1: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:26:40.97 ID:3zxCJr+K0
なにがええねん
3: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:27:12.11 ID:ZKaoLD4Ra
信念がこもってるらすぼす
4: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:27:31.71 ID:+UnMza8vp
ぽっと出のラスボスはクソ
14: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:29:47.52 ID:sMrzmY9tp
幻想水滸伝2のルカ
591: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:13:40.89 ID:YQ9c3dfO0
>>14
ラスボスじゃない定期
8: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:28:21.37 ID:CDpnYaDH0
死んだ娘を蘇らせるために闇堕ち
こういうのでいいんだよ
17: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:30:24.97 ID:SCAR174Sr
もっと大きなものに飲み込まれたラスボスがええわ
グランディアのあいつとかドラクエジョーカーのあいつとか
11: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:29:35.85 ID:ZKaoLD4Ra
それより人間は悪論で人間滅ぼそうとするラスボスに対して理で堂々と返せてない主人公一派多すぎてそっちのほうが嫌やわ
毎回うるせぇ!人間の言うことをきけ!人間は偉いんだよ!俺は人間を信じてんだよーの感情論ぶっぱで発狂してラスボスに殴りかかってるからどっちが悪かわからんわ
18: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:30:35.16 ID:a56YwWIea
>>11
だってほんまに相手納得させるほどの論用意して改心させたらそれはそれで叩かれるもん
772: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:24:34.49 ID:LcVxBJcLd
>>11
争いは何も生まないみたいなこと言ってるのに結局ぶん殴って言うこと聞かせるゲーム多すぎるわ
21: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:31:08.55 ID:t2rfiqMKr
喋らないラスボスは嫌い
知性的な一面を感じさせてほしい
50: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:35:13.21 ID:2lcIrCw30
かといって破壊するものや暗闇の雲みたいなお前誰やねん系も微妙やろ
56: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:35:51.54 ID:1zQUMVMY0
>>50
ff9のペプシマンとかいうよく分からん奴
310: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:54:40.43 ID:q7AId1gvM
>>56
当時のスクエニはコカコーラとコラボしてたから
26: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:32:30.93 ID:Y2OMZGn3a
ライバルキャラが力を求めてドープして暴走
みたいな程度でええわ
59: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:36:07.19 ID:a0F8U7d7a
一心様は良かった
孫の身体から生えてくるのは謎やが
84: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:38:46.14 ID:MsTZeDCd0
>>59
命を懸けて蘇らせた孫の為に戦うのかっこいい
38: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:33:34.96 ID:ZKaoLD4Ra
得たいの知れない災厄みたいなものが物語としては収まりいいよなラスボスは
主人公側や世界が一致団結してラスボスと対峙できるし
52: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:35:23.86 ID:upIiSzoz0
志々雄とかディオみたいなんがええわ
81: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:38:29.57 ID:GtfNYNHL0
ドラクエは「お前誰だよ」ってラスボス多い
ストーリーがちゃんとあったのピサロぐらいか
93: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:39:30.15 ID:yheCpbvGd
>>81
町の人に話しかけてないやろ
ちゃんと伏線あるんやで
145: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:43:21.28 ID:46FLZtPJd
>>81
エルギオスはちゃんとあったやろ
61: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:36:30.93 ID:bRC9dJu20
ただの悪とか純粋な悪って幻想過ぎてな
72: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:37:51.76 ID:ZURav39S0
新桃太郎伝説のカルラみたいに突き抜けたクズならええんちゃうの
89: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:39:23.69 ID:CDpnYaDH0
お前の言っていることは正しいかもしれないが、それはそれとしてお前を倒す、自分自信のために
こういうのでいいんだよ
やっぱジョジョの大統領はいい敵やな
96: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:39:45.01 ID:iIWJBghAd
ダクソラスボス「火を継いでクレメンス」
ワイ「闇の世界にするぞ」
ダクソ3ラスボス「火を継いでクレメンス」
ワイ「闇の世界にするぞ」
109: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:40:56.61 ID:ZiWUYoUy0
1部の人間に迫害されたから
全員滅ぼすみたいな八つ当たりラスボスほんといらん
129: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:42:17.25 ID:Txs4CsEl0
エンブリオ君かわいそう
221: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:48:22.01 ID:Retx0Yop0
>>129
スパロボでどんな酷い扱いされても許される男
241: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:49:59.37 ID:B/qxYc0J0
>>129
視聴者のヘイト全て集めて爽快にぶっ殺される悪役の鑑
134: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:42:35.84 ID:bRC9dJu20
完全な悪は人間を超越した存在じゃないと無理がある
163: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:44:38.67 ID:9EtuBHzXd
理想のラスボス
168: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:44:57.08 ID:4uw1rYHuM
>>163
それ理想の上司やん
183: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:46:06.97 ID:rI4ykSSda
>>163
ユニクロン「めっちゃボロボロやんけ!おっしゃ修理改造したるわ!」
137: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:42:47.79 ID:S1II0L3q0
ラスボスが虚無の化身という誰も傷つかない上に元敵キャラも一緒に動きやすくなるやつ
195: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:46:41.98 ID:sAsMHjzM0
おめでとう!このゲームを勝ち抜いたのは君たちが初めてです!
139: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:43:00.68 ID:CrPFQipB0
P5Rのラスボス最後の最後まで対話と説得してくるからすき
155: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:43:57.24 ID:Y6UUx9k5a
ラスボスが人間同士の争いとか見ていろいろ考えた結果「やっぱ人間いなくなったほうがええわ」みたいになるより「せや!ワイしかおらん世界つくれば平和やん!」みたいな考えになるのすき
156: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:43:58.74 ID:EHMUGNTl0
ラスボスに悲しい過去があってもいいけど同情させるのはあかん
言い分に一理あっても応援させるのはあかん
235: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:49:13.96 ID:AuCwHVTw0
好きなラスボスはエボンジュ
166: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:44:49.68 ID:sMrzmY9tp
エンディングで主人公が守ってあげたはずの人類に攻撃されまくる展開だいすき
189: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:46:26.63 ID:ZKaoLD4Ra
サイレントヒル2みたいなラスボスがすきや
誰も悪くないし世界にさして大きな影響はない
ただ一人の男にとってとても悲しい戦いみたいな
204: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:47:24.56 ID:iIWJBghAd
ネオエクスデス「無の力を得たと思ったら無に支配されたンゴ」
325: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:55:26.88 ID:KKVps5U30
KHのマスゼアってけっこう理想的だとは思うわ
光信者だからこそ正すために闇で一度リセットするっていう手段をとっただけ
本気の攻撃はすべて光属性だったり
216: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:48:08.87 ID:TRvfYX/gM
「部下をあっさり捨て駒にしたで!どや!悪いやろ!」系の悪のカリスマきらい
そんな奴に部下ついていくわけ無いやろ
274: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:52:47.51 ID:p195hzA30
ボスの思想に共感できたのはサイレントヒル3かな
苦しみや悲しみから優しさが生まれる、幸せな人間は他人の痛みを知らないってヤツ
296: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:54:07.13 ID:Y1uEZR8Y0
メタルギアシリーズのラスボスはどれも面白いわ
目的もあり思想もあり熱い
334: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:55:57.79 ID:KKK58DeW0
??「セコく儲けてる柔なインテリだの セレブだの草食系だの わけのわからん奴らをぶん殴ってやる!」
343: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:56:37.00 ID:+Ce6VZ0RM
>>334
おは上院議員
350: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:57:16.31 ID:IUBDkv5aa
結局利用されてただけだからラスボスって言えるか微妙だけどメタルギアのソリダスが好きだわ
249: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:50:13.64 ID:+4gJ23380
ラスボスの目的も信念も知らんけどひたすら復讐の為だけに冒険し続けたクレス君
383: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:59:26.12 ID:DkRmGkAL0
ベルセリアのアーサーの最期の会話すき
597: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:14:05.14 ID:ZkilPBv7d
>>383
殺されたのがお前たちだったら良かったのにとかいうぐう畜発言すこ
640: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:16:14.14 ID:EjaCKXG2p
>>597
その後の「そうだったらきっと義兄さんは私たちの為に世界を救ってくれたと思う」「ああ…救いたかったな」
みたいな流れまで含めてほんとすこ
351: 名無しさん : 2019/11/30(土) 08:57:19.17 ID:7QieC3lSa
実は悲しい過去があって改心しそうな悪役声優代表
銀河万丈、内田直哉、石塚運昇、玄田哲章
改心無しで純粋に悪を貫きそうな悪役声優代表
若本規夫、中尾隆聖、柴田秀勝、速水奨
418: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:01:46.11 ID:itUCNCJDd
クッパとかいうなかなかえげつないことしてくるけど憎めない亀
403: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:00:48.74 ID:4mufoUOh0
やっぱ頭おかしい奴がラスボスすべきやな
夢はいつか叶う!
415: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:01:44.33 ID:uas+mjnjp
チョコボ2のラスボス好き
きっかけがモーグリってのもええ
419: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:01:47.48 ID:b+ZFBEb8M
ラスボスが正論言ってるのに拳で黙らせるグレンラガン好き
447: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:03:25.08 ID:b/uUDRPnM
「そうさ、一人娘を失った父親の逆恨みだ!逆恨みのどこが悪い!俺に教えてみろ!」
理想の可哀想だけど理不尽
433: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:02:37.79 ID:7QieC3lSa
ワイの中で悪役として理想なのは遊戯王5D'sのイリアステル滅四星とNARUTOのうちはマダラ&うちはオビトのコンビやな
448: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:03:26.41 ID:xnrLb5x20
正義と正義のぶつかり合いみたいのがええんとちゃう?
489: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:07:05.39 ID:hDAd/cK00
設定的には魔界塔士サガの神が好き
あの時代に創造主をラスボスにするのはすごいと思う
というか今でも創造主がラスボスはあまり見ないな
567: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:11:50.16 ID:KKK58DeW0
プレイヤー「動機はいいけど強すぎて倒せないからクソ」
554: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:11:05.55 ID:a41DBwX2a
武装錬金のヴィクターとか 死闘の果に和解するラスボスも好き
589: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:13:32.01 ID:p195hzA30
要はネガティブな要因なく悪役の美学を持って欲しいんやろ?
ほんとにトレーズ様ぐらいしか思いつかんけど
596: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:13:55.26 ID:pZiM3uAZ0
知っとるやつほとんどおらんやろうけどDSの仮面幻影殺人事件ってゲームの犯人はある意味凄かったわ
ガッチガチのサイコパス
602: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:14:17.78 ID:pOh/VoPe0
ペルソナ4の足立みたいなクソ小物なの好き
アーマードコアとかいうラスボスがどいつもこいつも何考えてんだが分からない作品
611: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:14:42.14 ID:5FdvCOvQ0
寄生獣の後藤みたいなのでいいんじゃない?
671: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:17:57.40 ID:fBJdnKMd0
「目的は全宇宙の救済だがお前らを潰すことは楽しませてもらう」
ええやん
676: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:18:26.42 ID:IqJYLVy20
恨みがあるので人間滅ぼす→わかる
世界征服のため人間界侵略→わかる
無がどうこう全てを無にうんたら→は?
692: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:19:41.28 ID:PCISbbkW0
>>676
分かるけど似たようなアンチスパイラルは好きやわ
733: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:22:11.33 ID:fTobNJ03a
>>692
行動に理屈が通ってるよな
一方でそれを否定したくなるから大グレン団に感情移入できるし
ああいう設定はええな
壮大やし
699: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:20:13.77 ID:4NtuZWC80
ヘルシングの少佐のような信念のある悪役はいい
675: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:18:24.63 ID:ZkilPBv7d
ゲーチスはポケモンでこんなゲスいやつ出るんかと衝撃やった
760: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:23:50.91 ID:3LQJbgZrM
最終防衛システムとかいう謎ラスボス
779: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:25:07.90 ID:0s9q3VoYr
ライブアライブでもオルステッドより
オディオブライトとかオディワンリーの方が悪役としては惹かれる
787: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:25:39.57 ID:efVosaVyM
シャドウハーツのベーコンすき
最後互いの信念ぶつけ合う展開最高
743: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:22:34.57 ID:put/9UKAa
ラヴォスみたいなのが1番ええねん
802: 名無しさん : 2019/11/30(土) 09:26:34.09 ID:0gsDkTbUa
最初っからぶつかってたようなライバルがラスボスがええ、スクライドが理想や
敵「ラスボスが実はいい奴はクソ」「迫害されてた系はクソ」「ただの悪党はクソ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575070000/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
バックトゥザフューチャーも
ビフがこれぞ悪役で面白かったし
いやお前「病気の私可哀想〜」っていじけてただけでそれ免罪符に努力を放棄してただけじゃん
どう考えてもラスボスの方が酷い目にあったし人を信じる努力もしてたし、コイツに説教されたくらいで改心したラスボスにも「?」が出たわ
>>言い分に一理あっても応援させるのはあかん
これラスボスに限らず敵に同情させるような演出入るだけで反吐が出るようになった
しかも制作者が意図的に敵の所業を隠すのが目に付くと本当にクソ
おれもコレだな
漫画でもそうだけど人気のあるラスボスは大抵、序盤から主人公との因縁を育ててる
滅びこそ我が喜び、とかまさしく魔王って感じでそそられる
みっともなくボコボコになって終われ、かっこよく退場すんな
世界観構築や伏線もなくキャラの掘り下げも大してしないまま、実は〇〇でペラペラペラって最後の方で急に話し出したら、何言ってんだこいつってなって当然やろ
逆に言えばそれが出来てるならどんなキャラだろうが魅力的になる
>>9
バックストーリー考えるのめんどいなら純粋悪が最適解よな
バトル漫画の敵役にありがちだけど
怪しまれない態度をとるのが上手かった
だよね?ラスボスちゃうけどワイルドアームズ5のカルティケアとか称賛の声が多かった記憶
幻水2のルカみたいな徹頭徹尾悪みたいなのが逆に珍しくなってる
ゾーマ今見たら厨二っぷりがすごかった
セフィロス辺りからそういう路線増え出したよね?でもこれももう20世紀の話だから大昔……
そろそろ、令和の悪役のスタンダードとなる新世代の悪役とか登場しても良い頃なのにね
いや こっちが大人になったせいなんだけどさ
徒にアレ駄目コレ駄目で自分から物事を楽しめん様にする事こそ嫌いや
この手の話はタイムスリップでもしてるのかと思うくらい
至る所で何年も同じ話ばっかり繰り返されてるな
「感情論だけの主人公勢はもういい」絶対1人はこれ言うけど打ち切り漫画ですらもうそんなシナリオ無いだろと思う
コイツの境遇に関しては考えさせられるものはあっても同情の余地が一切ないクズだったのは良かった
その結果あの結末なのも悪くはなかった
七英雄は最高だった
「良い奴ではあるんだよ」って括られる奴じゃん
3年くらいの月日をかけてオリハルコン製の剣を破壊する、メタルハンター召喚したけど起動できずに泣く泣くお蔵入りとかほっこりするエピソードもあって良いよな
ただの悪党のラスボスって何が悪いの?
普通に私利私欲が目的の悪役がラスボスでいいんじゃないの? 潰し甲斐があるし。
仲間とか世界とか様々な要因があるにせよ
倒す価値のある最大の敵であってほしい
ここずっとだけど実は…的な裏側に迫って変に美化してるのが多いわ。
気持ちよく倒させてくれよ。変な感情移入させるのは冷めるんよ。
何でもかんでも奇を衒えばいいってもんじゃない
属性しか見ずに駄目出ししてる奴は全体見て評価できない浅いオタクなんだなと思ってる
ノアかな
ちゃんと伏線が無い唐突な後出しだからこそ、「実は」いい奴オチはクソって言われるんだけど
そうそう、今なんかだと「人を傷つけるような事を言ったり、意地悪をしたりする人はその人自身も辛い状況に居るんです、余裕が無いのです、そこを理解してあげると優しさが持てますよ」みたいな専門家居てすげぇ腹立つ
それで八つ当たりみたいな事された方はたまったもんじゃないし、余裕が持てるよう努力してないの棚に上げてなんで意地悪された方がそこまで考えてやらなきゃならないのさ
それ考えるとそう、倒し甲斐あるラスボスが1番
それはそれとしてしっかりラスボスを張ってくれるルイ閣下は敵役の鑑
追記するけどこういう奴は得てして罪を憎んで人を憎まずという思想で居るつもりだろうけど、実際は被害を訴える人に冷たく加害者が犯した罪はまるで見てない
だからこういう奴の主張は人を憎んで罪を憎まずってのが正しい
伏線があるだけならダメよ。
大体中盤辺りで意味深な伏線シーンあって後半回収とかあるあるパターンやん。
野原ひろしのこの言葉は深い
「どっちも正しいと思ってるよ、戦争なんてそんなものだよ。」
ドラえもんもまた深い
FF9でスタイナーが「正しいか正しくないかなんて誰にでも分かる」と言った時ジイサンに笑われたのは、別にからかってるとかじゃなくここ抜け落ちてるからなんだよね?そんな視野狭スタイナーの成長物語が9
後々、敵に悲しい過去がありましたって発覚してからは敵にとって都合が良くされてたんだなって思った
序盤に大量殺人したり主人公の親代わりも殺してたらいくら悲しい過去があろうと絶対に同情されないもんな
そして実際にその敵さんはプレイヤーから優しい人という謎の評価されてるし
ゲマがラスボスでよかったな
あれはあれで正しいよ。
裏から支配を企んでて黒幕らしく最後の近くまで姿を表さず部下を動かすのは。
それは野原ひろしの台詞じゃないけどな
威風堂々としててかっこいい
最近配信とかしてるけど
竜帝→根っからの世界は我のもの的な奴
仮面の導師→病気の少女を助けたくて禁書に手を出して悪に乗っ取られた
黒の貴公子→こいつは国を滅ぼすからと幼い頃から虐待され闇堕ち
こいつ兄妹や自分が生み出したモンスター達にことごとく見放されたのに全然悲壮感無いの凄え
部下には優しいけどその部下と一緒に行う悪事はえぐい奴とか
一見頭がよさそうでいわゆる悪の美学がありそうだけど、
実は軽薄でよくセリフを聞くと矛盾だらけな奴とか
いたら面白そうだなとか思うけど、
前者は倒しにくいし
後者はただの設定ミスと思われそうで微妙なのかな
現実の人間でもこれ言う人多いけど
少なくとも他の動物よりかは遥かに賢いって人間は
ボスは自分なりに平和のために行動してて、主人公は自分のためだけに行動してる
なのでボスの考えに感化されそうになるけど、自分の欲望のために戦うみたいのがいい
たまにフリーザに悲しい過去とかあったら台無しだろ!って言う奴いるけど宇宙人基準に考えんなや
「悪人は心が弱いから悪に走るのだ」という考えで、同情の余地なしとしてる
それで吉良吉影の過去を描こうかと思ったがやめたとか
そもそも罪を憎んで人を憎まずってのはうっかりしていてちょっと人の迷惑になっていたとか、そういった許される要素のある小さな罪にのみ使う言葉だと思う
人を死なせたり一生消えない傷をつけたような事をして、挙げ句に反省もしてない奴に使うのマナー違反だよ
罪を憎んで人を憎まずって「罪は憎むべきものだ」という意味でもあるはずなのにここ丸無視して許す事の大切さばかり説く奴は馬鹿とか言いようがない
マジで急に来たペプシマンさぁ
KOF‘97のオロチがそんなじゃなかった?
ちょっと前にも見たな、他人に気を遣わない人に腹立ててる人は自分に気を遣えという心理から来るものだ、だからそういう人の方が自分勝手な人だ
思わずお口あんぐりだったわ、迷惑をかけた方じゃなくて迷惑をかけられたと主張する方が悪いんだって
何の専門家でどんな勉強した知らんが、普段どんな生き方してるのかお察しというものよ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。