
1: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:52:09.49 ID:pCVF8GoP0
序盤で投げてしまう模様
2周目なんてやる必要ない 次のゲームに行け
4: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:53:01.29 ID:5qN2zmnA0
スカイリムは確実に10周以上してるわ
7: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:53:53.03 ID:Pg45h/aaa
とりあえず広く作るのやめろ
適度な広さでぎっしりつくりこめ
6: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:53:43.44 ID:L9NwY/iW0
ツシマもあんだけハマったのにクリア後要素なんもやってないわ

44: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:22:30.11 ID:DOZn3jj70
>>6
ツシマは2周目要素ほぼないし
万死+でクリアするくらいやろ
ワイはやったが割と簡単やったで
8: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:54:57.08 ID:NXzUcheFa
ストーリーがちゃんとしとるほどやらない気する
あとサブクエもやらなくてええのは分かるけどやらんとアカン気がして面倒になる
12: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:57:30.24 ID:iJYfWtek0
オープンじゃなくても基本2週目やる気出ないわ
9: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:55:35.79 ID:bgOv3GYi0
ブレワイはマスターモードがあったからやったで
ワイは追加要素がないとやらないタイプや

13: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:57:49.72 ID:irEbRuEPd
>>9
ゼルダはDLCもただムズいだけなのがクソだったわ
14: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:58:47.03 ID:ZRsExszZ0
>>9
1からまた全部やり直すって苦行やろ
10: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:57:05.17 ID:iOZ+stgV0
最近のゲームは1周が重いからなかなか2周目やろうって気にならないよね
11: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:57:26.67 ID:sy8dswv2a
ウィッチャーとかクソ長いねん
そのくせ失敗したらやり直し不可のイベントあるし

18: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:02:03.79 ID:3SMYWdvOa
>>11
装備がレベル準拠だからレベル上げして2周目入ろと思ったら
モブの死体消えなくてゲームクラッシュするようになっちゃったやで
15: 名無しさん : 2022/11/17(木) 06:59:35.95 ID:zFOLHH/La
一周目でほとんどやり尽くすしな
17: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:01:28.95 ID:5uvkmkWK0
結局のところ主人公が動かした通りにしか世界も動かんから、見てないイベントにも興味薄れて来る
22: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:03:19.08 ID:82daaQcJ0
ここまでボダランなし

29: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:07:31.50 ID:nSOQdfqHd
>>22
2だけやん
19: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:02:08.22 ID:5NiyiYCc0
ベセスダぐらいやなオープンワールドで二周目楽しめるの
28: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:06:00.93 ID:H4JdBJ7u0
大体クリアー後の要素が多いから続けた方がええなってなるからなあ
23: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:03:58.95 ID:HhaHpGiP0
熱が冷めてからDLC出るから発売日に買うの損よな

27: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:05:57.54 ID:bpCa6bn9a
>>23
これなんよ 追加コンテンツとかあとで出されてもクリアして時間たってからじゃもうやる気が起きん
アプデで安定性もましたりするから最近は発売日に買うのが馬鹿らしい 一年くらい熟成させるのが賢い気がする
30: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:07:32.51 ID:acID82XEa
>>23
ほんまにな
DLC単体は5000円すんのに本編とセットで価格差1000円とか何やねん
32: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:12:07.93 ID:8vROGuNB0
falloutはルート変えたり大幅ショートカットしたり色々楽しめる
25: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:05:34.84 ID:QRzyVlN80
シャーロック・ホームズチャプターワン難しすぎて1周目で投げそう

34: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:12:49.69 ID:3HL8sRNz0
>>25
前作みたいにこれが答えなんやろうな…ってのが解決してもわからんからモヤッとする
35: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:13:33.92 ID:LHwNcTOz0
エルデンリングも害獣倒したところでセーブデータアップロードして全部のED見たわ
41: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:19:24.69 ID:JS7rhy0c0
エルデンは神ゲーやけど周回すると移動の多さに辟易するよな
45: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:22:52.70 ID:Vnw1FHpi0
サイパンはジョニーエンドと出自のために2周目やったわ

33: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:12:42.03 ID:txXdsxkm0
スカイリムもウィッチャーもブレワイもハマりまくったけど
2週目はやってないな
一週目は新鮮だから何もかも面白いけど
二週目はお使いと作業で飽きちゃうんだよな
47: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:25:20.19 ID:27I1rJ5f0
どんなゲームでも1年は間隔空けないと2週目無理だわ
52: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:27:52.34 ID:hmd0RRmA0
エルデンは周回はしてないけど別キャラで5回くらいはプレイしてる
ツシマとかブレワイみたいに同じことしかできないと周回は飽きるねんな
56: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:30:14.43 ID:YduS3M190
セインツロウ2が面白すぎて3週したわ
新作はバグ治ったんかな?評判ええからやりたいわ
本筋のストーリーラインはあっさりと短めでサイドミッションが豊富なゲームが一番周回しやすい
ストーリーラインがマルチエンディング方式なら尚更
55: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:29:42.24 ID:PFaxrj2A0
最近のゲームで周回は無理やわ
複数エンディングで周回が前提やったらストーリー全部見るまでとかロックマン2は50周はしたやろうが
57: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:30:49.54 ID:b0D5qryZ0
オープンワールドって大体ボリュームあるから
2週目する気にならんのよな
51: 名無しさん : 2022/11/17(木) 07:27:41.22 ID:oj2CpCYG0
オープンでなくても二周目とか滅多にやらん
直近でもセキロくらいや

【謎】オープンワールドゲームのクリア後2周目、結局やらない
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1668635529/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ブレワイを発売日から5年後に2周目やったくらいだわ
後はFEとかシミュレーション系、アクションだとセキロやソウル系バイオRE2は周回が楽しかったけど他は基本無理
自分は2周目結構行っちゃう派だけど、正直2週もしゃぶり尽くすほど面白いとかじゃなく加齢で新しいものをやるのが億劫なので…ってパターンな気は自分でもしてるわ
クリアまで50時間掛かります!みたいなのを何周もする気になれん
skyrimみたいにメインに絞ったら短くてロールプレイの仕方次第でいくらでも遊べるみたいな設計じゃないとな
オープンワールドクライムアクションだとすぐ2周目やるかも
行けそうで行けないところを少しずつ解放していくとか作り方次第だと思うし既に言われてるように一周を短く作るのは重要だと思う
プンワはジャンルではなくゲームデザインなんだとキチンと認識するところからだと思う
終わって数カ月後に追加シナリオとかやられても話も操作も曖昧になってる
ジャンルとしてのOWは寄り道要素だけ豊富にあってメインは一本道ってのが多いから2周目をやる気が起きないのは当然だと思うわ
それくらいのペースでやると発売日に買って一ヶ月二ヶ月かけてゆっくりクリアする頃にmodが出揃ってるしいい感じになる。
初周エルデンはクッソ楽しかったけど周回するんだったら
ダクソの方がコンパクトに纏まってて楽しいんよなぁ
寄り道要素って奴が、基本成功と失敗の二択しかないからだとは思うわ
結局その二択だとその結果でさらに芋づる式に連鎖して分岐でもしない限りは結局成功しないとゲーム的なメリットがない、少ないってことになりがちだから実質的には二択になってないことになる
そりゃ数が多いだけでわざわざ再プレイでもう一方もやる価値はない物にしかならんでしょ(そもそもゲームで選択や分岐する際に、その両方にそれぞれ違っているけど悩んだり迷ったりする価値がちゃんとあるような物の方が稀だし)
他のはいいとこ3周が限界
FOだったら今回は近距離で行こうとか
エルデンなら魔法でいこうとか
自分で制限つけて楽しめる奴は一種の才能だと思う
周回前提とかマルチエンドじゃない
難易度変えただけの長編ゲー2周目とかまじで味しない
シナリオ分岐もあるしビルド変えたりでなんだかんだ楽しめる
言いたいことはわかる気がする
ロマサガ2リメイク神リメイクだと思ったしエンディングの演習で感動して泣いたくらいめちゃくちゃ楽しんどけど、なんか強くてニューゲームでも2周目はやる気しなかったわ
ジェラール南下政策して最終的に海に沈めたいっていう目標自体はあったんだがなぁ
演習→演出
ブレワイは2週目すぐ辞めたな
「こんなつまんなかったっけ?」と思ってしまった
俺は3周あそんだ。マスターモードもあるしね。ブレワイこそオープンワールドゲームの王者。
モンハンみたいに採取や何かしらのガチャ要素で時間がかかる系やと余計に
ゲームを始める初期投資が面倒なのは分かる
FO4だけどビルド違いとか縛りとかテーマを変えて軽く10週以上やってるわ(もっとかも)
所属勢力があるからそれに合わせて選択肢とか戦い方とか武器、服装、装備品も変えるとかなりのパターンの楽しみ方が出来るんだよね
かといってバイオRE3みたいにRE2を反省してコンパクトに作ると、詐欺って叩かれるから、開発側としては難しい
特にレビューに書かれるのは一週目の体験でしかないから、一周にかかるクリアタイムが長くなるのは必然というか
そういう面白さを味わえる時点でそのゲームのオタクなんだよ
ほとんどはそこに至るまでに挫折する
自分だとそんな感じもあってウロウロし過ぎて2周目やめちゃうとかある
変化や工夫ができる・ゲームに幅があるとかは大きいのかも
「懐かしい」と思えるようになったころくらいに二周目やるほうが断然楽しめると思う
多くの固有名詞忘れちゃってるくらいの状態がちょうどいい
俺もだけど
ブレワイとティアキンと無双が100時間超えたかくらいだな
オープンワールドをキモい略しかたすんな
OblivionやSkyrimやFallout4やGTA5やWitcher3なんて10週以上したと思う
選択次第で展開変わったりマルチエンドは絶対周回する
周回中途中で飽きてやめた物も無いではないが
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。