795b38b3


1: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:35:52.44

何かある?
逆にがっかりしたのならFF8とかスターオーシャン3とかいくつか思い浮かぶんだけど


1

2: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:37:01.52 ID:3IlQVUXtd

シュタゲとバイオショック1



3: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:38:41.31 ID:AorAqD1Hd

カオスヘッド カオスチャイルド
ever17 ユーノ



9: 名無しさん : 2020/02/25(火) 08:51:40.41 ID:4wZmw1hN0

オホーツク 東京で起きた交通事故 
ドラクエ5 ゴールドオーブすり替え 



8: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:51:33.45 ID:TwbIy7F3a

ヘラクレス3


8
\
117: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:17:02.05 ID:ghcTm76Va

>>8
シナリオ以外クソゲーに片足突っ込んだような出来なのに名作扱いされるだけはある



11: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:55:07.83 ID:jN5EG1jBd

逆転検事2



12: 名無しさん 2020/02/25(火) 08:58:01.51 ID:IvqgSan1d

犯人はヤス



35: 名無しさん 2020/02/25(火) 09:27:21.45 ID:EQJjTh1Y0

ラストハルマゲドンだろ
やったことないけど


35

44: 名無しさん 2020/02/25(火) 09:40:19.55 ID:Ew3fyoK00

>>35
「今までのは地上じゃなかったんだ」は「うおおおおおお」だったけど
エンディングはこれまでの経緯をブン投げて丸め込まれただけの超展開としか



104: 名無しさん 2020/02/25(火) 11:45:52.82 ID:0SvUls+aM

>>35
あれは風呂敷を上手く畳んだ例ではあるが、伏線回収とはちがくない? まあ人類が滅んだあとのモンスターvsエイリアンなんて風呂敷畳むにゃあれしかないけどさ



24: 名無しさん : 2020/02/25(火) 09:11:51.56 ID:y797TnKl0

ヘビーレインの犯人の正体 



39: 名無しさん 2020/02/25(火) 09:32:29.58 ID:Ew3fyoK00

ゴーストトリック


39

46: 名無しさん 2020/02/25(火) 09:45:28.73 ID:5TvHbEA+0

レイジングループやな
暴露モードというなの種明かしは正直ビビった



50: 名無しさん 2020/02/25(火) 09:55:36.54 ID:m6G5vuHsd

ゼノギアスのセーブや
ゼノブレ2のサルベージは
システムを伏線として導入して物語後半で回収するゲーム特有のやり方



58: 名無しさん 2020/02/25(火) 10:09:25.36 ID:IS7MOyb0r

深夜廻



87: 名無しさん : 2020/02/25(火) 10:54:46.38 ID:zsZim+/rd

十三騎兵が全てを過去にした 


87

66: 名無しさん 2020/02/25(火) 10:26:20.07 ID:zcummpw4r

街 運命の交差点



96: 名無しさん 2020/02/25(火) 11:17:41.52 ID:2wmSwKjm0

MGS1と2はよかった



101: 名無しさん 2020/02/25(火) 11:38:03.85 ID:69whqtCGa

AIソムニウムファイル
序盤辺りで犯人の頭の中見せられるのはよく考えると凄かった



105: 名無しさん 2020/02/25(火) 11:49:00.23 ID:15F5WtB8M

COD:BOとかMGSV:TPPみたいな、主人公の洗脳が綻んで今までプレイしてきたシーンの意味合いが変わる演出好き
BOは一人称視点だからこそできる演出とか伏線が色々張ってあって本当に良かった


105

112: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:11:09.20 ID:MB5IdSCm0

逆転裁判と善人シボウデスかな



126: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:36:19.12 ID:oo1dP8Tyd

直近だと龍が如く7のシナリオは良かった
若干ジャッジアイズ路線だけどね



129: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:42:15.08 ID:AcZsauRlr

ファタモルガーナの館



110: 名無しさん : 2020/02/25(火) 12:09:38.37 ID:JJlOvEJ+a

BDFFのタイトルの意味に発売前に気付いてた人いたのかな 


110

111: 名無しさん : 2020/02/25(火) 12:10:26.84 ID:+4bgiRozd

今の時代はないな 
ネットでネタバレ拡散されっから 



130: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:43:38.99 ID:CmZgvNuua

スナッチャーとポリスノーツ



134: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:46:12.59 ID:runvONy40

ペルソナ4とペルソナ5



137: 名無しさん 2020/02/25(火) 12:51:55.86 ID:k/gcR4SMd

初代かまいたちの夜の陰謀編への入り方


137

144: 名無しさん 2020/02/25(火) 13:19:43.43 ID:PZsEzrIzM

すれの趣旨とは違うかも知れないけどbrothers
コントローラー一個で兄弟二人を操作するゲーム



150: 名無しさん 2020/02/25(火) 13:40:24.42 ID:mKcqiBoQM

ファン限定だけどセガサターンの機動戦艦ナデシコの2作目
これはアニメ最終回の最後の場面の10分後くらいから始まるという形だから
公式ではないかもしれないけどTVアニメ版では結局よくわからなかった
火星の遺跡の謎解きや種明かし、伏線回収を全部やってる
これはこのゲームのメインストーリー的なものではあるけど
マルチストーリー、マルチエンドの1つに過ぎないという
TVアニメの続きという形をゲームでやっちゃうなんて
今ではちょっと信じられない90年代のTVアニメとTVゲームのバブルの豪快さ



151: 名無しさん 2020/02/25(火) 13:42:17.25 ID:uXuncVBPM

【クロノトリガー】
リーネ広場→ヤクラ事件→裁判→ヤクラ13世



182: 名無しさん : 2020/02/25(火) 16:15:24.50 ID:zsZim+/rM

428のタマの正体には驚かされた。あんなんわかるか。 


182

201: 名無しさん : 2020/02/25(火) 18:56:34.75 ID:p9wKG/hn0

>>182 
追ってくるおっさんはすぐにわかったけど、たまはわからんかったなー 



255: 名無しさん : 2020/02/26(水) 18:43:38.58 ID:QhFlbAY50

>>201 
こっちは逆で、 
たまは見破ったけどおっさんはわからずに「ええっ」と言っちゃったな 
視覚情報だけ持ってる人の視点と視覚以外の情報だけを持ってる人の視点を 
うまくすれ違わせていると思った 



157: 名無しさん 2020/02/25(火) 13:52:03.66 ID:OFLWHqcD0

魔界塔士サガの大雑把で荒々しい世界観はGBの低容量RPGだからこそ表現出来た世界だと思ってる



222: 名無しさん : 2020/02/25(火) 21:33:18.32 ID:7en6zCMi0

パワポケとか凄かったな 
まさか10作品前から出てたモブキャラが超重要キャラだったとか 
8や9の主人公の正体が普通にはプレイしててわからないけど続編で色々判明したり 


222

224: 名無しさん : 2020/02/25(火) 22:01:55.15 ID:bFmPTZgx0

>>222 
パワポケはシナリオだけ抜き出してADV化してほしい 
サクセスってシステム上、気付かない伏線とかイベントが多すぎるし 



163: 名無しさん 2020/02/25(火) 14:01:49.78 ID:1uydWCSY0

アンダーテイル



188: 名無しさん 2020/02/25(火) 16:45:56.88 ID:5A4BKn680

ウィッチャー1のガキがラスボスは全然気づかなかったわ



257: 名無しさん : 2020/02/26(水) 19:12:33.31 ID:IE6mjbDG0

ファミコン探偵倶楽部 後ろに立つ少女 


257

204: 名無しさん : 2020/02/25(火) 19:51:25.57 ID:9A9LEL2Z0

ニーアレプリカント 



196: 名無しさん 2020/02/25(火) 18:02:39.91 ID:JGKCK81Ua

龍が如く1じゃね?
あれ自体もう0の伏線だわ
エンディング後の桐生と真島のシーンは1のオープニングの逆を行く伏線



218: 名無しさん 2020/02/25(火) 21:25:16.74 ID:ZMLl2Foz0

逆転裁判のトノサマンの話



246: 名無しさん : 2020/02/26(水) 07:02:06.97 ID:zZM17xEI0

謎解きと言ったらレイトン教授だろ 


246

249: 名無しさん : 2020/02/26(水) 08:15:12.95 ID:GC0KYd0/a

大体のパズルゲームは謎解きですげぇ、ってなふ 



223: 名無しさん 2020/02/25(火) 21:36:04.13 ID:G3XIP9ig0

キングスフィールド2
続編で完結編のキングス3はドラクエ3のようなカタルシスがある



226: 名無しさん 2020/02/25(火) 22:39:52.19 ID:MOdZB7fn0

ラストハルマゲドン
Ever17
ゴーストトリック
極限脱出の3DSでの仕掛けは、すごいと思った。



250: 名無しさん : 2020/02/26(水) 08:57:55.88 ID:R/lDW5jaa

バテンカイトスはゲームならではのプレイヤー=主人公の当たり前すぎる思い込みを利用した見事すぎる仕掛けだった 


f6173e9b

238: 名無しさん 2020/02/26(水) 00:16:44.20 ID:zobUebg40

SIREN出てないのが意外



251: 名無しさん 2020/02/26(水) 09:29:55.87 ID:JXOk6iX6d

デモンズソウルのヘルプサインを利用したボストリックはマジ脱帽
サインシステム自体新しいシステムなのにさらに新しい仕組みをうまく利用していて感動した



254: 名無しさん 2020/02/26(水) 18:22:40.30 ID:nl0XUj1d0

スパロボAの主人公の正体については初見の時驚かされた



264: 名無しさん 2020/02/27(木) 07:32:09.03 ID:DlZrB+x60

braid
時間巻き戻し系パズルゲームなんだけどラストステージの演出が鳥肌立ったな
DL専用で安いから広まって欲しいゲーム


9002d1ea-s

謎解き・種明かし・伏線回収ですげぇーーーー!!!となったゲーム
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1582587352/

1001:ゲーハー黙示録:2013/13/32(黙) 01:14:51.40 ID:他サイト様おすすめ記事
スポンサードリンク