
1: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:47:19.42 ID:tn4VGGs00
なぜ…?
2: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:48:08.64 ID:cVV7TyGb0
え?今のがラスボス…?
3: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:48:25.15 ID:1ZbarSSn0
回避率は罠すぎるで当時
7: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:49:47.85 ID:ktFs1rtb0
いつも必要以上に6捻りくらい入れてくるところで1回もひねって来ないストーリーがな
6: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:49:12.97 ID:RfOS4OG70
主人公がね

8: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:51:40.84 ID:pIczuKBF0
FFで唯一2周した作品ですわ
ほんとに傑作
11: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:52:20.60 ID:yZCzT9hS0
システムだけは良かったと思う
13: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:53:11.43 ID:1ZbarSSn0
アルテマ産廃ってあの時点のRPGとしては早すぎたわな
19: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:56:55.60 ID:cVV7TyGb0
>>13
ミンウ「だよな!」
>>13
2の時点でザコ魔法や
9: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:51:54.42 ID:o71tUt0c0
状態異常大過ぎ
15: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:54:00.67 ID:1rfjNYdu0
途中でプロデューサーが開発ぶん投げたのがね
39: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:03:58.44 ID:OlktLWdJ0
バルフレアー!!ENDはいかんでしょ

40: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:04:38.49 ID:gr5ljO6D0
>>39
ええやろ
16: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:56:00.92 ID:I4Gulbz80
途中で投げた俺の感想は…
あまりにも単調すぎる
10: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:52:01.00 ID:rcerzwyK0
実質クリア後が面白くなる本編だったのやり過ぎだったな
モブハントだの召喚獣だの大灯台だの…
17: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:56:10.93 ID:ytW0AnBb0
FF12のストーリーつまらないっていっているやつのほとんどがハントカタログ読み込んでない無知をさらしてるだけ

23: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:58:34.94 ID:cVV7TyGb0
>>17
マジで「え、今ので終わり?」ってなったRPGはあとにも先にもFF12だけ
37: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:02:48.26 ID:4jW+O40C0
>>23
インタ版はともかくZAでストーリー改変してラストダンジョンとラスボス追加しても良かったやないかと思ったな
ストーリーそんな悪いか?って思ってたけど久々やったらバルフレア主人公ENDが思った異常にきつかったし
8: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:07:54.50 ID:UdO4JOima
主人公が単なる目撃者ってのはなかなか良かった
18: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:22:50.22 ID:hQZLyDOM0
ガンビット好きなんだけどあれ採用してるゲーム少なすぎ

51: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:13:00.68 ID:70k4H6kU0
システムは楽しかった記憶あるわ
ストーリーはうーん🤔
18: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:56:28.64 ID:4jW+O40C0
久々にやったらシステムもあれってなったけどな
オリジナル版やけど
魔法待機がずっと気になった
22: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:58:17.08 ID:yZCzT9hS0
あとダンジョンがダルかった記憶ある
36: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:51:37.66 ID:qE4ZmMMJ0
凄いオープニング映像だった
60: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:17:30.52 ID:aKVTkgps0
ストーリーの盛り上がりのピークが最初
26: 名無しさん : 2024/09/28(土) 12:59:32.71 ID:NDlHtDZn0
時代が早すぎたな
今あのシステムでネトゲ風に作れば人気出そう
28: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:00:21.00 ID:dnCZhvAb0
ボスが手応えあったわ
火の召喚獣とか普通に強かった気がする
13: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:13:14.02 ID:v1oYk8dF0
ストーリー全然覚えてないけどヤズマットだけは多分一生忘れない
攻略とか見ないでやって7〜8時間かかった覚えがある

42: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:06:24.31 ID:F8M0grC3d
ヤズマットをあと少しで倒せるって時にデータ吹っ飛んだからクソ
32: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:01:31.93 ID:gr5ljO6D0
スリとスリの彼女とうさ耳はパーティーに別に要らんかった
38: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:03:11.52 ID:NKaMQOnT0
リマスターやったら真面目にガンビット組むより倍速でレベルあげる方が早くねってなって糞つまらんかった
48: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:11:41.36 ID:aatBapxu0
でも砂漠の神殿みたいな所までは楽しかった記憶あるわ

57: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:16:25.81 ID:uxDlM++50
>>48
レイスウォール王墓か?
その後のガリフ前が本番やぞ
49: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:12:41.26 ID:NDlHtDZn0
よくわからないけど、強敵に追いかけられながら逃げるのが楽しい
砂漠で死神みたいなのにしつこく追われたような気がする
34: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:02:08.42 ID:zdIg5Dg80
素人はなにも考えずに全員にプロテガ使うんよな
玄人はヘイトコントロールして盾役のみにプロテスで済ます
69: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:25:42.18 ID:kIHxegyk0
クリスタルグランデの出口分からずに詰んだ

99: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:58:55.45 ID:DZaGXvcT0
ワイのヴァンは今もクリスタルグランデさまよってるわ
54: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:14:15.93 ID:t1cWXwSwM
たまにやるけど帝都までの道のり長すぎてその辺で辞める
50: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:12:55.51 ID:BQnIuV6i0
必殺技みたいなので一々寒いムービーを挟むのしんどかった
110: 名無しさん : 2024/11/09(土) 03:25:28.21 ID:nDzcaqoU0
ミストナックスキップさせろ

78: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:34:00.93 ID:AbXra+c40
召喚獣が微妙やったわ
やっぱ他のシリーズみたいに召喚してドン!って感じが欲しい
ミストナックがドン係になったから
109: 名無しさん : 2024/11/09(土) 03:19:34.63 ID:QKLv0c7W0
序盤の骸骨に囲まれたり、サボテンに囲まれるのがしんどかった
最初は全然システム理解してなかったし
草原のチーターばっかり狩ってたわ
レベルは足りないからボスはミストナックゴリ押しで突破
63: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:21:46.94 ID:aatBapxu0
歯車が噛み合えば跳ねるポテンシャルはあったよな
最後まで噛み合わなかっただけで
72: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:26:21.28 ID:GeDbCxLR0
当時リアルタイムでやってたやつはスターウォーズやんって感想を大体抱く
12好きやけどストーリー最高ってのは無理やわ
ハンドカタログとかは世界観がいいって話やし
52: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:13:26.60 ID:cdzxbygt0
ぼく将「両親が早死してるし、FF9のジタンみたいにそのうちヴァンは実はとんでもない血筋だと発覚するんやろなぁ」
56: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:15:34.16 ID:4jW+O40C0
バルフレアENDやりたいならもっと恋愛描くべきやしプレイヤーに寄り添うならバルフレアENDやらずに終盤のヴァンに存在感与えるべきやったな
ラムザもアシュレイもちゃんと主人公してたんやから
ヴァンって吹っ切れただけやしな
19: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:23:05.61 ID:Z5XZ6Crj0
主人公バルフレアはFFT世界に乱入して無双した模様
元からいたゲストのクラウド君は糞雑魚のまま

43: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:59:26.11 ID:4aVv8Y6x0
>>19
アンチ乙
FFTのクラウドはリボン付けられるから
63: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:33:55.22 ID:DsUAFrhP0
主人公はラーサーきゅん
94: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:54:42.39 ID:y4SwkGMs0
改めてやったけどヴァンが世界の中心みたいな主人公じゃなくて良かったわ
そういうのもういいっす
92: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:53:28.34 ID:qbkE2c4u0
シドがイケオジ過ぎた

101: 名無しさん : 2024/11/09(土) 02:41:24.27 ID:Z5rXnNosM
>>92
でも人造破魔石で神になろうとしてたFFの中で最も変なシドだよねw
77: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:32:00.28 ID:rqdS0P0I0
うーん人類は太古から謎の存在に干渉されとったんや…ムキムキになって倒すで
コイツのほうが主人公感ある
76: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:30:08.04 ID:vrDcW5Pf0
イヴァリースの世界観はあれで終わらせるには勿体無いとは思う
74: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:27:58.23 ID:rqdS0P0I0
ヘネマラソンとか言うのがあったぐらいには人気あった

80: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:34:56.95 ID:1rfjNYdu0
>>74
序盤で裏技的に強武器が手に入るFFとしては最後のシリーズなんだよな12
13からはそういう事一切できなくなったし
85: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:39:59.03 ID:cdzxbygt0
スタッフ「最強武器が入ってる宝箱と開閉フラグをリンクさせた宝箱を設置したろw」
17: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:20:34.40 ID:1lwBYQzA0
オンラインの世界観をソロプレイで再現したかったんかね
1人でやるにはストーリーも音楽も戦闘も全部薄味やったわ
61: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:30:18.25 ID:FCKPcvtO0
リマスターしかやってないがPS2は戦闘倍速無かったんやろ?
我慢強くて偉いね

65: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:37:16.77 ID:dFz5v8lR0
>>61
PS2の通常版 ←倍速などない。そもそもジョブはなく自由度が高い。リマスターとはバランスから別ゲー
PS2のインターナショナル版 ←倍速を搭載。ジョブ制を導入しバランスを再構築。リマスターの原形
79: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:34:52.45 ID:q5tOI9Iq0
やっと物語が動き始めたと思ったらエンディングのゲーム
97: 名無しさん : 2024/09/28(土) 13:56:10.90 ID:q5tOI9Iq0
当時のFF小僧からしたらうーんこの・・・やっと塔終わったらこれかよ
みたいな感じだったけど同業者からはめちゃくちゃ評価高いってのも松野ゲーらしい
72: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:59:35.47 ID:AmcnYt9R0
PS2とは思えないほどの職人芸のグラフィック
29: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:33:13.65 ID:0bW8cmfy0
12と13続けてプレイしたらほんまストーリーがごちゃ混ぜになって意味不明やったで
あれをスクエニ大好きアルティマニア無しで理解するとか無理があるやろ
戦闘は好きやで
78: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:12:57.90 ID:ZpXIUlIJ0
賢者みたいな職業のキャラ作ろうとして地獄みる
モブ敵が強すぎる
52: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:16:48.42 ID:QGw9eXlg0
ブルオミシェイスあたりまでのストーリーは普通に面白いよな?

76: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:05:01.72 ID:nJfr4Br50
灯台の状態異常の敵マジでウザすぎる
69: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:48:44.98 ID:GDMzrZRc0
後半のストーリーが駆け足気味なのが残念
バトルシステムとか自由度の高さは良い
68: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:45:28.35 ID:y5FUe4Zl0
でもワイはクルエルアームズでクリスタルAまでいったから
54: 名無しさん : 2024/11/09(土) 00:20:02.74 ID:fQ5dgIlP0
ロザリア帝国にも行ける
オキューリアの世界にも行ける
バハムートをラストダンジョンに相応しいダンジョンにする
レヴァナント・ウイングもDLCみたく本編のシステムに直して追加
これくらいで全然違う気がする
73: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:00:04.94 ID:fQ5dgIlP0
4倍速やったら快適すぎた
一度慣れたら通常速度でやるの苦痛すぎる
74: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:00:31.00 ID:RvxAcfqO0
今でも楽しめるのは12までかな
12より昔のFFは古すぎてキツい
戦闘がつまらなすぎる
87: 名無しさん : 2024/11/09(土) 01:42:15.10 ID:VOxpp8dy0
世界観の設定はめちゃくちゃ面白いのに
普通に遊んでるだけじゃほぼ触れられないという
なんでこんなクソストーリーにしたのかと
39: 名無しさん : 2024/11/08(金) 23:55:37.57 ID:4aVv8Y6x0
つい最近ps2版クリアしたわ
ダンジューログランドヘルムグランドアーマー揃えたのこのスレやとワイ以外おらんやろ
FF12「ストーリーもシステムも最高です」←イマイチ不人気な理由
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1727495239/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
大したアイテムが入ってないハズレのトレジャーが多くて、探索のしがいがない
4倍速があるから辛うじて耐えられるけど
パンネロはピチピチタイツ、フランは耳付きバニー
女性陣どうなっとんねん
カルネージハート的な その自動戦闘も切れるんだけどね 死ぬほど忙しくなるけど
ストーリーは別にあんなもんでいい ほかも大したことないやろ 自己犠牲ばっかで
とにかくあの世界をお散歩するのだけでも楽しかったわ 異論は認める
……かと思いきや、神やら何やらでてきて路線変更。主人公も交代。最後は空賊のパイセンが全部かっさらっていく。ヒロインの姫騎士は即落ち二コマ
システム:既存のATBを応用したルーチン構築ゲーで擬似MMO体験ができたり、挑戦的ではあるものの、複雑で、ゲーム初心者にはとっつき辛い
かつ完成度としても、痒いところに手が届かない、正直半端と言わざるを得ないという仕様で、運も出会いとして楽しめというようなことを言い訳に、初代には極悪アイテムスイッチを仕掛け、アプデ版でも懲りずに超低確率で序盤のエリアに最強武器が出現するなど、スタッフは一貫して辛党な模様
最高でもイマイチでもなくない? 順当すぎる順当具合
ストーリーに至っては今日の凋落の始まりにふさわしい出来栄えなのを、かろうじて挑戦的なシステムで堪えた感じ
システムは嫌いじゃないし、イヴァリースの世界観は好きだから何かしらで新作出してほしいと思ってるけど
『もうFFはいいかな…』ってなって
実際13からは発売日に買わなくなったし
インタ以降の全バージョンを購入して全てヤズマット倒すぐらいハマった
PS4、Xbox、Steam、Switch全部でヤズマット倒したわ
FF13がエンカウントで不満、FF16やFF7Rがアクションで不満
もちろん意義は認める
ちなみにカルネージハート大好き
PS1〜PS2時代は画面に出せるポリゴン数に制限が大きくて
どうしてもピチピチや無駄に肌露出多めになるんよ
あとインタビューでアイコンとして見やすくするためにキャラ6人の衣装は極端になった経緯
それはそうと攻略本の索引で瑪瑙(めのう)とモルボルの間にあったことでもやい結びってものを初めて知ったわ
ニホパラオアとかも含めてプレイヤー側の工夫次第でいろんな戦術出来て面白かったよね
現実を見てくれ
FFスタッフか?
ゼノブレイドが実質FF12後継作品
今まで一から世界観構築してきたFFナンバリングにして見れば、
所謂借り物だから、12は随分手抜きに逃げたなと当時から思ってたよ
あと大体は結局松野なんよ
どこかで見かけた主人公と幼馴染がスターウォーズのC-3POとR2-D2みたいだという例えはなるほどなと思った
必要アイテムなし、レベル低い、戻れない、勝てないボス戦のみの状態になる
似てるシステムのゲームに『白騎士物語』があるがソッチと比べると12は良く出来てる(白騎士物語がクソ過ぎる、とも言う)
まぁ何が言いたいかというと面白く無いです
後からやったかエアプで基準のおかしいやつしかもう残ってないからな
ただスキル習得がレアポップ宝箱なのはク◯
クリスタル・グランデ難すぎ
バッシュが変なレースの下着みたいなのを着てる理由は
変装するためにスラムで服を探したが数が少なく、一応あった女児の服を無理矢理着ているため
頭おかしいのか
アレ見てアイツかっけー!可愛い!ってやりたくなる奴いるか?
見せ場も特段なく空気のヤツを操作キャラに据えたままなのは何の面白味もない
やり込んでの評価が無駄なのがそこら何だよな
?
ガンビットは使わなければいいだけだろう、大変だと思うけど
けどそれを使ってFF12でモブハントしたいとかいうのはなかった
ストーリーはまあ色々言われてるけど普通じゃないかな
でも主人公チームには愛着が最初から最後までわかなかった
色々惜しいとは思うけどやりたいと思うゲームではなかった
何もかも惜しい作品。
ストーリーはなんとも言えないし。
ガンビットに関してもFFって言うライトユーザーもそれなりに入ってくる作品なんだから、導線を用意して例えるならドラクエの作戦みたいな分かりやすい見本になるプリセットを数個用意しておくべきだった。
クリアだけならそのプリセットでも何とかなる程度の物を。
自称主人公や姫様はあくまでもパーティメンバー
それ以前の問題が多すぎるから
そんだけよ
これ面白かった?
お話戦闘キャラの魅力と全部が過去作に比べて薄っぺらだった
いや戦闘はガンビットガチ勢なら楽しめたんだろうが極一部だろ
大人になった今カタログでZEやったけどやっぱりすぐ辞めた
圧倒的に序盤のつかみが弱すぎるんよ
中身ほぼサガなのにFFの名前で売ったら荒れるわな
クリアまでやったけど音楽もストーリーもつまらなくてFF引退する作品になった
俺も何回も寝た
つまらない戦闘つまらない音楽、景色が変わらないダンジョン
PS2時代から睡眠用?みたいな事言われてたな
何いってんすかね
従来のシステムのままで良かったってドラクエで証明してんのにな……
パパンと殴り合うことも出来なくて逃げたヘタレカスがなんで主人公を上から目線かな
何の為の外伝作品出したんだよって話よな ナンバリングはそこまで変える必要なんてないってあれほど
10−2とこれのせいで、FF人気が凋落したのは紛れもない事実
カッコいいモンスターじゃなくて異形の者感がとても素晴らしい
ガンビットシステムは便利。討伐を最後までやれるとは思わなかった。
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。