
1: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:05:42 ID:ebFQ
ワイはオラタンかなぁ
友人「だからぁ!ガードをクイックステップでキャンセルしたあと斜め前ダッシュでキャンセルしてすぐにダッシュ近接を出せば相手の視界外から殴れるんだってば」
ワイ「???」
アーマードコア4
5: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:07:01 ID:lI7n
新パルテナの鏡
専用台座いるしな
22: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:10:51 ID:8hmZ
lolとcsgo
7: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:07:26 ID:kMmU
デスクリムゾン

9: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:07:40 ID:ebFQ
>>7
それは操作を受け付けないというかなんというか
12: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:08:17 ID:kMmU
>>9
照準がそもそも合わない、無敵時間無し、謎の攻撃を仕掛ける敵
14: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:08:49 ID:tomF
メトロイドドレッド
手に馴染んだ頃にクリアが訪れる
10: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:07:51 ID:HuDD
ギルティギアのザトーとかブレイブルーのカルルかなぁ
23: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:11:04 ID:kMmU
操作性というかリメイクで単純にクソやったのはアルゴスの戦士か
PS2版は楽しめたけど操作性はクソやった
46: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:16:51 ID:ztzm
荒野行動 秒で死ぬ
48: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:16:58 ID:GhJ1
ARMA
39: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:15:32 ID:ztzm
最初のバイオ
歩けずやめた

26: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:12:38 ID:wqvl
バイオや
十字キーで方向選んで四角で走るはやりにく過ぎ
49: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:16:59 ID:yFSG
東方Projectやな。感覚と違いすぎてキレそうだった
バイオハザード6もほぼ同じようなもん
36: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:15:05 ID:1UNI
アーマードコアは慣れればめちゃくちゃ快適なんだよなぁ
59: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:22:46 ID:jL7n
PSPでやったアーマードコア
まともに動かせなくてすぐやめた

61: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:23:15 ID:2WqS
>>59
ボタンが少なすぎる…
42: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:16:22 ID:wqvl
ps2のモンハンもめんどくさかった気がする
確かアナログの倒す方向で攻撃するんよな
54: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:18:09 ID:pcwS
rdr2 操作方法が覚えれない
55: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:18:29 ID:ztzm
デビルメイクライ
迷子になる

56: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:19:13 ID:wqvl
>>55
1はそうかもやね
他と違って一本道ではないし
71: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:27:04 ID:ztzm
>>56
1も2も3も迷子や
60: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:23:05 ID:oYDs
dmc5
キャラ多すぎ?
87: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:34:07 ID:lI7n
絶体絶命都市もなかなか上手く操作できなくて真エンド行けんかってイライラしたわ

68: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:25:53 ID:Ioaf
視点移動の正逆切り替えが出来んヤツは酔う
80: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:30:47 ID:UX22
スーパードンキーコングやな
85: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:33:26 ID:KBSH
バイオ4の溶岩ある鉄球部屋
戦闘員強いねん
88: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:35:18 ID:cU57
バンゲリングベイ
FPS全般
気分悪く何年
101: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:45:07 ID:kWsV
間違いなくスーパーゼビウス
波状攻撃してくる癖に遅延するわ条件満たすとスコア0になるわ単純にお金注ぎ込ませる気満々で死ぬのが前提の無茶苦茶な難易度と筐体の経年劣化による不規則な誤入力
現存するアーケードレトロゲーの中でもトップレベルでクソむずい
116: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:47:23 ID:5u0k
ウイイレやね
123: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:50:31 ID:bNtO
そういやwiiの天誅4無理すぎて諦めたわ
壺おじさん
126: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:51:33 ID:eF7O
ワイのSwitch壊れてて後ろ下がれないからスプラトゥーン鬼ムズいぞ
133: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:03:34 ID:KPBX
若者のワイはバイオハザード4が全然できない
5はできた
128: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:51:50 ID:p3hJ
操作ムズいというとあとは初代サイレンとかか

135: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:05:34 ID:9Fy3
バンブラはわけ分からなかった
138: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:17:14 ID:0b4C
スクエニがPS2で発売してたレースゲーム
139: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:18:15 ID:Linm
ソロモンの鍵
141: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:28:03 ID:ZPv1
魔界村

142: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:29:13 ID:2WqS
>>141
ジャンプがな
140: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:23:00 ID:3Fxd
pc版フォートナイト
あれは手自体が覚えないとダメやわ
143: 名無しさん : 23/03/14(火) 08:34:26 ID:tdet
ダークメサイアとかいう知る人ぞ知るホラゲー
操作性難しいし化け物が追いかけてくるしで怖すぎてトラウマになった
30: 名無しさん : 23/03/14(火) 07:13:29 ID:OW7J
鉄騎定期
今までで一番操作が難しかったゲームって何だった?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678745142/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
俺は決定ボタンが✕になったPS5のソフト全部や
Cボタンで移動とかムリ
と思ってたら最後に出てて安心した
歩くだけでも激ムズ
「重」鉄騎な
頭が着いていかなかった…
また挑戦するつもりではある
パズルのくせに使うボタンが多すぎる
血圧操作が難しすぎる
操作性悪すぎる
なんでフロムは毎度毎度ゆびが足りないように作るんや
マリオに慣れてる人は泡吹いて倒れるレベル
スキャンモードと戦闘モードの切り替えが忙しすぎるんよ
まともに歩けずに壁をこするように歩いてた
鬼武者シリーズは最初は戸惑ったけど、すぐに馴染めたよ
それは別に設定で変えられるから変えろよ
Pグルーヴに限ったらCAPCOMvsSNK2かな
あのゲームのブロッキングはとんでもないカスだった
確かアナログの倒す方向で攻撃するんよな
こういう自分でプレイしてなくてネットの情報だけで生きてる奴って将来ヤバそう
あの時代のゲームって操作性ヤバかったし、それ乗り越えても遊びたいゲームも多かった
正確に切ることを要求されるくせに、反応悪すぎてめちゃくちゃイライラして辞めた
FC版ではゲーセン仕様の1コンでは諦めて
十字キーで操作できる2コンでプレイしたわ・・・
射撃チャージはまだいいけど攻撃時にタイミングの違う目押しを2つは頭おかしなるで
ジャンプキング、操作そのものは簡単だからこれには当てはまらなくない?制御が難しいのはそれはそうなんたけど、挙動自体は素直だと思う。
使うボタンもほぼスティックとジャンプボタンだけだし。
どちらもザ苦行ゲーだけど。
Boom Boom Rocket
これ以上に操作でイライラしたゲームはない
コンボが目押しばっかだし、更に必殺技キャンセルのあるヴァイパーが難しすぎる
トライアルで何度ブチギレそうになったわ
レイジングストームのコマンドを複雑すぎるとか言ってる阿呆にはうんざり
斬影拳→逆ヨガ→前斜め下ってだけじゃん
方向キーを照準操作に割り当ててしまったせいで移動が小難しいボタン配置に…
だけど、アナログスティックない時代に悩みながらあのボタン配置考えたと思うとあんまり悪いように言えねえ…
表示はそのままだから結局それはそれで混乱するんだけどな
いまだに昇竜拳も安定して出せないし ため技はもっと安定しない
ゲームって変なところで視点変わったりするから操作しづらかったな
つまり複雑じゃね?
多段必殺技とかブロるの難しすぎるねん
初段取ったらその後はガード出来ないしキツかった
カプジャムはそこ改善されてたけど
ゲーム自体がちょっと残念な感じでなぁ
ひたすらダッシュRTばっかやってたわ
でも超上手い人の異次元な動き見てると
手軽にニュータイプに憧れる一般兵気分が味わえる貴重なゲームではあった
斜め移動が難し過ぎて詰んだ
当時はそんな文句言われてなかったような
当時はそもそもそう言うゲーム自体が無くて
文句言えるほどゲームの経験が無かった。
そもそも各メーカーで色々訳分からんゲームを出し合ってた時代だし。
こういうアクションゲーは大体クリアする頃には手足のように使いこなせてんだけど
アスチェは最後までしっくりこなかった
やはりスタンドの動きも考えないといけないのが負担なんだろうなと思う
×ボタン決定のせいで相当に操作性おかしくなった、モンハンワイルズですらそう
決定〇にしてやっても名前決めたりID検索で文字入力しようとすると×決定に戻される、変更不可 そのためだけにキーボードつないだくらい
SAOのやつだと〇×入れ替えて対応してたらキーコンフィグが自由にできず〇でジャンプする羽目になったり酷いを通り超えてる
PS4のゲームすら〇×決定ボタンが混在してるのでゲーム毎に頭が痛くなる
これは昔のゲームの操作性が悪すぎるとかよりも悪質
そのゲームだけ慣れたらいけるとかだったけど強制的にすべての操作に干渉するのが無理
どんだけ適応力ないんだよ
視点がコロコロ切り替わるあの見せ方ならラジコン操作がベストだと思うんよ
切り替わり式じゃない今とは違う
というか全体的に操作性しんどい
というか全体的に操作性しんどい
それなら最強はファミコンの飛竜の拳だろ
十字キーとボタン二つしかないのにやたら技が多くて頭パンクする
昔の子供凄すぎだろと思ったわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。