
1: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:46:47.45 ID:vycVyVde0
2011年にxbox360でやってxboxoneでやってxboxシリーズsでやって今PCでスカイリムやってる
いろんなゲームもした
でも結局スカイリムに戻ってくる
エルダースクロール6がクソゲーだったら
またスカイリムに戻ってくるのかな
バニラからmod入にするとやれる事が増えすぎるししゃーない
8: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:49:41.43 ID:91kvTC+K0
あるよな惰性でしかないのわかってんのに戻るゲーム
疲れてんのかな
11: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:50:42.52 ID:U1wIbSdd0
風景綺麗にするMOD入れてめっちゃ綺麗になったやん!ってウキウキでプレイしてたらバージョン違いでMOD起動してないのに気付いて恥ずかしくなってやめた
14: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:54:12.95 ID:a0H5em/i0
セラーナをお嬢様言葉にしたのは正解でしたわね

16: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:54:51.17 ID:YbiZvhvE0
>>14
いい教訓になりましたわね
18: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:55:40.21 ID:vycVyVde0
>>14
セラーナさんドヴァキンの背中にアイススパイク刺さってますよ
37: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:03:30.75 ID:o7jEkoqc0
セラーナって国内外問わず人気よな結婚できるようになふMODもあるくらいやし吸血鬼でお淑やかな話し方で主人公に付き従う感じがやっぱ受けるのかな
19: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:56:19.82 ID:1xtNN09G0
キンカム2やろうぜ
クソめんどくさい
ESOもやったけど結局Skyrimに戻る
34: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:02:26.18 ID:wCoyyY1f0
スカイリムはほんとオープンワールドの完成系よな
もうこれ超えるのが出てこないのが悲しいわ
17: 名無しさん : 2025/02/26(水) 00:55:15.70 ID:wseF6IPo0
やっぱ一人称のアクションつまんないからどうにかしてほしい
32: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:01:53.71 ID:l6hX/Mnh0
翻訳が酷すぎて世界観に浸れないのよなあれ
よう理解しないままクエスト発生してフワッとしたままクリアしてたわ

35: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:03:00.05 ID:vycVyVde0
>>32
さすがに何年もやると慣れるよ
翻訳より固有名詞が多いからね
ドラゴンボーンだのサルモールだのなんだの
45: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:09:37.19 ID:vycVyVde0
ウルフリックさんとかいうサルモールのスパイ
49: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:12:50.29 ID:Vn65AAnw0
区切りがないよな
飽きたらやらない期間ができる
47: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:10:58.27 ID:J/mZachk0
なんか歩いてたら巨人がいたので弓で撃ったら走ってきて蹴っ飛ばされて空中に吹っ飛んでゲームオーバーになってやめた
TESシリーズでスカイリムが一番かと言われると🤔てなる
10: 名無しさん : 2024/11/03(日) 18:12:39.92 ID:U5qNPhKZ0
スカイリムの没入感は異常
気づいたら朝日が昇ってた
26: 名無しさん : 2024/11/03(日) 18:24:02.42 ID:xYY5fkIq0
スカイリムが流行らせて終わらせたジャンルよなオープンワールド
ベゼスタ自身もロールプレイングゲームとして面白いオープンワールドはスカイリム以上のゲームは作れてない
19: 名無しさん : 2024/11/03(日) 18:19:08.44 ID:U5qNPhKZ0
スカイリムで初見プレイ時に
初オーロラみて感動したの未だに覚えてる

36: 名無しさん : 2024/11/03(日) 18:33:55.44 ID:iRqLth1L0
スカイリムって設定的には壮大だけどゲーム的には後発のOWゲームに比べていろいろ微妙すぎる
戦闘はもちろんストーリーもグラもキツい
52: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:14:48.13 ID:kE7BTrII0
あれはベセスダツクールやからね
NPCはオブリビオンの方がキャラが立ってたよな
54: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:16:38.94 ID:vycVyVde0
>>53
マゾーガ卿だっけ?
あとタマネギ
>>53
ボスマーとかいうゴミしかいない種族
57: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:21:10.44 ID:vycVyVde0
アットホームなストームクローク軍すき
61: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:22:34.63 ID:H7tbHLaI0
途中から話が全くわからなくなった
なんかクトゥルフ的神々とバトルするあたりから
64: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:24:09.10 ID:JyqLLt/o0
モラグ・バル(威圧)

62: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:23:05.14 ID:sdGGyptU0
魔法プレイは大変なイメージ
66: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:26:33.87 ID:vycVyVde0
スカイリムはノルドの物だ!
尚、ノルドは元移民で先住民を追い出してスカイリムに住み着いたよそ者である
60: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:22:22.62 ID:PCSgMT+h0
敵専用perkがクソやなっていつも思う
あれなきゃ戦闘もうちょいおもろかったやろうに
69: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:27:22.83 ID:f0kBmyfD0
開幕処刑される理由わからんわ

73: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:28:39.29 ID:vycVyVde0
>>69
国境を越えようとしたらたまたまストームクローク1団と会ってその場で帝国の罠にかかった
74: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:28:41.01 ID:KwOtFMrM0
アクション性の無い戦闘も長く続けられた要因だと思う
頭使う戦闘とか疲れるのよ
86: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:35:31.14 ID:Je6bB+F/0
プレイしてる時間より
MOD弄り回してる時間の方が長そう
94: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:39:37.81 ID:TwWQWY1k0
イッチ凄いな
ワオはボダラン2やったけど去年からパルワールドに転向したやで

98: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:40:42.52 ID:vycVyVde0
>>94
パルはハマれなくてスカイリムに帰ってきたで
友達いないとパルワ虚無やろ
100: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:42:36.40 ID:TwWQWY1k0
>>98
3度やり直したけど延々と物資貯め込んどるで
ボダラン2みたいに無限にキャラ育成出来るなら10年単位で遊べるんやけどなぁ
111: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:51:54.55 ID:Vn65AAnw0
この手のゲームって貧乏な時が一番工夫の余地があって楽しいよな
23: 名無しさん : 2024/11/03(日) 18:21:54.60 ID:HHzkj+P90
kenshiがワイ的にはトップや

113: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:53:58.50 ID:ejgeJlWB0
やり込んでるゲームだとまた初めからやるにもエネルギー使わなくてええんよな
117: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:57:18.18 ID:zinwP35f0
カジートのプレイ動画上げ続けてるやついるよな
120: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:58:45.79 ID:XBSSaRRM0
久しぶりにスカイリムやるかぁってなってもう一週間くらいmod入れる作業やっとるわ
必須modに必須なmodに必須なmodてのを繰り返して取捨選択してるうちに時間があっという間に過ぎる
116: 名無しさん : 2025/02/26(水) 01:57:10.06 ID:vIdiOhfW0
ワイはエルデンでこんな感じになってる
適当に武器とかビルドとか変えて王都前後までなんとなくやるみたいな

発売からずっとスカイリムやってる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740498407/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
箱〇1→PS3で2と3→PS5でトリロジー×2で計三回プレイしてるわ
特に大型クエストMODなんかは未だにskyrimのがまだ完成してないから、まだまだskyrimで遊べるな!
スカイリムもやってるならわかるが、スカイリムしかしてないはちょっと脳がヤバい
木主もいろんなゲームやったけどスカイリムやってるって言ってるし
皮肉で言ってるとかでは無いぞ
本気でそう思ってるぞ
新しければ面白いって事でもないし、この手のゲームの場合
古ければ古いほどModなど追加要素満載で快適に更新されていって理想的なゲームになりより面白くなってくるしな。
アンドロメダのオススメしたいけど、国内版がないのがな…
いまだに新要素が発見され続けてる恐ろしいゲーム
ほんと無駄に細かいからね
普通に帝国軍入りすると
「皇帝タイタスミード三世に宣誓しろ」と言われるんだけど
暗殺クエ終わらせてて皇帝を暗殺してると
「現皇帝陛下に宣誓しろ」と言葉が変わってたりと
あとスカイリムは戦闘批判される事がよくあるけど、難易度少しあげるとただただ連打だけでは勝てなくなるからちゃんと遮蔽物に隠れたりガードを駆使したりしないといけなくなって、リアルな戦闘感が味わえるから結構楽しくなる
同胞団からのクエストくらいしかねえわ
switch版を延々と遊んでる
ベセスダゲーが苦手な奴は指示待ち人間とかいうやつに限って実は単純労働してる。
昼間そこそこ頭使うと、家帰ってまであれこれ考えたくないのよ。
ウィッチャーやサイパンはそうは行かんからな。
只のこじ付けで草
MOD導入だって上級者用になると勉強必要だし一つ一つの相性や競合を上手く咬み合わせるのだって頭をかなり使うのに、単純なMODの導入すら面倒臭がってる奴の方が余程程度の低い仕事してるって考えるのが普通だわ
なぜ自分の趣味ですら頭使うことすら面倒臭がる奴のが上だと思いたいのか理解できないし、普段の生活すら脳の容量フルに使ってんのかって思うレベル
昼間頭使ってるからってそんな話になるという考えが万国共通と考える流れがおこがましいわ…海外の趣味ガチ勢の社会貢献・生産性見てそれ思えるのなら視野せますぎだろ
家電で言えばメーカーが保証してない改造に手を出すようなもの
なので俺はMODありきのゲームは評価しない
ベセスダのオープンワールドはここから進化してってくれたらいつかまた遊ぼうと思ってた。
様子見てるうちになんか駄目なブランドなのが露見していって、スカイリムが擦られ続けてるあたり何も変化無さそうで、期待してたベセスダオープンワールドは死んだのかもしれない。
それ単にコンシューマーしかやってないから先入観になってるだけやろ
ゲームなんてそういうもの、自分で作ってみたらわかるよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。