6db58055


1: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:01:00.52 ID:nDmblpG/0

やっぱりSEGAはすげや


1

2: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:02:10.84 ID:WGDj5nq50

白黒のゲームボーイとほぼ同期やで
アダプタ使わないと使い物にならんかったけど



3: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:03:08.25 ID:M2O4HRX/0

乾電池6本で短時間のマジやばい本体だぞ



4: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:04:28.49 ID:rps1YTGW0

子供に「燃費」の概念を教えてくれるいい機体だった
まあ電池ではやらんよね



6: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:08:40.33 ID:Ro0JLTC60

PCエンジンGTの方がすごいけど…
ソフトはPCエンジンそのまま使えるところも最強


394a0c27

137: 名無しさん 2022/03/31(木) 08:26:10.89 ID:04x4j4kK0

>>6
電池4本で動いてた
ちなRPGのネクロマンサーは字が潰れてて
マジテキストわからんかったw



244: 名無しさん 2022/04/02(土) 17:54:22.27 ID:pXPkjkS20

>>6
セーブとか一切できねぇけどなw
持ってるけど改修パーツを中華も出さねぇから液晶で困ってるわ



5: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:07:51.45 ID:T6XroEZt0

マンガン電池はあっという間に空に
アルカリでも土日のプレイで持つかもたないか
電池代がバカにならなかった



9: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:11:57.60 ID:4WxNIl6B0

Atari Lynxのほうが先にカラーで出てる


9

22: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:19:05.45 ID:+W3/Rtt+d

リンクスの恐ろしいのはゲームボーイより前の発売なのにカラーという事だ



7: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:10:36.78 ID:z86d7USQ0

持ってたけどいつもファミコンのアダプタつなげて
遊んでて電池で遊んだことは1回もないわ



10: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:12:49.52 ID:HgdmACmk0

持ってたがほとんど遊ばなかった(´・ω・`)



36: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:33:54.22 ID:W7gbzIG60

テレビもみれちゃう!


36

16: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:17:10.91 ID:8wUnfo4e0

液晶が絶望的に白かった・・
おもちゃ屋さんに返品するときに揉めた揉めた



37: 名無しさん 2022/03/30(水) 22:37:21.56 ID:ir1KierC0

おれお気に入りのドラゴンクリスタルは
乾電池じゃクリア出来ない
これ豆な



41: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:44:00.69 ID:7lf/Kkp20

外に持って行かなかったから、用途としては寝っ転がりながらゲームして楽しんで、チューナー買ったら夜は11PM見たりと充実してたわ。



56: 名無しさん 2022/03/30(水) 23:04:50.71 ID:hFYLh9d80

まともなゲーム全然出なかった記憶
シャイニング・フォースくらいじゃね
昔アレスタだっけがプレミア価格になってたな


56

62: 名無しさん 2022/03/30(水) 23:15:06.05 ID:z86d7USQ0

>>56
GG忍はけっこう好きだった



81: 名無しさん 2022/03/31(木) 00:16:31.02 ID:wO50r/L60

>>56
魔導物語いいぞ



39: 名無しさん : 2022/03/30(水) 22:40:57.31 ID:lSwxZe180

延々とGGアレスタやってたな
良いハードだったよ



63: 名無しさん 2022/03/30(水) 23:18:57.02 ID:39sR6Wa70

シルヴァンテイルと無茶移植ガロスペは名作


63

73: 名無しさん 2022/03/30(水) 23:50:03.42 ID:5Dsyk7k+0

ゲームギアはチューナー付ければテレビ観れたのがよかった
親父が野球でテレビ占領してる時に他の番組観てた記憶ある



80: 名無しさん 2022/03/31(木) 00:14:49.69 ID:OCBUtcnI0

3DSのVCで残像も再現できるけど本当にあんなに酷かったの?



82: 名無しさん 2022/03/31(木) 00:25:12.93 ID:Pnslu8YD0

画面が凄まじく見えにくかった
ってか、アクションとか無理レベル



86: 名無しさん : 2022/03/31(木) 00:35:33.69 ID:Pnslu8YD0

PCエンジンの携帯機みたいの知り合い持ってたけど
あれも画面酷かった
スターソルジャーやらしてもらったら弾見えないし


86

87: 名無しさん : 2022/03/31(木) 00:43:02.07 ID:xSrOtFC70

まぁ当時は液晶の応答速度がな
GGに限らずGBも相当ひどかった
マリオランドでBダッシュしたらもう何が走ってるのかわけわからんしw



83: 名無しさん 2022/03/31(木) 00:25:53.68 ID:o3m51u9Y0

PCエンジンLTをサンタさんにお願いしたらスルーされたわ



85: 名無しさん 2022/03/31(木) 00:33:31.34 ID:V3IVnGjw0

車載テレビ化を目論んで車載アンテナも買っちゃったわ
クルマ手に入れる前にスピーカーと液晶いかれちゃったけど



93: 名無しさん : 2022/03/31(木) 00:49:35.27 ID:c2c4xvJ00

中身ほぼマーク3だったな
アダプタでソフト遊べたし


93

95: 名無しさん : 2022/03/31(木) 00:56:28.40 ID:Kr8sTfXSa

ゲームギアはマスターシステムと互換性あるから海外だと人気だっただぞ
ワンダースワンやネオポケより倍以上売れてる


123: 名無しさん : 2022/03/31(木) 03:11:11.09 ID:3ukNGZAdd

実家にLynxあるわ
まじ糞燃費でソフトも入手困難だった

まあGBも持ってたけどやっぱソフトの多さには勝てん



131: 名無しさん : 2022/03/31(木) 06:37:57.60 ID:02hvmg8E0

電池の減り具合が尋常でなかったな
マジで今のゲーミングスマホ並み



103: 名無しさん 2022/03/31(木) 01:06:07.78 ID:Rf35Z4s20

俺ゲームボーイポケットはACアダプタと、充電して下に挿し込む奴買ってもらったな
探したらあった、これだわ、バッテリーパック


sdPlKLA

171: 名無しさん 2022/03/31(木) 22:15:28.01 ID:O8luDNUq0

>>103
GBPと一緒に買ったが、充電しながらプレイ出来ないんじゃ意味無いじゃんって思った
初代GBの充電式アダプタは充電しながらACアダプタとしても使えたのに



113: 名無しさん 2022/03/31(木) 01:28:12.17 ID:yxNJrbW40

ゲームボーイの頃って電池買いまくってたな
たまごっちやポケステではボタン電池も
今も意外と仕事で電池は使うが



120: 名無しさん 2022/03/31(木) 02:03:53.12 ID:Ucp+EwY20

ゲームギアミクロをつくりなおせよ
画面1インチって
目をころす気か!



136: 名無しさん 2022/03/31(木) 07:44:11.37 ID:2Z2kgRKsd

ネオジオポケットって何気にできがよかったよね。


136

139: 名無しさん 2022/03/31(木) 08:31:10.68 ID:vK1Fp+L9r

>>136
シャンティシリーズが生まれたのも、作者がネオポケで動いてるメタスラドットの細かい動きに感動したかららしい。



157: 名無しさん 2022/03/31(木) 19:52:07.84 ID:yBh3KZEW0

アナログ最期の瞬間をこれのテレビチューナーで見た思い出



163: 名無しさん 2022/03/31(木) 20:39:57.55 ID:6XD8hf2M0

GG忍2をまたやりたいんだが



182: 名無しさん 2022/04/01(金) 17:09:58.53 ID:kruD2T3Sa

唯一魔導物語が4作遊べた家庭用ハード。
メガドラもスーファミもPCエンジンも幼稚園時代の1作だけ。


166000141

ゲームギアってすごくね?PSPが登場する14年も前にカラーで携帯ゲーム機なんだけど!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1648645260/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク