
1: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:48:56.525 ID:+xRCbSzb0
何かある?
2: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:49:09.262 ID:kR7sef+Wa
オプーナ
4: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:49:40.328 ID:bxmZIMMU0
鈴木爆発
9: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:50:31.501 ID:xev3PTm80
エルシャダイ

13: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:51:23.681 ID:BUCfZoLyd
>>9
それは神様ゲーだろ
8: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:50:12.912 ID:cnbn5gWx0
デスクリムゾン
10: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:50:35.170 ID:6h2YAW3Ca
ルナティックドーン
11: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:50:46.465 ID:tHVxzjYud
トバルナンバーワン

19: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:53:00.824 ID:BUCfZoLyd
予定通りアーケードでも出てたらトバル2は充分ありえた
14: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:51:40.530 ID:K04UUquTa
巨人のドシン
18: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:52:08.574 ID:oCeRR/Fja
エターナルリング
24: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:54:46.307 ID:VpDOzGrz0
BFH

79: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:39:26.372 ID:XbbMOYDY0
>>24
これ
21: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:53:08.488 ID:hBGY/xuxa
ヴァルキリープロファイル
資金不足で頓挫したが、本当は天界フェーズもきちんと作り込む予定だったらしい
23: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:54:44.515 ID:S3lB7Yng0
俺屍2
25: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:54:48.818 ID:Y5Gjc9NK0
アンセム
マジでもったいないゲーム
ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
27: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:54:57.395 ID:QfQWwcqY0
バトルフロント
29: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:55:56.611 ID:w78n4Gf9a
アウターワールド
あれプロモーションの時点ではオブリビオンくらい職業ロールできるかのようなアピールしてた気がするけど蓋をあけてみたら結局フォールアウトだったのが残念
28: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:55:48.479 ID:YQgTA+DSd
フリーダムウォーズ
30: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:57:30.811 ID:oJBN4t/W0
ラジアータストーリーズ
EDがアレじゃなければ文句無かった
34: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:59:15.208 ID:lZV1Ib4n0
ブシドーブレード
36: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:00:02.600 ID:0odw9VY80
これはカルネージハート
31: 名無しさん : 2020/03/27(金) 22:57:36.459 ID:f+dXJo1Np
ドラゴンズドグマ
アクションと世界観はいいのに本編ボリュームとマップの狭さのせいで…

44: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:05:27.797 ID:FwOG0MtYd
>>31
これにダクソ足せばよかった
65: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:20:36.145 ID:9c5drWwRp
>>31
半島出てメルセデスの国行くのかと思ってたら半島だけだった…
45: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:06:07.615 ID:K/B6BvWP0
ゼノギアス
48: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:07:49.540 ID:av5L7MMF0
アフリカ

46: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:06:19.204 ID:gGlPnsxOd
魔鐘
51: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:09:43.335 ID:61+wM9un0
スカイオデッセイにHUDがあれば
53: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:10:01.944 ID:+Fs4L0VS0
幻想水滸伝シリーズ
49: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:08:58.871 ID:RwPoAvEA0
神業

54: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:10:06.717 ID:g1EKhKC50
FF12
58: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:15:42.167 ID:FwOG0MtYd
グランディア
61: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:18:03.363 ID:59LTgxYJ0
ベイグラントストーリー
59: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:16:29.285 ID:hrzn+eQUa
ヴァルキリードライヴ

69: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:22:57.235 ID:fpux/29s0
フォールアウト76
72: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:25:44.840 ID:mhHL29si0
カードヒーロー
75: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:31:00.501 ID:a/W2OUjy0
これはゼノブレイドクロス
78: 名無しさん : 2020/03/27(金) 23:39:20.360 ID:n2C1GeBQ0
マックスアナーキーがないとか…
新時代の対戦格闘ジャンルになり得たと思ってる

一歩間違えれば神ゲーになってたかもしれないゲーム
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1585316936/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
でも多すぎて一歩じゃ無理か
もうちょっとこう何かが……
剣撃や銃撃受けてピンピンしながら戦ってるのおかしいだろに真正面から応えた意欲作だったのにな
まぁ当たり方次第で即◯する格ゲーはウケなかったという証左か
ストレスのかかる戦闘システムに目をつぶれば面白いんだけどな
いつになるかわからんがリメイクして欲しい
フィギュアヘッズ
PSO2NGS
発売日に今のクオリティで出荷できてれば・・・。
Steam不評から、今の非常に好評まで上がったのは開発側の努力がすごいと思う。他にこんなタイトルあるのかしら?
だからDE版で神ゲーになってることを期待してる
土台だけは優秀だった
超豪華声優陣だぞ!
ぶつ切りしたw
AIとのシナジー効果は高いと思うんだよね。
ARTDINK頑張ってくれないかなぁ。
テンポとロード時間さえ速ければ
なんで間違えたら神ゲーになる?
「あと一歩で神ゲーになれたかもしれない」で良くない?
このタコが!
でもARTDINKはDQ3作ったから…・
UIを洗練させてたらな惜しいゲームだった
「一歩間違えれば」の言い方だと発売される時期や順番が違えれば神ゲーと評価されてたかもしれないって意味に感じたな
そしてそういう意味ならゼノブレイド2を挙げる
初代より先に発売されていたなら、具体的には2000年代辺りならUIについても物語のノリについても受け入れられるであろう時代だったから神ゲーと評価されていたかもしれないと思う
もう何もかもが色々惜しいんだよ
ワイヤージャンプみたいなの見事にモンハンライズにパクられたな
前者2つは猛将伝的な続編で解決するかも知れんけど、格闘武器は左手オンリーのままなんだろうな...
十分面白いんだけど、もうちょっとだけ上位勢とガチ対戦になるキャラが多ければなぁ…と思うときはある
あんだけキャラ多いのに10キャラも使われてないんじゃ?みたいな対戦シーンはもったいないな、と
本当に神ゲー足りえたポテンシャルがあったのに稀代のクソゲーみたいに扱われてていたたまれない
弐は戦闘部分が前作より劣化してたのが残念だった
任意で防御できないし、技が大幅に減ってるし、武器弾きがやたら発生するし
初代の戦闘と弐のキャラが合わされば良かったのに
FFで一番のクソゲー扱いだけど基盤からおかし過ぎて神ゲーになりようがない13や16と違ってポテンシャル自体はあったんだよなぁ
まぁFF7リバースを見る限り15の反省点にはだいぶ目を向けてるようだからその姿勢を維持したまま頑張ってほしいところ
あ、板室は二度と戻ってこなくていいです
一歩というか二、三歩足りないかもしれないが神ゲーの素質はあった
だけど2があれだったので今ではもう期待してないがな
サイバ−パンクとか
コージ苑の読者のワイからしたら神ゲーやったぞ
ちゃんと自力で普通にクリアした
スレ主には無理ゲーなんやろ
このシリーズはお祭りゲーと割り切った方がよさげ
逆に急所に当たらなければいくら斬られても死なないと言う、別の方向性でおかしいゲームになっちゃった感
一撃必殺の発想はいいと思う
発想自体はかなりいいと思った
まあ、バランスも何も無いクソゲーで
神ゲーになるには30歩くらい足りないけど
シナリオを最後まで見たかった
あと広いフィールド2つより中くらいのフィールド4、5くらいの方がもっと変化を楽しめただろうなってのは思う
ほら…4年前のスレだし…
演出面やコンボの敷居の低さなどは素晴らしい
一部ストレス溜まりまくるキャラや技が惜しい
1人用で遊ぶモードが昔より減ってるのも悲しい
まぁでも継続して遊び続けてるくらいには楽しんでいるが…
先見性は抜群、しかしマシンスペックがクリエイターの構想に追い付かなかった、リリースが10年早すぎた
モンハンも剣士ならば格闘アクションな訳で
でも今の格闘アクションってほぼイコール対戦格闘でさ
マックスアナーキーにしろスパイクアウト系が絶滅危惧種なんだよね
デビルメイクライとかベヨネッタとかがかろうじてって感じか
単純にかっこよく敵を爽快にやっつけたいだけなのに
対戦格闘で自分より上手いやつに下手くそだとわからされたり
デビルメイクライとかみたいにゲーム側が評価してこない格闘アクションやりたいんだけどな
ダークサイダーみたいなのもいい
中盤までは間違いなく神ゲーやったね
今見ても演出かっこいいのは流石
キャラ数多ければもっと評価されてFEシリーズも続いたんじゃないかと思う
犬や魔神が断骨が通じんとか滅却の忍法ゲージ増加量を断骨より増やすとか
断骨周りの手抜きや変に優遇された調整を改めるだけでグッと良くなるはず
クロニクルとかエンパとかそっちに振ってくれればな
ゲームバランスが粗い(特にラスボス)けど磨けば光る部分は結構あったと思う
あの手のゲームにしては戦闘のやり応え重視の作りは好感持てた
続編あったら買いたいと思うぐらいには
そして25年後に今更アクアノートレベルのゲーム性引っ提げて無事クソゲーと化したフォーエバーブルールミナス…
こう、なにかがほんのちょっと違ってたら今風にいうとバズってたと思う
自撮り最高
FF12は坂口がエグゼクティブプロデューサーとして降板せず、松野がやむを得ない病気に関わらなかったら間違いなく神ゲーになってた。降板した結果シナリオ変更せざるを得なかったみたいだし…。
エルシャダイは予算の都合と開発環境で未完になってしまったけど、実装できなかった部分を小説にぶち込んで対応してくれてよかった。
元々シナリオ担当してた野島がいつのまにか降板してた事にマジでショックだった…
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。