1: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:06:10.10 ID:Uj6PvW3O0
ファミコンのゲームとか難易度高いねん😫
2: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:07:09.50 ID:2nY7X+WI0
ドラゴンズレアとかいう操作性ウンコのゲーム
4: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:07:35.52 ID:27EzpVWX0
容量的にすぐクリアできるとやりごたえないからわざと難しめにしてたみたい
5: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:08:33.60 ID:O3/81NfL0
昔のホラーゲーはクソ難しい
7: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:08:48.63 ID:Cric02JhM
操作性悪いからな
8: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:09:00.88 ID:HHdCW1XFM
いまネットで攻略記事と動画見てやるとあっさりクリアできたりする
昔の苦労は何だったのか
6: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:08:38.84 ID:kIHpug3g0
魔界村とか無理やろ
9: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:09:34.51 ID:TpnkRNtGM
Switchで魔界村やってるわ
15: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:15:15.88 ID:9IHFEx0cr
>>9
どこでもセーブを駆使すればなんとかなるな
それでも死にまくるけど
58: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:41:46.98 ID:9QwFppNC0
>>9
ワイもやってみたがアレは無理や
なんやあのドラゴン無敵やんけ
11: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:11:40.15 ID:XokM5SZK0
戦場の狼のバイクきらい
12: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:12:31.04 ID:QORZfX+5d
ソードオブソダンやれ
18: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:17:07.06 ID:cXPiJhn80
初期のファミコンやってるとグラディウスの操作性の良さにびびるで
20: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:17:36.44 ID:XIHDWQxV0
スーパーチャイニーズとかワープなしではキツすぎる
24: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:20:14.08 ID:nyCGrLq90
ドラキュラは難しかった
23: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:19:37.12 ID:lULKMW6ya
魔界村とか忍者龍剣伝もそうやけど
パターン組めばだいぶ安定するようになるで死ぬときは死ぬけど
26: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:21:38.19 ID:EYo2vuXI0
初代の魔界村なんか今のキッズどころか昭和のキッズすら殺し尽くしたからな
しゃがんだら立てないってなんだよ
29: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:23:24.45 ID:4WFzSyqv0
忍者龍剣伝は今やっても程ほどの難易度と操作性で普通に楽しめる
31: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:28:17.27 ID:3ExHPq/20
ワイガイジ、クリア出来たゲームがポケモンくらいしか思いつかない
昔のだとドンキーとかバンジョーとかロックマンエグゼとか無理だったわ
34: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:29:31.63 ID:YkZ2M/Kha
そういやマリオ1、2、3クリアしたことないわ
39: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:33:03.16 ID:cXPiJhn80
>>34
3はワープとたぬきマリオでクリアまでゴリ押しできるやろ
60: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:42:40.91 ID:X/fM5QXYd
>>34
マリオコレクションのセーブ機能ありでようやくクリアしたわ
33: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:29:26.57 ID:K4qCba4/a
名作扱いされるゲームは高難易度でもそこまで理不尽じゃないのが多いな
ファミコン版のロックマンとかは意外とクリアできる
38: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:32:33.84 ID:gYejnNya0
リンクの冒険クソむずい
36: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:31:44.54 ID:VUvb9BWWr
悪魔城伝説とかワイワイワールドとかコナミの操作性エグい
40: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:34:06.34 ID:+MRpt3Ia0
奇々怪々すきやったけどムズくて全クリ出来てない
66: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:45:12.50 ID:CQeqDsvLd
うっでいぽこクリア出来なかった
41: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:34:11.46 ID:JmvOFLV1d
女神転生面白いぞ
43: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:34:58.59 ID:49X7zJ430
>>41
旧約最高
デケデケデケデケデーデーデー
50: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:38:12.74 ID:sdNZvI+Ma
>>41
エンカウントが多くて投げた
44: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:35:30.68 ID:Uswc2zuna
言うても1本買ってもらったら半年ぐらいは延々とやってたから割とクリアー出来たもんや
45: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:36:21.92 ID:4F6JLWWW0
発売当時でマリオ2クリアしたガキとかプロゲーマーなれるんちゃうんか?マジで
53: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:39:21.33 ID:A/3+FUvep
>>45
ディスクシステムなのがまずハードル高かった
56: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:41:07.56 ID:nvUkbC+s0
>>45
ルイージだと割と余裕
47: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:36:56.01 ID:DdZvAF610
死んだら即タイトル画面に戻される絶望感で心折れる
46: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:36:30.10 ID:cMrcy9/Kd
スペランカーは慣れたら結構簡単だった
48: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:37:14.96 ID:EesKg0fI0
たけしの挑戦状とかいうレジェンド
54: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:39:43.90 ID:Onjxs/Qw0
難しいというか理不尽
昔のゲームの方が面白かったとのたまう奴がいるけどエアプやろと思う
59: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:42:04.36 ID:r6h99Nr90
どこでもセーブが出来るくらいで丁度良いな
最初からとかチェックポイントから繰り返しはしんどい
49: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:37:36.36 ID:IKuqrNYKd
RPGですら難易度高めやからな
ドラクエ2とかmotherみたいに終盤のバランスが壊れてんのはキツいわ
ゲームバランスがまともになりだしたのってSFC〜PS1以降だよな
FC時代はほんま理不尽なだけ
63: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:43:45.98 ID:/2n68/Zra
元々アーケード準拠やから
インカム稼ぐために難しくしてるし
クリアできるのは一握りの人間ってのが当たり前の世界やったんやな
そもそも攻略情報が今みたいに簡単に手に入らないってのが一番デカいけど
64: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:44:29.27 ID:27EzpVWX0
難しいアクションはクリアできる腕があれば学校で自慢したり友達に披露して盛り上がったりもできたな サクサク行けばそんな時間もかからないし
65: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:45:01.17 ID:IKuqrNYKd
子供にもとっつきやすい難易度になったのは1990年以降のソフトやな
ファミコン末期あたりから難易度控え目のソフトが増えてきたと思う
夢の泉とかロックマン5とかワイワイワールド2とか
62: 名無しさん : 2021/03/17(水) 08:42:44.64 ID:oU44Z+/0d
パスワードの記録が難易度高い
【悲報】昔のゲーム、難しすぎる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615935970/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ヒットラーの復活のラストバトルとか脳汁出る
連射パッド
裏技
この辺を駆使してどうにかこうにかクリアしてた感じ
それでもクリアできなかったものは多いけど
かなりヌルいレベルなんやけども・・・ネット※を鵜呑みにしているだけやろ
なんだかんだどのゲームもクリア出来る(ラストまで作ってある)のは意外やな
もっと絶対越せない面があるとか無茶苦茶な作りのもあるもんだと思ってた
話に聞くエルナークとかもクリアは出来るわけでしょう?
あれをアーケードでクリアしたやつスゲーな
あれでもファミコンアクションの中では楽な難易度なんだろうか
操作性がとにかくひどいし、謎に一面ボスに十字架(2周目対ラスボス必須武器)耐性付けられてるし、本来の魔界村よりも難しく調整された
どれもこれもマイクロニクスのかいうヤツのせい
FC版の魔界村がどうしてもクリア無理ならカプコンアーケードスタジアムに入ってるAC版魔界村の方がまだクリアできる望みはある
基本クリアさせる気ないゲームだったからな
クリアすること自体すごいって感じ
>昔の苦労は何だったのか
その反省が今のちょっと過剰な強制チュートリアルやガイド機能なんやろうな
今の対人ゲーの方が遥かに難しい
RPGで呪文の効果が説明されないとか辛いわ
そういう点は現代のはラクで良いわ
おおむね、それ以前と以後に分かれるんちゃうかな。
攻略バリバリ見といて簡単だったとかホザてるんじゃねーぞクソガキが
何を息巻いてるんだ基地外^^
本当に難しいゲームは、攻略見たからってクリア出来るようなヤワなもんじゃないぞ?
今は他に遊びが多いからすぐ飽きてしまうことと攻略情報がすぐに手に入ってしまうことだろうか
CSはソフトによって画面内総当たりでもわからんわって理不尽な操作要求するものも少なくなかったしね
そういう実態まではキチンと判別する気はないわけだ
昔は難しかった昔は難しかったと言い続ける事しか出来ない現代に居場所の無い人間の世迷言でしかない
でもだからこそ上手くできたり死なないで進めるようになると自分のプレイングの上達がダイレクトに実感できた
昨今は親切にしすぎて上達が実感しづらくなっているのかもしれない
それはゲーセンの仕組み上昔も今もマストだわ
むしろ今の方が音ゲーや体感ゲーとかどんなに上手くても5分以上遊べないからえぐいぞ
ゲージ方式にしているのに1ダメージ1ゲージ減るじゃなく3〜6ゲージ減るとか操作不能にあるダメージバックして崖から落ちるとかホント嫌がらせかって思うが、上手い奴は数回のプレイで本当に見切るレベルでノーダメージでクリアするおかしな連中が居るのでそれに合わせて1撃死にしたり、パターンの無い運ゲーにしたりしている頭おかしいバランスのゲームもあるしな。
逃げるが勝ちやガチャ押し連打や無敵アイテムでボス倒すなど正攻法じゃないやり方でクリアとかまぁ色んな勝ち方が有ったりするゲームは良く出来ていると思うけど、使用回数制限かけた武器でないと倒せないなど鬼畜仕様も結構ある。
マジかー
随分前に子供2人と遊びに行ってカードやらクレーンで1時間くらいで2万円使ってから近寄らなくなって知らんかったわ
そういうのは大体取説に書いてたからな
後はカーソル合わせるとウインドウに超簡易文で表示されたり
今から思えば、ああいうのは雑誌が売れて 雑誌でゲームが売れるという協力関係にあったんだろうな
Dota2とlolでランクで一緒に鬼畜を楽しもうぜ
あの操作性とテンポで仲間システムあったら絶対面白いと思うんだけどな
ルート16ターボはプログラムミスで9面目が絶対越せない。
10面目以降もデータとして入っているが実機プレイでは到達できないという、
理不尽を越えた無茶苦茶な作りのゲーム
同人のナナカ不思議の迷宮録 の魔物使いでプレイするとか?
早送りモードやiダッシュあるしで操作性めっちゃ良くて安いけど
PCソフトなのとダンジョンとお店行き来するだけでストーリー無いのが欠点という
意図的に仕込んだわけじゃないので不幸なミスだと思う
あのゲーム普通に難しいので開発者は自力でバグ面まで行けなかったのかなと思ってる
だから気づかなかった
自分が所持してる比較的最近の高難易度系
・Cuphead
・Darkest Dungeon
・Ghostrunner
・Re:Flex
・Furi
・SYNTHETIK: Legion Rising
・キル・ナイト
・The Long Dark
・Void Sols
・Hotline Miami
・九日ナインソール
・TUNIC
・SULFUR
・GRIME
最近の高難易度ゲームと昔の高難易度ゲームの比較だけど、今のゲームが簡単になったとはやっぱり思えないな、ただリトライがしやすくなっている
あとSULFURのように高難易度の最近の味付けとして死んだら所持しているアイテム(装備)をロストさせて緊張感をまたせるようにしているゲームが増えた気がする※ゲームオーバとは違う
バイナリィランドとか本気で難しい
今だとその系譜は、セレステや斑鳩あたりにつながる(斑鳩は、実は面クリア型アクションパズルの要素を持つ)
対人での難しさは、違うんだよな
ガキの100円を奪いにくる難しさが残ってる
は?となる感覚
Library of ruina
Don't starve Together
Return of the obra dinn
今のが難しくて面白いよ
貧乏キッズと金持ちキッズで感覚違いそう
甘えがあるかないかの違いやね
Hacknet
SHENZHEN
TIS-100
プログラミング出来るor勉強したい人とか現役エンジニアにおすすめのゲーム
ただゲーセン仕様なだけだろ
音ゲーやってるが別に今もあるわ
いまのが断然難しいね
システム面でもそう
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。