
3: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:47:38.21 ID:OCovPGbBd.net
セキロやな。弾きほんとすこ
スーパーファミコン版の幽遊白書
14: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:50:14.19 ID:XTyw4vFea.net
レジェンドオブドラグーン
22: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:51:09.63 ID:E2JFFjAz0.net
Field of glory 2
見た目は地味だけどリアル
30: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:51:34.77 ID:X4PiTCM40.net
初代グランディア
当時ターン制RPGしか知らんかったから衝撃やった

12: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:49:47.59 ID:14JCS+Bs0.net
ヨッシーアイランド
弾補充して角度あわせて狙い撃つとか一見複雑そうなことをあそこまで簡単かつキャラクターありきの形式に落とし込んだのは凄すぎるわ
本当にスーファミのソフトかってくらいクオリティ高い
41: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:53:24.37 ID:SNS/d4ic0.net
slay the spire
マジで面白い
PCで買ってSwitchでも買ってスマホまで入れちゃった
48: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:53:55.22 ID:arRWadizd.net
スターオーシャンセカンドストーリー
なんかやたらコントローラーが振動して
攻撃する度にブルブルするのが爽快感あった
74: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:55:58.76 ID:l3TV4gQ50.net
ヴァルキリープロファイル
女神転生3
ラストレムナント
デモンズやな
初めてやったときの感覚忘れられん
76: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:56:00.33 ID:VLEXoIX/0.net
ガンビットには興味あるけど未だにFF12やった事ないわ
83: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:56:41.00 ID:/CqzrvhBd.net
ps3版のメタルギアオンライン
完成されきってた
97: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:57:25.01 ID:vcDVIAVhp.net
ペーパーマリオRPG
戦闘自体はバッジやなかまが強くてバランス崩れ気味だけど
ディシディアACはほんまよくできたシステムやと思ったんやけどなぁ
87: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:56:47.67 ID:KQ8/S4nJ0.net
名倉の方のDMC
もう本家は古臭いわ
90: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:56:55.57 ID:7lEmZcl90.net
地味にピクミンの戦闘システムって凄いええんやないか?
102: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:57:47.75 ID:qZGxYAvS0.net
戦場のヴァルキュリアやってああいうSLGが流行ると思った
2以降コケたけど
モンスタータクティクスやな
あの頃の任天堂は尖ってた
112: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:58:29.05 ID:zu6PI62k0.net
SDガンダム外伝2 円卓の騎士とかいうリンチ推奨ゲーム
113: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:58:30.76 ID:HWPqng60d.net
戦闘メインやないけどガンパレのは好きやった
111: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:58:28.51 ID:QJFW1kJM0.net
三国志5
陣形、特殊能力、計略
シリーズで1番楽しめた

119: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:59:14.03 ID:d+vq2gpZp.net
>>111
なお流言
122: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:59:23.17 ID:eqKb+QgP0.net
戦闘システムというよりは戦車のカスタムやが
メタルマックスシリーズの戦闘楽しい
126: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:59:38.00 ID:OPMHeDrla.net
新パルテナの対戦
対戦ゲーでハマれたのはあれぐらいやわ
120: 名無しさん : 2021/08/24(火) 20:59:13.96 ID:TQo31j7s0.net
ドラクエビルダーズ2
いやほぼただ連打するだけなんやけど
2頭身のキャラがわちゃわちゃしてるのがたまらなく愛おしくなる

133: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:00:23.21 ID:+DJyaIcb0.net
>>120
いや戦闘システムは単調過ぎてそこまでやろ
どちらかというとモブのAIが凄いと思ったわ
145: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:01:56.99 ID:kNKZGcTaF.net
新桃太郎伝説の絶好調システムは本当に今でも斬新だと思う
あれのおかけで何度ボス戦で助けられたか
160: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:03:27.36 ID:WCTuaykI0.net
やっぱスト2やろ あれから20年ぐらい経つのに続編でまくって今だに覇権を握っている
166: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:04:01.69 ID:kNBN7P4L0.net
divinity os2
敵をガッツリ動かせるゲームはおもろい

162: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:03:49.57 ID:nPR+HcFh0.net
シャドウハーツ
雑魚戦はダルいけど
172: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:04:48.28 ID:vH19xFOv0.net
大神
筆楽しかった
179: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:05:36.66 ID:wodfGse9a.net
当時、Wiiでゼノブレイドやったとき
初めてタンクとかヘイトとかいう用語と概念を知ったな
今じゃゲーマーなら普通に知ってそうな言葉だけど
185: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:06:03.02 ID:wG+njdyQa.net
すばせかはDSの機能活かしてて感心したわ
タッチ画面が傷だらけになる以外は不満ない
三国志大戦
盤面でカード動かしたら画面で動くとか最初魔法に見えたわ
190: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:06:24.47 ID:oaryYo9Sa.net
ベヨネッタの回避したら時間が止まるやつ
191: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:06:24.55 ID:m0K6MC6n0.net
メトロイドヴァニアマジでおもろい
ついでに蒼月みたいに相手の能力使えるやつが最高(*`ω´)b
200: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:07:14.52 ID:bTqcP7PQ0.net
伝説のオウガバトル好きだったな
FF13(小声
194: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:06:36.27 ID:5ps0AY9+0.net
超操縦メカMG
202: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:07:25.77 ID:hlFYTINaM.net
キンハ3のアスレチックフローやっけワープするやつ
あれ何気にすごいなとおもったわ
207: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:07:58.53 ID:sMCg/zWW0.net
斬撃のレギンレイヴも好きだったな
ファンタジー版地球防衛軍みたいなやつ

233: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:10:31.75 ID:WJ3kbhlja.net
Wiiのリモコン振ってガンダム操作するやつおもろかったわ
237: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:10:56.32 ID:IGpxKWzz0.net
TOD2やろ
前衛物理後衛晶術の完成形
229: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:09:51.61 ID:cZbt3b0nd.net
パズドラ
パズルだけで8年持たせてるのはなんだかんだ凄い
205: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:07:54.33 ID:agKHbJvU0.net
神とまでは言わんがサガスカは面白かったわ
一般的にはクソゲー扱いやけどアンサガの戦闘システムめっちゃ好きやわ
リール目押しが熱い
261: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:12:19.75 ID:Ifrp9DV/0.net
SO3
ストーリーで色々言われるが戦闘システムはようできとる
263: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:12:30.56 ID:hNFInVQ00.net
ドラゴンズドグマ
もちろんオンラインじゃないほう
241: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:11:15.32 ID:RJJPvTXn0.net
テイルズならグレイセスが好き
戦闘SEは大げさなくらいがええねん

255: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:11:56.39 ID:B+iGfTBq0.net
>>241
パスカルさんの動きがかわいくてな
242: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:11:15.88 ID:hNFInVQ00.net
バンキッシュ出たか?
未だに続編待ち望んでるんやが
274: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:13:11.16 ID:Wof/laKaa.net
FalloutのVATSシステムはマジで発明やろ
シューティング苦手なプレイヤーの救済措置にもなっとるし
245: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:11:34.82 ID:fy5daxkN0.net
煉獄弐のシステムは良かったな
DMCとかベヨネッタとかアーマードコアみたいな複雑な操作が必要ない中ではあれが高速戦闘の上限やないか?

296: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:14:40.35 ID:uWiPRuoaa.net
>>245
あれあんまり言われんけどレベル回りと死亡時のロスト完全にソウルシリーズにシステムパクられてるよな
308: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:15:54.60 ID:fy5daxkN0.net
>>296
せやね
武器全部落とすのはちょっとやりすぎやが
あれはデスペナ重すぎるわ
300: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:15:13.08 ID:5ciAI3Jgd.net
これはFF零式
爽快感もあってよかった
312: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:16:17.71 ID:5ciAI3Jgd.net
感心したのはカリギュラやな
あのシステムは他も取り入れて洗練して欲しい

538: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:32:05.75 ID:fHcY/dDY0.net
>>312
一回の行動入力に何回もボタンを押す必要があるのがいまいちやけどシステム自体は斬新よな
2は命中率が1より高めで気持ちよくなってたわ
314: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:16:41.44 ID:Mh91q7ge0.net
EOE
Doom eternal
スプラトゥーン
330: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:18:23.30 ID:pCXBT6z50.net
サターンのブルーシードの戦闘システムはキャラゲーとして優秀やと思う
270: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:13:00.33 ID:N/DFI+Q/a.net
カーブノア

343: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:19:07.81 ID:Hqf/KIYJ0.net
ブラボがダントツトップ
次点でSEKIRO
347: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:19:30.73 ID:Jptd6QcP0.net
テイルズオブリバースはいまだに2D戦闘最高傑作やと思うわ
上手くなればなるほどますます楽しくなる戦闘やったわ
350: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:19:31.60 ID:NxJuqht50.net
フルダイブ式のゲーム早く開発して欲しいな
帰ってこれなくなるかもしれんけど
370: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:21:26.93 ID:4uxA0MnBa.net
ブラボ初めてやったとき感動したわ
文字通りの死闘感あって楽しかった

431: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:25:28.02 ID:lpZl+Siz0.net
>>370
食らっても少しの間なら反撃すればHP取り戻せるのがええよな
肉を切らせて骨を断つみたいな文字通り死闘感味わえるのはブラボの醍醐味や
469: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:27:55.51 ID:fy5daxkN0.net
>>431
それよりも後ろに逃げると不利だけど敵に近付くように回避すると途端に有利になるのは考えられとるわ
355: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:19:59.87 ID:PlajhwquM.net
ニンジャガ、ヴァンキッシュ、ベヨ、MGR、DMCがアクション最強や
396: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:22:50.39 ID:Az/U7KnQM.net
セブン モールモースの騎兵隊
続編で言えばV&Bの先輩

365: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:20:39.70 ID:5udRz/b60.net
ジャストコーズ・シリーズのグラップリングフック。
進撃の立体機動みたいにマップを三次元移動できるのが画期的でヘリも戦闘機も敵じゃない
そんで俺つえええするのが最高に面白い
394: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:22:48.31 ID:DU0jOblo0.net
たぶん何回もでてるやろうけどパラサイトイヴ
攻撃範囲を鉄檻型にしたの良い
413: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:24:00.33 ID:M7CNoXkZ0.net
世界樹新作いつになったら出るねん
またマップ描きたくなってウズウズしてきた
432: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:25:31.94 ID:gvgskEYd0.net
グラディエーター ロードトゥフリーダムは何してても回避が効くのが相当面白かったな
Valheim
ジャスガ覚えたら楽しい
仲間にスタンして貰うのも楽しい
428: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:25:10.65 ID:gEUi4bU70.net
最近やとスカーレットネクサスめちゃくちゃ良かった
今後やるJRPG全部これと比較してまうほど楽しかった
433: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:25:32.88 ID:5eV9ZBDp0.net
無双は今やマンネリのゲームの典型みたいになってるけど
最初やったときはすごい衝撃やったで
454: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:26:32.46 ID:KAF9U32d0.net
ディシディア2012はpspで友達と死ぬほどやったわ
キャラのバランスがいいし、爽快感ぱない

465: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:27:34.52 ID:w+S6oiiQa.net
>>454
ケフカで弾幕張ってたらリアルファイトになりかけたわ
477: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:28:16.94 ID:7L9TyvSqp.net
>>454
爽快感だけなら無印やけどな
火力おかしすぎるわ
439: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:25:44.72 ID:+tx2o5gJ0.net
トライエースとドコモが開発したヘブンインフェルノっていうソシャゲの戦闘が面白かったんやけどな
あれこそVPの正当進化やったわ
すぐサ終したけど
484: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:28:37.63 ID:gkQQVejNd.net
アルトネリコ2もいいな

669: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:39:47.62 ID:yq3Msw7Ad.net
>>484
2いいよね
3買ったら全く違うゲームで驚いた
482: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:28:31.33 ID:YxWsJsbId.net
p5sのシステムでライドウ出してクレメンス
503: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:29:46.98 ID:Tjso1bfap.net
カードヒーローとかいう極まると味方ユニット殺しまくるカードゲーム
あれストーリーも良かったのに全く売れてなくて笑う
474: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:28:12.57 ID:UTURJaB50.net
バイオショックのプラスミドは結構おもろかったわ
単純な銃バンバンゲーは苦手やけどああいうのならええ
GODHAND
左サイドキックハメはなんか面白かったわ
537: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:32:00.25 ID:KDow4CuV0.net
バランスは割と大味やけどxcom2も最高やったなぁ
射線管理でフロントミッション5とか戦場のヴァルキュリアを思い出したわ
621: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:36:56.12 ID:ihM9NgaQ0.net
マジカルバケーションは普通のターン制RPGやったけど精霊のシステム好きだわ
668: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:39:43.20 ID:EZ8QWnM+M.net
ANUBISやろ
爽快感疾走感完成されとった

702: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:41:35.81 ID:Pt51RYKra.net
>>668
ベクターキャノンとかいう艦隊戦以外で使い道の無い過剰演出兵器
すき
747: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:44:32.38 ID:zCia2xkv0.net
FFX-2
なおストーリー
757: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:44:56.83 ID:htCpYO5b0.net
ビューティフルジョーのスローでダメージ増えるシステム好き
642: 名無しさん : 2021/08/24(火) 21:37:46.39 ID:agKHbJvU0.net
ワイルドアームズ4は全部林檎でええやんと気づくまでは面白い

【急募】ガチで神みてえな戦闘システムだなと思ったゲームwww★2
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629805610/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ゲームシステムはダークソウルのが圧倒的に好きなのに
戦闘の面白さだけで同じくらい高評価
この産業に何の規制もない日本はスゲーよ
そういう意味では最近やったホラ〇ズンはクソ
弓に対するこだわりが異常すぎだな普通に銃使えよw
キングダムハーツ2
FFT
こいつら大好き
ここに書いてあるやつは確かにだいたいおもろい
でも今までマナケミア出てないわ、俺が書いたろ!って思ったらほんま
LBストンプ境界転移を駆使して攻め続けるの楽しすぎる
近年、令和以降のゲームだと自分はFF7リバースかな
なんでこっちにたいして安価つけてレス形式にしたのかわからんのだけどまさかこっちの感想(7リバースじゃなく16を評価した事)に文句ある訳?
そっちがその気ならこっちも遠慮無く言わせてもらうけど7リバースが16以上とか冗談じゃないわ
7リメイクよりマシになったとは言え後隙消すシステムも敵の攻撃ノーダメで捌けるシステムも相変わらず少ないし任意ジャンプも無いからどのキャラも動かす楽しさでクライヴに負けてるし
先読みジャスガ以外で防げない理不尽速度の攻撃多いせいで納得感を感じにくい被弾多いとこなんてもはや論外でしょ
純粋にアクションゲーとして16より出来良くない
ノーダメ攻略に挑めばよくわかるよ
敵をバレーボールの如くお手玉するシステムは他にないと思う
PS2だけど未プレイなら是非やってみて欲しい
依存性のある薬物でもない、ただの娯楽を規制し始めるとか間違いなくやべえ国入りするけど大丈夫?
ラスボスを蘇生でハメ殺せると知った時の喜びよね
そこら辺、2は普通になっちゃって残念
人参ぶら下げられた馬かお前は
シンプルだけどきちんとかけじきがある。大事なのはそこなんだよな
悪いけど戦闘もゴーストオブツシマに完全敗北したと思うよ
全然違う
むしろ3のブロッキング
全く別ゲーを出して何言ってんだお前?
知的障害者か?境界知能か?
お前知的障害あるだろ
何かやらかして捕まっても精神鑑定で無罪になるタイプだな
ブレイブリーシリーズ
:BPを溜めて使うやつ
テイルズオブグレイセスf
ゴーストオブツシマ
JRPGの戦闘システムの一つの到達点だと思ってる
Fallout3のV.A.T.S.は好き
好みはあろうけど、NVでのV.A.T.S.弱体化には戸惑った
クリアはしたが
戦闘システムはいうほど神だったか?
戦闘バランスはよくできてたけども。
EOEって言って分かる奴少なそう
あとアガレスト戦記の特に2
ユニコーンオーバーロードは気になってるからPCで出してほしい
久々にやったら、誰がどの攻撃でとかを忘れて、全く稼げなかった
あと戦場のヴァルキュリアは結構良かったが、最終的に詰将棋的になってしまうのがね。ほぼすべてが初見マップでの配置への対処になるから、繰り返し遊ぶ2とかだと作業になっていく。重要なイベント以外は敵のランダム配置とかを入れれば発展はあったのか?1〜3までしか遊んでいないので、4以降はランダム配置だったらすまん。
腕前次第で表現もとどめもマジで自由。
ポイント以外は逆にシステムに捕らわれて無さすぎるところが良い。
v1は良かった
お前とは話があいそうだ
アガレスト2がPS3以外に移植されてないのつらい
いつものキチガイだろ
ほっとけ
お前みたいな逆張りカスキモいんだわ
失せろ
悪いが両方やった上での評価なんだ
ツシマは途中でやめた。デブが出てくるあたりで
あの二つは当時は他に類を見ないシステムだったぞ
まあルドラの方は戦闘というよりも言霊システムが神だったんだけど
あとナイツインナイトメアだったかな?変態システムで一部界隈だけで有名なスティングの作った、究極に変態なシステムのゲーム
ファミコンソフトでもないのにチュートリアルしっかり読み込まないと1ミリも理解できないゲームなんてあれくらいだろ
いやアガレスト2はsteamにあるだろ英語表記で
国盗り頭脳バトル 信長の野望
レトロゲーではFF5とか好きだけど、ピクリマをプレイしたがそこまで面白くなかった
ネットの知識なしに手探りで攻略法発見するのが面白いんだなと
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。