1: 名無しさん : 2019/11/24(日) 22:49:56.28 ID:3ja6NrKV0
・・どういうことなの
ダイイングライトなんか具体的な時間提示してくるんだぜ
4: 名無しさん : 2019/11/24(日) 22:53:18.03 ID:4zELczp70
世界の危機の元凶となってる悪人も、主人公が強くなって訪問してくるの待っててくれてるじゃん
9: 名無しさん : 2019/11/24(日) 22:59:15.06 ID:4lGB3kbK0
ドラクエの頃からそうじゃん
7: 名無しさん : 2019/11/24(日) 22:57:03.90 ID:Ajm1lONs0
デッドライジングは1分1秒も無駄に出来ねー
22: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:31:12.30 ID:juYSnlkw0
>>7
1はマジでイライラした
8: 名無しさん : 2019/11/24(日) 22:58:33.80 ID:oNlTKvoM0
世界の危機が迫ってるオープンワールドって例えば??
12: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:10:53.47 ID:yUohhFGl0
実際は意外と余裕があって、ラスボスも主人公が強くなるまでずっと待っててくれるから、村人の助けぐらい余裕
13: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:13:12.62 ID:yssci6Pt0
OWじゃないけど不眠不休で走り続けないと世界が滅ぶ片道勇者
どこのゲームもそうじゃない?
オープンワールドに限らず
17: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:20:28.32 ID:K6VBFMiT0
OWで旅の目的が最初から「世界の危機を回避」なタイトルって知らんわ。
27: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:43:53.11 ID:NJNxK0Atd
世界の危機中にイチャイチャラッキースケベ
19: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:26:36.62 ID:0d5tldq7K
プロトタイプシリーズはそういうのなかった気がするな
本筋から逸脱してないサブクエとテクニック向上兼ねたミニゲーム的なやつしかないと思う
ウィッチャー も終盤までは巨悪を倒すじゃなくてシリを探す話だし
25: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:38:45.19 ID:uZ9eAQD/0
主人公が良い人だからだろ 断ってもいいのがオープンワールド
15: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:17:11.20 ID:0d5tldq7K
ブレワイも逃れられてないな
女の気を引くためにバッタ10匹捕まえてこいってやつなんでバッタだったんだっけ…
26: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:40:33.15 ID:v2QNElQY0
ムジュラは時間を巻き戻せるから寄り道しても許される
ブレワイは準備のために神獣を解放するのはやむを得ないとしても
あまりの準備の遅さにゼルダは内心キレかかってる
35: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:53:18.88 ID:HxVwUD5Y0
>>26
エンディングの「全部見てましたよ」に色々意味がありそう
70: 名無しさん : 2019/11/25(月) 03:33:04.19 ID:h8qIwIbU0
>>26
ウツシエの記憶はコンプすると喜ばれるし
ズンパス買うとゼルダからクエストを振ってくるし
時間は気にしてなさそう
31: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:49:14.43 ID:9Iojxahj0
ムジュラくらいの密度で
村人の頼みを無視するか受けるか悩みながら
進めるゲームやりたい。
33: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:50:56.05 ID:M9VHhPdA0
世界の危機だから他人のタンスから物盗んでもOK
29: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:45:39.27 ID:Zmx1smjdK
早い段階で最後の巨敵と戦う事が出来るゲームデザインだとしても
相応の戦闘力を備えているかどうかはまた別の話だからなあ。
相応の戦闘レベルに達せるまで行かない自由を慎重な勇者には在る
32: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:49:35.22 ID:9LDgv9SE0
オープンワールドに限らず全てのゲームあるあるだと思うが・・・
敵組織に追われてる身だけど店で武器や防具を時間掛けて揃えようとか
37: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:56:58.14 ID:T8DldK2Y0
世界の危機を一人の人間に背負わせるなよ
36: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:56:18.96 ID:Qq1r0tK80
巨大隕石降ってくる状況でスノボーやレースやっててすまんな(FF7)
38: 名無しさん : 2019/11/24(日) 23:58:01.68 ID:K6VBFMiT0
非OWの方がむしろ、世界の危機には全く関係ないけど村を困らせる盗賊倒さないと一切先に進めないとかあるじゃん?
39: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:00:11.84 ID:vyjCFJav0
FF 15みたいに某国の王子一行なのに
呑気にしてるよりはマシでは
40: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:04:32.85 ID:yddpDLTX0
オープンワールドのRPGに「もう世界がやばい!お前だけが頼りなんだ!」みたいな切羽詰まった状況のものなんかほとんどないだろ
「世界が蝕まれてるようだから調べてきてくれ」程度だろ
50: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:50:09.35 ID:JDY07kTX0
世界の危機というほどではないけど、仲間が捕まって早く助けないとヤバいとか言いつつお尋ね者を倒す寄り道しまくるのはメタルマックス4
43: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:11:20.08 ID:7HgYQYdL0
時間経過でどんどん敵が攻めてきて世界が滅ぼされちゃうゲームもやってみたい
コンパクトな作りで何度もやり直しできるタイプなら可能かな
49: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:45:48.62 ID:U6QZn8n00
洋ゲーって世界を救うってストーリー少ないよね基本的に個人の目的を追求して結果世界を救う事につながるパターンはあるけど
対して和ゲーはいつも世界平和の為に戦うのばっかり
53: 名無しさん : 2019/11/25(月) 00:57:20.13 ID:4B0X8G1t0
主人公が到着するまで世界は危機に落ちないんだぞ
つまりお前らがゲームをやることで1つの世界が危機にさらされる
55: 名無しさん : 2019/11/25(月) 01:09:03.03 ID:ZE/8GNa90
ロマサガだっけ?
昔、こういう矛盾に目をつけて、寄り道してる間もどんどん時間は過ぎていく
みたいなシビアなシステムのゲームがあったけど
プレイヤーの負担が大きくて、そういう時限系は廃れたな
アトリエも昔はスケジュール管理で頭を悩ませていた
69: 名無しさん : 2019/11/25(月) 03:22:28.34 ID:30SPvl520
TRPG自体は敵と戦わないって選択肢もありはしたな
TVゲームとしては再現が難しいけど
72: 名無しさん : 2019/11/25(月) 04:47:20.98 ID:CiEuEa870
でもこういうの突き詰めるとムジュラみたいに徹底したスケジュール組まされるから面白くないわ
67: 名無しさん : 2019/11/25(月) 03:18:49.42 ID:1U/ACr9V0
目の前の人間一人救えない奴が世界を救えるかよ
ってよく聞くあれじゃないの
73: 名無しさん : 2019/11/25(月) 04:59:46.54 ID:z5ljgNrQ0
ライトニングリターンズは面白かったな
リアルのお前らだってわずか数十年後には確実に死=世界の終わりを迎えるってわかってるのに
毎日毎日しょーもねぇことしかしてないじゃん
オープンワールド主人公「世界の危機が迫ってて時間ないけど村人の個人的な頼みごと引き受けよう」
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1574603396/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
世界の危機ではないし、派閥に入らなければ制限時間無いけど。
ランスのアリオスの事か
というか最後まで無いよね。頭からケツまで「1地域の小競り合い」から脱してない
自分の意思でサブ全無視メイン一直線出来るだけオープンワールドの方が世界を慮ってるまである
オープンワールドで作れる範囲で「世界」というには狭すぎるから、地域設定は妥当だと思う。
自分で選んでおいて出来る事を批判するってどれだけ知能が足りて無いんだ
そんな広くない浮遊大陸だし普通に時間的余裕はかなりあるけど
ああいうのを規模大きくしたゲームとかどっか作らないかな
洋ゲー自体が世界の危機を救うゲームが少ない気がする
日本のゲームは世界の危機を救う設定がやたら多い気がする
イースなんか世界を滅ぼす装置やら邪神やらがそこらじゅうにいるぞ
世界を救う旅だろうが楽しい旅にしたいんだよ
そのサブシナリオをクリアした方が良いのか、放っといても影響無いのか
やってみなけりゃ分からないから とりあえずやるってのはある
まあ大抵は 苦労に見合わない程度の見返りしか無いんですけどね
だからと言って完全に行く所無くしてラスボス一直線だとやり込み的な要素を全てラスボスがいる所に集結させるか。
たまにある過去の平穏な頃にタイムリープして的なメタな事やるしかない。
あちこち助けて大勢の共感を得ながら進むことで世界的大義となる、みたいなお約束展開
やっぱりほら、「俺達の旅は無駄じゃなかったんだ」って言いたいじゃん
それを成す事で世界を救う事が出来る
初めて直ぐラスボス倒してEDなるやつがあれば、それだけが当て嵌まる
メインもサブも
和ゲーなら学校に通うぞ、ガキが主人公だからw
学園モノはペルソナとかは有名なだけで案外少なくねーか
学園モノはペルソナとか一部が有名なだけで案外少なくねーか
じっくり実力をつけたり、準備をしたり、仲間と絆を育てることが重要であり
焦って事を進めようとしても失敗するぞって
事あるごとに強調されてる
魔王なんかいません、天寿全うがゲームクリアです
って作りのゲームなら全クエストが時限式でも納得できるかな
ストーリー中盤くらいでそういうのが示されるものはあるだろうけど
続編が無い時点で推して知るべし。
?
やっぱり駆け出しチンピラくらいの立ち位置で家探しして宝盗んだり人ぶん殴って金奪ったりしながら思う存分世界を冒険できたほうが楽しいジャンルではある
世界の危機の状況になって学校に通い出すゲームがあるならそのタイトル出せや
でもあれは兆候が出ても気合で何とかする主人公が悪い
幼稚で野暮な低脳の戯言なんて取り上げなくていい。迷惑でしかない
なんなら文明崩壊後とかの方が多そうだけど
これ
ただ世界の危機とだけ戦うだけじゃ英雄や勇者ではないんだろうな
人々の期待を集めて背負うイベントが必要だと
サイバーパンクはそれで「間に合わなかったわ」とか言われるのマジでクソ
そんなことしてる間にラスボス倒してくれよ、お使いを頼む方も何考えてんだ
って叩かれるところではあるが
そこはまあゲームだからという割り切り方をしてる
救世主への無償協力は絶対しないでござる金がないなら世界ごと共に滅べ
キングダムカムはこっちがノロノロしてるとどんどん展開変わったね
疫病の村を救える筈がノロノロしてて村全滅
瀕死の目撃者から話聞ける筈がノロノロしてて既に死亡済み
様々な所にいるメンバーに話を聞くはずがノロノロしてて先手打たれて皆殺しと
一部のクエストは無駄を省いてさっさと行動しなきゃいけない
ラスボス「本当は序盤で強敵を派遣できるけど、主人公くんが少しずつ成長できるように最初は雑魚モンス設置したろw」
ラスボス「主人公くんを今すぐ倒せるし世界も滅ぼせるけど、主人公君が私を倒してくれるまで成長してから戦ってあげるの…💛」
砦の武将たち倒しとかないと最初の町が後に襲撃されるって最近知った。結構エグい後継だった
わざとメインストーリーを進めないのはあるある
・実際に遅すぎるとゲームオーバーになるから、
全イベントを見るには周回必須(フォルアウト初代)
・"いつタイムリミットが来てもおかしくない"けど
具体的な日数は不明(サイバーパンク)
・基本的に主人公の好奇心を満たす片手間に、
あまり心象の良くない協力者へ協力するのが目的で
ストーリー的にも急ぐ理由がない(ホライゾン初代)
この辺が落としどころかねぇ・・・
周回必須は相当うまくやらないと、今やると荒れそうだけど
世界の危機もあったりするけど別に関わらなくてもいい
スカイリムが正解ね
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。