
2: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:01:46.54 ID:ReSgrLP2p.net
最近音楽がないゲーム多くない?
4: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:02:01.13 ID:DQs0HHsap.net
FPSが流行ってるからな
6: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:02:18.77 ID:xdM07nXpp.net
和ゲーはあるやろ
10: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:02:50.88 ID:+e3aQa52p.net
RPGには必要や
ペルソナがある
36: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:05:36.72 ID:Zqmi6QoDF.net
昔のゲームは耳に入って来るのが音楽だけだったから記憶に残るのは当たり前や
38: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:05:43.83 ID:TWXvJf1Yd.net
valorantの音楽すこ
アセントの音楽すこ
27: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:04:15.87 ID:kGF6dns00.net
Undertale(曲名)がいちばん好きや
なんで毎年のランキングだと順位が安定せんのや・・
一番ええやろ・・
39: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:05:47.52 ID:xatBBVkY0.net
もはやサウンドチーム自体ない会社ばっかりちゃうの
40: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:05:56.06 ID:Y8Y6vnNb0.net
ウマ娘は音楽力入れてるイメージだけどなぁ
43: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:06:16.59 ID:TWXvJf1Yd.net
ブレイブリーデフォルト2の音楽は?
覇道をなんたらの魔剣とかいうのすこなんだが
51: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:06:50.46 ID:6jltxroYr.net
キムタクが如くの玉木宏戦好きやで
46: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:06:34.85 ID:cwc35EEc0.net
ないこたないんやがゲーム音楽と言われると違うよな
49: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:06:39.19 ID:GPWZh6K8a.net
今オーケストラとか壮大なもんばっかりや
もっとジャカジャカしたいかにもゲーム音楽なやつ聞きたい
50: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:06:49.79 ID:UFyuL53cd.net
skyrimの曲は一生聴けるな
寝る前に最適
59: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:07:23.47 ID:HWl9Ez8s0.net
レトロゲーリスペクトのインディーズゲームは結構良い感じの多いやろ
68: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:08:35.92 ID:Yuv57QRX0.net
サントラだけ買うことさえある人間としては
今の環境音ばっかのゲームが流行っていくのは嫌やわあ
対戦FPSとか
70: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:08:39.25 ID:IedtGWie0.net
画面の情報量が少なくて音楽で説明する意義が合ったレトロゲームの時代の文化や
103: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:12:08.91 ID:AklgG8tc0.net
モナークええぞ
久々に増子司が頑張ってる

71: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:08:44.64 ID:Ab19z1rXp.net
メダロットSでnaviのBGMリメイクしてくれたのほんま嬉しい
なおゲーム内容
101: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:12:03.58 ID:mLqVutxX0.net
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のマップ曲ぜんぶすき
あのストーリーによう合ってる音楽しゅごい
109: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:12:37.09 ID:HrH8e0s5M.net
FPSとかいうオンライン対戦だと絶対にBGM流せないゲーム
128: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:13:50.63 ID:LnxlSsDXd.net
ブルリフのBGM好きだったから新作と前作のサントラ買ってしもたわ
なおゲームは一分たりともプレイしてない模様
125: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:13:38.16 ID:L2UJQC3X0.net
版権物のスパロボでアレンジされたBGMが好きだったのに劣化と収録曲じたいが少なくなってる感あって悲しいわ
131: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:14:19.71 ID:mLqVutxX0.net
タイトル画面とかフィールドできいてた曲がボーカル入りでエンディングで流れると感激する
146: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:15:41.04 ID:/wVVDfiHa.net
ブレスオブザワイルド何て最早無音やぞ
なんやこれ
137: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:15:00.34 ID:hWsc6hx2a.net
EDFシリーズの音楽はガチ
160: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:16:52.09 ID:ufRa33g80.net
マリオストーリーのサントラめっちゃ好きなのに今買おうと思ったら3,4万するぞ
高すぎるんじゃ
163: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:16:54.54 ID:ujTI06iY0.net
アークナイツのBGMすき
八章のPVとか密林の長とか
178: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:17:49.40 ID:M47wIAwx0.net
こないだ久々にアクトレイザーのBGM聴いたけど最高やったわ
アレンジ版はイマイチ
215: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:19:45.47 ID:3e0SEgVn0.net
最近のゲーム音楽だと十三機兵防衛圏は抜けてる
195: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:18:40.80 ID:TofCPONrM.net
クロノシリーズオーケストラコンサートのCDめっちゃええわ
特にトリガーがええ
愛を感じる
236: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:21:10.14 ID:jHGxoK800.net
環境音だけでいいわ
リアルなゲームだと浮く
241: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:21:19.50 ID:W62NcXsX0.net
時忘れの迷宮とかいう名曲しか無いゲーム
なおサントラだけ買ったもよう
251: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:22:00.26 ID:CHuzwKF70.net
BF以外のFPSは音楽寂しいな
競技性ない雰囲気FPSは音楽こだわるべき

265: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:22:26.62 ID:/wVVDfiHa.net
>>251
WW2のロビー良かったぞ
290: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:24:07.72 ID:GDujSNIk0.net
>>251
HaloのシングルはBGM最高やった
特に3とリーチ
257: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:22:10.51 ID:LnxlSsDXd.net
ゼノブレ2のそれでも前へ進めはかなり好きや
314: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:25:28.79 ID:mMPWhI6sd.net
ぶっちゃけ海外はどこもBGMが薄味で寂しいよな
デトロイトくらいや色々思い出せるの
日本的と言われる原神ですらBGMは控えめな感じするし
やっぱ和ゲーに慣れ親しむとBGMってうるさいくらいでちょうどええんや
355: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:27:08.33 ID:4XAS0rlP0.net
>>314
ゲーム音楽にはクサさが欲しいよな
特にJRPGだったらコテコテでええ
399: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:28:51.69 ID:Yuv57QRX0.net
>>314
なんなら遊べるサントラみたいなレベルでええんやけどなあ
304: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:24:48.36 ID:4XAS0rlP0.net
アライズの戦闘曲で桜庭やるやんってなったわ
ただそれ以外印象に残る曲少ないけど…
334: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:26:14.52 ID:R6mcnUpR0.net
ギルティギアのbgm好きだけどゲーム音楽好きな人には不評そう
375: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:27:57.17 ID:Zqmi6QoDF.net
>>334
xrd以降ならmarionnetteとstorytellerが好き
419: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:29:40.37 ID:6Smd55Zi0.net
>>334
名前忘れたけどミリアVSザトーの曲狂おしいほどにすき
326: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:25:59.44 ID:vPxCoeQqd.net
ラチェット&クランク初代はダークなインダストリアルテクノでかっこええのに
どんどんガキっぽいわくわくオーケストラ路線になってってかなC
366: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:27:37.67 ID:yK5LLZHL0.net
勇者30シリーズのBGM好きだけど知名度がね…
406: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:29:15.09 ID:mMPWhI6sd.net
>>366
作曲家大物でまとめたのにな
425: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:29:51.36 ID:Yuv57QRX0.net
>>366
カサブランカしか知らんわすまんな
368: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:27:45.67 ID:F9anQjQea.net
モンハンライズの曲とかええやん
マガイマガド戦とか
431: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:30:10.28 ID:u+hewjAx0.net
ドキドキ文芸部の曲全部好き

342: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:26:36.53 ID:IKijypVK0.net
FF7RはBGMガチだったな
353: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:27:02.48 ID:B1qF1XUX0.net
デルタルーン2良かったやん
アンテより好きやで
391: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:28:36.53 ID:OpvkEDhh0.net
OuterWildsの曲が良い
Undertaleのと似てると思ったらやっぱりマッシュアップも作られてた
392: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:28:36.84 ID:mDCIdgur0.net
ペルソナみたいな歌があるBGMすこか?
418: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:29:39.59 ID:n4/FAQte0.net
>>392
すこすこ
DMCとかもすき
446: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:30:52.96 ID:mDCIdgur0.net
>>418
ワイ最初に食わず嫌いしてたけどプレイしたらめっちゃすこになっちゃったわ
394: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:28:42.04 ID:hUt37IHuM.net
BGMといえばキングダムハーツ
439: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:30:25.31 ID:KQfeCFmN0.net
誰も話題にせんけどよるのないくにとかいう隠れた名曲がある作品
ホテルのbgm無限に聞いてられるわ
448: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:30:55.52 ID:ujTI06iY0.net
ベヨのBGM1も2も良かったから3にも期待してるわ
456: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:31:19.04 ID:ZrSjGJ/j0.net
リッジレーサーの曲未だに聞いてる
異端か?
464: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:31:40.01 ID:YYZBWsVUp.net
マリオカートの曲も好きやわ
結局好きなゲームの曲が1番好き
510: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:33:29.53 ID:kIVi+Qp40.net
ロックマンX5とかいうBGM全振りゲー
538: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:34:28.52 ID:5sLW39oHd.net
DQMシリーズとかいう新しい曲作らないゲーム
541: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:34:36.07 ID:PvFg2qYO0.net
ツシマは多分神曲だらけなんやろうけどプレイ中は聞いてる暇ないわ
554: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:34:59.54 ID:Yl8sNcNy0.net
桜庭統引き出し少ないけど
聞くと作曲者一発でわかる耳に残るフレーズ作るのすごいと思うわ
584: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:36:02.74 ID:a1tj1rLja.net
>>554
エンドオブエタニティのむせ返るような桜庭感すこ
735: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:40:47.16 ID:iF/90I1n0.net
>>584
トラスティベルとエンドオブエタニティとヴァルキリープロファイルでそれぞれの方向で完成しているという風潮
574: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:35:48.11 ID:8hkccDuGa.net
サイレントヒルとかいつホラゲーの癖に音楽が神シリーズ
575: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:35:48.56 ID:N48tIuD/0.net
ダンガンロンパのbgmが地味に良曲ばっかりなんだよな
608: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:36:55.07 ID:rPv9F10Ma.net
スプラトゥーン路線は流行らんか
625: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:37:25.11 ID:zqDn6WG10.net
>>608
2のサントラはよく聞くで
641: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:37:49.72 ID:bwNGDH4wd.net
>>608
ワイは好きやで
ボムラッシュの夜とかたまらない
630: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:37:31.90 ID:vXue2Hdw0.net
BGMで場面を印象づける時代はもう終わったからな
グラフィックだけで十分な主張ができるようになったからBGMなんてもういらんねん
644: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:37:54.16 ID:udasz0+t0.net
最近のだと新すばせかとブレイブリーデフォルト2がよかった
665: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:38:37.73 ID:1FII2Zh10.net
サガフロ2という同じ旋律を使いまわしまくってる作品
683: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:39:23.30 ID:gu56TS2K0.net
ロックマン7のBGMはええで
スラッシュマンステージは完全にディスコ
727: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:40:31.51 ID:jin14Jl90.net
椎名豪の曲大体好きだわ
TOLからハマっとる
837: 名無しさん : 2021/10/16(土) 21:43:40.57 ID:fMy3ByLFd.net
グランディアのテーマを超える曲に出会えてない
冒険のワクワク感がようでとる
忘れられない冒険になるのキャッチコピーは伊達じゃ無いな
【緊急】ゲーム音楽の文化、ガチで廃れる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634385701/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
只でさえ気が滅入る様なビジュアルとロケーションだらけなのに、無音のままじゃモチベーションも維持出来ないわ
ゲームはまぁ、うん…
4年前はまだ人気のジャンルだったなw
ドラクエやシレンの曲が特に好きです
特徴的な発狂ピアノとZUNペットとギター
アレンジや耳コピなどフォロワーもいっぱいいるぜ?
すぎやまをはじめ古今東西様々な業界から作曲に参加してる人がいるのに、それを覚えてたら気持ち悪いのか
実に気持ち悪い考えだなあ
スマブラ嫌いな人でもこれを評価しないやつは流石に逆張りやろレベル
VALORANT競技シーンの成長をグローバルヘッドが振り返る―Champions Seoulのピーク視聴者数は910万人超え、VCTの44チームに約120億円を分配
オワコンでメンゴp(^-^)q
アンダーテールみたいにデフォルメ全開のゲームなら音楽が活躍できるんだろうけど
まぁだからこそ限定版特典のサントラとかが輝くんだけども後から手に入れるのが難しいのも多いのがなんとも
旧マイルストーンからなるラジルギやカラスとかのSTGは曲最高だけどサントラの入手難度が高い…
まさにゲーム音楽って感じがして良い どのゲームでも名曲がある
余計なお世話だと思うんだがなあ
BGMある方が絶対楽しいとレンタヒーローNo.1やって思った
このゲーム通常時は環境音、仕事中はBGMありと言う構成だが、通常時が退屈に感じてしまった
今やるとシステム面やら不満点が結構あるけど
曲が良いから許せちゃう
現代と比べるとハード性能が低いから
グラフィックが苦しいゲームでも
曲は古びないねぇ
CD媒体での恩恵さまさまや
横からだけどそう言うので無くて桜井政博が言ってるのは絵やグラフィックに合わせた音の環境作りの事を言ってんのよ。
リアルなグラフィックだとキャラクターの足音がいるでしょ。それ以外にも周りの環境音の中でそれを無視したBGMは激しく違和感が出てくるって事。
別に悪いことではないけど
・ヴァンサバの悪魔城コラボ
・sea of stars
・エンダーマグノリア
とかはメジャーで音楽良かった作品だし、ゲーム音楽がなくなるとは思わないけどな。
BGMだけじゃなくアクションやエフェクト面にも言える事だけど、「違和感」解消の為につまらないモノにするのなら「リアリティ」なんて要らないと思ってしまうんだよね
足音を聞き取らなきゃ索敵すら出来ないジャンルなんかやる気しないし
それ以外の路線は普通にバトルBGMとかボーカル入りやとかあるし。
それこそ人によるよ。
足音を聞き取ってやるゲームを楽しむ人も普通にいる。
少なくともそう言うゲーム以外に飛び込めばいくらでもBGM鳴り響き楽しいゲームなんてあるでしょ。
音だってリアルになってないと合わないんだよ
リアル3Dゲーには環境音とフルボイス
ドット2Dゲーにはピコピコ音とボイス無し
ゲームの魅力の結構な割合が音楽だ個人的に
知らんうちに鳴って知らんうちに止まって環境音だけになるっていう今時のタイプだね
固定観念に囚われ過ぎると面白い物作れなくなるよ
フォトリアルでもド派手にBGM流したっていいじゃないか
馬鹿みたいな値付けしてたからな
こんなにカッコイイ曲がゲームにもあるのかと
レンタヒーローNo.1はリアルな街に変身ヒーローがいる、言わば「半リアル」かな
見た目は今で言うオープンワールドに近いと思う、リアルにしようとするとBGM無しが正解なんだろうが同時に虚無も感じてしまったんよ
BGMと効果音は共存できると思う
東方なんてパクリだらけじゃん
ZUNペット()
ゴミブラはプレステ以外リスペクトゼロのゴミアレンジだらけだろ
原曲すらカットだらけの改悪塗れで聴くに値しない
桜井って公平かつフラットな視点でゲーム語れる人だから信頼できる
主張強めのクサクサメロディ音楽でいつまでもゲームやりたいなんて言うのがそれこそ自分のゲーム原体験期に囚われてる証拠でしかない
もう今の世代にとっては環境音主体に違和感なんて無い
老害世代の押し付けがましい価値観自体がゲーム業界的に迷惑なんだよ
環境音オンリーのゲームってどれ?
ムービー等で演出やキャラの会話を聞く事の邪魔になるBGMの重要性は下がったわな
FPSやホラー系みたいに音を聴く事がゲーム性に繋がりBGMが邪魔な奴もそうやけど
BGMが聴きたいならジャンルである程度は選別出来るんやしそれくらい自分でやれと
というより今の世代はボリュームOFFで遊ぶ事が多いスマホゲーがメインだぞ
勘違いしてるようだけど桜井さんが言ってるのはBGM無しが正解とは言ってないよ。
ゲームや雰囲気とか合わせたBGMでもいいのよ。
それらのバランスの音作り中で無視してやるとBGMが五月蝿いなとか煩わしいとか感じてしまうから無かったり煩わしくない程度のBGMでもいいのよ。
結局「音楽が合うゲーム」自体が消え去りつつある=ジャンルの金太郎飴化が進んでるってのが問題なんだよなぁ...
いやあるだろ、オーケストラサウンドが
マイクラ?
マイクラ?
そういう意味ではそこまで心配してないわ
環境音に違和感じゃなくてツマランと言ってるのでは
もっとリアルな映画ドラマでクサクサBGM流してたりするのに
これはマジでそう
いくらファンがいい曲だよと言ってもそれは基本ゲーム内の場面と合わせて聴いているから良く思えるだけでほとんどは初めて聴いて良いと思える曲ではない
でも極稀にやったことないにも関わらずこの曲いいなとなるのがあってそういうのが本当の名曲だと思う
ランキング上位に入っている曲でも何がいいのか良く分からん曲はかなり多い
プレイヤーですら自分の好きな会社に忖度して発言する人が多い中自社にも忖度せずに語るのいいよな
一般的なプレイヤーも見習うべき姿勢だよ
好きなものであっても良いものは良いと言い悪いものは悪いと言う
自分で体験するゲームと他人の体験を眺めるだけの映画では根本が違うわな
要するに自分がフィールドを歩いていたとしてどこからそんな音楽鳴るんだ?って思う人もいるということ
体験を重視するかあくまでもただのゲームとして楽しむかで変わってくるんやろ
最近の洋画って音楽面は凄まじく手抜きだよな
昔はターミネーターやBTTFとか、「あ、あの映画のBGMだ!」って色濃く印象に残ったんだけど、今やどの映画も低音で太鼓叩いてるだけ
最新映画の癖に昭和の化石曲を何度も使い回してるってのがもうね
BGMは無くならんよ。
ただ単にゲーム自身のクオリティが上がった結果昔と違って無くても環境音とかに成り立つゲームが増えただけに過ぎん。
色々なゲームとかで見れば分かるけどBGMが無いゲームを探す方が難しいんだから
NFSとかのレースゲーは版権曲で誤魔化してるしな
国産のゲームはどこもゲーム音楽にある程度力を入れてるよ、耳に残るかは置いとき
背景音楽なんだから場面と合わせて評価するのは当たり前だろ
光田も言ってたけど曲だけが良くても「ただの音楽」って評価で終わるぞ
ゲーム音楽に限らず音楽好き全員を煽ってて草
煽りカスな上に馬鹿だから自覚してないんだろうな
それが音楽の中でゲーム音楽だけにしか当てはまってないと思ってる時点でお前の言説なんぞ一切聞く価値のないレベルにお前は池沼やな
EGGコンソールのPC88古代祐三とコンシューマの植松伸夫がそれまでの原点
FFの名曲もっと聴いてくれや...
言うてFFも1516は環境曲寄りになってしまったし
1〜9あたりは今でも語られてるだろ
13が名曲ぞろいなのに知名度低いのは残念だが
帝は色々改良されてたよ
聴いただけでゲーム音楽だと判るものだろうか?
割と変わった和声も使われてたりして、攻めてるなーって思った
「戟戦」はベースラインも素晴らしい
昔はグラフィックだけでは表現できない部分を音楽で補っていた、特に2D時代。
でも今のゲームはグラフィックだけでほとんど表現出来てるから主張の強い音楽は邪魔になってきた
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。