
1: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:25:24.47 ID:E43Q/LZi9
「ゲームの選択肢とは思えない…」スーファミ『タクティクスオウガ』が今も色あせない名作である理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/2abaf795f40225d34609c90395166df479d64d42
1995年にクエストからスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG『タクティクスオウガ』。同作は発売時点からかなり評価が高く、プレイステーションなどの次世代機が発売された後も、ゲーム誌の人気ランキングにランクインした。2022年にはリメイク作『タクティクスオウガ リボーン』(スクウェア・エニックス)も発売されるなど、プレイヤーを長く魅了し続けているスーファミ時代の名作だ。
今回は今年10月に発売から30周年を迎える『タクティクスオウガ』の魅力を振り返ってみたい。
■重いテーマと究極の選択が織りなすリアルなドラマ
同作が描くのは、ヴァレリア島で暮らすウォルスタ人、ガルガスタン人、バクラム人の民族間で起こる紛争を背景に、ウォルスタ人の少年デニムが若き英雄として活躍するという物語だ。
それまでのゲームは、世界を征服しようとする悪を倒すという分かりやすいテーマのものが比較的多かった。民族紛争や宗教紛争については、考え方の違いから起こるものであり、どちらが正義で、どちらが悪とは決められない。非常に重いテーマの作品だというのが印象的である。
4: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:28:01.74 ID:SO5QlIgb0
さっすが〜、オズ様は話がわかるッ!
9: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:32:20.75 ID:6wqm5h8v0
LNC全部やったけどNは面白さ的に微妙
結局アロセールがお得
10: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:33:18.75 ID:zkU5y+zm0
僕にその手を汚せというのか
13: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:35:02.93 ID:s2kY9GOk0
なんで虐殺するほうがロウルートなんだぜ?
カオスとロウ、逆じゃね?

63: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:03:19.03 ID:w7v4cZeS0
>>13
真・女神転生と同じで、法のために戦うのがロウで
自由のために戦うのがカオスって括りでしかない
初代真・女神転生でもミサイル撃って東京滅ぼしたのはロウサイドだし
21: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:38:03.23 ID:TdBd2O350
小学生だからよく分からんかった
26: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:42:37.51 ID:wx+i3Wno0
タクティクスオウガ、地下がクリアできなかったから伝説のオウガバトルのがなんか好きな気持ちが残ってる
14: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:35:07.80 ID:gcmhXkOL0
主人公の姉の性格がイカれてるんだよね

67: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:06:27.22 ID:kZIcC5bR0
>>14
姉さんは自分本位で極度のブラコンなだけだよ
43: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:50:18.96 ID:uGViHZx00
姉ちゃんが死なないようにすることばっかり考えてしまう
180: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:13:30.97 ID:pXrIet3R0
ストーリー上あちこちの城で強制戦闘になるが、割と政治的な軍事作戦ザルな世界だよな
あとヴァイスが主人公妬みまくってる理由に中に「やさしくて美しい姉も居る」とか言ってて
何処に…それカチュアですかい…と不条理を感じた
45: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:50:58.58 ID:bwxlr9ML0
攻略本を読まずに初クリアしたら、主人公が王様(皇帝?)エンドからの『ターンッ』って射さつされてビックリした。

451: 名無しさん : 2025/02/15(土) 14:35:59.90 ID:hF24BDUn0
>>45
デニム・モウンに制裁をッ!
ヴァレリアに栄光あれッ!
自分も姉さん死なせてこれだったw
伝説のオウガでもランスロットにw
459: 名無しさん : 2025/02/15(土) 15:05:09.01 ID:Pv8Vw4QR0
>>451
デニム生存してても、バルバスのビッグマウスはハッタリじゃないと言わんばかりにローディスが20万の兵をヴァレリアに送り込むという情報をトリスタンが掴んでデニムついてねーなと嘆くw
51: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:53:18.21 ID:oIRwTVgV0
ネオウォルスタ解放同盟のネーミングセンス
54: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:54:49.25 ID:Rbu47NTh0
弓つよすぎ

440: 名無しさん : 2025/02/15(土) 14:12:35.06 ID:nBnmLtVR0
>>54
隣接してても弓で攻撃できて反撃もされないから
弓ばっかり使うことになるよね
443: 名無しさん : 2025/02/15(土) 14:18:13.01 ID:clfPjyUa0
>>440
得意武器使ったときのカチッが好きだから武器も使う
29: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:43:36.27 ID:E7KqL8Bk0
炎剣ヴォルテールの思い出
56: 名無しさん : 2025/02/15(土) 06:56:26.37 ID:N9ZYm9pU0
ハボリム先生のペトロクラウドがぶっ壊れ性能なゲーム
FFTは算術がぶっ壊れジョブだったがハボリム先生は1人で算術相当のぶっ壊れっぷり

134: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:43:57.44 ID:93qU7fD70
勝手に敵陣に単騎突撃して死んでいく盲目の剣聖ハボリムは印象に残ってる
300: 名無しさん : 2025/02/15(土) 10:32:45.02 ID:ZMxmgVCa0
ハボリムで石化しまくってたなー
3つのハードで買いなおしてプレイしたのはTOくらいだ
65: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:05:28.81 ID:N3O21vBZ0
思い出補正はあるにしろ名作
カオスルートだとテラーナイトデニム君が弱くて悲しい
78: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:16:23.44 ID:JTXbTlva0
伝説のオウガバトルの方が圧倒的にワクワクする
自由感、大空感、イケイケマーチ

576: 名無しさん : 2025/02/15(土) 22:51:20.36 ID:TZc2AkhY0
>>78
フィールドの曲がホント良いんだよな
伝説のスケール感や雰囲気は大好き
82: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:17:41.21 ID:g84BsLZC0
弓、ペトロ、オーブ、竜言語ってチート多いけどSFC版は最高だった
松野が健在な内にオウガバトルサーガ完結させてくれ
86: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:20:46.36 ID:dWSqGL+c0
謎だらけのヴォラックの姓がウィンザルフなのは伏線回収されないのかな
子どもの頃に設定だけ見て色んな空想してた
もみあげ髭親父だから仲間になってもあまり嬉しくはなかっただろうけど
91: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:23:24.23 ID:M9K9+IaI0
駆り立てるのは野心と欲望
横たわるのは犬と豚
章のタイトルだけで並のゲームではない
105: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:29:43.76 ID:hcXDBd1O0
これ当時小学生あたりもプレイしたんだろうか
最初の選択とか虐殺に加担は選べないだろ
120: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:37:19.02 ID:XHbmC3QJ0
ゲームはやらんけどサントラは好き
リボーンのを作業中にヘビロテしてる
93: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:23:28.66 ID:hcXDBd1O0
何故か CV関さんの好演だけよく覚えている作品
処刑される時のみっともない命乞いは
心底ヴァイスざまぁと思えた
482: 名無しさん : 2025/02/15(土) 16:02:55.75 ID:me3GLQJC0
ヴァイスくんルートで人格入れ替わってるんじゃねえの

485: 名無しさん : 2025/02/15(土) 16:08:50.37 ID:kmqTRnvh0
>>482
彼は「単に昔からずっとデニムに嫉妬してて、その逆張りだけを信条に生きる男」とだけ解釈すれば
バルマムッサでのこちらの選択肢に対して、まるで完全な別人が如くの真逆のリアクションをしだすのも
まあ行動原理としては納得できなくはない
まあそう考えるとNルートやLルートで何かカッケーーこと言って
こちらを責めてくるアイツをますますぶっ殺したくなるけどな
536: 名無しさん : 2025/02/15(土) 18:50:55.97 ID:s24UUDbN0
ヴァイスがクソすぎてマジで嫌いだったから
惨めに死んでいくシナリオで溜飲が下がった
146: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:51:42.30 ID:/x52Lh1o0
虐殺を否定すると王道ルートを外れるって
当時お子ちゃまだった時には理解できなかったわ
123: 名無しさん : 2025/02/15(土) 07:38:50.33 ID:1s3oag5v0
最後で、牢屋から助けた恩人が廃人になっていたのは驚いた

210: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:37:02.41 ID:9fUacZbT0
ランスロット廃人とフロントミッションのカレンデバイスとか鬱展開流行ってた
172: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:07:29.96 ID:hQCIJXzw0
デニムをずっとニンジャにしたら
最弱キャラになった挙げ句
カチュアに死なれ
デニムも暗殺されたでござる
176: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:10:21.95 ID:x7ShNWIG0
Cルートだとデニムはテラーナイト、Nだとドラグーン、Lだと何にする問題
166: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:03:55.57 ID:x7ShNWIG0
アドバンスで出たタクティクスオウガ外伝も買ったんだけど、交互にターンが回ってきてこの時点でこりゃダメだと思ったし、対戦しないと手に入らないアイテムがあってこれもやる気なくす要因になった

171: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:06:35.15 ID:OoV73EuE0
>>166
今もソフト持ってるわ
あれ、黒ランスロットの話しなんだよな
初回クリアしてエンディング見た時の衝撃よ
215: 名無しさん : 2025/02/15(土) 08:46:42.42 ID:YtaFfjeR0
当時中学生の時には理解が及ばなかったが、公爵、レオナール側の現実主義が年を取ればわかる
理想を追い求めるCルートのデニムくんが現実が見えていない子供ではあるけど、眩しくみえる的な発言は記憶に残っている
ランスロット同士のやり取りは教科書に載せるレベルの古典的内容だと思う
234: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:11:40.91 ID:201Cnr1E0
僕は姉さんを愛してる!とか初見で選ぶ奴いんのか?
ほぼ確実に自害してバッドエンド行きは作った奴性格悪いよな
226: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:06:17.40 ID:3S6Za+WD0
家畜に神はいない!は名言

229: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:09:11.65 ID:FJFXk2Ou0
>>226
それはFFTな
232: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:10:20.89 ID:Pv8Vw4QR0
>>229
TOでの似たような言葉は
「支配されるという特権をだッ!」
かな
235: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:12:03.96 ID:2mvmjj2D0
タクティスオウガと、ときめきメモリアル、どっち買うか悩んだ
324: 名無しさん : 2025/02/15(土) 11:21:06.24 ID:pXrIet3R0
死者の宮殿の最深部で
ひょっとしたらまだまだ下の階があるんじゃないかって疑って、フロア中くまなく隠し扉探したなぁ

285: 名無しさん : 2025/02/15(土) 10:04:59.12 ID:xU377m3J0
姉が氷属性だからフェンリル持たせてデネブに魔法チャージさせたら無敵だったわ
265: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:32:15.78 ID:StebEtmW0
宮部みゆきが何周もやる程えらい好きで
好きすぎが高じてRPGのシナリオ書いたんだよな
283: 名無しさん : 2025/02/15(土) 09:59:38.97 ID:ARBejuWy0
いまさらだが全てのキャラに生存ルートが欲しくなる
敵も結構魅力的なのよね
290: 名無しさん : 2025/02/15(土) 10:06:36.69 ID:v6j4fBFr0
最後デニムが撃たれるエンディングが印象に残り過ぎてあれが正史の感覚がある
291: 名無しさん : 2025/02/15(土) 10:13:40.98 ID:gArupx9s0
クソ姉のせいで三連戦を何度もやり直したのも、今となってはいい思い出
383: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:35:44.95 ID:ZC+UZcdw0
スーファミの時にクリア前に死者の宮殿でリセットしたらデータが消えてぶん投げたけどリボーンで救済された
386: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:36:53.33 ID:Pv8Vw4QR0
309: 名無しさん : 2025/02/15(土) 10:56:45.93 ID:kxMqE9/80
めちゃくちゃやったなぁ
今までやったゲームでトップ3に入るくらい好きだったわ
318: 名無しさん : 2025/02/15(土) 11:15:34.14 ID:Idlx57zz0
伝説のオウガバトル、タクティクスオウガ、FFTまでを
あの時代に一気に作ったのは
オーパーツレベルで天才的だったのに
なぜそこからが続かなかったのか
470: 名無しさん : 2025/02/15(土) 15:41:55.87 ID:a2xYm+wi0
これとラングリッサーは
選択肢しだいで仲間が敵になったりで面白かったな
405: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:55:14.95 ID:ZC+UZcdw0
クレシダちゃん加入の為にあーでもないこーでもないとやってたのが一番楽しかった
392: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:44:57.57 ID:gArupx9s0
シェリーなんて情報ないと無理やろw
403: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:53:18.76 ID:V/obufJC0
小説でいいから全章のシナリオ出して欲しい
372: 名無しさん : 2025/02/15(土) 12:16:46.53 ID:ZfTQLaKt0
竜言語魔法はカッコ良かったし有用だったけどそれに比べて禁呪のクソっぷりときたら…
462: 名無しさん : 2025/02/15(土) 15:20:30.54 ID:bs8trkzO0
64番のやつって全然話題に上がらんよな

548: 名無しさん : 2025/02/15(土) 19:28:23.00 ID:0w3DE8on0
オウガバトル64をクリアしたけど
「戦いにばかりのめりこんでいては・・・」みたいなことを言われて
バッドエンドだった
それでやめてそのまま。
510: 名無しさん : 2025/02/15(土) 17:37:53.38 ID:R0qBbRTX0
伝説のオウガバトルの方は名声とか気にしてプレイしないといけなくて
面倒くさいシステムだった記憶
487: 名無しさん : 2025/02/15(土) 16:29:04.01 ID:MIDSkD8h0
ターボファイル買ってまで全ルートはクリアしたけど死者の宮殿は最後までやらんかったわ
めんどくさすぎた
586: 名無しさん : 2025/02/16(日) 00:16:24.67 ID:6nKvInHs0
枢機卿が邪悪って認識は由来であろうスターウォーズじゃなくてこれが最初だわ
現実のは複数人いるみたいだが

587: 名無しさん : 2025/02/16(日) 00:19:20.26 ID:QI2nJYbW0
>>586
まあ普通は「三銃士」のリシュリュー枢機卿だと思うけどな
522: 名無しさん : 2025/02/15(土) 18:08:19.93 ID:YjZYPTd10
武器とかアイテム集めるの楽しかったなぁ
強いの手に入るとウッキウキやったわ
557: 名無しさん : 2025/02/15(土) 19:52:45.67 ID:2ynN4AZC0
民族紛争や虐殺ぶっんできたから当時はえらくセンシティブで政治的なテーマのゲーム来たなって思った
606: 名無しさん : 2025/02/16(日) 02:20:37.07 ID:i2thpKhn0
FFTの方がストーリー好きだな
松野作品て登場人物が多くてなかなか全員覚えられない
何回やってもバルマムッサの虐殺に賛成出来ず
カオスルートに凸してしまう…
723: 名無しさん : 2025/02/17(月) 12:25:00.86 ID:w+BHqtgA0
懐かしいなぁ
四天王みたいなのいたと思って調べたらロスローリアンだった
409: 名無しさん : 2025/02/15(土) 13:00:09.53 ID:PBak3da40
フォリナー四姉妹のどれかを嫁にするとしたら誰にする?
俺はシスティーナ
415: 名無しさん : 2025/02/15(土) 13:12:32.56 ID:nU12aeXu0
一番盛り上がるBGMの曲名が、「飲酒運転」だっけ?
他にも木曽の木樵歌とか面白いのがたくさんある
センスがすげえよなあ
【SFC】『タクティクスオウガ』が今も色あせない名作である理由 「ゲームの選択肢とは思えない…」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739568324/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
専用クラスのロードは強いがなるにはシナリオ的にはバッドになるし最強キャラのカチュアを失う事になるという…
なんで余計なことしてつまらなくするかね
レベル上限のおかげで育てる楽しみもなくなっております
んで部族が大まかに3つなのな
リメイクのたびに劣化を続ける凋落ゲー
素材は豪華なのにゴミ料理出された気分にしてくれるのはさすがだわ
最初の町で最強クラスの弓が激安で売ってるゲーム
なぜ2回目で自我を出したのか
プレイヤーが自分で制限をかけるからリメイクでは運営側のバランス調整は絶対に許さないでそのままオリジナルのまま出せっていうファン側の思想がヤバいわ
どハマリ中
FFTにはがっかりさせられたことを忘れない
望んだのはこれじゃない
無念😭
ロウルートヴァイスのいい奴っぷりは
きっかけが逆張りだとしても環境が人となりを作ったと考えるとエモい
このゲームと伝説のオウガバトルってのちょうど買ったとこ
リメイクを重ねる毎に何故か時代に取り残されてしまうゲーム
オウガバトルサーガの残り6章を世に出してくれ
最初のプレイではCルートに入って姉生存、白スロットは廃人で黒スロットは本国へ帰還、ゲームらしくない苦い結末だと思ったな。ただヒロインはカチュアだと思っているので脂肪ルートがあった事に驚いた。
面白いゲームだったけど、Lv調整でひたすら石投げの面倒さがあり2週目まではしなかった。PSPも買って、かつDL版もパスポートで購入、Vitaでも遊べる環境だがやっていないな・・・。石投げの記憶が手を止める。
石投げの苦痛、ハボリム救出のリトライ数、それらの記憶が手を止めたのだろうw
>>24
出撃出来る人数少なすぎ!
よし、クリアーしたぞ、次はどのルートに進もうかな〜、あれ?ルート1つなの・・・
TOからのユーザーが感じる劣化点だな
とにかくデニムの逆をやりたいマン
ただリメイクはSRPGの戦略性を否定する追加要素が多くてダメだった
自分の好きな様に戦略を組み立てるのが醍醐味なのに、開発からこうしろああしろって色々制限されてる感じ
最近やったゲームだとサガエメも同じ感じだった
じゃあSFCだけやってろガイジ
ゴミカス懐古厨キショいわ
自演してまで同意得て人として恥ずかしい
自演キショいぞ老害懐古厨
うるせえよクソ懐古厨が死ね
死ねよ
リメイクアンチ(一人)いい加減キショいからさっさと死んでどうぞ
だから死ねってリメイクアンチゴミカス懐古厨
粘着リメイクアンチキショいんだよ死ね
もういいってゴミカス懐古厨
しつっけえなクソ懐古厨が
いい加減死ねよ
粘着過ぎてキモい
死んでどうぞ
こういうゴミカスって何で死なずに恥ずかしげもなく生きてるんだろうね
お前みたいなゴミ誰も存在望んでねーんだわ
あれはバカ懐古厨ガイジ粘着リメイクアンチが一匹で延々喚き散らしてるだけだから無視でいいよ
スターオーシャン2やDQ3のリメイクに湧いてるゴミカスリメイクアンチと一緒のゴミだよ
死ね
キッショ
お前一匹が望んでるだの望んでねえだの知らねーよカス
はいはいおじいちゃんその話はもう数分前にしましたからねー
またお前か
いい加減にしろよ粘着
ほんとこれ
ここに湧いてる粘着リメイクアンチ(一匹)キモすぎる
自演までして人として恥ずかしくないのかねああいうゴミって
一応幻の8章はどこかで構想は発表してて探せば出てきたはず。
同人誌そのものはアングラなところで探せるかも?
おそらく戦略性を高める為にレベルキャップ性導入してんのに、その戦略性を皆無にするカードバフを入れてる
戦略性を重視してるのか軽視してるのか分からん
お前こそガイジだよ
アンチオリジナルって感じか
しばらくしてダウンロード版を買い直したが、
弓ゲーを忘れ、回復はアイテムでと気分を変えたらなかなかの名作になって
今はプレイ時間200時間を超えている(´・ω・`)
Switch版だから死者の迷宮も寝転んで遊べるのがデカい。
構想は読んだことあるけど8章後半の入り口までで俺たちの戦いはこれからだ!だからなぁ
今までの主人公たちがどうなるかも知りたいし
疑似3Dもセミリアルタイム制もPS1あたりではもう標準技術だからなあ
グラフィック部分もSFC魔装機神あたりでもう追いつかれてたし
管理人も流石にこれは取り締まった方がいいと思う。
クソゲーが思いつかない
赤の他人に「死ね」連呼するような人間性の輩に好かれるゲームなんて絶対やらんわ
面白くしようって気概は感じられるだけマシだった気がするなw
うおおおおめっちゃ張り切っとるやんw
戦闘バランスはあまりいいとはね…
てかお前らが普段叩きまくってるFF8と同じレベル連動制だよ?
極一部を除いて敵にレベルキャップあるけどな
FF8もボスはレベルキャップあるしロマサガはボスは固定だからな
むしろレベル連動制で一番苦労するのはタクティクスオウガだと思うよ
バイアンやハボリムが半端にレベル高い敵に突っ込んで自滅するのに苦労したプレイヤーは多いだろう
自分でハート1個ポチポチしてるの草
アニメの封神演義並みに(アニメスタッフが悪いだけ)
カオスが人気だけど現実的にはロウじゃないと勝てないよね。穏健派との共闘とか熱すぎる。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。