9e05838e


1: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:17:53.42 ID:ZluC32rJ0

何がオープン"ワールド"だよ



6: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:20:09.93 ID:XbYtRrxW0

ワイは歩いて10分で世界一周できるゲームの方がスケール感なくて嫌いやわ



11: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:21:32.20 ID:ZEqJMAAR0

でもオブリとかフォールアウトとかどうでもいい施設内にちゃんと小物配置してて偉い



19: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:24:07.66 ID:NL3ZyYBv0

アサシンクリードオデッセイは頭イカれてんのかと思うほど広く良かったしゲームも面白かった
海の底まで作っててようやっとると思ってた


19

23: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:26:33.58 ID:QqQ5Jr1c0

>>19
ああいうゲームって大都市でも村みたいな規模で萎えること多いけどオデッセイのアテナイはクソ広くてビビったわ



104: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:13:07.49 ID:GQ0BOUTL0

>>19
未だにオデッセイやってるわ
バニラでも頭おかしい広さなのにDLCと無料アプデのエリアもあるから長く遊べる



24: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:26:56.84 ID:DpHH5Z5O0

オープンワールドのレースゲームはマップは広いぞ
基本的に建物の中には入れんけどな



16: 名無しさん : 2024/12/06(金) 10:22:36.63 ID:7WpJPRbr0

大人しくミートミーみたいに現実から作れ


2a11b2e5f561b2d0cccb3958725af88a

30: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:31:19.33 ID:EXoplS/na

まぁ慣れてまうと飽きてまうかもしれんな
ワイは始めてオープンワールドやった時
20年くらいゲームから離れとったから感動したわ



32: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:31:42.90 ID:BBqOHMwd0

いままでは制作コストが青天井だからオープンワールドのスカスカに繋がってたけどAIが発達したら規模感かわるだろうな



38: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:37:21.59 ID:Tp07kvtX0

PUBGやフォートナイトやればいいやん



47: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:42:26.93 ID:Ad2dz5qM0

ウィッチャー3は良かったノヴィグラドはオープンワールド界の最高傑作だろあれ


47

48: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:42:45.92 ID:dTxZxsXC0

広大な都市と全部の家に入れる様になってからがオープンワールドの本気や
鍵掛かってる無敵の扉と窓を無くそう



50: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:44:11.93 ID:CWYHjtHR0

今時そんなの少なくね?
問題は立地がくそってことのほうが多い気がする 原神とか毎回的に攻められたらどうするんやって思うところばっか
モンドなんて住民1000人もいないしあれで騎士団とかやってられんやろ 収益どうしてるんや



58: 名無しさん : 2024/12/06(金) 10:49:56.51 ID:M6TTjh44d

ウィッチャー3はオープンワールド経験少ない頃に遊んでも戦闘おもんないし投げたわ
サイパンとRDR2は普通にハマった



60: 名無しさん : 2024/12/06(金) 10:51:23.51 ID:JoD5tu4f0

大抵すぐ見飽きて移動が面倒になるだけ
まあサイバーパンクは都市絞って作り込んだから一番マシだったかな


60

55: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:48:07.45 ID:axLVF6vg0

個人的には何個かの地方マップに分かれててそこそこ広いのが好き



57: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:48:45.14 ID:3UTmQrIjp

最新オープンワールドのインフィニティニキはゲーム自体は悪くない
けど課金が昔の中華ゲーかな?ってくらいひど過ぎて常人には無理



76: 名無しさん : 2024/12/06(金) 10:59:16.68 ID:yWJ6vFmO0

モブの家の中入れて面白いかって言ったら面白くないしな



66: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:54:56.72 ID:rKdpHSZN0

ff7rbってどうなん?


66

101: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:11:20.82 ID:c/7szAng0

>>66
結構大きめなフィールドが6個くらいのエリア式



67: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:55:03.13 ID:jMw4Cz650

GTASAのロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガスの3都市と田舎町を1つのマップに詰め込んだの本当にすごいわ。
古いゲームだけど未だにこれを超えるオープンワールドはないと思う。



70: 名無しさん 2024/12/06(金) 10:56:06.34 ID:Oc+8uU670

オープンワールドもっと使いまわしてもええと思うんやけどなぁ
労力と見合ってなさすぎやろ



78: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:00:24.77 ID:RJuzkz1Y0

>>70
ゴーストワイヤーとか勿体ないよな
日本のマップなんて貴重なのに

78

68: 名無しさん : 2024/12/06(金) 10:55:24.51 ID:+sS04r7a0

ポケモンとか街の中身無くなってたよな



86: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:05:45.97 ID:3rbyj3280

サイパンは移動が楽しいという珍しいOWだった
OWゲーは大抵移動が煩わしくなるものだからな



90: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:06:57.03 ID:leGPTfs3d

日本人ゲーマーって最強装備!最適解!最短ルート!みたいなの多いからオープンワールド向いてないんやろ
ワイは半年に1本くらいしかゲーム買わんから無駄に散歩したりダラダラ遊ぶにはオープンワールドくらい広いと楽しいで



81: 名無しさん : 2024/12/06(金) 11:02:04.11 ID:Tp07kvtX0

マーセナリーズ復活せんかな
オープンワールドで建物までぶっ壊せる


81

92: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:08:04.94 ID:dTInyB1P0

モンハン4のキャラバンでオープンワールドを旅したかった



97: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:10:26.39 ID:65ETTMs/d

無理に繋げないでエリア制でいいじゃんとは思うわね



99: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:10:47.97 ID:leGPTfs3d

RDR2で馬で町中ダッシュして人跳ねたら懸賞金かけられた!クソゲー!とか言ってたの見て感性の違いを思い知ったわ
あのゲームは町に入ったら馬は馬止めに繋いで優雅に歩くゲームや



100: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:11:07.65 ID:fAd6BjBS0

真・三國無双8は大きな城塞都市が点在してたぞ
まぁ城や砦の間に何も無さすぎるんだが


100

114: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:19:32.73 ID:SDmUGvO30

オープンワールドでも地平線一周出来ないの好きじゃない
ティアキンみたいな端が繋がらないやつ



115: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:19:45.43 ID:fAd6BjBS0

準オープンワールドといっていい、STALKERとかタルコフくらいの規模感が丁度いい
広すぎてもしゃーない
まぁno man's skyもプレイしといて何なんだが



124: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:25:25.66 ID:QaAdtgnv0

バルダーズゲート3はオープンワールドじゃないのに「オープン」をバリバリ感じたわ
オブリビオンのジャンプ力アップ魔法使って無法を尽くすみたいなあの感覚が戻ってきた



125: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:25:30.13 ID:IMp3dXPW0

kenshiとかいう超優良物件


125

127: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:26:56.22 ID:OTCIxS310

>>125
2どうなっとるんやろな



147: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:34:52.05 ID:oTg9yy+W0

無闇に広すぎても面倒臭いだけやろ
逆にスパイダーマンとかマップが狭くてもおもろいし



160: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:43:08.22 ID:PGxhqhxC0

これ系、エディタだけ用意してプレイヤーに世界を作らせてツギハギしたら再現なくデカくできるんじゃ?
開発が広い世界を全部用意するのは無理やわ



145: 名無しさん : 2024/12/06(金) 11:34:23.21 ID:RDX2MznH0

MSフライトシミュレータやったらええやん
飛行機から降りて歩けるし大きさはリアル地球や


145

167: 名無しさん 2024/12/06(金) 11:55:22.81 ID:G4o3uRn40

際限無しのオープンワールドは電脳が実現すれば
何時かは出来るかもな後数百年は掛かるだろうから来世に期待や



172: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:02:16.68 ID:j+XUBmOh0

都市一個と田舎ひとつ作ったGTA5は神ってこと?



176: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:06:36.59 ID:Ytwbsntl0

サイバーパンクずっとやってる



188: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:10:26.38 ID:fuTC2pry0

RDR2やってから言えよな😮‍💨


188

191: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:12:52.24 ID:Ad2dz5qM0

>>188
吹き替えは欲しかった
字幕だと銃撃戦中のセリフ見落として楽しめない



175: 名無しさん : 2024/12/06(金) 12:05:46.85 ID:zYTqGDdt0

開発にも限度があるし単純な広さを追い求めるのと多少の広さはあるが街の作り込みにこだわるかでかわるな
なんでも中途半端なのが一番あかん



189: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:11:22.80 ID:zYTqGDdt0

広くなったから移動に対する開発の姿勢って大事だな



194: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:14:30.62 ID:HS/IU/IX0

GRAVITY DAZEシリーズくらいの広さで良いわ
コレは移動も唯一無二だし


194

210: 名無しさん : 2024/12/06(金) 12:23:52.93 ID:/jEd1AZ20

オープンワールドはスパイダーマンやグラビティデイズみたいに
移動方法が特殊でそれ自体が楽しめるものであれば苦にならんな
あそこに行きたいって思ったとして直感で行けるしストレスにならん
徒歩や車とか現実と同じ移動方法は制限あるから楽しくないねん



208: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:22:20.28 ID:zYTqGDdt0

ドラクエの勇者や強盗じゃあるまいに家の中勝手に入っちゃいけないしそこまで作り込まなくてもいいな
まぁ強盗するゲームなら町の作り込み特化したほうが楽しいんだろうな



216: 名無しさん : 2024/12/06(金) 12:26:36.93 ID:DKsTp/Sl0

オープンワールドがウケたのはフィールドが広いからじゃなくて、ストーリーの選択肢が多いところやないの?



215: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:26:08.25 ID:OY8QnR3jr

頑張って作りこんでもファストトラベル使うじゃん?😢


215

224: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:31:25.17 ID:SW3XUP2d0

>>215
だって広すぎるエリアの移動とかダルいやん?



230: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:34:00.38 ID:62uM9w250

弐瓶勉のブラムの世界のオープンワールドやってみたいわ
プレイ中npcと会えたら奇跡的な



251: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:42:57.83 ID:iyhQEMly0

はっきりいってもうオープンワールドじゃないゲームはやりたくないかな
せかすぎる世界観はつまらないよ



228: 名無しさん : 2024/12/06(金) 12:32:47.23 ID:cYcFpPPZ0

地球を再現したオープンワールドゲームとか無いのか?
エベレスト登ったりバミューダトライアングル付近の海底探索とかしたいぞ


228

256: 名無しさん 2024/12/06(金) 12:45:23.11 ID:j1Jlj1Ou0

エリア制で全然ええよ
キングダムハーツでよう実感した、変にマップを繋げても1マップで景観が全く違うものなんて作れないんやから
全部が全部オープンワールドである必要はない



269: 名無しさん 2024/12/06(金) 13:03:58.30 ID:IeC3KZhg0

クエストを作り込むならオープンやけど戦闘が売りならあんな処理重くなるだけの要素はいらん



270: 名無しさん 2024/12/06(金) 13:04:03.30 ID:kCyNQHJI0

ボーダーランズ4はオープンワールドみたいで期待しかしてないわ



264: 名無しさん : 2024/12/06(金) 12:54:44.26 ID:JQqfN3/j0

ワイはマイクラで自分の住んでる市を細部まで再現しとる
居酒屋権兵衛や焼き鳥屋トシちゃん
内装も勿論頑張る
少し虚しくなる時もあるが、いつか県全体を完成させるんだ


a97e9e97

【悲報】オープンワールドさん、都市ひとつか田舎を作り込むのがやっとwwwwmm
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733447873/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク