
1: 名無しさん : 2024/11/24(日) 11:11:25.34 ID:PQbEDJ1E
クリア後の隠しボスを倒した後に最強装備が手に入る
3: 名無しさん : 2024/11/24(日) 11:14:19.52 ID:F5l82FKx
マップ上でのイベントシーンで宝箱がチラチラ目に入る
8: 名無しさん : 2024/11/24(日) 11:55:34.95 ID:lVKp/v9I
ラスボス直前までの到達時間がRTA並みに短くないと発生しないイベントで最強武器が取れる
4: 名無しさん : 2024/11/24(日) 11:15:32.89 ID:aIyLTp1g
エンディング分岐は最後の最後にしてほしい

9: 名無しさん : 2024/11/24(日) 11:59:14.94 ID:ygKSivR/
ボスがいる部屋に宝箱があるが
ボス倒したらイベントの関係でダンジョン脱出させられる
18: 名無しさん : 2024/11/24(日) 14:02:42.52 ID:2ad1a3Eg
敵の出現率が異様に高い
23: 名無しさん : 2024/11/24(日) 16:10:40.36 ID:ZnnIvRZw
後から完全版をフルプライスで販売
24: 名無しさん : 2024/11/24(日) 16:11:14.98 ID:ebc3VX/7
まかまかの全て
イベントを進めるためにリアル翌日を待たなくてはいけない
53: 名無しさん : 2024/11/25(月) 12:25:03.47 ID:zJ88sInL
プレイヤーに無断で盗撮してラスボスの背景が汚部屋やおっさんの顔になる
63: 名無しさん : 2024/11/26(火) 04:28:52.89 ID:JZt8hMCP
一方通行のダンジョンでボス直前にセーブポイント
スキップできないムービーが多い
46: 名無しさん : 2024/11/25(月) 09:42:49.04 ID:DDvBS5aW
戦闘読み込み時間が長い
新スパロボお前のことやぞ
このアイテム欲しいなと思って調べたらやり逃した時限イベント必要だった時
71: 名無しさん : 2024/11/26(火) 17:51:37.27 ID:54S01BTP
育成ポイント(育成アイテム)の振り直し不可
73: 名無しさん : 2024/11/27(水) 05:43:23.77 ID:gkl7uzu2
ちいさなメダルがどこにあるのかわからない
86: 名無しさん : 2024/11/27(水) 10:05:02.77 ID:JNor8x1j
個人的には誰も救われないエンドのゲームだな。
Wizardry武神とかToZとかToX2とか、やった事無いけれどFF7以降がそんな感じだとか
少なくともFF13無印は本当にそんな感じだった。
映画の「死霊のはらわた」ならそんなのもアリだと思うけれど
テレビゲーム、JRPGのFFシリーズがそんなエンドばっかりというイメージが付いちゃった。

93: 名無しさん : 2024/11/27(水) 12:23:23.66 ID:jky/IvOl
>>86
テイルズ両方とも誰も救われてないわけじゃないやろw
まあX2ZBと3連続主人公犠牲エンドは流石に呆れたけど
88: 名無しさん : 2024/11/27(水) 11:03:49.40 ID:r0n/5KM2
FF7は救われたエンドじゃねの
10もそうなんかな
12ってどんなんだっけ?w
13からはやってないから知らん
104: 名無しさん : 2024/11/27(水) 21:50:15.16 ID:JO3mDhJw
胸糞悪役をなんか許す感じで終わるのは許さない
120: 名無しさん : 2024/11/28(木) 18:07:31.13 ID:9RVLFp5z
ゼノサーガEP2はロードが長くて苦痛だった
149: 名無しさん : 2024/11/29(金) 18:28:36.69 ID:0muQR10I
新しい街で購入した装備を次のダンジョンで拾う
152: 名無しさん : 2024/11/29(金) 20:59:48.61 ID:NI66jRgq
こちらの命中95%は当たらない
敵の命中5%はめっちゃ当たる
201: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:04:10.71 ID:HLrfOTK5
負けイベントでしょ?と思ったら普通に全滅する

168: 名無しさん : 2024/11/30(土) 09:21:06.04 ID:0/fIiyAx
カメラが近い
コンフィグで距離離すこともできない
202: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:32:38.54 ID:72XziLVc
それを初めて味わったのはDQ5のブオーンだわ
203: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:33:52.95 ID:v1fhFoUy
途中の雑魚が異常に強すぎる不具合
FF1のマインドフレイア強すぎる
206: 名無しさん : 2024/12/02(月) 15:11:56.78 ID:wkogJEQp
テッドブロイラーは許さない

242: 名無しさん : 2024/12/04(水) 15:21:08.19 ID:N0z3zoIE
落とし穴に落ちたらアクティブモンスターのすくつ
279: 名無しさん : 2024/12/08(日) 14:34:10.13 ID:fgfdzl5Y
序盤から強キャラ感出して主人公のライバルとしてイキり散らして後半ようやく和解し仲間になるが弱くてベンチ入り
217: 名無しさん : 2024/12/03(火) 14:48:51.21 ID:5ecS5ToG
マール王国の人形姫1は酷かった
ダンジョンの鬼エンカウント率、単調なバトル、極めつけはダンジョンマップが色違いのコピペだらけ
232: 名無しさん : 2024/12/04(水) 12:22:38.51 ID:3p5Dh59m
4歩歩くとエンカウントするペルソナ1はきつかったな
口裂け女と花子さんのマハムド祭り考えた奴は禿げろw

233: 名無しさん : 2024/12/04(水) 12:29:02.21 ID:Q0QwCq+n
>>232
たまにフリーズするからやってられん
291: 名無しさん : 2024/12/09(月) 02:48:10.28 ID:g3rcBkdk
イベントとかで1回パーティ抜けて、後々再加入した時に装備が更新されてて、以前の装備が消滅してるやつ
312: 名無しさん : 2024/12/09(月) 20:02:50.22 ID:P2iGDdSN
小数点以下で盗める
287: 名無しさん : 2024/12/08(日) 21:37:22.68 ID:nDWGmpBK
説明書が別売り

324: 名無しさん : 2024/12/10(火) 12:20:38.48 ID:rE5FPcQ+
オクトラみたいに弱点属性つかないとカスダメしか出ないのも結構ストレス
513: 名無しさん : 2024/12/28(土) 13:44:20.63 ID:ogkTgUth
ラスボスとかで何やっても無効化されるターンがあるのはクソゲーだと思う
523: 名無しさん : 2024/12/31(火) 13:35:27.66 ID:jS8GnOIJ
ゼノサーガep2でボスと戦って勝ったのに
戦闘後にムービーが入って
戦闘前の状態から始まって殺陣をやってボスを倒してムービー終了
プレイヤーが戦闘する意味あった?ってなった
345: 名無しさん : 2024/12/11(水) 10:03:15.49 ID:QIRk/FIs
エピソード3からカードゲームになる

三大クソゲ―RPGの特徴、「敵が攻撃回避しまくる」、「逃すと二度と取れないアイテム」とあと一つは?
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1732414285/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
AIが馬鹿
ロード頻発
一気に運ゲーになるんよ、それやられると
地味にストレスがたまるからツラい
「逃すと二度と取れないアイテム」=取り逃しアイテムが原因で詰みでなければセーフ。確かに嫌いな要素ではあるが、それがあるからといって「クソゲー」とは言わない。トロコンなど完璧に拘るとゲームが苦行になるだけ。
マリオRPG
リメイク版なら修正されたけど最初の城のカエルコインはワンチャンス逃したら二度と取れなかったよ。
個人的には終わりが気持ちよくない感想になりやすいってことで
ラスボスに際しレベリングが強いられる、かな
もうラスボスはサクッと終わりたいのよ
レベリングやらが必要なのは裏ボスでお願い
だからFF10や15のラスボスはイベント戦だったのか
スクエニってやっぱすげえな
そしてソレがクリア判定に関わってたりすると尚更
初見だと絶対に装備品とかでの対策なんかなにもできてないまま戦うことになるし
どこへ行って何をするのか全てマーカーで誘導されるのが苦手
アイテムの位置まで指示されて冒険ではなくただの確認作業に成り下がる
ラスボス倒したら興味が失せるのでラスボス最強でいい
弱いラスボスなんて茶番だろ
だからリメイク版は神ゲーってことだろ
前作で悪かった要素が改善されてない
イベント戦だったりとか雑魚いとかではなくて
順当に強いでいい
ラスボス前のボスから順当にね
ラスボスだけ控えメンバーも育てないとキツイとかの特別な準備がいるものだったり
想定レベルが例えば数時間のレベリングがいるようなものとかはきついなと(最近はとくに)
まぁ個人の感想や
制作陣わかってないなーと思う
そこは、プレイヤーを気持ちよくさせるために自分からの攻撃を先にさせろよ
ターン制の戦略性が一気に価値が薄れる
だったらリメイク版とつけろやって話
レベリングがきついなら別のゲームをやればいいしそもそもゲーム自体やってる場合じゃないんじゃないの
マリオはクリアしたことにして進んでそうとまでは言わないけど映画でも観てればいいのでは
俺もそれ同意
ボスが強くてレベリングが数時間必要なゲームなら
最初からずっとそういうゲームにしてくれって思う。そういうゲームとして遊ぶから
ラスボスまでやるってことは、それまで好きだったそのゲームバランスとあまりに違うってことだろうから
そこまで行ったら気持ちよくボスを倒させてから、クリア後データの隠しダンジョンで解放のがマシ
素早さのステータスの存在価値が半分死ぬからそれは無い
脳死でボタンポチポチしたいだけならRPGすんなよ
ボス「もはやこれほどとは…なりふり構って居られんな」→全回復
しねカス
ア ー ス ク エ イ ク
そこまでやったらやりきるけど、やった後にクソゲーだなって感想になるだけ(これがスレの趣旨)
ゼノシリーズその気質あるからやめてほしい。
セノブレ初代はほぼ裏設定気にせず楽しめたのにだんだんなんか2と3で増えてきた気がするのはよくないと思うよ。
目押し必須にさせるのなら、「RPG」なんて看板は降ろすべきだと思うわ
「(スレで)挙がったそれら全てを取り除いて出来る」であって
「スレタイで挙がったのだけを取り除いて出来る」ではないんだよなぁ…
ゼルダの祠みたいにABC…の全てが狭いエリアの範囲内にあるとわかってるんならまだ良いんだけどな
ラスボス倒したらそのゲームはクリアなんだから、クリアしたゲームが興味を失うのは普通の事だろ
自分が察し悪くて気付けなかった要素を裏設定呼ばわりするのは楽でいいよな
ニチャア…
単にお前が完璧主義拗らせてるから取り逃しがあるとやる気無くなるタイプなだけだろ
味方AIがアホじゃないゲームを俺は知らない
そこは今の技術では無理なんだろうと諦めている
横からだけどその察しが悪い人に向けてゲーム内で分かるようにするのが製作者のお仕事の一つやで。
普通では気づかない裏設定なぞ開発者の勝手なエゴの一つに過ぎないと言われたらその通りやし。
そういうのが苦手だからRPG遊んでるのに
製作者センスないなーて思うな
そんなの序盤だけじゃないの?
そこでガンビットですよ
ゼノサーガのシオンがなんでグノーシスに掴まれたのに塩にもグノーシスにならなかったとか
ゼノブレイド2のゲートの性質とゲートと繋がったレックスがなぜ望む事象を引き起こせるようになったのか
あたりはサーガギアス含めた過去作把握してないとピンとこなくない?
やってたからわかるけどさぁ、ついけてない人も増えてどうなのと思うのは自由でしょ。
聖剣伝説2とか地味にそれに該当する。
中盤から絶えず最新に近い装備に新調しないと恐ろしいダメージ受けるし。
魔法ですら普通にスカります、パラメータは自分で振ってください(spd激振り以外は地雷)、スキルもポイントで取得してください(振り直し不可で罠スキルてんこ盛り)…なんてのもあるからなんとも言えない
・移動がストレス(歩くのが遅い&エンカウント高すぎ&ワープ的な移動がないまたは大雑把)。
・無駄に成長が遅い。
・敵の理不尽な攻撃。
やろ。って思ったけど全部当てはまるSFCのガデュリンは好きやったわ。
仲間呼びまくるやつも追加で
元々そういうシリーズだったら良いけど元々そうじゃ無いゲームがいきなり高難易度ゲーになるのやめて欲しい…
RPGの恐ろしいところは、システムがクソでもシナリオと音楽とキャラデで補正できるというところだな
FF15や16みたいな自己犠牲はあってもそんなバッドエンドのエンディング迎えるものはひとつもない
FF9に至ってはRPGの中でも有数の大団円・超ハッピーエンドなんだけど
MMORPGのFF11のフェイス
人間が操作してるだろってくらい的確なルーチン
9も大団円かと言われても割とそうでも無いぞ
ビビがいないんだから…
ガーネットとジタンの再会でそう見えるけど
1回のみならええんやけどな
友達少なそう
ちゃんとバランス調整してるゲームは主人公側の方が大体早くなるよう作られてるやろ
バフデバフが強すぎるゲームも
あとは、技回数だったりターン制限だったりプレイヤー側に不利な要素が多いゲームも
永久離脱は普通に嫌がられてる(特にネタバレ嫌って情報封印してるプレイヤーから)
離脱の仕方にもよるんじゃねえの
種泥棒が歴代でも言われてるのが女に惚れたから王子の責務や家族を全て投げ捨てて後処理を全て主人公達にぶん投げたからだし。
RPGの醍醐味はレベル上げなのにそれに反してどうするんや
新DQ3テドンボスな
UIが悪い、バランスが悪い、ストーリーが一人よがり、音楽が印象に残らない、店舗が悪い、バグがひどい、ステータス反映が分かり難い
酷い奴ってこれらを全て押さえていたりするゲームだと思う
しかもその性能の振り幅がとても大きい
結局ロードで最適に辿り着くまで厳選するけど
そこにゲームとしての面白さはまったくない
ポケモンも個体値とか実質廃止したようなもんだからもうやめてほしい
ヤルマールの鋼の剣って武器の話
Wizを例に挙げると鎧を着たり強いモンスターのアーマークラスは守備力ではなく回避力
ダメージの減算ではなく攻撃を当たらないことでダメージ0にする
一律でクソゲーの条件にしてるのはスレ1の奴の知識不足を感じる
逆に聞くが「その話題は前にも話したろ」で、雑談を終わらせにかかる奴の方が
拗らせたオタクっぽいと思わん?
主人公の名前を表記変更できないゲーム
と思ったら4でなくなった
モンスターの素早さとHP高くしすぎたSFC版ドラクエ6かな?アニメーション見せる目的だったようだけど
あれはマジでクソ
他は特に何も思わなかったけど、あいつだけは永遠に許さないと思ったし、あれ作った奴呪われろと思った
FC版DQ2のラスボスのことかー!
お前がな
そういうの全部設定で消せるだろカス
結局そのままやってるお前はゆとりカスじゃねーかボケが
死ね
それはそれでいいだろ
錬金のやつが全部強かったら店の存在意義なくなって、それはそれで文句言うんだろ?お前みたいなのは
DQアンチそう(終盤以外全ての作品で金が貯まらずずっと資金不足)
最近のDQの味方AIは割と頭良くないか?
AIにしてると思わぬダメージ食らった時に、次ターンではなくそのターン中に回復してくれるから助かること山ほどあるし
あれだけは人間には絶対できない芸当だからな
そもそも種泥棒って、お前ら(プレイヤー)が勝手にキーファに種与えただけのやつだからな
つまりはキーファ自身は種盗んでない
やっぱりゲームやってる奴らってモラルが根本的に欠けてるよな
スクウェア三大悪女だのああいう事を平気でほざくんだからな
てめえが気に食わねえだけのゲームをクソゲー扱いする馬鹿だらけなとこが一番のクソだと思ってるわ
例えばお前みたいなのとかな
そんなんサガシリーズくらいしかねーだろ
それかサガアンチか?
馬鹿ゴミカスだからだよメスブタ
お前はもうRPGやめろ
DQだけやってろよキショい
FF1のカオスやサガ1の神…結構いるな
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。