01:35.62 ID:Z7zOgvFB0Pi
すばやさゲーだった
サンダースとかケンタロスが強い
20: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:03:36.90 ID:jNH0t3oAdPi
特殊の扱いとか
素早さと急所率とかが雑なんだよな
11: 名無しさん : 2025/03/14(金) 12:59:34.25 ID:FBLqbiIV0Pi
ヒトカゲ選ぶと難しい←これは

12: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:00:54.91 ID:TtLXobAkaPi
>>11
それも間違いの場合もある
キッズは大体ヒトカゲのレベルが先行して上がるからタケシもカスミもレベル差で潰せる
効率いいプレイやバランス良く育ててるときつい
29: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:07:02.51 ID:lzdgD1Z20Pi
>>12
ワイは積極的にレベル上げせず先に進むの最優先だったから圧倒的な力で叩き潰せなかった
189: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:14:05.16 ID:2hoSQX580Pi
ポケモン流行る前に買った勢はヒトカゲスタートでタケシ苦戦は十分あるで
そこまでで捕まえる奴らもノーマルで相性不利やったし
というか相性どうこうをタケシ戦でやっと把握した感じや
カスミからはパワーで押しきれた
25: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:04:35.18 ID:geJdUqc50Pi
破壊光線で敵倒したら次のターンも動けるってマジ?
伝説廚のキッズだったからケンタロスとかスターミーが強いのは64マリオスタジアムの対戦コーナー見るまで知らんかったわ
32: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:08:27.16 ID:qcbIIj+w0Pi
エスパー、こおり、ノーマルの間違いやろ
34: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:08:52.17 ID:FBLqbiIV0Pi
タイプとかよくわからなかったからゼニガメ選んでメガトンパンチ連発してた
36: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:09:13.26 ID:mzWF2Xdv0Pi
初代って対戦ゲーム要素はオマケ程度にしか想定されてないからな
ドラゴンタイプなんか単に半減が多くて硬いだけのボスキャラポジションくらいにしか考えてなかっただろ
初代公式大会なら99年ルールが一番面白い
98年のはホンマのクソゲー
38: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:10:11.72 ID:zQrZfkMU0Pi
ふぶきで凍る確率30%てのがぶっ壊れ
アイテム持たせられないから対戦では凍ったら終わり
40: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:11:39.30 ID:clOMzqk40Pi
こおりタイプが強いというかふぶきが強かった
54: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:17:53.82 ID:qLLyf5os0Pi
真の幻のポケモンゴローニャ

56: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:17:59.86 ID:xCrWz5oCMPi
当時大会ルールとかやなくてみんな普通にレベル100フラットの禁伝無しで対戦しとったぞ
その上でカイリューは吹雪で消し飛ぶザコ
58: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:18:20.66 ID:jqjEM+6S0Pi
初代だと不遇タイプでも意外と強いやついるんだよな
エスパー複合のナッシーはともかくサイドンとかゴローニャとかは電気とはかいこうせんを止められるからわりと強い
62: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:19:25.72 ID:8gdEsX650Pi
ノーマルだろ
ケンタロス破壊光線が猛威をふるった
67: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:20:56.78 ID:jqjEM+6S0Pi
ポケスタ2
ふぶきの凍結率が1割に低下、はかいこうせんは倒しても外しても反動あり、かげぶんしんの効果低下、ねむりのターン数短縮、重複ねむり&こおり不可、みがわりで補助技防止可能
これすき
カイリューは好きでパーティに入れてたけど弱い
ふぶきどころか水ポケのれいとうビームですら死ぬから実質枠1個潰れる
75: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:25:27.90 ID:NSbIsVm20Pi
マリオスタジアムの視聴者バトルで大体フーディンとケンタロスがいた
57: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:18:15.96 ID:bRrohRXW0Pi
だいばくはつとかいう壊れ技
85: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:30:41.28 ID:mxxwyl2S0Pi
ミニリュウ、ハクリューからブルーアイズホワイトドラゴンみたいな感じになるかと思ったら、何でオレンジ色で人の良さそうなにこやかな顔のドラゴンになるんだよ…

92: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:33:46.83 ID:jqjEM+6S0Pi
>>85
一説にはカイリューは元々ハクリューの進化先じゃなかったとも
内部番号を見るとカイリューのほうが早くに登録されていてミニリュウ・ハクリュウとはちょっと離れてる
99: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:36:30.50 ID:hbAP27EV0Pi
ピッピ5体でシナリオクリアしたのちの
あの漫画ですよ・・・かわいいピッピを返して
115: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:41:49.41 ID:D0NDixSNdPi
エスパータイプとかいう実質弱点なしタイプ
118: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:42:27.87 ID:r8WtCZOd0Pi
金銀やとカビゴンが最強なんよな

159: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:58:46.37 ID:phE5PEH40Pi
>>118
レッド戦でのしかかり眠るいびきで一方的にハメ殺されて強さを知るんだよな
244: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:02:29.61 ID:gFe7xh3B0Pi
ワイ小学生は草むらで適当に捕まえたサンドに愛着湧きすぎて最後までサンドパンスタメンだったわ
35: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:09:12.69 ID:3vmaR4K70Pi
ルージュラとかいう最強のタイプと催眠技を持ちながら外見で小学生に避けられたポケモン
119: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:42:28.75 ID:Rvojvl+I0Pi
ガキの頃のパーティはまさこ、ぎゅうた、おマルだったな

123: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:43:09.06 ID:bRrohRXW0Pi
>>119
カモネギってなんだっけ
125: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:43:48.55 ID:8mhY6fX80Pi
>>123
おしょう
126: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:43:58.43 ID:jqjEM+6S0Pi
カイリキーとゴローニャは通信でお互いの要素が混じって進化した説すき
そういやマサキもポケモンと融合しとったな
128: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:45:04.67 ID:xCrWz5oCMPi
セレクトバグでレベル100にしたポケモンが努力値0なせいでクソ弱いのはようできとる

132: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:49:05.71 ID:pAxALF640Pi
>>128
でもゲーム自体はそいつ一匹で四天王までボコれるくらいには無双出来るんだよな
151: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:56:07.24 ID:SOADb7lX0Pi
>>132
しかも初代は(最新もそうかもしらんが)レベル100でも努力値入るとステータス上がったからな
264: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:32:08.52 ID:4MjPwaNo0Pi
トキワの森でレベル上げすると強くなるって噂は努力値の事だったのかと知ったのはそれから10年後だった
142: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:53:17.80 ID:cJrnKxsk0Pi
初代の対戦環境って昔はケンタロスがトップメタだったけど研究され続けた結果今だとルージュラなんだっけ?

154: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:56:46.68 ID:bLdh4US4MPi
>>142
攻撃面最優秀で悪魔のキッスもあって弱点がマイナーやし当時の努力値の仕組みである程度硬くなるからめちゃくちゃ強いらしいな
166: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:01:42.54 ID:phE5PEH40Pi
>>154
炎がマイナー扱いはねえわ
初代岩なら間違いなくマイナーやが
178: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:08:21.43 ID:foi0BgUB0Pi
マリオスタジアムでラッキーとケンタウロスめちゃめちゃ強かったよな
152: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:56:21.41 ID:wLyS6eS20Pi
まさこ(ルージュラ)←こんなふざけたポケモンが最強だなんて当時のキッズは良く気がついたよな

179: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:08:44.20 ID:D9Il9/Jr0Pi
>>152
エアプか?
カンナの手持ちの時点で強かったやろ
183: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:11:03.38 ID:phE5PEH40Pi
>>179
カンナのルージュラが強いはねえわ
エアプかよ
おうふくビンタばっかやってくるゴミAI
172: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:04:51.22 ID:FBLqbiIV0Pi
にんげんのような ことばを はなすが まだ なにをいっているか ふめいで げんざい けんきゅうされている。
怖い
199: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:19:09.22 ID:8gdEsX650Pi
ルージュラって青しか野良で出ないから、
中古で青カセット出回ってからやっとゲットできたわ

248: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:05:21.07 ID:vTjqLmnY0Pi
>>199
むしろ青より普通にNPCとの交換で手に入る赤緑のが楽に手に入るんやないんかルージュラは
260: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:18:05.33 ID:8gdEsX650Pi
>>248
通信でゲットすると名前変えられないし図鑑に〜に貰ったって書かれたような
あと貰うやつはレベルも高かったから育てる楽しみが少ない記憶
175: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:06:22.94 ID:WwN73tEcrPi
初代世界のインド像君と超能力少年君かわいそう
144: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:53:42.09 ID:pAxALF640Pi
そういえばポケモンバトルってなんでレベル55の決まりがあったの?

148: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:54:41.49 ID:jqjEM+6S0Pi
>>144
ゲーム番組で普及したルールやけど元々は誰をエースにするかみたいな個性を出すためだった説がある
158: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:57:59.72 ID:RN827qcA0Pi
>>144
手持ち6匹から3匹選出して
選出した3匹の合計レベルが155以下じゃないとだめってルールで
おそらくカイリューを使えるように上限55にしつつ戦略性を増やしたかったんだエロうけど
ケンタロスが強すぎた
145: 名無しさん : 2025/03/14(金) 13:54:04.59 ID:8mhY6fX80Pi
今やったらどくどく、ほのおのうずとかいうイライラさせられる戦法やられて切断ばっかになりそう
205: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:22:50.66 ID:FBLqbiIV0Pi
初代ダグトリオ使いおる?

210: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:24:58.29 ID:phE5PEH40Pi
>>205
ワイヤで
地震切り裂く影分身だけで十分戦える
なみのり冷ビ葉っぱカッターでワンパンされるけど尖った性能で好き
225: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:38:43.73 ID:FBLqbiIV0Pi
>>210
サンダースダグトリオ入れてたわ
素早さこそ正義みたいな所あったよね
254: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:11:39.17 ID:vTjqLmnY0Pi
初代ド忘れ「とくこうととくぼうをどちらも2段階上げます」←チート技すぎるやろ
でもミュウツーの専用技として今のポケモンで復活させて欲しいわミュウツー今弱すぎるから
221: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:31:49.23 ID:phE5PEH40Pi
初代の話になると技範囲広いやつが優秀って話になるけどニドクインって完全に空気よな

224: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:38:04.59 ID:GagB/03s0Pi
>>221
エスパーに抜群の奴に人権ねえわ
229: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:42:43.79 ID:wAe1rg6T0Pi
>>221
ニドキング差し置いてそっち使う必要がないからでは
265: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:41:52.54 ID:47yRq/Za0Pi
ゴースト技も虫技もゴミみたいのしかないし
タイプ相性が全くじゃんけんになってなかったな
282: 名無しさん : 2025/03/14(金) 16:21:04.48 ID:EIbcOP1C0Pi
ルージュラが最強なのはケンタロスラプラスとの三竦みが出来たVC環境以降や
ラプラスが過小評価されてた当時の環境じゃケンタロスのおやつ
301: 名無しさん : 2025/03/14(金) 16:41:16.18 ID:QM0r7wCA0Pi
渡辺徹の番組ではケンタロスとサンダースの2強だろ
325: 名無しさん : 2025/03/14(金) 17:19:04.34 ID:PxhXGA/00Pi
ケンタロス
スターミー
マルマイン
これが多かった記憶
ふぶき、じしん、かみなりの中の2個覚えてた
217: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:28:07.71 ID:cZzfUjB90Pi
ポケモンスリープとGOやってるけど原作のゲームは一切やったことない
珍しいか?

220: 名無しさん : 2025/03/14(金) 14:30:02.81 ID:9VG0mzGD0Pi
>>217
ワイの親もそれやわ
255: 名無しさん : 2025/03/14(金) 15:13:07.60 ID:jqjEM+6S0Pi
初代チャンピオンのグリーンの手持ちポケモンの技構成
サイドン Lv.61 しっぽをふる みだれづき つのドリル にらみつける
ウインディ Lv.61 ほえる ひのこ にらみつける とっしん
ナッシー Lv.63 たまなげ さいみんじゅつ ふみつけ −
敗退行為やんけ!
328: 名無しさん : 2025/03/14(金) 17:21:19.86 ID:vTjqLmnY0Pi
ワイは初代当時からゲンガーの催眠術+影分身コンボのぶっ壊れ度に気づいてたで
マジで攻撃が当たらなくなる
344: 名無しさん : 2025/03/14(金) 17:38:43.96 ID:eLWuN4bmdPi
初代の公式攻略本ってホンマおもろいのばっかよな
公式なのに種族値普通に乗ってたり炎タイプボロクソ言ってたり

ニュース「初代ポケモンでは「エスパー」「こおり」「ドラゴン」タイプが非常に強かった」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741924545/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
氷がクソ強い環境で4倍のカイリューしか最終進化いない時点でクソ雑魚なめくじや
ノーマル技を半減するいわタイプ使いのタケシも割とひどいけど
ブースターやシャワーズに進化させる必要が全くないくらい強い
こおり←うん
ドラゴン←!!!??!!??!?
カイリューはマルスケ獲得したし黒バドは他と一線画す素早さ種族値で使われてるけど
初代ははかいこうせんで倒しきれば反動なしで次のターンにまたはかいこうせんが撃てたから素早く攻撃が高くタイプ一致で撃てるケンタロスが最強だった
カイリューはふぶき4倍だしサンダースやスターミーは耐久が低すぎたからな
初代岩なら間違いなくマイナーやが
↑初代は間違いなく炎マイナー
なんなら環境が研究された今ならサイドンは入るけど炎は誰一人いない
おかげで後に発売された64金銀スタジアムで無双できた(前作のルールで使えたポケモンは使えなったから)
カイリューはマリオスタジアムの大きいお友達勢にもそこそこ使われてなかったっけ?
どっちにしろ当時の三強だと、こおり・エスパー・ケンタロスになってしまうけど…
後はかいこうせんで相手を倒せれば硬直無いからふぶきとはかいこうせんんとそれらを軽々と使えるケンタロスが大暴れする環境や。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。