08bb887a


1: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:19:20.39 ID:KPRPFaj40

バイオハザード?


1

2: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:20:11.62 ID:ADyuY0iI0

バイオハザード7のVRはとってもよかった



3: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:20:21.35 ID:I0i5y/K40

クロックタワー2



10: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:22:26.93 ID:Ok39RfCq0

デッドスペース



4: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:20:44.13 ID:YwSztRHd0

零紅い蝶


4

22: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:27:43.28 ID:iugbcWyI0

>>4
確かに怖いな
触れたら一発アウトのとこはかなり心臓バクバクしたな
難易度は簡単だけど



19: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:27:06.38 ID:2tWkgN6z0

stalkerが一番怖かった



20: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:27:11.56 ID:kwEsmBDa0

PCエンジンのスプラッターハウス



5: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:20:47.84 ID:DdAHz7yB0

サイレントヒル


silenthill_017_cs1w1_400x

27: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:28:46.41 ID:iugbcWyI0

>>5
2周目でやっと女警官が誤って私を撃たないでねって言葉がふくせんだったの気づいたな



6: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:21:31.71 ID:cjZrETpO0

最近で言うと行方不明の友達さがすやつおもろかったわ



33: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:30:23.52 ID:DV/0trUTH

デメント



8: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:22:04.53 ID:sHpuotJ50

SIREN


8

30: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:29:29.60 ID:iugbcWyI0

>>8
これも強さよりも難易度が高すぎてイライラする



68: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:00:33.58 ID:25Slczr+M

>>30
これよな
ホラーゲームの難易度設定は難しい



28: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:28:50.08 ID:+ONS2XHk0

アローン・イン・ザ・ダーク



9: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:22:26.90 ID:QLXrXLP90

最高傑作とは言えんかも知れないけど一番怖かったのはP.T.やな
次点でアウトラスト


9

36: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:31:31.43 ID:HcsMdzsk0

>>9
P.T.は良く出来てたな
人がおおよそ感じる恐怖を良く煮詰めてた



13: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:24:22.44 ID:iugbcWyI0

バイオ1の洋館に戻ってきたときのハンターの襲撃以上に絶望感あるのないわ



29: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:28:54.51 ID:5o7jHN1Wd

ワンダースワン版リングなんだよなぁ



14: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:25:05.64 ID:Rfkg/2red

かまいたちの夜


14

37: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:31:45.92 ID:iugbcWyI0

>>14
あれ小学生の頃やったとき終盤の地下室行くの凄く怖かったな



15: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:25:29.16 ID:Usz5YtoB0

慣れる前のブラボは怖くてプレイすら無理やった



34: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:30:28.56 ID:NxkXCEm70

Layers of Fear



16: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:25:42.40 ID:aGFW7qVR0

バイオリベレーションかサイレントヒルのシャッタードザメモリーズ


16

40: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:33:11.33 ID:iugbcWyI0

>>16
リベって怖いかあれ?
アクションゲーやろ



107: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:31:56.60 ID:BHMekgTn0

>>40
リベは浸水してるエリアに行く時はまじで怖かった
敵は雑魚なのに



23: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:27:48.60 ID:+tQ3hJ4I0

ホラーゲームだと範囲が広すぎるからバイオのように相手を倒せるものとクロックタワーみたいに逃げ回るもの、サウンドノベルの読み物としてのホラーと全部違う



35: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:31:00.22 ID:JlVyzcEy0

サウンドノベルは初代かまいたちが原点にして最強すぎる




42: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:34:24.19 ID:YwSztRHd0

>>35
ペンションという狭い中の密室感がええんよな
2は大きな館になって探索してる時に「この部屋は鍵がかかってるから調べる必要はないか」とか言って密室の緊張感が薄れた



62: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:55:16.37 ID:JlVyzcEy0

>>42
まあでも2と3も好きだけどね
初代は推理ができてないと正解にはほぼたどり着けないテキストと選択肢になってるのが本当に秀逸
特にSFC版はリトライするのも一苦労だったからメインシナリオすら解けなかったプレイヤーも多かったと思う



41: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:34:14.14 ID:xUixz1z90

SFCのサウンドノベルシリーズでは学校であった怖い話がダントツ怖かったわワイはかまいたちより好き



43: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:34:25.96 ID:VAQdygxWr

サイコブレイク1、バイオ7、デッドスペース1
このあたりかな


43

24: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:27:49.90 ID:8QU5C71Q0

PSが出た時のバイオハザードの決定力は凄かった
それまでのスーパーファミコンや更にその前のファミリーコンピュータではなかなかたどり着けない領域



46: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:36:58.96 ID:JsLmX3VL0

どのゲームにも怖いところのピークあるよな



47: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:37:04.81 ID:9W4zYwmF0

最初から対抗手段がない奴は終盤まで怖いけど対抗手段が少ない序盤だけ怖い奴は終盤対抗手段ありすぎて別ゲーになりがち



49: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:38:28.12 ID:0gpZvZcyr

アウトラスト


49

45: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:35:12.99 ID:be4NbWbd0

夕闇通り探検隊が1番怖かった



56: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:52:07.48 ID:AWxe9rux0

ここまでスウィートホーム無し



66: 名無しさん : 2024/12/02(月) 11:59:16.09 ID:l8+W/TAzH

ピザ屋VRやろ
おしっこちびるわ



50: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:40:23.82 ID:Ok39RfCq0

零シリーズやSIRENなんかはPS2時代のザラッとしたグラだから怖いってのもあったよな


50

51: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:45:56.14 ID:CsWnWyYy0

>>50
サイレントヒルもやな
リメ2グラはええんやけどグレインノイズもっと足したくなる



61: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:55:13.77 ID:YwSztRHd0

>>50
弟切草はスーファミの頃はビビったけど
WIIUのVCでやったら画面がクッキリ明るくて怖さがかなり減った



58: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:52:58.83 ID:/Usc8Kb10

怖さで言えばリメイク版のサイレントヒル2
コントローラーからラジオ音がほんと辛い
1周目軽くクリアして2周目でトロコンするかーくらいの気持ちだったのに苦痛すぎてまだ刑務所や…



60: 名無しさん 2024/12/02(月) 11:55:12.59 ID:aGFW7qVR0

Hatchもこえーわ
不気味


60

73: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:02:58.51 ID:rIWT+Pif0

ホラーゲームにゲームとしての難しさはいらん派や
進んで行けば怖い目にあってそのままエンディングがええ



74: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:03:47.46 ID:Ip4xtTTC0

ゾンビゲーをホラーに分類するのは違和感あるんよなあ



75: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:04:17.52 ID:cjZrETpO0

ホラーゲームじゃないゲームのホラー要素怖い



87: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:13:41.01 ID:ti6wVk3B0

リミナルスペースだとpoolsかな
化け物出てくる系はカス


87

79: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:09:18.47 ID:W7Zj1w/gd

ゲームってどこでフラグ立つかわからんからなぁ
一回通ったからって言って安全じゃないのがほんま怖いわ



84: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:12:23.25 ID:ti6wVk3B0

ひぐらしのなく頃に 綿流し編



85: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:12:29.31 ID:2pi9CKP6M

現在基準だともはやホラーゲームではないよな旧バイオは
いや456もか



95: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:20:58.33 ID:/Usc8Kb10

バイオ8は作中ほぼ昼間だったのが画期的
それでもちゃんと怖いところは怖いしようできとるわ


95

101: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:28:16.74 ID:NSoF7MXf0

最高傑作は分からないけど一番ビビったのはバイオ1の最初の犬



97: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:22:38.24 ID:SLJi2neHd

冗談抜きで赤マントが一番怖かった



110: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:35:16.08 ID:P+eleohFd

赤い部屋やぞ
今では広告ブロックに負けてほっこりするが



113: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:38:47.86 ID:RXSKigzK0

最近やと「失踪した友人の部屋に残されていたゲーム」ってのがほんまに怖かったぞ
ジャンプスケアもほぼなしであれはやばいわ


113

117: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:42:36.52 ID:FuDBoldx0

>>113
これ配信で見たけど怖すぎて最後まで見れなかった
呪い系はダメだわ



118: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:43:39.52 ID:vdc8Ni/vM

SIRENは怖かったな
当時だと最高クラスやろ
でもゲーム部分が難しすぎて繰り返し攻略していくうちに慣れるんだよな



119: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:44:03.04 ID:QewEaZyv0

デッドスペースに決まってんだろ…
バイオとかただのアクションゲームやろ



124: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:51:55.57 ID:+lluALX20

デドスペは確かに頑張ってたな
あと、カリストプロやりたかったわ


124

130: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:57:05.10 ID:m00AqLTI0

>>124
カリスト遊んだけど劣化デドスペやったで
グラは綺麗やったけど



120: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:47:41.98 ID:sNSLUmBR0

シャドーコリドー2楽しい🥺ホラーとしてよりローグライクとしてだけど🥺



121: 名無しさん 2024/12/02(月) 12:47:44.00 ID:QewEaZyv0

バイオショックのキチガイの敵もゾッとする



111: 名無しさん : 2024/12/02(月) 12:37:24.00 ID:4SM52Bru0

何故かホラーゲームに分類されがちなドナルドランドすき
片足クソゲーに突っ込んでるけど


111

「ホラーゲーム」の最高傑作ってなに? 
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1733105960/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク