
1:名無しさん:2016/08/20(土) 19:25:55.60 ID:D713VTK0d.net
神ゲー不可避なのにどこも作らない

2:名無しさん:2016/08/20(土) 19:26:34.76 ID:OsbNasGG0.net
経験値稼ぎダルそう
3:名無しさん:2016/08/20(土) 19:26:47.72 ID:CyIIB81f0.net
あったけどゴミだった
7:名無しさん:2016/08/20(土) 19:27:39.92 ID:9+ajTuTmp.net
具体的あく
11:名無しさん:2016/08/20(土) 19:28:39.57 ID:D713VTK0d.net
>>7
レースゲームってただ単にレースするだけやん?
そこにストーリーと育成要素を足すんや
31:名無しさん:2016/08/20(土) 19:31:26.49 ID:D713VTK0d.net
>>20
1レースして勝てば経験値と金が手に入ってそれでスキルを習得するなり車を改造したり出来るようにすればええ
12:名無しさん:2016/08/20(土) 19:28:54.63 ID:y7z/3kY30.net
マッドマックスになりそう
6:名無しさん:2016/08/20(土) 19:27:33.22 ID:kXKnj/IU0.net
レーシングラグーン定期

25:名無しさん:2016/08/20(土) 19:30:38.49 ID:unZWhPkt0.net
レースに重きをおくならR4
RPGに重きをおくならレーシングラグーン
既に極めたもんがあるから作られなくなった
32:名無しさん:2016/08/20(土) 19:31:28.93 ID:uYARvuJiE.net
もんすたあ☆レースやぞ
34:名無しさん:2016/08/20(土) 19:31:58.92 ID:T9Iiauyy0.net
クロのトリガーにレース要素あったよね
9:名無しさん:2016/08/20(土) 19:28:00.84 ID:NXH4nMFld.net
ゼロヨンチャンプ

108:名無しさん:2016/08/20(土) 19:42:49.63 ID:qNOuP/T60.net
>>9
懐かしい
>>9
懐かしい
132:名無しさん:2016/08/20(土) 19:46:33.61 ID:ZUijhCc80.net
>>9
ミニゲームのダンジョンRPGすこだ
28:名無しさん:2016/08/20(土) 19:30:57.52 ID:xxlVdkVXd.net
これは硬派(かたは)なゲームになりそうやな
30:名無しさん:2016/08/20(土) 19:31:25.69 ID:SASsLIpY0.net
一番近いのはチョロQワンダフォーやな

72:名無しさん:2016/08/20(土) 19:37:29.37 ID:p9Jm1MtC0.net
>>30
パーツ数がね…
3を発展させる方向で行ってほしかったわ
>>30
パーツ数がね…
3を発展させる方向で行ってほしかったわ
86:名無しさん:2016/08/20(土) 19:39:26.64 ID:SASsLIpY0.net
>>72
わかる
無印シンやからHGとかあんま好きやない
15:名無しさん:2016/08/20(土) 19:29:21.78 ID:hj1YqiSyp.net
チョロQって廃れたよな
トミカとかは未だ現役なのに
137:名無しさん:2016/08/20(土) 19:47:52.42 ID:VJRvuVm7d.net
ザクルーがそんな感じだったけど微妙ゲーだった

16:名無しさん:2016/08/20(土) 19:29:26.35 ID:rf2YMLRr0.net
TheCREWはいまいちやったぞ、GTRが最強だったのは嬉しかったが
35:名無しさん:2016/08/20(土) 19:32:16.35 ID:tRkQPfiU0.net
PCエンジンのファイナルラップツインがあるやろ
37:名無しさん:2016/08/20(土) 19:32:55.82 ID:BfIjxl/p0.net
毎回敵に会うたびにレースするんけ?
44:名無しさん:2016/08/20(土) 19:33:54.25 ID:D713VTK0d.net
>>37
いやそこは一本道のシナリオにして
話が進む度にライバルが出て来て戦うって流れや
22:名無しさん:2016/08/20(土) 19:29:58.96 ID:AFcODHSx0.net
それだけだとなんか物足りんわ
もう一ひねり欲しいところ
42:名無しさん:2016/08/20(土) 19:33:33.24 ID:vShg0KPm0.net
ランダムエンカウントレースゲームとかどう?
フィールド歩いてると画面切り替わってレース始まる
45:名無しさん:2016/08/20(土) 19:33:58.47 ID:FtnmoI2i0.net
テストドライブアンリミテッドはちゃうんか

52:名無しさん:2016/08/20(土) 19:34:56.03 ID:y7z/3kY30.net
>>45
ストーリー無いに等しいからなあ
好きやったけど
>>45
ストーリー無いに等しいからなあ
好きやったけど
91:名無しさん:2016/08/20(土) 19:40:14.20 ID:DeTyD07W0.net
シャイニングスコーピオンってどういうくくりにしたらいいの?
73:名無しさん:2016/08/20(土) 19:37:31.84 ID:PKZawl5g0.net
コードRをきちんとイニDの版権取ってPSでリリースしていれば
67:名無しさん:2016/08/20(土) 19:36:55.26 ID:fYOkHHJha.net
ゼロヨンチャンプで警備員やればええやん

78:名無しさん:2016/08/20(土) 19:38:12.11 ID:p9Jm1MtC0.net
>>67
申し訳ないがゼロヨンもできるRPGはNG
>>67
申し訳ないがゼロヨンもできるRPGはNG
50:名無しさん:2016/08/20(土) 19:34:49.32 ID:aP6VJQonp.net
ゼロヨンチャンプのレースはオマケ要素やからな
107:名無しさん:2016/08/20(土) 19:42:33.90 ID:xu+PoI8m0.net
ゼロヨンチャンプはRPGとレース部分が密接してないからな
つまりRPGをまったく無視しても成り立つ
牧場物語とかぬし釣りみたいにできたら完璧
95:名無しさん:2016/08/20(土) 19:40:55.33 ID:EU4479mad.net
パリダカールラリーやぞ

120:名無しさん:2016/08/20(土) 19:44:25.54 ID:PKZawl5g0.net
>>95
あれ企画当初では本格的なラリーゲームやったんやろなあと思う
もしハードがX68kやったら大変なことになっていたかもしれない(錯乱)
>>95
あれ企画当初では本格的なラリーゲームやったんやろなあと思う
もしハードがX68kやったら大変なことになっていたかもしれない(錯乱)
64:名無しさん:2016/08/20(土) 19:36:19.71 ID:cTcTTG3Ua.net
ラグーンはポエムゲームだから
70:名無しさん:2016/08/20(土) 19:37:00.16 ID:ulKmBMVP0.net
醒めちまったこの街に……熱いのは……俺たちのDRIVING……
96:名無しさん:2016/08/20(土) 19:40:55.38 ID:AfCB0Bbm0.net
レーシングラグーンってポエムばっか有名やけど
レース部分の出来はどうだったんや

115:名無しさん:2016/08/20(土) 19:43:48.64 ID:p9Jm1MtC0.net
>>96
ドリフトの挙動が独特なのとつまらんコースも結構あるのと
結局エンジン性能で勝負決まるで
なおラスト付近のビル
>>96
ドリフトの挙動が独特なのとつまらんコースも結構あるのと
結局エンジン性能で勝負決まるで
なおラスト付近のビル
124:名無しさん:2016/08/20(土) 19:44:59.15 ID:fPFffurha.net
>>96
ドリフトゲーやで
直角コーナーだろうがなんだろうがドリフトで曲がるんや
97:名無しさん:2016/08/20(土) 19:41:09.29 ID:p9Jm1MtC0.net
ラグーンもゲーム部分は結構な糞やで
ロード糞遅い金稼ぎめんどいチューンもエンジンにターボつけときゃええねん理論
でもすき
99:名無しさん:2016/08/20(土) 19:41:15.71 ID:svhzEbMs0.net
冗談じゃねぇ…

82:名無しさん:2016/08/20(土) 19:39:05.48 ID:ZKwaWza80.net
この辺のスクウェアはなんか斜め上なもんばっか出してたイメージ
音楽CD読み込むシューティングとか
100:名無しさん:2016/08/20(土) 19:41:20.53 ID:HGUke+L20.net
ラグーンはサントラ買うぐらい好きやった
103:名無しさん:2016/08/20(土) 19:42:07.62 ID:dWzlHgtt0.net
鳥山求められないとか言われてるけど
レーシングラグーンにのみ求められてる
135:名無しさん:2016/08/20(土) 19:47:20.62 ID:+BS3gI730.net
レーシングラグーンでオンラインやりてえ
お前らのパーツ奪ってやんよ
142:名無しさん:2016/08/20(土) 19:48:53.79 ID:92FfmAQs0.net
>>135
ラグーン語でチャットせなあかんのやろ
129:名無しさん:2016/08/20(土) 19:45:42.93 ID:nDeZNmyS0.net
レースに勝ったら敵の車のパーツを奪うとかいう異次元の発想
シャシーなんぞどうやって分捕るんだよ
111:名無しさん:2016/08/20(土) 19:43:01.42 ID:+oROveh60.net
レーシングラグーンは挙動独特すぎて
慣れるまでずっとガードレールとお友達だった
123:名無しさん:2016/08/20(土) 19:44:41.84 ID:iqsXVRUVK.net
それFF7のチョコボレースとスノボーでいいよね

144:名無しさん:2016/08/20(土) 19:49:05.46 ID:OSiNtwyp0.net
イッチが挙げてる要素って
大抵のレースゲーに組み込まれてるやろ
131:名無しさん:2016/08/20(土) 19:46:32.05 ID:0fJggMjja.net
レースゲームのストーリーモードとか
アーケードモードなんて100%RPGやんけ
130:名無しさん:2016/08/20(土) 19:46:08.32 ID:wML2DIfw0.net
わりとGTのBスペックとかそんな感じじゃね?
55:名無しさん:2016/08/20(土) 19:35:04.94 ID:BRXbIl9Fa.net
クリティカルベロシティやぞ
レースゲーム+RPGを組み合わせたら絶対神ゲーになるよな?
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471688755/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
あれ攻撃力と防御力でスキルはパッシブしかないけど、パーツの足回りやエンジンとかレベル制にしてわかりやすくしてるし。
雑魚敵やボスと戦ってレベル上げして、海や空を飛べる車作ったりするんか
メタルマックス?
レースに勝って金もらって車強化してならグランツーリスモだって該当する
戦車とかだけど条件は満たしてそうよね。
レースは知らん!
ちなみにゼノしかやった事ない。
RPG要素がほぼ独立してるじゃないですか
育てていく楽しみと極めていく楽しみは相反してる、流行らないと思うぞ
自分の使いたいマシンやチューニングを用意するために別の事やらされてたら準備段階でモチベ失くなっちゃうわ
格ゲーはアクションRPGがあやふやだから見方を変えればシェンムーとか龍が如くとかそれになるでしょ。
FPSならDestinyとかTPSならディビジョンになるし。
でも結局レースも車もまったく好きじゃないからそんな楽しくなかったな
そういう意味でマリオカートはよく続いてるわな。あれもずっと同じことやってるけど売れてるんでしょ?昔に2作くらいやったらもう何年もお腹いっぱい
マリオカートはもはやレースゲームでは無く、マリオカートと言うジャンルになってるからねえ。
マリオカートはやってさあ次のレースゲーム行くかって人はほとんどいないし。
じゃあおもちゃで世界征服する秘密結社やおもちゃしか通用しない宇宙人と戦うホビー系の少年漫画みたいに世界を冒険して伝説のタイヤとかエンジンを集めてレースゲーム方式の対決で世界を救えばいいと思うかね?
ジャンルが全然関係無い事をやってもユーザーにミスマッチで面白い体験にならない。
レースゲームとRPGを別々に売って両方好きな奴は両方買うようにすればいいだけ。
チョロQとかエピソード1レーサーとか
最近だとインディーズのRESISTORとか楽しみにしてる
ちなみにレースの前にベルトスクロールで対戦するゲームとかSFCであったり
最近STEAMでレース前に格ゲーをするゲームを見かけたり
探せば変なのがあったりす
物語がある
ただストーリークリアして最後に全部割り振る感じだけど
RP出来ればRPGだろ
ほぼ全てのビデオゲームがRPGとも言える
個人的にはチョロQシリーズにガッツリハマってたけど
むしろRPGにレース要素を入れるべきなんだよ
最初の町から次の町までいかに速くたどり着けるかが勝負
ダンジョンもどれだけ速くボスを倒せるかで報酬が変わる
気に入らなければ何度でもリトライして最速ラップを狙える
それだと完全に最速タイム出す為の攻略法や攻略がパターンになるだけやないの?
賞品が良くなるとか最適化された進み方以外はキツくなるやん。
これがRPGだってことを忘れてる
今はベストが出せないとしても、先に進んで強化した後でまたトライすれば出せる
強いボスをしばらく放置してレベルアップしてから倒しに来るのと同じだよ
効率は落ちるが、それくらいのデメリットですむのがRPGの良いとこだからな
自分達を強化してトライ…?
それだとそれ前提になってやり直すのが当たり前になるだけやん。
順次分に速く倒す必要性がなくひたすら強化しまくって倒すとか従来RPG変わらん,
今はアプデでレベルを無視できるようになって神ゲーになってるけど
俺たちの青春(レーシングラグーン)を
稼ぐ為にひたすら走るのはさすがにマンネリ化する まあ結局負けて余計に走る事になるんだろう 金も車も失ってやめる事になるだけか
レースといってもサーキット周回ではなく、キャノンボール的な感じにしてコースは自動生成。
進めるだけ進んで、拾ったパーツ使ったり売ったりして資金稼いで強化して
ライバル倒しながら先に進んでいくとか。
cross codeでダンジョンどれだけはやくクリアするかNPCと競争する要素あって実績に関わってくるけど、その要素があるから名作と言われてるの見たことないけどなぁ…
むしろ攻略とか見たくなるからやめてほしいという意見の方をよく見る
マリオカートがあんなに売れてるのにレースゲームが人気ないはちょっと疑問だなぁ。
基本無料だとトラックマニアとかプロシーンあってヨーロッパだとすごい人気でプロゲーマー視聴者10万の桁乗る人いるし。
レースチームを成長させたり、高い車を買うために金を貯めさせたり、コースを開放させたり
ACゲームのように最初から全て選べるレースゲームが皆無じゃん、俺はあのやり込み要素が面倒だからレースゲームから離れたぞ・・・
横からだけどはっきりレースゲームは言ってそこまで人気無いよ。
マリオカートはマリオカートって言うジャンルになってる
それをきっかけにグランツーリスモとかForza Horizonをやりましたとか横に行く人は聞かないでしょ。
言うなればマリオカートやる人はマリオカートのみで完結するのがほとんど。
プロゲーマーの視聴者10万人はその人個人の人気に過ぎんし、そもそも人気あるならもっと色々なメーカーが食いついてて任天堂がエフゼロとか出してるはず。
いや、RPGの話してんだけど…
RPGでもリソース有限で実力で解かないと先に進めないみたいなタイプは大体嫌われてると思うけど
RPGを勘違いしてないか?
リソースが有限だろうとRPGはRPGだぞ。
そもそも最短タイム取りご褒美取るためにもう一回やり直すとかそう言うやり直す前提も好かれてないぞ。
主人公閉じ込められて脱出してレース会場に間に合うとか
タイヤ売ってくれないとかレースさせろよって言いたくなるような
めんどくさいだけの話が追加されるようになるぞ。
RPGというよりアクションっぽいけど
RPGじゃない、なんて言ってないよ
嫌われてるって言ってる
反論するなら正確に読み取ってね
だからRPGって事を忘れてるって言う意味が分からんのだが。
プレイヤーを急がせるタイム要素自体も嫌われてるし。
それをやり直せるのも嫌われてる。
一度一気に終わらせたいと思うと最適化をしざる終えなくなる。
悟空かよ
こいつ全人類から嫌われてそう
私もこいつ初見で大嫌いになったし
大人しくレースゲームだけやってろ低脳としか言いようがない
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。