1: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:34:05.26 ID:4zkcHQJh0
初代当時最強のタイプだったエスパータイプとこおりタイプを併せ持ちS95という速さからタイプ一致ふぶきを放てるやばいポケモン%0D%0A弱点はケンタロスにワンパワされることだけや
ラプラスののしかかりで勝てた記憶
4: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:35:07.25 ID:UnCwHPdb0
まさこ定期
5: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:35:36.08 ID:h+cO3CH20
青出るまではニックネームまさこ固定やったんやっけ
7: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:36:14.96 ID:AypDVfnk0
マリオスタジアム出てたキッズのルージュラケンタロス使用率めちゃ高かったから割と察してた
12: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:38:16.87 ID:HTr6b5V80
>>7
当時からルージュラって流行ってたっけ?
ケンタロスだらけやった記憶やったが
51: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:56:27.07 ID:P6elt3GeH
>>12
時々使ってるやつおったで
8: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:36:38.72 ID:iS01Je5a0
早く進化して氷特殊高速アタッカーになって、どうぞ
10: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:37:22.06 ID:IYcq9AMY0
ポリゴンの話の次はルージュラの冬休みって話やったはずや
13: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:38:59.68 ID:QB5Ajvuw0
>>10
クリスマスじゃなかったっけ
15: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:39:20.45 ID:KDtdkSfU0
そうなん?
スターミーだらけやった気がするけど
17: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:40:48.95 ID:/czXIYIs0
当時の不遇タイプでありながら意外と強いのがゴローニャやな
電気技無効、はかいこうせんとだいばくはつ半減、自らもだいばくはつが可能
11: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:38:03.21 ID:/czXIYIs0
ポケモンスタジアム2環境だとふぶきの凍結率が下がったりして若干バランスよくなってる
まず吹雪の性能がくるっとる
24: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:45:00.50 ID:ghvj+JGld
ワイの小学校環境じゃスターミーとその対策サンダースとサンダース対策のサイドンがトップ張ってたわ
27: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:47:05.02 ID:vlh9HnCaH
とくしゅとかよくわかんねーけどリザードンできりさくと大文字やってりゃ何とかなる
26: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:46:23.84 ID:4E0RkhCY0
ゲンガーも強くなかった?
50: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:56:09.42 ID:fqLDU+i00
>>26
エスパーに弱いだけでかなり割引やろ
58: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:57:51.24 ID:4zkcHQJh0
>>26
当時のゲンガーはケンタロスと同族の早さから打てる催眠術が強力って点と破壊光線を無効化できる点が強かった印象や
43: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:54:08.45 ID:++yNstG00
ほとんどの相手に最強のルージュラ
それを上から一撃で破壊できるケンタロス
そのケンタロスの攻撃を耐えてから破壊できるラプラス
そのラプラスに打ち勝てるルージュラ
って言う三すくみやったらしい
44: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:54:15.74 ID:7OYV8EB80
どうやって入手するんやっけ
青だとその辺で出現したの覚えてる
47: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:55:20.72 ID:4zkcHQJh0
>>44
赤緑やとNPCとの交換で手に入るまさこって名前のルージュラしか存在しない
49: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:55:45.18 ID:0fAn5pYw0
>>44
ニョロゾを生贄にしてまさこを召喚
39: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:52:46.80 ID:D6EIETP+0
いうほど初代ポケモンで対戦したか?
通信ケーブル必須のゴミ仕様やんけ
データもすぐ消えるし
56: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:57:29.57 ID:96heBDtT0
子供のころからそんな対戦ガチ勢なんておったか
ワイ低学年で初代やってたけど大体伝説か見た目のかっこいい奴ばっかやったで
59: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:57:54.43 ID:o4Zjjcpp0
>>56
ワイもコレ
皆伝説かドラゴンですよ
70: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:01:29.22 ID:NHVonpZl0
>>56
初の対戦全国大会の時点でマスクデータの努力値を理解して完璧に振り分けて育成してた連中いたくらいだからな
31: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:48:11.27 ID:t0rEU6aR0
ワイのモンジャラは強かったで
宿木ないけど充分過ぎる性能やった
宿木あったら環境変えてたわ
61: 名無しさん : 2024/10/24(木) 19:59:19.45 ID:/czXIYIs0
初代ポケモンだと戦略的に面白いのはニンテンドウカップ99(Lv50まで)やな
97(Lv50~55、選出した3匹の合計155まで)と98(Lv30まで)で全国大会に進出したポケモンが禁止になってバランスよくなった
まあたまたま進出者1人が使っててそんなにメジャーじゃないのに禁止にされちゃった不幸なポケモンがいたのが玉に瑕やけど
逆に98は33種類しか使えるポケモンがいないとんでもないクソルールや
66: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:00:34.92 ID:4zkcHQJh0
>>61
確かフシギバナが99で禁止されてたんよな
99ルールやと今でもペルシアンが最強やなやっぱり
80: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:03:58.48 ID:/czXIYIs0
>>66
ペルシアンの他にもリザードン、ライチュウ、ウツボット、ヤドラン、サイドン、エレブーあたりに活躍の余地があるのもいいところ
68: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:00:45.34 ID:chrPeTWr0
まさこしかまともな入手手段なかったんだっけ
初代はケンタロスゲーなんだよなあ
67: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:00:35.57 ID:dvZKFOBf0
なんでみんなフーディンの事語らないんや?
76: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:02:33.53 ID:vlh9HnCaH
>>67
やめてくれ
77: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:02:43.73 ID:Rf1x4ld+0
>>67
フーディンって結局サイコキネシス以外の技が特に無いからな
相手がエスパーだと地球投げとかしかすること無い
71: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:01:36.66 ID:0fAn5pYw0
エスパー実質弱点なしは酷すぎる
むしもゴーストも碌な技ないし、無意味に毒タイプ付けてるやつ多いし
125: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:18:44.05 ID:/czXIYIs0
ムチュール うるおいボディ
↓
ルージュラ かんそうはだ
酷くない?
127: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:19:17.27 ID:E1wfhvCJ0
>>125
ワイら人間やって加齢と共にカサカサなるししゃーない
157: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:34:10.22 ID:cAraCkmE0
地味にあくまのキッスとかいうそこそこの確率の催眠技もある
ケンタロスは捕まえるのが面倒だからあんま注目されてないポケモンだったけどマリオスタジアムでの活躍で全国的に有名になったって印象
100: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:09:29.27 ID:wIVYSsoXM
カイロスストライクガルーラベロリンガあたりは捕まえるの難しい割にそんな強くないのよね
111: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:14:47.77 ID:/czXIYIs0
>>100
初代はなんといっても技のレパートリーが狭すぎるやつが多いからなあ
ほとんど自分のタイプ+ノーマルだけとか、自分のタイプの攻撃技をまともに覚えないとか
カイロスとかストライクはそんな感じ
ガルーラとかベロリンガとかは強力なノーマルとの競争になるのがね
126: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:19:00.56 ID:k8UrC2B70
第一世代後半はケンタロスが最強すぎてケンタロスに勝てるかどうかでそのポケモンの勝ちが大きく変わった
第六世代でメガガルみんな使っててやべーってなったけどメガガルより大会での採用率高いのがケンタロス
高いというか100%
118: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:17:04.58 ID:/czXIYIs0
ダグトリオが結構強かったのは電気無効の高速物理だからってのが大きそうやね
98: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:09:08.48 ID:/MHBNtB60
でもぼくのパルシェンがさいきょうだから!
129: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:20:26.96 ID:p7Ydiwhk0
初代と銀までしかしてないけど初代のきりさくはやっぱり調整ミスだったんかな
毎回急所当たってた気がする
134: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:22:35.13 ID:QOuLrJMe0
初代とかいう素早さゲー
回避率と命中率に影響してる
140: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:24:37.71 ID:4h2m9WBS0
御三家でカメックスだけ単タイプなのが未だに足引っ張りまくってるのすこ
他は未だに100位くらいで使われる程度の性能はあるのに
144: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:27:59.26 ID:/czXIYIs0
>>140
メガカメックスはちょっとだけ注目されたこともあったが水技が大砲から出ないのが酷すぎる
>>144
全ポケモンの攻撃モーション用意したら過労死するからまぁ
にしても前傾姿勢取らせるとかそれっぽく見えるようにせいって話やが
191: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:51:49.40 ID:7QtwPgFe0
道具増殖させて能力MAXに上げたワイのギャラドス破壊光線に耐えれる奴おらんかったわ
197: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:54:55.55 ID:MmuFqtxd0
初代ってはかいこうせんで相手倒せたら反動の休みが無くなるって狂った仕様やったな
162: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:39:03.14 ID:Rf1x4ld+0
20年金銀のガチバトルやってる人頭イカれてるで
ポケモンスタジアム金銀はポケモンのHPの数字は互いに公開されるからポケモンごとのHPの最大値は大体頭入ってて
このガラガラ最大より1低いやん→こいつめざパ飛行持ってるな
とか瞬時に分かるらしい
171: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:41:58.77 ID:N+QkMA7j0
>>162
達人の見切りすぎるw
177: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:46:02.93 ID:Mr/BcJkW0
>>162
めざ虫が割と重宝されるらしいな
146: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:29:52.90 ID:ekhq4gog0
Lv55ラプラスの強さをちゃんと評価できてる人は分かってる
196: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:54:20.37 ID:id5N3kkH0
意外とサンドパンが強かったで
202: 名無しさん : 2024/10/24(木) 20:55:50.49 ID:jJuzEO3E0
>>196
切り裂くと地震
意外と低くはない素早さのおかげかな…
285: 名無しさん : 2024/10/24(木) 22:01:12.86 ID:a4gAYXUl0
渡辺徹の番組にはケンタロスサンダースがよく出てきてたイメージあるわ
254: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:21:07.03 ID:01I6bYeDa
97のニンテンドウカップだとケンタロスが15人中13人、ルージュラが15人中5人やな
ほんで98からはポケスタルールになってふぶきの凍る確率が10%に一気に弱体化されて消えていった
273: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:42:17.06 ID:bAC4Ttip0
小学生の時友人に小さくなるとタマゴうみで粘るラッキー使われたけどあれどうやって勝てばよかったんや
277: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:43:33.23 ID:jJuzEO3E0
>>273
俺も隣の家の兄ちゃんがカウンター使うラッキー使ってきて勝てなかったわ
279: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:44:40.36 ID:Rf1x4ld+0
>>277
ちなみにカウンターはノーマルかかくとうしか反射できないから地震で攻めまくるという手がある
212: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:04:38.43 ID:0pxYSNtwa
大会とかマリオスタジアム?出演レベルだとみんなケンタロス使ってたけど
サファリゾーンでゲットするだけでも難しくて諦めたわ
209: 名無しさん : 2024/10/24(木) 21:02:29.74 ID:fPB9BhxN0
初代対戦の番組ってケンタロスやマルマイン、スターミーとかで
いつ大爆発するかみたいなほぼ固定やった印象や
ルージュラが初代最強のポケモン(ミュウツー除く)というほとんどの人が知らない事実wwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729766045/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
言われてみりゃ納得だけど当時気付けてた人は少ないんだろうな
これよく言われるけど後年のゲームはツールもノウハウもあるのに
数だけで比較するのが意味不明
ただそれっぽいこと言いたいだけ
ケンタロス捕まえまくって厳選したって語ってるの覚えてる
三毛猫ホームズみたいな感じのチーム名だった気が
あと吹雪ゲー
ルージュラとか見た目で子供ウケせんやろ
ミスターポポみたいに青くなったりするか
3か4世代の頃には紫になってる
そもそも初代から光の当たってる手は紫
対戦ゲームは意外なやつが意外な方法で強いのが面白い
ポケモン151匹時代に図鑑No.448が初代ってなんの冗談だよ
ふぶきとかいうチート技よ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。