
1: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:05:50.625 ID:CbfFYaZVM
斬新だなと思ったゲームは?
3: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:06:45.035 ID:/jskMeLmd
アクションをカードゲーム化したMGA
4: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:07:05.780 ID:9FatE3+T0
ランドストーカー
6: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:07:46.922 ID:ipbbSpeI0
トルネコの大冒険

31: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:27:21.310 ID:PJr1q8pB0
>>6
これを書きに来た
7: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:09:00.302 ID:nvuB2uwF0
テトリス(ゲームルール)
ever17(シナリオ)
8: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:09:12.533 ID:0+CEDqhb0
ゴーストトリック
12: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:11:39.337 ID:842OlDTl0
ポータル
ゲームでしか体験できない面白さだと思った

9: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:09:16.900 ID:fi866aBE0
聖剣伝説2やテイルズのRPGを二人以上でプレイできるのはすごいと思った気がする
10: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:10:42.051 ID:i1UkdndaM
サーヴィランス 監視者
13: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:11:55.497 ID:QsQKcUhp0
ロマサガ
15: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:12:39.416 ID:r7GQ5P1Wd
蚊
風のリグレット
16: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:12:40.678 ID:YIEAmKmdM
スト2
18: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:13:42.539 ID:ipbbSpeI0
ビーマニ
22: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:16:51.655 ID:jlGDeqv/M
巨人のドシン

19: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:14:52.339 ID:GwtKrw2G0
スラップスティック
20: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:16:01.319 ID:nvuB2uwF0
オブリビオン(登場NPCに細かい設定だけ与えておいて何やらかすか分からんAI)
21: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:16:18.670 ID:zn68Sipx0
The Witness
風景パズルはキチガイだと思った
23: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:17:13.696 ID:VvV5Y/It0
MGRの自由斬撃
他のにも流用してくれ
25: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:18:03.036 ID:OL+DDafm0
アヴァロンコード
26: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:18:18.102 ID:YIEAmKmdM
ポケモン
モンハン
27: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:18:31.734 ID:YIEAmKmdM
ガンパレ
コントローラーに液晶ついてて手の内隠して対戦できるゲーム
29: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:20:40.791 ID:ErVNsGlv0
塊魂
30: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:22:54.748 ID:nvuB2uwF0
真・三国無双(リアルタイムで群集vs群集)
32: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:27:57.388 ID:JrSKof4u0
ボクらの太陽
33: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:28:34.661 ID:xn/ZJ/8O0
世界樹の迷宮
あえてマップを書かせるって発想がシンプルに凄い
34: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:30:58.012 ID:OA621n0O0
応援団シリーズほどタッチペンとの相性がいいゲームはないと思う
38: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:47:53.035 ID:HFkYZbuD0
sekiroの体幹システム
キングダムハーツの体力バー
37: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:47:13.069 ID:nvuB2uwF0
刻命館シリーズ(罠を張って敵を仕留めるコンセプト)

39: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:48:23.000 ID:u6nBaROv0
パワポケシリーズ
40: 名無しさん : 2020/02/01(土) 12:49:10.958 ID:g3qfPvaSa
ファミコンのドカベン面白くはないんだけどね
41: 名無しさん : 2020/02/01(土) 13:00:02.434 ID:nvuB2uwF0
メタルギアシリーズ(敵を倒さず、かわして進むコンセプト)
58: 名無しさん : 2020/02/01(土) 14:14:12.729 ID:TaoG6te2d
メタルギアのこっちの攻撃予測して避けるボスで
コントローラー接続をツーコンに変えたら攻撃が当たるやつ
メタルギアソリッドも革命的だったな
昔のメタルギアも凄いのだろうが3Dである事をうまく取り入れた命がけのかくれんぼw
ダンスダンスレボリューションも名前通り凄い発想だったな
45: 名無しさん : 2020/02/01(土) 13:31:22.648 ID:WK6VQ8Oda
スマブラ
47: 名無しさん : 2020/02/01(土) 13:38:09.435 ID:5ZFx02mYK
ラストレムナント
48: 名無しさん : 2020/02/01(土) 13:40:26.412 ID:0suUGQ9gM
カルネージハート
じゃあ俺はモンスターファームでお願いします
まあバーコードバトラーという先輩が偉大だった
61: 名無しさん : 2020/02/01(土) 14:44:23.417 ID:cw+S1Mmjd
トラップガンナー
マイナーかつ名作
プレステ4でリメイクして欲しい
55: 名無しさん : 2020/02/01(土) 14:07:49.799 ID:FnjcuAUn0
マイクラ
60: 名無しさん : 2020/02/01(土) 14:21:23.746 ID:L65FoZiP0
マインドシーカー
念力って・・・
この発想はすごいと思ったゲームは?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1580526350/
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ゲーム開発をプログラム不要に簡略化してゲーム化とかいかれてる
発想自体とんでもないけどパズルゲームとしてもしっかりしてるのがすごい
ひょっとしたら今の技術体系に昇華したのはユーザーの努力によるもので開発にとっては偶然なのかもしれないけど
斬新な発想から奇跡的なバランスが生まれている
ストーリーの一部としてのパズルアクションとか
意外性だとクリッカーゲーム
数字上がるの好きな人にはハマるという(ただし一個やれば十分)
スペック的に不可能な原作再現を、見事なアイデアでゲームに落とし込んだ
パケージの子供 歌 ゲームシステムすべてが衝撃的だった
トルネコはローグだし
刻命館はプロデュースだし
ツクールはPCが先だし古くはピンボールコンストラクションだろ
しかし、ファミコン時代はとりあえずペンギン出しておけばいいと思っていた節があるよな……
自分が指示した事と違う操作同時にするの無理や
仕組みがわからなすぎてカードを切ったりして分解しちゃったもん。
渋谷のロケテストに通いまくってたのが懐かしい。
アーケードの大型筐体はよく考えたな〜と思わせるのが多かったね。
影牢とか急にシリーズ終わったら
似たようなゲーム出て良かった
上手い事ゲーム性に落とし込んだshinobiは結構好きやったなぁ
当時普通にクリアした記憶はあるがどういうラスボスかは覚えてないw
音声入力にイラつく場面も多かったけど面白かったね
他の音声認識ソフトが面白くなくて、続かなかったのが残念
いまだにこれを超えるRPGは出会えてないぐらい
服を脱がして倒すって発想は斬新だったな。
黄金の城知らんの?
挙げるのが遅い
っていうか脱衣麻雀も今じゃ当たり前のように認知されてるけど
よく考えたら謎の取り合わせよな
着地したらドッジで加速できるのになぁ...
せや!ボールと天井に着地したろ!って考える奴がいなかったらただのバカゲー止まりだった
じゃあ、お前は何をしてたの?って言うw
思いつかないし思いついても作らない
しょうもない知識でマウント取って水を差すキモオタの鑑
個人が凄いと思ったことを書くお題なんだよなぁ
情弱に教えてやっただけだよ
利口になっただろw
発想は凄かったけど画面がない必要性なくねとも思ったな
こういう見下す奴は嫌い
あくまで個人が凄いと思ったゲームを挙げればいいんだよ
上から目線は嫌われるから注意しようね
アナザーマインドのダイアローグ
ロードタイムを感じさせないのが凄い
そんなに悔しかったのかw
悪かったな
はいはい
ファイアーエムブレム
色々な技を使うことがポイント高い
=動かすだけで楽しい
=イベントムービー並みの動きを自分でしたい
に結び付くシステム。
音だけ聞いててもプレイ出来るリズムゲームの革命的な作品
つんく〜新作頼むよー🙏
そうか?
マリオみたいなアクションゲームが生まれる前はパズルや将棋とかテニスみたいなゲームしか無かった
脱衣ブロック崩しだってブロック崩しとイラスト表示しかできないから生まれた
全員がバランス崩壊してて全員にハメ技無限コンボがある
意図して作ったわけじゃないだろうが
俺逆に上から目線だからどうのこうの言う奴の方が嫌いだわ
はっ?て感じ
あまたあるハクスラの源流ともいえるんじゃね。
ロケットの噴射の向き変えながら倒すやつ
ヒロインには「右」って指示出しながら自分は左とか上とか操作するの無理や頭がついて行かん
盾によるノックバック攻撃
よく判らんけどタクティクスオウガが初めてじゃなかろうか
おじいでこの幼さはヤバいでしょ
サイレンの視界ジャック
ドラゴンズクラウンの料理
もしかしたらそれ以前にあったかもしれないけど
誰でも発想は出来るけど実現しようとは思わないことを実現させたゲーム
選択肢でストーリーが変わるのはもちろん、話す順番で怪談の内容が全部違うのは力の入れようがすごかった
学校の七不思議を取材するっていうテーマとも合致してたし、どの順番で聞いても後半にいくにつれ怖さが増してく感じも良かったわ
・公序良俗に反するコメント
また、コメントにはいくつかのNGワードが設定してあります。