f1d45cd0


1: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:31:50.62 ID:XbrkgaqS0

進めていくほど濃厚すぎるやろ
ストーリー


1

3: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:33:58.44 ID:1fF/qkM90

当時のFF基準で考えたら売れてない方なだけで滅茶苦茶ヒット作やぞ



12: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:41:30.13 ID:KUJDL0Vg0

あの塔がね



14: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:43:43.55 ID:plTPWop/0

なんか序盤の山のステージ?でロボ改造してないから詰んだ思い出あるわ



6: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:37:40.00 ID:6ZECNwzs0

未完成だから
Disc2


6

11: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:40:18.75 ID:1fF/qkM90

>>6
disk2の不満よくあるけどあれを真面目にやってたら絶対ダレることないか



9: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:39:46.00 ID:RkN/sW2W0

FF7とかFF8とか強すぎる競合がいたのと
ロボットに乗って戦闘があるからあ〜ロボット物か〜と思って敬遠されたのもありそう



10: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:40:05.29 ID:zCf54Igv0

FF7のコンペ落選作
これがFF7だった世界線も見てみたかった気はしないでもない



32: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:56:37.00 ID:eBp03NY+0

音楽エエよな
飛翔とか

ただあの当時は話が理解できなかったわ




31: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:55:24.48 ID:v1p2/HWi0

ジャンプして街の住人の頭に乗ってたわ



15: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:45:17.82 ID:F40PosC80

ストーリーとか独自の魅力はあるけど人を選ぶ内容ではあったし
あとシステム周りは意外と単調だからあまり褒めるところがない



17: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:46:20.97 ID:5qf+IdEv0

金字塔やね
まあSFはいろんなところからパクってるけど上手く縫い合わせてる



21: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:51:56.37 ID:5qf+IdEv0

2001年宇宙の旅のモノリス
エヴァに似たキリスト教観&乗りたくない系主人公
ブラックキャットのイブのナノマシン髪モーフ
Gガンダム東方不敗よろしく生身でギア倒す
OPの宇宙戦艦ヤマトっぽいブリッジの指令シーン
とにかく色んなものをオマージュしてた


21

115: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:30:01.77 ID:KQP2TxaC0

>>21
ブラックキャットは逆やね
イブがエメラダのモチーフ



36: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:58:38.72 ID:5qf+IdEv0

ラハン村の牧歌的な雰囲気がわりとたまらんかったな
いまおもえば壮大な物語のスタートとしてほどよいギャップ感



38: 名無しさん : 2024/12/15(日) 21:59:59.56 ID:5qf+IdEv0

街の数も多くはなかったけど作り込み半端なかったな



34: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:57:16.79 ID:kqF3lpYQd

バトリングやってる頃が一番楽しい


34

35: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:58:28.26 ID:0uQB0FV30

>>34
友達とやってた頃が懐かしいわ



37: 名無しさん 2024/12/15(日) 21:59:31.99 ID:Wj+m7X+70

一番オタクがRPG買ってた時代と言っても過言じゃないな
今はなろうやスマホに大半流てしまったが



48: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:05:14.08 ID:BVH+sc7H0

ゲームシステムを今風にして
リメイクしたらそこそこ売れそう
ストーリークッソ暗いけど



41: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:02:23.21 ID:FiQerLBp0

先生じゃないほうの緑色のおっさんに全然ターン回ってこないの何あれ🥺


41

43: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:03:27.81 ID:eBp03NY+0

>>41
あいつ数あわせだから



47: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:04:08.71 ID:W+M49SyN0

>>41
なおターンが回ってきても仕様で攻撃が当たらない模様



157: 名無しさん : 2024/12/15(日) 23:11:24.24 ID:4Fwz14NO0

強い緑
可愛い緑
使えない緑が居るゲーム



45: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:03:45.53 ID:5KUjrzTA0

なんか武蔵伝のほうが印象に乗ってたわ


45

68: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:12:24.92 ID:B/zkGDdN0

>>45
FF8体験版のおまけやんけ!



73: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:16:02.20 ID:eBp03NY+0

FF7体験版といい、スクウェアの体験版にはそれなりに遊べるおまけがついてたよな



49: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:05:22.53 ID:P6KTBmki0

ソイレントシステムは救い無さすぎやな
そもそも人間がデウスのパーツとか



55: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:07:16.75 ID:lqoN29m10

もう…生きて…俺の…塵… ← この不幸ヅラしたハーレム野郎について😡


55

56: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:07:40.41 ID:zGZKkUr90

>>55
しょおーーー( ‘д‘⊂彡☆))Д´)



53: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:06:42.29 ID:7aSPzcA60

ディスク1で予算と時間使い果たしたのがアカンかったな



58: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:08:16.32 ID:Z+lxw/vx0

フェイの連続エネルギー弾みたいな技すこ



63: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:11:39.42 ID:dJi0sIMq0

今リメイクしたらバベルタワーは登りやすくなるのでしょうね……。
おじさんは落ち過ぎて吐きましたが……(;';ё;`;)


63

124: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:37:33.98 ID:XiT/EFrT0

リマスター出てエンカウントON/OFF切り替えられるならバベルタワーもクソ楽になりそう



65: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:11:51.28 ID:fCJvhvZ90

武技〇〇
技名センス大好き



130: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:44:01.31 ID:Fq9Tl1EY0

未だにサントラ聴きまくってる



66: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:12:09.34 ID:xCdmiz5T0

グラーフ「お!こいつハゲとるやん!力与えたろ!」
何故なのか


66

77: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:16:55.99 ID:W+M49SyN0

>>66
髪を滅ぼすものだから



42: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:03:05.57 ID:Vqstmsdl0

エヴァのパクリというと大抵これとラーゼフォンが真っ先に挙げられる
まあ実際パクってるけど



82: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:17:57.61 ID:eBp03NY+0

正直ゼノギアスよりヴェルトール



78: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:17:05.28 ID:cEq2z5j80

濃厚なストーリーとか言いながら誰も具体的にどう濃厚なのか説明できんからなこれ
たぶん雰囲気に呑まれてるだけや


78

87: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:20:49.50 ID:fCJvhvZ90

>>78
しっかり雰囲気作ってくれてるのがええんや…



97: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:23:08.23 ID:W+M49SyN0

>>78
いうて詳細語っても訳の分からん設定用語が飛び交って更によく分からんことになるやん



88: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:20:52.00 ID:gQjTfvFR0

セリフ回しとか情緒に合わせた音楽とかの演出が秀逸なんよ



121: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:35:08.93 ID:xRF/Iz+90

ゼノギアスはネトフリとかで金かけてアニメにして欲しいわ
ゲームでリメイクは壮大になりすぎて厳しい


121

80: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:17:12.95 ID:XiT/EFrT0

スクウェアRPGで初めて声優起用したからか当時の主役級ばっかりで豪華や



86: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:20:20.35 ID:XiT/EFrT0

サガフロや聖剣LOMやクロノクロスリマスター出たからこれもリマスターされそうやけどな



102: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:26:04.53 ID:XiT/EFrT0

とりあえずGガンダムのオマージュが所々に見られて面白かった



125: 名無しさん : 2024/12/15(日) 22:39:12.05 ID:K630Xh7mM

製作者「ケルビナは男子プレイヤーのために用意したサービスキャラ」
ならもっと出番増やしてくれよぉ


125

110: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:27:34.63 ID:yDgYxz2p0

なんG民「大武会でダンはムカつくから殴り倒した」
これが現実



126: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:39:41.55 ID:VrWHw1OD0

2はダイジェストつってもあれをダンジョンやりきったら4枚組になってそう



128: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:41:06.42 ID:6Ygme7z+0

正直disk1終盤でストーリーに理解が追い付かなくなってたから
今にして考えたらdisk2はアレで良かった思う



129: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:42:27.38 ID:kOC2nBgU0

98年のゲーム売上8位やな
発売2週間前にバイオ2発売されとる




132: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:45:47.39 ID:XiT/EFrT0

>>129
バイオ2ダブルミリオンやもんなぁ
ホラーであんな売れるとか凄い



143: 名無しさん 2024/12/15(日) 22:56:43.55 ID:ADAf9hoM0

ワイは好きだけどこれ陰キャ以外にうけるないだろうとは思う。大衆受けする話じゃないし解説みないと話を理解できんやろ



148: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:02:29.48 ID:2i4VoVd80

フェイが主人公の見た目してない
あれよくOK出たな



149: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:03:26.40 ID:4Fwz14NO0

クリアしたはずなんだけどグラーフとフェイとイドとラカンがちんぷんかんぷんだわ


149

156: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:10:57.96 ID:kyDtC7Rb0

>>149
ラカンはフェイの前世
ラカンが闇落ちしてグラーフになり魂だけで生き残る
イドはフェイの別人格
グラーフはフェイやイドと同一存在なので育った所で吸収してスーパーグラーフとして世界滅ぼすのが目的や



160: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:14:17.11 ID:4Fwz14NO0

>>156
はえーみんなフェイの何かだと思ってたけど何で同時に対面してるんやろとうろ覚えやったわ、サンクス



150: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:04:18.43 ID:x/ASVHgk0

なんとなくやったら驚くほどハマった
ロボ系はほんと興味ないのにめっちゃハマった
シタン先生が好きだった
ディスク2はクソ何回見ても分からん

でもあらすじ覚えてないんだよ
誰か軽く教えて



158: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:12:14.61 ID:WEuZHCX10

分厚い設定集買ったけどほとんど見てない🥹


158

163: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:16:08.95 ID:TyNE4UHb0

>>158
読めよもったいない
ストーリーやら設定やら理解できたらそういうことだったのかって感動できるのに



154: 名無しさん : 2024/12/15(日) 23:08:50.92 ID:Jm8yEefT0

ワイ「シタンなんか裏切りそうやな…」→裏切りませんでした
ワイ「シタン打撃も素早さもHPも高くて強すぎじゃない?」→終盤刀持って更に強くなります



164: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:16:36.50 ID:KkTnQYEQ0

ハマーがだんだん狂っていく描写が悲しかった
ええやつやったのになあ



167: 名無しさん 2024/12/15(日) 23:24:28.95 ID:5ctWUfY80

小説版ゼノギアスとかいうガチで誰もしらんやつ


167

ゼノギアスやってるんやが、これがなんで売れなかったのか不思議すぎる
https://tolmcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1734265910/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク