06fc5d6f


1: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:47:48.33 ID:QQAafuwzH.net

ワイ「なんだこのやりこみ要素のないゴミ作品共は・・・」



2: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:48:04.37 ID:CytbMPF/0.net

思い出補正



4: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:48:26.02 ID:pnYCXPUD0.net

エミュとか互換機とかでウキウキになってやってみるけどすぐ飽きる



8: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:49:23.86 ID:X+iyInm90.net


起動→タイトル


起動→ハード起動画面→ロゴ→違法な云々→部屋を明るく云々→ロゴ→ロゴ→ムービー→タイトル


8

56: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:56:50.69 ID:BgZz9WmV0.net

>>8

セーブポイント→セーブ→電源オフ
電源オン→タイトル→ロード


スリープ
スリープ解除

これなんだよなあ



72: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:58:37.51 ID:NVLq4mjo0.net

>>56

電源オン→?→電源オフ→カセット抜いてフーフー

やぞ



24: 名無しさん : 2018/04/26(木) 23:52:17.63 ID:uBZqAmqB0.net

昔のゲームは課題への挑戦って感じ 



19: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:51:13.16 ID:xxzYGIA00.net

スーパーマリオ64とFF6だけはどれだけ時間がたっても楽しめるゲームだと思うわ
ちな懐古厨


19

25: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:52:41.95 ID:8yDSDRDga.net

>>19
マリオ64って操作しにくい上に難易度高すぎて当時から微妙に思ってたわ
DSでは改善されてて良かったけど



465: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:40:03.11 ID:lVWNgdGH0.net

>>19
ゆとりのワイでも今FF6を楽しんでる



26: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:52:57.84 ID:OaBU/qVn0.net

洗濯機よりも洗濯板使った手洗いの方が汚れ落ちるとか言うようなもんやから気にすんな



23: 名無しさん : 2018/04/26(木) 23:51:56.99 ID:7LQ9aoaG0.net

メタルギアソリッド2の感動はやばかった 


23

28: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:53:43.28 ID:Ei3NnABjp.net

今のオンラインで他人とやるより友達と集まってゲームしたほうが楽しいぞ。
大人になったらそれが難しいけど



29: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:53:50.07 ID:MiCto59Q0.net

ワイは今でも64のシレンやってるで



32: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:54:08.57 ID:jQtGhvl/0.net

世代じゃないけどミニファミコンやると
マリオとかメトロイド、ゼルダは今でも面白く感じるわ



36: 名無しさん : 2018/04/26(木) 23:54:23.59 ID:BLYjvB3t0.net

ヨッシーアイランドは一番最初のやつが一番面白いで 


36

35: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:54:19.70 ID:2JDDNZSh0.net

年食うとどうしても感動は薄れてくるししゃーない



38: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:54:33.68 ID:nkIi4aRq0.net

ファミコン時代アクションやったらやりこむ場合はノーコンやらタイムアタックとかして遊んでたな



39: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:54:45.48 ID:z2VCltKL0.net

ゲームの進化をリアルタイムで体験できたのはよかったやで



43: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:55:49.07 ID:8q8vQmQB0.net

カービィの夢の泉とスーパーデラックスはリメイクよりオリジナルの方が好きだわ


43

47: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:56:18.95 ID:CZsk9M900.net

メーカーがクソみたいなゲームを乱射できなくなったのは寂しい



48: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:56:22.09 ID:nT9T5Yc20.net

SFCのシレンは今やっても面白いけどなあ。
DSがうんち過ぎた



49: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:56:24.44 ID:dtleKm9P0.net

スパデラなんか数時間で終わるのに何周したかわからん



54: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:56:34.52 ID:2GVH2k9/0.net

デジモンワールドは未だにPSのが越えられない


6030d23b-s

58: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:57:16.27 ID:XtZ+R0CE0.net

新しい世界観とか革命的な映像進歩を味わえたのは当時だけだからそれが面白いと感じたわけなのかもな



61: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:57:34.96 ID:8yDSDRDga.net

ゲームの面白さの水準は今の方が圧倒的に高いやろ
昔とかキャラゲー=手抜きクソゲーやったやん



63: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:57:42.19 ID:z2VCltKL0.net

年1〜2本しかソフト買えなかった時代
クソゲーだろうが楽しむ他ない



68: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:58:06.90 ID:dtleKm9P0.net

R4なんかなんて綺麗な映像やって思ったもんやけど今やると汚!ってなる


68

90: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:00:59.27 ID:GgDNyEg00.net

>>68
R4で現代に通用するのは音楽だけやな



99: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:01:54.90 ID:3Pc/Hv+60.net

>>90
opムービー糞かっこいいやん
アレを今の映像でリメイクしてほしいわ



77: 名無しさん : 2018/04/26(木) 23:58:54.38 ID:1uO58+d/0.net

スーファミのほうが面白い←ちょっとわかる 
64のほうが面白い←??????? 



67: 名無しさん : 2018/04/26(木) 23:58:06.54 ID:ahIpvSEr0.net

カービィSDXとドンキーコング2はまだ現役や 


67

70: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:58:24.50 ID:8yDSDRDga.net

ドンキー64とか今から考えたらとんでもねえクソゲーやったわ



82: 名無しさん 2018/04/26(木) 23:59:58.63 ID:uGzCRmlQa.net

ミニスーファミのゲームはさすがに面白いのばかりやがスターフォックス、サッカー、パネル、ヨッシーあたりはつまらんかったな



86: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:00:17.45 ID:dNEFc6w60.net

64はブラストドーザーがおもろそうやったけど
結局ゴールデンアイ友達と遊んでたわ



87: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:00:22.39 ID:WwJsOu2a0.net

ウィザードリィみたいなゲームでウィザードリィより面白いゲームを
俺は知らない


87

91: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:01:05.47 ID:N/oWZJT+0.net

ポケモンコロシアムすこ
バランスとか気にしてすらなかったわ



93: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:01:14.20 ID:FOMn5On70.net

正直FCのドラクエとかやってられんわ
タンス調べるのにメニュー開いてしらべる選択せなあかんとかふざけとるわ



98: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:01:47.06 ID:fo3t51Sk0.net

こういうのって時間も忘れてゲームに夢中になれた子供の頃が楽しかったってだけやろ
20年後には今の小学生も同じこと言ってるで



103: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:02:37.95 ID:7WNev+Yv0.net

PSやPS2初期によくあったセンス全振りのヘンテコなゲームって最近無いよな
せがれいじりとか鈴木爆発とかLSDとかみたいなやつ


103

119: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:04:25.68 ID:MBNEln/vM.net

>>103
そういうのは同人やインディーズに行ったんやないか



108: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:02:56.78 ID:pK3CjE4da.net

最近はもうポリゴンなんて遠い昔で実写やアニメのキャラが動いてるレベルのグラだからな
今のゲームちゃんとやったら認識変わるで



130: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:06:09.67 ID:rxuEHpyC0.net

超魔界村は今やっても面白い
大魔界村は今やっても難しいw



123: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:04:52.68 ID:lFAOGqzQ0.net

FCは今さらやりたいとは思わないけどPS1、2、64、GC、アドバンスは余裕で楽しめる 


123

112: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:03:21.64 ID:MBNEln/vM.net

ファミコン辺りまで行くとバランスもクソもあらへんゲームばっかやから流石に苦痛
メジャー所でもかろうじてクリアできるバランスってだけでやたら理不尽やったりするし



127: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:05:41.27 ID:bbDSKAB3a.net

たぶんゲーム見て一番びっくりしたんはバーチャファイターや



110: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:03:13.23 ID:/nxHzRUS0.net

昔のゲームは昔のゲームで当時やれる最高のグラフィックで表現しようと頑張ってたのに 
当時のゲームはグラフィック適当だから面白かったみたいな扱いされてると悲しいなあ 



140: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:07:10.46 ID:anBo0tFx0.net

64ですら今やると操作性殆どうんちやからなぁ
007とかパーフェクトダーククソ程ハマったけどストレスの塊や


140

243: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:18:43.76 ID:erMAH1s80.net

64の007も友達とやるからあそこまでハマったんやろな 



149: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:07:47.89 ID:VkrefGrI0.net

今更64とかモッサリモタモタしててストレス溜まりすぎて無理
SFCのアクションならどうにか



152: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:08:10.67 ID:9eF8toxQ0.net

久しぶりにPSやるか

PSのロードやメモカの待ち時間を我慢出来ねえええええええええええええええ



170: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:10:06.72 ID:ZO0P7e8b0.net

今の時代のゲームやったあとだとテクスチャとか全体的にキツいわ 
ff7のキャラとかポリゴンの固まりだし 


170

153: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:08:17.53 ID:SEZCYebWa.net

周りの友達やってて、情報交換しながらやるのが楽しかっただけな気もするな
一緒に考えながらクリアしたりな
カービィデラックスとか大人になってからやったらくっそ簡単すぎてなにが楽しかったのかわからん



176: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:10:29.28 ID:fcrqo76p0.net

デジモンといいメダロットといいボンボン勢はハードの進化についてこられなかったな



198: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:13:25.88 ID:X02nAY8Ld.net

今はつべでゲーム実況見てる方がおもろい
特に3、4人とかで一緒にワイワイやってる系やな
やっぱり見てるのでも1人じゃつまらんのや



202: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:13:55.19 ID:76O6QTYT0.net

スーパーメトロイドは今やってもいける


202

203: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:14:04.27 ID:oV14Ux0Wd.net

今ワイ「パロディウスオモシレ…」



207: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:14:23.91 ID:rbinpp0y0.net

ワイは最近のファイアーエムブレムをたのしめない
GBAがいい

要は自分の青春を捧げた頃の作品が一番すこれるんちゃうか



224: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:16:23.16 ID:LdV7F/Qz0.net

ハードの進化よりも端子の進化だわ
HDMIで初めてつなげた時の衝撃はハードの衝撃を上回ったわ



226: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:16:29.84 ID:eAcnrqvea.net

ゲームアーカイブスでポポロクロイスとかBAROQUEとかXIとかやったけど昔のゲームにもちゃんとおもろいのあるで
グランディアは面白くなかったけど


226

231: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:17:25.85 ID:4AQJ3nE4a.net

スーパーマリオワールドは今やってもおもしろいわ



244: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:18:45.53 ID:v/s8d2RV0.net

ワオ昔の今も全力で楽しい



254: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:19:57.04 ID:+L0yWCnD0.net

昔ってみんな同じゲームしてたよなそら楽しいに決まっとるやろポケモン出た時なんて通信ケーブル持ってる奴の家に毎日大勢で遊びに行ってたしな



268: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:22:05.64 ID:wNVz48e+0.net

スマホのクロノトリガーとか聖剣伝説とかやったけど思い出補正あるやろとは思ったわ


268

289: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:24:19.96 ID:NrxW1q2Y0.net

>>268
クロノ聖剣あたりは補正強いと思うわ
今見ると「時代の割にそこそこ遊べる」以上の売りがない



265: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:21:50.52 ID:cW/bVEwB0.net

あの時代は他にろくな娯楽がなかったから、死ぬほど面白く感じたってのもある 



277: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:23:13.57 ID:BltBo6bR0.net

思い出補正あるのはしょうがないけど思い出補正振りかざして今のゲーム貶すのはあかんわ



323: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:27:18.16 ID:0CVEHfHH0.net

何故か今のゲーム叩く懐古厨ってそいつら向けのインディーゲーは見向きもしないよな
steam入れて、どうぞ
hollow nightとかowlboyとかおすすめやで


323

312: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:26:16.71 ID:R04Ul/eJ0.net

スーファミまで古いと流石に無理解像度的にPS2がギリ 



332: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:28:07.69 ID:anBo0tFx0.net

vcとかやっててもRPGはギリSFCまではストレス無く出来る
だがランダムエンカウントが鬱陶しく感じる



341: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:29:00.18 ID:AqmnvoTb0.net

時オカもドンキーもスタフォもカービィもマリオ64もクッソ遊んだンゴねえ
あとポケスタ金銀はミニゲームゲーやったわ



367: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:31:23.18 ID:K/iOjL1P0.net

スマブラはDXが至高 


367

347: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:29:31.88 ID:R04Ul/eJ0.net

簡単に言うとみんな工夫してたし情熱があったのは思う
量がたくさんあった分ごみも山ほどある



364: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:31:09.77 ID:AvRdD7bG0.net

ゴエモンのデロデロ道中とか今やってもめっちゃ面白いで
流石にスーファミはキツイけど



459: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:39:33.68 ID:AvRdD7bG0.net

まぁ大人になってからやるゲームってそんな心躍るもんやないからな 
どうしても評価に思い出補正はついちゃうと思うわ 



461: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:39:44.33 ID:n0U78xun0.net

バルーンファイト一緒にやろうぜからのリアルファイト 


461

380: 名無しさん 2018/04/27(金) 00:32:16.64 ID:xZJYrhRca.net

流石にFCまでいくてもう一つのソフトがアプリのミニゲームレベルやから単調だわ
RPGは有名所でもストレス半端ない



506: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:44:13.35 ID:N9Oh3P/S0.net

バグとかアプデですぐ直せるようになったのはええことなんやないか? 
ただ明らかにわかってて発売日に即日パッチ入るのは酷い思うが 



436: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:37:20.72 ID:Ep8j4YDh0.net

昔のゲームやるよりレトロ風のインディーゲームやったほうがマシや 



496: 名無しさん : 2018/04/27(金) 00:43:32.54 ID:r+jSzNFi0.net

エストポリス伝記2とかのやり込み楽しかったが話せる人少ない 


496

懐古厨「ゲームは64やスーファミの頃の方が面白かった」 ワイ「ほーんやってみるか」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1524754068/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事