
1: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:14:46.58 ID:pUw3D3qAd
今考えると無茶苦茶やな
学園長は結構畜生
3: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:16:31.04 ID:LHs2zvuk0
キスティスとかゼルとか養子に出された子が傭兵学校に入れられてるの闇深くて悲しい
7: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:17:58.64 ID:3hSVxphg0
主人公が17で教官が18やっけ
5: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:17:09.95 ID:+X9oJUjh0
GFという人知を超えた存在の力を使わせます。
後遺症で過去の記憶が曖昧になりますが傭兵には支障ありません。
旅立ちの学生に悪魔の宿るランプを説明なしに渡します。
やましい出どころの借金があります。
妻は魔女です。

11: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:20:25.62 ID:OKUK9af40
>>5
後遺症ヤバすぎて草
406: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:25:25.92 ID:T2Y05tPj0
>>5
自分とこの学校が妻のとこの学校と全面戦争になったら全てほっぽりだしてバックれます←これが地味に一番ヤバない?
15: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:22:26.15 ID:/t+Po4yh0
これより
ガルバティアと若者同士で殺し合いしてるのがやばい
6: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:17:24.02 ID:d+ahYSRz0
設定がむっちゃなろうっぽいんだよな
主人公もお前らっぽくキャラ付けしてあるし

10: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:20:11.37 ID:noykH+4dr
>>6
全てのなろうの元ネタなんて25年前にやり尽くされてるよ
70: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:41:43.23 ID:obufcEjU0
>>6
あんなイケメンじゃないだろ
コミュ障にみえてそうでもないし行動力もある
24: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:24:36.33 ID:kr8Nzj1h0
ガキワイ「はぇ〜スコール格好いい」
54: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:35:33.38 ID:Mhcdk49W0
ドローを怠ると取り逃がすGFが結構沢山いるという事実
何なら序盤からいる

8: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:18:11.37 ID:Mhcdk49W0
小学校も無かったっけ?ガーデン
確か風紀委員には従ってもらう(年少者も容赦しない)とかいうのあった覚えが
22: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:24:19.80 ID:Ae1CyRzY0
臭い息を吹き掛ける妖怪みたいな女キャラがいるらしいな
26: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:25:07.92 ID:76mEVYZh0
余計な設定が多くてそっちに引きずられがちだけどこの設定だけはわくわくする
29: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:26:27.53 ID:4qHxkINO0
なおレベルが上がるとなぜかモンスターも強くなる模様

34: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:28:05.77 ID:3hSVxphg0
>>29
これのせいでカンスト勢は無事詰む模様
なんでもほどほどがええんやね
37: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:30:10.73 ID:Mhcdk49W0
>>34
というかレベル上限が100な所為でレベル5デスが必中になってしまうのがね
32: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:27:12.54 ID:SCiftgb2r
FF8は学園設定抜きにしたらエンディングがテレビ版エヴァみたいなFF7より良かったと思うんだけどな
あと取り返しつかない要素は嫌われるだけだから消すべき
35: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:28:30.09 ID:aEN4thiC0
アーヴァイン(ガルバディアガーデンの人)「打てませええん!」
他の奴ら「なにやってだあいつ」
意味がわかると嫌な話

38: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:30:28.91 ID:+X9oJUjh0
>>35
自分だけ幼馴染とママ先生全員覚えてるのにみんな昔話の一つもしないでママ先生暗殺しようとしてるの恐怖よな
111: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:54:58.93 ID:IDSQhji60
アーヴァインが撃てなかった理由知ってはえ〜ってなったけど
その後撃ちまくるのはちょっとな
59: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:36:30.56 ID:kRT5850+0
ガンブレードってよく考えるとちょっとアレよな
477: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:18:40.58 ID:GgN/goTV0
ガンブレードとかいう流石に擁護しようのないアホアホ機構武器

483: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:20:53.11 ID:ibNz0bAW0
>>477
その失敗から13のデュアルウェポンはちゃんと剣と銃に意味があるようになったやん
61: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:37:29.40 ID:aEN4thiC0
でも、ラグナがなぜか映画の役やる→適当に我流でガンブレード構える→その映画に憧れたのでサイファーはラグナの構えと同じ
ってのは好き
408: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:27:08.11 ID:BOllRd6/0
サイファーが憧れた魔女の騎士ってのがラグナ主演の映画なのも中々面白い設定だったな
その息子は本当に魔女の騎士やってるし……
90: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:46:50.47 ID:9seVj1fA0
サイファーが途中から空気になった記憶しかない

99: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:50:07.26 ID:SCiftgb2r
>>90
サイファーはディスク1だけの存在やろ
あんなマザコンというかアーヴァイン?のキャラ被りより風神雷神の方が好かれてたはず
103: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:51:14.26 ID:3kE5Npx+0
当時キッズワイには未来学園都市に騎士にボスが魔女って設定とBGMの雰囲気が狂おしく好きやった
途中で強キャラ感あったイデアが実は孤児の先生です更に学園長の嫁ですみたいなこと言われたときは???ってなったけど
409: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:28:40.01 ID:ttlKvRgdH
ガーデンの掲示板クッソワクワクしたよな
子供ながらに大学ってこんな感じなんかなあという憧れがあった
FF8は世界観に関してはFFの中でもトップレベルにワクワクする
411: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:29:53.64 ID:0kb4Yz7C0
65: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:39:05.46 ID:WOpwkaAk0
終始seedの制服でプレイしたかったわ
私服あんまり好みじゃなかった
126: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:00:32.61 ID:kr8Nzj1h0
当時ガキやったから7も8もクラウドとスコールが格好良くてストーリーよく分かってなくても全然気にしてなかったわ
その流れで9のジタンを見た時は凄くガッカリしたな
106: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:52:31.06 ID:ZQwOg0Ts0
エンディングはFFやった中で一番好きや
133: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:03:46.84 ID:vYl2dkWcd
だったら壁にでも話してろよとかいうゲーム史に残る名言

85: 名無しさん : 2025/02/12(水) 20:45:25.65 ID:WOpwkaAk0
FFシリーズの中でBGMは一番好きやな
149: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:08:22.10 ID:cwuQR70G0
FF8のシナリオは小学生には難しすぎわ
時間圧縮とかおとなになってから気づいたし
135: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:04:30.46 ID:P8xA0/AeH
イフリートさん
威張ってる割に何故か試験生に何度も倒される模様
244: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:43:20.27 ID:6DBjD4830
なんで8だけ雷担当の召喚ケツァルコアトルになったんだろう

251: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:45:53.87 ID:VF5nKWnN0
>>244
炎のイフリート、氷のシヴァと比べて雷ってキャラブレすぎちゃう?
152: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:09:01.00 ID:UwuRR7O10
ムービーの手間側で動けるのいいよね
151: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:08:44.27 ID:VbCrz9Ie0
キッズの頃ジャンクション理解しないで中盤までやってたわ
153: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:09:42.45 ID:3kE5Npx+0
ジャンクションちゃんと理解してた奴ほぼおらんやろ
多分GF連打ゲーだと思ってた奴がほとんどや

158: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:11:11.75 ID:SCiftgb2r
>>153
耐久ドローゲームと思ってた
189: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:18:26.14 ID:3kE5Npx+0
>>158
当時ガキならそれに気付くだけ賢いわ
ワイドローなんかほぼしないでとにかくGF連打してたで
156: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:10:28.09 ID:kKRIfIHEH
システム理解しないままやると難しすぎるけど
システム理解してカードゲーム重視するとイージーすぎるという丁度良くならない糞バランス
176: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:16:03.42 ID:71fO/xwO0
ff8はドローのせいで特に作業感強いんだよな
人気ないのもわかる
脳死でレア魔法ドローするだけだから

194: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:21:23.29 ID:kKRIfIHEH
>>176
強い魔法もってる雑魚敵いたらとりあえず100ドローするプレイは
システム解釈的には間違いらしいな
初見だとこの罠にはまる奴が多数出るからff8は嫌なおもいでとして残されてる
178: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:16:23.36 ID:gQ5Ptd2Ld
初見だと、とりあえず100ドローしちゃうよな
そんなにドローせんでもいいよっていうのをプレイヤーにうまく気づかせてほしかった
154: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:10:03.13 ID:Oawp9VWJ0
よくクラウドと一緒にされてるけどスコールはガチのエリートなんやから全然違うよな
人望も違いすぎるし
157: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:10:58.77 ID:pKgSdZvc0
ff8ってゲームバランス終わってるよな
ゼルいたら終わるもん
マジで歴代ffで一番狂ってるキャラ性能だわ
こいつ一人でなんとかなるもん

165: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:13:21.35 ID:Oawp9VWJ0
>>157
終わってるのはセルフィの方だろ
一撃死だぞ
160: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:11:49.12 ID:VF5nKWnN0
YouTubeにゼルのデュエルを凄い速さで入力する女配信者いて草
凄いことしてる割に過疎
199: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:21:58.10 ID:ojhuWlAE0
話複雑すぎんねん 抹殺対象が学園長の妻だった記憶
220: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:29:27.00 ID:wXr46HJ40
スコールの父がラグナって作中で気づかんかった
キロスとウォオの会話なんかいちいち聞いてないわ

224: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:30:59.39 ID:hyrqCfhb0
>>220
ラグナがどっかの村で嫁さん貰った回想あたりや
孤児だったエルオーネと3人で暮らしてたけどエルオーネが連れ去られてラグナが助けに行くって話や
515: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:37:27.04 ID:GgN/goTV0
スコールがラグナの息子なのも明確には語らないんよな
大体のゲームなら「お前は息子だ!」みたいなの言うやろに
232: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:33:55.02 ID:gQ5Ptd2Ld
ラスダンの敵が強くてどうするかと思ってたら瀕死で△連打したら必殺技使えることに気づいて
そこからは連続剣連発してた
229: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:32:22.96 ID:rvdwJmAr0
今のグラでリメイクしたら圧倒的にシルフィ人気やろな
リノアなんか話にならん
臭い息先生が人気に決まってんだろ
255: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:47:08.08 ID:rkvxYPP/d
歳上、メガネ、臭い息でワイの性癖が決まったようなもんや
感謝しとる
276: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:55:43.34 ID:sraoQmC10
キスティスは臭い息ネタにされとるけどビジュは最高に好き
435: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:59:00.33 ID:QdtNXNBF0
一番最初の眼鏡キスティスが良かったのに眼鏡ってあの場面だけなんだよな

172: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:14:55.38 ID:O+z3pDu50
ガルバディアガーデン
卒業後の就職いいです
GF危険なので使わせません
規律正しい学園生活
188: 名無しさん : 2025/02/12(水) 21:18:25.53 ID:dZjlg+FB0
士官学校と学徒兵しかおらんのかと思ったら
普通にプロの兵隊に学校襲われるイベントあって草
289: 名無しさん : 2025/02/12(水) 22:05:17.44 ID:2NoYVjGA0
サイファってなんで許された風になってるんや?
重罪人やん
339: 名無しさん : 2025/02/12(水) 22:45:23.40 ID:EhooXDFl0
FF8はTVCMがピーク
316: 名無しさん : 2025/02/12(水) 22:23:40.43 ID:qDhr68/y0
サイファーイデア戦の流れとBGM好きで印象的
420: 名無しさん : 2025/02/12(水) 23:47:11.08 ID:/t+Po4yh0
船動かなくなった
スコール交渉頼むわ
ミサイルきてる
スコール地下でなんとかして
ガーデン同士の戦い
スコール指揮官頼むわ
やらせすぎだろ
443: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:02:38.29 ID:GgN/goTV0
スコールの憧れの最強生物に適当に名前をつけられるのでアルティミシア戦で変な名前の敵と戦う羽目になるプレイヤーがそこそこ出る謎仕様
472: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:17:07.99 ID:ibNz0bAW0
8シドを自分勝手のクズという評価が多い割に
ガチで自分勝手な12シドがそう言われない不思議

506: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:32:40.98 ID:JKuA3UqH0
>>472
12のシドは名実ともに敵やからなあ
国一つ滅ぼしとるからやっとることはダントツでヤバいけど
516: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:37:47.00 ID:Q9xF/COd0
>>472
いうて最後の最後に親子愛見せつけるからね
8のシドは実態がバレたらイデアの家に潜んでそのまんまやし
352: 名無しさん : 2025/02/12(水) 22:52:33.75 ID:Bo6Ez5B/0
話の無理さとかは全て目を瞑れたがリノアがどうしても好きになれず宇宙の放浪者エンドしか見たことない
473: 名無しさん : 2025/02/13(木) 00:17:42.97 ID:mQM5Co1F0
バラムガーデンのBGM良いよね
FF8学園長「15~19才の若者集めて戦場で試験します、全員死んでもSeeDがいるから心配するな」
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1739358886/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
全員死亡
何が気に入らないんだお前らは
ちょいウザいくらいだわ
初期ならしゃーない
魔法収集系のアビリティいっぱいあるからとっとと覚えてそれ使う方がいい
素材を錬成して魔法作る方が早いし楽
ただ当時はネット普及して無かったからどのアイテムが貴重とか分からんかったし皆100ドローしてストレス溜めてた
銃弾撃った反動を利用して斬撃の勢いを増す武器と聞いてセンス無いと思いました
今ならアトリエシリーズとかプレイしたことある人なら初見でもすぐ気付きそうだけど当時の子供なら確実に馬鹿正直に100個ドローするわな
だいぶウザいし服はダサいし浅慮だから無理…
そもそもほぼ敵としてデザインされているキャラと味方としてデザインされているキャラでは話違うでしょ
いやそうじゃ無くて引き金引いた時に弾の火薬が爆発してそれで発生した振動で斬る武器なんやが。
普通に考えたらあの世界ならボタンポチ超振動ブレードとかありそうなもんやけど。
特徴でシンボル的な武器を作りたいのは分かるんだけどな。
それよりもgfアビリティ選択とボス戦でgfドローし忘れるとステータスクソ雑魚になってめんどいことになる。gf連打とか言ってる奴は典型的なこのパターンだな。
ストーリーはうんこ。含みを持たせた作品って言ってたのに考察否定してその後撤回した謎のゲーム。
実はみんな孤児の幼馴染でしたー!って超ご都合展開だと思うし、他の場所で新しい仲間と出会うって言うのが無いのが冒険感無かった。
色色ツッコミどころがあるが、ループで集約された運命の物語だからそういうもんだと納得するしかない。
途中で没になった設定だからしっかり否定しただけだろ
それが個人的な発信だったから有耶無耶にしただけで
あん?だからそれがいらねえつってんだよ。行間の読めねえ奴だな
アルテマの有料ドローポイント以外、使った覚えがない
精製知ってからはそれもなくなった
シドがそう仕向けてるからな
死なない立ち回りが出来る様にさせろよ折角育てた人材なのに勿体無いやん…
今だとリメイク屋になってるが
こういう再販されにくい話の山だろ
トランプ+イーロン+キンペー+プーチン=これを魔女1人でやってる感じ
>システム解釈的には間違いらしいな
>初見だとこの罠にはまる奴が多数出るからff8は嫌なおもいでとして残されてる
こいつみたいにFF8叩かれたくなさ過ぎて擁護の仕方がシステム否定になる様なゲームだから8はクソゲーなんだよ
面倒(クソミニゲーム)がだいたいコイツ絡みだから
イレギュラーだかけやからな
ドール公国が派遣費用ケチったから候補生が多数派遣された
サイファーが暴走して勝手に持ち場離れたからで実際は広場の雑魚兵倒して終わり
あと卒業試験じゃなくて選考試験だからSeeDになる気ない奴はそもそもあんな試験受けない
そういうことじゃなくて魔法精製のアビリティを覚えたらアイテムから魔法を作れるようになるって話だよ
例えばテント1個からケアルガを10個作れたりとか
だから途中からはそこまでドローばっかりしなくてもよくなる
零式
現実もそうだけど結局平和なんて建前で関係ない国は金もうけが第一ってな感じがして
だって傭兵ですし。
戦争無くなれば大抵の傭兵はお払い箱で無職や。
リアルでも古代から現代に至るまで戦争中に雇われまくった傭兵が仕事を無くなり野盗や犯罪者になるなんて昔からある。
それに全人類共通の敵の魔物がいるのに大規模戦争する世界だから死生観や価値観は俺らとかけ離れてるよ。
オープニングの素晴らしさ、エンディングの素晴らしさも
ゲーム史に残る傑作だ
エンディングでのサイファーの笑顔と
アイズオンミーからメインテーマに繋がる
あの音楽は反則級だろう
それにレベルカンストしても困る事なんかなかったぞ
FFには珍しく主人公もヒロインも親友も死ななのは評価できる
このシリーズは安易に人死なせて感動させようとしすぎなんだよ
ドローは数ある魔法を手に入れる手段の中でも一番効率悪い初期アビリティだからね
いつまでもメインで使い続ける方がおかしい
シリーズの中では異常とも言える高確率で敵がアイテム落とす
メインみんな子供だからな
一人でも死んでたら雰囲気変わってたな
攻略本見たら良い?なんてのはサガにでも任せとけよ
いかにもオタクなオッサンが考えたキャラしかいないのが4以降のFF
音楽だけは良かった
あとなんかコンビニで買ったような記憶
中盤でレベルカンストさせたのに、後半の敵に苦戦してあれ?ってなって嫌になって辞めたw
ほんとはそんな好きじゃないくせに
300万本売ったクソゲー
いくらフィクションったって支離滅裂な光景
あの世界はジャンクションできない兵士のマシンガンとかよりジャンクションが出来る学生の剣と杖の物理の強いんだよ。
支離滅裂もそれを言うなら過去作とか大概だぞ。
基本的には話もブツも収集ゲー
バトルは戦闘では無く狩り
強化は脳死レベ上げじゃなくてジャンクション
この辺りいきなり理解するのは無理
ラスト近くの校長くらいからめっちゃ難儀したように思う
初期も100ドローなんて要らんよ
下級魔法100個ジャンクションしたところでステータス上昇量高が知れてるし
三属性とケアルを使う分だけ取るくらい
魚のヒレからウォータ100、テントからケアルガ100だけで序盤は無双できる
整合性なんにも考えてない
10以降は特にひどい
それでいいと思うけどね
整合性とか色々変な理屈を付けて創作物を作って楽しいモノになるのかね?
いかにもオタクの考えたキャラとセリフ回し10-2も同種
(数名逃げ遅れて隠れてる生徒がいて、カードキーくれる)
ガルバディアガーデンに乗ってる戦闘員は全員プロの軍人
G.F.を新規入手するか、APを稼いでなんらかのアビリティを習得すると次に習得するアビリティが自動選択されるけど、それがG.Fのダメージ強化系ってのがあまりにも馬鹿すぎる
デフォルトで精製系にした上で、習得に必要なAP(30)はもっと下げとけよ
少なくとも、最序盤で手に入るケツ、シヴァ、イフの三体に関しては10でもいいくらいだ
おっさんになった今はジタンが一番好き
お前はFF8をプレイしてもペルソナ5ザ・ロイヤルをプレイしても
理解できずにキモいだ微妙だ言ってるんだろう
そんなやつはどんな本を読んでも無意味なのと同じ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。