top1


1: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:50:37.69 ID:zFvEF9BUp

スーファミや64でもなくGCやPS2でもなくPS1のソフトやる時が一番興奮してた

なんでやろ


1

2: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:51:07.72 ID:IpHtoA5D0

ガキだからや



4: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:51:24.58 ID:qpYOIhjm0

わかる
クーロンズゲートとかな



7: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:52:28.19 ID:oym9WLP+0

やったことないけどダークメサイアな



12: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:54:20.41 ID:n4LJKwilF

スーファミ時代には無い新しいジャンルのゲームが出始めたのがPS1の頃だったんじゃ無いかな
パラッパラッパーとかIQとかジャンピングフラッシュとかすごい斬新だった


12

13: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:55:22.35 ID:zFvEF9BUp

>>12
確かにそれあるかもしれんな
ジャンピングフラッシュはゲーム屋のデモでアホほどやってた



11: 名無しさん : 2021/11/10(水) 03:53:19.48 ID:V7r/TkjeM

結局リッジレーサーなんよ



14: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:55:32.11 ID:zKaM+e9x0

パッケージだけならスーファミだわ



18: 名無しさん : 2021/11/10(水) 03:57:25.07 ID:SPmkH5Vj0

ワイはGCやなー
新しく買ったソフト入れたときの起動画面のワクワク感はもう味わえない


18

15: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:55:58.69 ID:r5ZKBlJs0

あの時代のポリゴンが不気味で気持ち悪くていい意味でドキドキできた



23: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:59:05.88 ID:QzyJmxv60

セガサターンとPS1の中古漁りするとマジでしらんのだらけで楽しい
スーファミとかは大体聞いたことあるのしかない



24: 名無しさん 2021/11/10(水) 03:59:36.54 ID:CkRsgphwr

ジャンピングフラッシュはクソ酔った
ダメだわあれ



32: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:04:21.24 ID:n4LJKwilF

全ゲームの中で一番カッコいいOPムービーはPS1のソウルエッジだと思ってる
今観ても糞カッコよくてワクワクする




28: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:01:21.88 ID:QzyJmxv60

ラグナキュールは一度やってほしい
メモリカードぶっ壊れたのかと勘違いするから、マジで



35: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:06:06.62 ID:HQKFI0ON0

業界が活発で無名のソフトメーカーが一発狙って意欲作が大量にリリースされてた時代
そらおもしろいわな



42: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:07:37.94 ID:oL0GVAvMd

FF9
FFT
ゼノギアス
クロノクロス
みんゴル2
スマッシュコート
チョコボの不思議なダンジョン
ロックマンX4
メタルギアソリッド
トマランナー

この辺はめっちゃハマったわ



47: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:10:20.80 ID:D0IMSNVk0

トゥームレイダーも最初の2作くらいが最高やったな


47

48: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:10:36.59 ID:tK25NiDx0

でも今もインディデベロッパー増えてきてちょっと戻ってきた感はある



51: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:12:20.41 ID:QudZbVXn0

起動画面の期待値が高い



52: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:12:34.60 ID:xtf5oe1Cd

あの時代のショボいポリゴンってなんか怖いのなんでやろな



59: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:16:19.60 ID:SH2FbEfP0

パズルとかレースとか音ゲーとか色んなジャンルが盛り上がってた幸せな時代だったわ


59

57: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:15:34.32 ID:jD/g7sYk0

モンスターコンプリワールドやってたわ



61: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:18:04.59 ID:n4LJKwilF

あと初代バイオハザードの衝撃は忘れられない
ガッシャーンって窓ぶち破って飛び出してくる犬に超絶驚いて椅子から転げ落ちたのも良い思い出



66: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:21:58.48 ID:bN2LIuWG0

PSOでオンラインした時が一番感動した
遠くの人とRPGができるとか夢みたいやったわ



72: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:27:11.41 ID:w6FSuK/50

大技林見ながらやってたファミコンとスーファミが1番ワクワクしてたわ


fd0cf66f-s

69: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:25:19.22 ID:VCtRLUD00

変なゲーム多かったな
パッケージ裏見てもどんなゲームなのか全然わからんやつとかもあった



74: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:27:50.32 ID:DSgg0fOt0

バイオハザード
グランツーリスモ
メタルギアソリッド

あたりアホみたいにやりこんでたわ
あの時代あんまりオタクオタクしてないゲームが多かったな



77: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:30:01.41 ID:XZffSpPP0

ワイはスーファミやな
小学校高学年から中学生までに出会ったゲームが一番印象強いやろな



81: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:32:49.15 ID:UAfAm8J90

ワイはドリキャスやった
もちろん兄貴が買ってた奴やったけどPS2より先にあのグラフィックを体験したからあんまりPS2GCに感動せんかったわ


81

79: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:31:43.93 ID:YwVe2AKOd

家でKOF96できるで!って喜んで買ったらクソ長ローディングでストレスマッハ



84: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:35:38.48 ID:n4LJKwilF

パラッパとバンディクーの着ぐるみの「らららプレーイステーショーン♪」ってTVCMも好きだった



85: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:35:43.50 ID:HsZWOIbGd

ワイはセガサターンで



88: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:38:39.57 ID:TA8drIQkd

ディスク4枚


88

93: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:42:07.24 ID:lSVNQDf/K

情報が雑誌と友達の話くらいしかない環境って良かったよな
今はネットがあるし自分で見なかったとしてもその情報が自然と入ってきたりするし



99: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:44:37.45 ID:IklzSiL3p

2000年初期の黄金期やばかったよな
色んなところがゲーム作っててさ
CM、ニュース、めざましテレビにトロとかさ
めっちゃ懐いわ
色んなところにゲームが溢れてた



109: 名無しさん : 2021/11/10(水) 04:48:26.64 ID:IklzSiL3p

やっぱあの頃って景気良かったのか
なんかそんな感じするわ
世間がゲームにうつつを抜かしている感じというか
当たり前のようにCM流れてたもんな



95: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:42:58.53 ID:IklzSiL3p

エイブアゴーゴー


95

97: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:44:19.42 ID:PLWustgb0

>>95
ハローハロー声を掛けて
ここで一人にはしないで



100: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:45:11.91 ID:4AlGedMQ0

ps1のジャギジャギした画質のポリゴンのが味あっていいよな



102: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:46:26.82 ID:eDP8BUZ30

ハーベストムーンがオフゲのベストゲームやわ



106: 名無しさん 2021/11/10(水) 04:47:28.99 ID:iEGSBwUqd

キングスフィールドとかいうダクソのご先祖様


40b8bebe-s

思い返すとPS1のゲームが一番ワクワクした
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636483837/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク