c948ea42


1: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:08:38.64 ID:WLJHQj2g0

なんやこのコントローラーの形


38

2: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:11:01.00 ID:Xmx+0HT50

え?ソフトが5800円?やっす!



3: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:12:03.68 ID:lDaH/bfl0

セガサターンの方が期待値高かった



4: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:12:45.25 ID:QrsIXJou0

家電屋にゲームが作れるかよ



8: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:17:08.02 ID:1e4UgN0d0

うっすい円盤でなんでゲームができるんだよって小学生ながらに思ってたわ


44

11: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:18:13.58 ID:+SUNuAi70

>>8
PCエンジンの立場



5: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:14:11.02 ID:vtExiRCb0

パナが失敗してたからソニーもアカンやろと思ってたら



15: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:20:03.24 ID:TyaMHWn60

PSなんてダセーよな!



24: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:26:27.37 ID:62LelBYg0

サターンとPCFXとの3強みたいな扱いやった


24

21: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:24:02.04 ID:UIg5n5Ow0

バーチャファイターの出るサターンのが期待値高かったような記憶



22: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:25:00.62 ID:naNlA5+h0

リッジレーサーぐらいしか目玉ないけどドラクエとFFが出るからって先に買ってる人はいたよな
俺はサターンを先に買ったけど



26: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:28:10.66 ID:fRG4GAz/0

ソニーだの任天堂だの知らんからスーファミの後継機みたいなもんやと思ってた



28: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:29:01.44 ID:4zCeAjqI0

サターンはヴァーチャが目玉やったけど
PSはなんやったっけ


28

37: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:33:18.17 ID:5o00OoyJ0

>>28
闘神伝…



47: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:36:32.03 ID:0HIlrb/F0

ローンチ調べたらリッジとパロディウスしか知らんかったわ



29: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:29:34.72 ID:naNlA5+h0

プライムゴールだったかウイニングイレブンだったかは友達の家でハマってたな
どっちかは忘れた



30: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:30:04.90 ID:kPis34zq0

スーパーファミコン9980円
プレイステーション4980円

そらプレステ買うっしょ




35: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:31:43.81 ID:sg+53Us90

>>30
本体がね…
PS4万
SFCの94年の値段はわからんけどたぶん2万しないぐらいだと思うし
親は渋るよ



70: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:48:10.12 ID:oa2C1LY1d

4万たけーよと思ったら1年くらいで半額になったな



64: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:44:26.55 ID:QrsIXJou0

FF7とスクウェアPS移籍の初報は日刊工業新聞だったかな
大学図書館で何気なく新聞を眺めててぶっ飛んだわ



43: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:34:43.92 ID:naNlA5+h0

そんななかネオジオCDを買う変わり者もいたよなw
遊びに行ったけどローディング糞遅くて皆からなげーよってつっこまれてたな


43

65: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:44:49.04 ID:MyomXGf/M

なんか当時は子供も任天堂一色って感じじゃなかったよ
俺は世代じゃないけどそもそもスーファミでRPGが売れまくってた時代だったしな



66: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:46:36.35 ID:NNEuMHnu0

当時は今よりもいろんな会社がゲームハード出してたから今みたいな一般人のやり合うみたいな極端な対立軸はあんまなかったし、やりたいゲームのハードをみんな買ってた感じでその一つでしかなかった
(オタク間ではPCエンジン派とメガドラ派の激しい抗争はあったけど)
やっぱ決定機はFFだったかな



69: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:47:20.17 ID:UTDsRQjC0

1996年頃の任天堂は「RPGなんてゲームじゃない」「RPGやるやつは馬鹿」と64ドリームとかの誌面で言い放って、SFCのRPGファンからだいぶ顰蹙かってた
広報の今西だったかな、あいつの名



91: 名無しさん : 2024/12/07(土) 11:02:29.96 ID:axGcrt6j0

セガサターンかプレステか?
と拮抗してたのに雑誌広告見開きで「FF始動」と出た瞬間に勝負がついてしまった


91

73: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:50:13.98 ID:wPdgbJSg0

開発者がコントローラーのグリップをえらいアピールしてきてて当時アホかこいつって思ってたけど、今は板コンじゃ手痛くて長時間ゲームできんわ



79: 名無しさん 2024/12/07(土) 10:54:56.62 ID:/bBO64j90

カセットじゃなくてCDみたいなのに驚いた



81: 名無しさん : 2024/12/07(土) 10:55:59.96 ID:Cuzl4x4c0

ゲーム流通戦争は面白い
デジキューブとか銃撃事件あったしな



92: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:02:45.31 ID:3QJ7kKMX0

ジャンピングフラッシュで遊んでたな


92

94: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:02:56.33 ID:naNlA5+h0

結局サターンとプレステ両方買ったけど同時に出るタイトルはサターン版買ってたのはPSのメモリーカードのウザさだった



96: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:03:32.92 ID:wPdgbJSg0

最初にプレステを選んだワイはガーヒー持ってる友達が羨ましかったわ



103: 名無しさん : 2024/12/07(土) 11:06:27.11 ID:LpslTFnL0

FF7のディスク枚数組を見たときは“?”ってなったな



97: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:04:52.27 ID:7qdVs9xs0

メモリーカード
15ブロック

🥺


0000997132LL

100: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:05:57.53 ID:NpPXLPwY0

刻命館がメモリ馬鹿食いしてビビった記憶がある



111: 名無しさん : 2024/12/07(土) 11:10:56.24 ID:XA3icp3u0

FF7発表もされてない頃に買ったけどなんで買ったかよくわからんわ
闘神伝2ばっかりやってた



113: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:11:38.32 ID:UIg5n5Ow0

PSは鉄拳で売れた印象
記憶があやふやで思い違いの可能性高いけど



118: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:14:07.52 ID:QrsIXJou0

PSが本格的に売れ出したのは1996年春のバイオハザード1からだね
この時期までは実はサターンのほうがちょっとだけ売れていた


118

124: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:16:05.41 ID:wPdgbJSg0

ロープレするならプレステ買いなって店員のお兄ちゃん言ってたのにポポロクロイスまで普通のロープレ出んかった



110: 名無しさん : 2024/12/07(土) 11:10:25.15 ID:naNlA5+h0

俺は友達からプレステ本体買ったな〜
受験で手放す必要あるから買うか?って聞かれて



130: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:17:52.84 ID:xp1D3fiq0

サターンのパワーメモリー見てpsに負けそうやなって思ったのを覚えてる



165: 名無しさん : 2024/12/07(土) 11:33:57.45 ID:LA6w7LAe0

64は友達とプレステは1人でって感じやったな
007は部活引退してから毎日友達とやりまくった、相手の画面見えると居場所が分かるからダンボールで壁作ったりしてた


165

150: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:22:30.65 ID:Oup+TTind

飯野賢治って知ってるかい?PSエキスポで粋に暴れ回ったって話だぜ



161: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:30:19.29 ID:wPdgbJSg0

第四時スーパーロボット対戦でキャラの声がついた時震えたよな



182: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:44:23.42 ID:5i85BGna0

モンスターファームは他のディスクからモンスターが生まれるとか何か凄かった



228: 名無しさん : 2024/12/07(土) 12:23:47.42 ID:5i85BGna0

今の時期クラッシュとパラッパラッパーがクリスマスプレゼントのCMやってたな
あの時代に戻りたいンゴ


52

250: 名無しさん : 2024/12/07(土) 12:33:53.42 ID:vzCZ8RZX0

なんかワイの頭の中で初期めちゃイケとプレステのCMがセットになってる
小2小3くらいのワイをワクワクさせてたわ



194: 名無しさん 2024/12/07(土) 11:51:54.86 ID:XOyZubbjM

あとpsは定価が安いのもあってコンビニでも取り扱うようになったのが手軽さにブーストかけたのもあるんやない
コンビニキューブやっけ
スーファミも書き換えサービスとかやってたけどこっちはイマイチやったな



211: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:12:46.92 ID:HGz9xpUx0

スーファミしか知らない僕に
のぶくんがいきなり見せてきた



236: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:26:01.16 ID:G5YQB6cB0

サターン最強と思ったけど3Dの描画能力違いすぎたわ😭
あとメモリースロットが💩すぎた


236

244: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:29:59.09 ID:AQQ9Zl/5r

>>236
その代わり格ゲーとか2D系は拡張RAMの恩恵もあってSSの方が良かったで
まあよく読み込み不良起こすんやけど



262: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:40:27.63 ID:G5YQB6cB0

DVD見れます縦置きできますグラが超絶強化されます
うーんPS2最強



266: 名無しさん : 2024/12/07(土) 12:44:42.20 ID:Iv9WdcPZH

64でFF6の続編出るの期待してたらいつの間にやらPSタイトル化しててナンバリングもFF7になっててポカーンとした記憶



265: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:44:20.28 ID:CeKIRk6s0

シャッターを叩くCMが印象的やったよな
1・2・3 1・2・3✊




269: 名無しさん 2024/12/07(土) 12:48:34.82 ID:74a7psVt0

CMはサターンの圧勝定期



298: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:15:57.84 ID:M7+lzF3L0

松下とソニーとバンダイとセガがだすって?
まーなんか色々だすんやなあ
ソフトはまあやすいわなあ
このくらいや



301: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:17:46.44 ID:M7+lzF3L0

わいは1995年の暮れにプレステ買ったけど近所で一番早かったで
靴下ついてきたやつや



305: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:22:29.20 ID:wPdgbJSg0

プレイディアだの3DOだのPCFXだのバーチャルボーイだのハードでまくってまさに群雄割拠やったな




307: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:25:19.39 ID:/2tketVi0

プレステではなくセガサターンを選ぶというミス
今にして思えばワイの人生はそこで決まっていた



312: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:31:43.98 ID:G71RE4gc0

サターンは電器屋の店頭でやったナイツがめちゃくちゃ面白かった思い出
まあソフト自体は買いはしなかっけども😩



314: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:34:45.65 ID:Zb9h6l060

当時小学生でネットも普及してない時代やったし
発売前のハードでクラスで盛り上がるとかなかったな



313: 名無しさん : 2024/12/07(土) 13:31:55.21 ID:LA6w7LAe0

始めて買ったプレステソフトは頑張れ森川くん2号でした


313

318: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:37:46.59 ID:G71RE4gc0

ワイがPS購入しようと思ったのはモンスターファームとバイオハザードや😡
特にモンスターファームは手持ちのCD使うっていうのが衝撃的だった😭



326: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:46:36.54 ID:IWW4YaqR0

ガチな話するならFF7が出る前に勝負あった
バイオハザードのあたりで世間の空気はプレステ1強になってた



332: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:53:50.31 ID:BQXn+mBn0

予告映像とか体験版出た時の新時代のワクワク感すごかったよな
実際やってみたらスーファミから時代がいくつか飛んだレベルだった



335: 名無しさん 2024/12/07(土) 13:57:25.02 ID:nbOlT8e80

ドラクエがpsで出るて聞いた時は驚いたな


335

ソニーがプレイステーションを発売するって発表した時どんな反応だったん? 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733533718/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク